ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2018年05月29日

復活!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

午前中は、打ち合わせと言うか、

ノートパソコンが壊れてしまい、新しいノートパソコンの納品でした。

もちろん、棟梁が設定が出来る訳も無く、CADの先生にスペックをお願いして、

使えるようになるまでの設定をして頂きました。

ただ、そこで問題だったんです!!

6年前に購入した「エプソン」のパソコン本体の、ビデオボードが壊れたらしく、

引っ越しをしてから画面が移りません。

見て頂いたらやっぱりダメでしたが、

インターネットが見れればいいとお願いしたら、直してくれました。







この子 ↑ が壊れてしまっていました.

いろんなやり方があるんですね。

これをとっても、動くんです(ビックリ)!!

まだ、当分仕事をしてもらいます(笑)





                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 20:40Comments(0)日記

2018年05月28日

ほのぼの・・・現場では

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

お久しぶりの投稿になってしまいました。

激務の一週間が終わり、今週も激務です。

明後日は、トラックに乗って、嫁さんとドライブに行って来る予定です。

後日、報告させて頂きます。

そんな激務の一週間でしたが、現場でほのぼのとした光景を目にしましたので、

アップしますね。







新城のリフォーム中の玄関に、朝、行ったらこんな風に「カエル」お出迎えしてくれました。

仕事が始まり、1時間もしたら、いなくなっていたんです。

日中は、暑くなるので、涼しい所に移動したんですね。

朝から、チョットだけ、ほのぼのとした現場でした(笑)






                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  
タグ :カエル兄弟


Posted by 大工のとと at 21:09Comments(0)日記

2018年05月21日

木のセロテープ台

作って頂きました。

新しい、事務所には小道具がつきものデス。

セロテープの台が木で何処かにないかと思っていて、

自分で作ればいいじゃんと思っていたんですが、

いつになったら出来るかなんてわかりません!!

そ~デス

じーじさんにお願いしようと思い立って、早速お願いしました。

出来上がって来たのがこれです。

側板が、パープルハート

台、スペーサーが紫檀

ローラーがミズキ  と言う木で構成されています。












カッコよく、いい感じに作って頂けました。

世界にたった一つのセロテープ台、大事に使わせて頂きます。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 21:29Comments(0)日記

2018年05月18日

ありがとう・・・これからもずっと宜しく!!

ありがとう・・・これからもずっと宜しく!!

そうなんです、チョット照れ臭いですが、

今日で、29回目の結婚記念日を無事に迎える事が出来ました。

記念日という事で、何処か食事に行こうという事で、

行った先が、ブログで知り合いになり、

お伺いしている「居酒屋としちゃんへ」

久しぶりに歌っていま~す。







記念日なんですが、棟梁・・・痛風の治療中の為、

お酒を飲むことを禁じられているので、ノンアルビールで乾杯です。

29年、振り返るとあっという間だったような気がしますが、長かったんですね!

まだまだ、嫁さんにはお世話になると思いますので、

これからも、共に白髪の生えるまで夫婦仲よくお願いします。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 22:36Comments(2)日記

2018年05月15日

こだわりすぎです!!

最近の棟梁は、本物にこだわり過ぎて少し病気みたいです(笑)

今回のこだわりは・・・

iphoneケース

先日から、作ったケースに入れると何かの拍子に、

電話がかかってしまい、お詫びの嵐・・・

どうしようか迷っていましたが、「検索」


たまたま見つけたのがこれでした。

値段にビックリしましたが即決!!

2日後に来ました。

結構気に入っています・・・しかし触って購入していないので、不具合もあります。

ケースにしまう時に蓋をかぶせるんですが、かぶせた後、開こうとする時に、

なかなか、開けない事が判明!!

改善の余地があり・・・










杉のいい香りが、電話を掛ける時に漂ってくるので、癒されます。

本物志向もいいんですが・・・お金もかかる(笑)

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  
タグ :iphoneケース


Posted by 大工のとと at 22:39Comments(0)日記

2018年05月08日

棟梁の宿題・・・完成!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

ドアの取っ手作りました。












良い感じに仕上がりました。

ケヤキの木で作った取っ手・・・世界に一つしかありません!!


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 22:08Comments(0)リフォーム工事

2018年05月07日

職人技

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


建具・・・出来上がって来ました。




上部の組子細工・・・鏡板は杉の一枚板、本物の板で、

建具屋さんの力作です。

一つ、無いのに気づきましたか・・・???






そうなんです!!

ドアに取っ手がありません!!!

実は、棟梁が後から付けるからそのままにしておいてほしいとお願いしました。

取っ手取り付きましたらまた、アップしますね~






                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  
タグ :建具組子


Posted by 大工のとと at 22:51Comments(0)日記

2018年05月04日

衝動買い・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

連休も2日目

午前中は、仕事、午後から嫁さんとお出かけです。

痛風の棟梁ですが、親指からひとさし指に移って、

少し歩行困難でしたが、ゆっくり歩きながら行ってきました。


とよはしアートフェスティバル2018『大道芸inとよはし』


お昼から豊橋公園にいったので、大道芸人の方はこの方がおられました。

各イベントブースにも、いろんな方が出展されていて、大勢の人が見にこられていまいました。




久しぶりに、お城もぼって見ましたが、

大工として、名古屋城の木造化に共感を得ていて、

吉田城も木造化ならないかなと思っている一人です!!




各ブースを回っていて、事務所にちょうどいいと思って買っちゃった!



材質は・・・楠(くすのき)一目惚れ!!

木を扱うものとしては、ここまで拘りたかったんです。

良い感じになっていると、自分で納得しています(笑)




この後、豊川稲荷でもイベントをやっていたので行ってきました。



いなりコロッケ




大骨董市

豊川の板金屋さんの作品







稲荷さんをバックに、はいチーズでした・・・

歩きすぎ!!  チョット足が痛い(笑)
                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 21:58Comments(0)日記

2018年05月01日

風が吹いても痛い!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

昔から、よく言われます・・・「風が吹いても痛い」

通称・・・贅沢病「痛風」

まさか、自分がなるなんて夢にも思っていませんでした。

しかし、棟梁の場合初期段階なので、生活習慣を改善しましょうという事で、

タバコはやめたし・・・あとはお酒をやめましょう・・・と先生が!!

当然 「はい」としか言えませんでした。

汚い足ですいません。




こんなに腫れ上がっちゃいました。

歩行困難ですが、松葉杖を使うほどでもなく、びっこひきながら歩けます。

先生にもっとひどい人いますから・・・と言われると、

自分は症状が軽いんだと思う事にして、少しの間摂生します!!



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  
タグ :痛風尿酸値


Posted by 大工のとと at 20:36Comments(0)日記