ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2016年08月30日

久々のブログ村

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日は台風の影響でしょうか、過ごしやすかった棟梁です。

さて、昨日久々に勉強会があり参加して来ました。

会場は、魚彦会館さん

講師は、ITコーディネータ 和田喜充(わだよしみつ) さん

総勢6人の受講者の方々との意見交換でした。

今のSNSやフェイスブック、ツイッターなどから見た今後の展開などなど、

久々にお会いして、いろんな事をお聞きする事が出来ました。

一つ、やっぱり「ブレない事」こつこつとやり続ける事、

これが一番ですね!!

こう見えても、和田さんとは同級生なんですよ(笑)





意見交換、質問等があっという間に終わっていまい、

魚彦会館の大将が、食事を支度してくれました.








愛知県一色産の、少し大ぶりの肉厚もあるうなぎでした。

うなぎが大好きな棟梁は、食べ終わるのも一番です。

疑問に思っていた事がすっきり解消できたので、

今後の取り組みに行かして行きたいと思っています。




                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:20Comments(0)ブログ村

2014年09月02日

久々のブログ村

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日は、気分もすっきりいい気分で頑張っちゃった棟梁です。



さて、今日は組合の代議員会。

定刻通り7時30分過ぎには終わったので、組合事務所から、

豊橋ブログ村を開催している、「たんぽぽ」さんへ


ブログで困っている事はなかったのですが、皆さんのお顔を見たいのと、

お腹がすいたので、食事をしにお邪魔しました。


オホーツクラーメンの「みそラーメン」頂きました。





美味しく頂いた後、残ったスープを雑炊に・・・



味の濃厚な所が、雑炊にぴったりで、美味しく頂きました。


一度行って見られてはいかが!

豊橋市向山町字池下12-2

電話090-6006-2665 


     棟梁
                  



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 23:09Comments(0)ブログ村

2013年11月28日

今度は、何にチャレンジするんですか???

 見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


朝晩の、寒さも厳しさを増して、ズボンの下に、

タイツをはかないと寒さに耐えれなくなった、棟梁です。


さて、久しぶりに、とよはしブログ村に行って来ました。


今日は「かか」のリクエストで行って来ましたって、


棟梁は、用事を済ませてからの、ラーメンを頂きました。




向かった先は、向山の「たんぽぽ」さん。





かかは、しっかりと谷本先生に、セッティングをして頂き何かしら、

使えるようになったらしいです。


棟梁は、お目当てのラーメンを頂き腹いっぱいで、

退場してまいりました(笑)





和歌山の井出商店の出している、豚骨ベースの醤油ラーメンです。

見た目は、味噌の薄いやつ??

な~~んて思っていたら、しっかり豚骨でした(笑)

な~~んだか不思議でしたが、美味しかったです。


かかはしっかり勉強して帰る準備・・・






自分の思い通りに出来たみたいで満足そう!!



各地のインスタントラーメンを美味しく頂けるお店、是非行って見て下さい。




場所  豊橋市向山町字池下12-2      

電話  090-6006-2665



                棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:30Comments(0)ブログ村

2012年07月14日

浜松ブログ村♪豊橋の大工さん

こんばんは。




先日、浜松ブログ村に、お邪魔した帰りに、


浜松では、有名な、ファミレス「さわやか」に行って来ました。


先生の、ダンディ和田さん魚彦会館さんとらちゃんかか、M君、





ここでは、こだわりのハンバーグ、「げんこつハンバーグ」を頂く事だそうです。


出来れば、オニオンソースで。


注文して、出て来たハンバーグがこちら。


大きいので、2つに割ってくれました。






オニオンソースをかけると、ジュワ~と肉汁が飛びます。






初めて、頂き、ベリーグッド、美味しかった。。


このハンバーグの、ハンバーガーがあるみたいで、今度頂いてみたいと思います。


ブログを、通じて、いろんな方に出会えました事に感謝いたします。



                                                        棟梁



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:42Comments(0)ブログ村

2012年07月12日

はままつブログ村♪豊橋の大工さん

こんばんは。


今日、はままつブログ村に、かかと、お勉強しにきています。


先生は、この方、ダンディー和田さん。





コーシー頂きながら、皆さんとご一緒に、楽しく

お勉強していきま~す。





今日も、1つ頂いて帰ります。


                     棟梁  


Posted by 大工のとと at 20:31Comments(0)ブログ村

2012年01月11日

ビジネスブログ研究会

今年初めての、ビジネスブログ研究会です。

皆さん、色々な意見があり今後のブログを

書く事に対しての参考にされていました。

今日は、仕事の都合で参加する時間に遅れたので、見学させて頂く事にしました。

こんな感じもいいもんですね!少し気分はいつもよりも楽でしたface02




僕の出来る事・・・

今年も、こつこつと自分の出来る事を、一つづつ勉強して行きたいと思います。

今後とも、宜しくお願いいたします。




僕たち夫婦も参加しているスタンプラリー皆さんも参加されてはいかが。



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します
  続きを読む


Posted by 大工のとと at 22:54Comments(0)ブログ村

2011年11月22日

勉強会

とよかわブログ村に参加中




今日も一つの事を覚えて帰りたいと思います。





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


  

Posted by 大工のとと at 19:13Comments(0)ブログ村

2011年11月03日

覚悟していました!

今月も、またビジネスブログ研究会に、参加して来ました。

講師は、この方 ダンディ☆和田さん、今月も斬られる覚悟で行ってまいりました。

参加のブロガーさんは、【あれやこれやと建築日記】のDikta☆はらださんと、

私、桃・栗3年、家100年の「とと」の2人でした。





先発で、Dikta☆はらださんからスタート、始めは、講師の和田さんからも、お褒めの言葉を頂いていたんですが!

2つ目に入ってからは、やっぱり斬られまくりでした。





続いて、僕のブログになり、相談したい事や、気にかけていた事を、お話すると、やっぱり斬られまくりでした。


う~残念。。

来月も、参加して一つずつ直していきたいと思います。

出来の悪い生徒ですが、和田さん、栗田さん宜しくお願いします。






その後、ブロガーさん達と下地にある、隠れ家的な、凄く美味しいラーメン屋さんに行って来ました。








本当に、普通の民家の一階にあるラーメン屋さんでした。

大将が、一人で切り盛りをしている見たいでした。

さすが職人、動きに無駄がなく、難なく、7人の注文をこなしていかれました。



僕は、味噌ラーメン。。



この大将の凄い所は、お客さんに合わせて、麺やスープの硬さや濃さを、自在に操る事でした。

今まで、そんなラーメン屋さん、聞いたことがなかったので、ビックリでした。

このラーメン皆さん絶賛していました!! 僕も美味しくて、替え玉も頂きました。

ちょっと解りにくい場所で、車も6台くらいしか置けれないのが残念ですが、

皆さんに、是非行って頂きたいラーメン屋さんです。







長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 00:18Comments(4)ブログ村