ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2011年10月31日

こんな風に造って行きます。

床柱が立ち、鴨居を取り付ける作業です。







全部の欠きこみが出来れば、こんな風に仕上がって行きます。





奥の方から天井を貼って行きます。



明日は、神棚の取付作業です。





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 23:12Comments(0)仕事

2011年10月31日

買っちゃた。

昨日、スマートホンで次女の依頼演奏の、

写真や、動画を撮っていたらスマホの電池が無く

なり、これはやっぱり、充電出来る携帯用の、

バッテリーを買ってこなくては、と言うことで

買って来ました。




USBからの充電なので、パソコンをしながらの

充電になってしましすが、これからはこれで大丈夫で~す!


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します

  

Posted by 大工のとと at 12:43Comments(0)趣味

2011年10月30日

充実した1日でした☆

朝から、次女の依頼演奏を見に、ココラフロントに行き。



午前の部が終わり、ダッシュでお客さんの所に行って、

1時半ごろ、魚彦会館さんで、800円ランチを頂き・・・



夕方、次女とお友達を載せて、創造大学に送り届て・・・


行って来ましたicon

向山アピタの北側にある、☆蒸しパン専門店







夕方だったので、お店の商品全部買占めか・・・!(そんなことは出来ず)




ご主人と、奥さんとお話する事が出来楽しいひと時でした。

お2人とも、僕たちの事は、知っていて下さり感激でしたicon

晩御飯は、蒸しパンを食べながら、 お~~~写真撮るの忘れた~

も~家族のお腹の中に、入っていましたface07

そんな、こんなの楽しい、充実した1日でしたface02









  続きを読む

Posted by 大工のとと at 22:08Comments(2)日記

2011年10月30日

☆魚彦ランチ☆

次女の依頼演奏が終わり、お客さんの所に、

その帰りに、かかと800円ランチの魚彦会館さんで、

ランチを頂いて来ました♪






甘えびコロッケほくほくで、とっても美味しかったで~す。炊き込み御飯も美味しく頂きました。

ごちそうさまでした。




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します
  

Posted by 大工のとと at 15:50Comments(0)趣味

2011年10月30日

☆只今演奏中☆

豊橋駅前、ココラフロント前にて

レッドペッパーズの依頼演奏、演奏中☆






長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します
  

Posted by 大工のとと at 11:11Comments(0)趣味

2011年10月30日

☆秋の内覧会☆

業者の私も行って来ました。

タカラスタンダード豊橋ショールーム、☆秋の内覧会

私の、お客様も見学に行って下さる事になり、同伴と言う形で、

一緒に商品を、見て来ました。








午前、午後とチラシを配ったお客様が、ご来場下さり、

本当にありがとうございました。






最後に御来場記念で、天使のチョコリングまで頂きありがとうございました。





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します
  

Posted by 大工のとと at 10:04Comments(0)仕事

2011年10月29日

今年も厳しいかな?

今年も厳しくなりそうですね~

この写真の葉っぱは、ヒノキの木の葉っぱです。





この写真の葉っぱは、杉の木の葉っぱです。





どちらも実がたくさん付いています。


もうすぐ花粉の季節に、突入します!

今から予防策を・・・!


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します
  

Posted by 大工のとと at 12:30Comments(2)趣味

2011年10月28日

お~ビックリ!!

仕事中、集じん機の中のごみを出していたら、何かもぞもぞと、動く・・・

息を吹いて、見て見るとお~ビックリ、あなたはもしかして。





ヤモリくんですか?

朝晩寒いので、やっぱり暖かい所に避難してくるのでしょうね、。

でも、今からは、どちらかに引っ越しをお願いします!




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します
  

Posted by 大工のとと at 21:59Comments(2)仕事

2011年10月28日

ごちそうさま。

昨日の記事で、合格柿と富有柿の記事をアップ
しました、夕方仕事が終わって、お客さんに
挨拶をして帰る時、お客さんから頂きました。



五角形の合格柿と三角柿と





富有柿を頂きました。






合格柿は、かかのお友達の受験生に早速渡す事にしました。

Tさん、ごちそうさまでした。



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します
  

Posted by 大工のとと at 07:07Comments(0)趣味

2011年10月27日

ありました!

五角形の柿☆合格柿見つけました。


受験生のお子さんに、送られそうです!

受験に合格するようにと、縁起を担ぐそうです。



もう一つ発見しました。

丸い柿☆品種は富有柿(ふゆうがき)





いろんな柿がありますね。


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します
  

Posted by 大工のとと at 13:20Comments(4)趣味

2011年10月26日

だんだん、形に。。

2本の柱が、綺麗に立てる事が、出来ました。



自然に曲がっている材料使うのは、やっぱり感覚ですね。



だいぶ、S字カーブになっているのが、解って頂けますか?



少しずつ何にもない所から、形になって出来上がって行く、このような仕事が、出来る事に感謝です!

「造り手は大工、住まい手はあなた」。。



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します
  

Posted by 大工のとと at 22:23Comments(0)仕事

2011年10月26日

ちっちゃい秋、みーつけた!

お昼休みに、イケメン若い衆が見つけてくれました。




体長 約3cm位の赤トンボでしょうか?

朝晩は寒くなりましが、皆さん体調管理はしっかりと。





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 12:35Comments(0)趣味

2011年10月26日

昨日の夜は、勉強会!

昨日は、豊川ブログ村に参加しました。





今月も、色々勉強して来ました。

少しづつ、改善していきたいと思います。




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 00:51Comments(0)趣味

2011年10月25日

綺麗に咲いた・・・

この2~3日位で終わってしまう、

花だそうです。





母親は、トランペットと呼んでいる見たいですが

正式な名前は、解らないとの事です。

ご存知の方は、教えてください。





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 12:24Comments(0)趣味

2011年10月24日

気に入って頂けました。

ここから始まります。

今回の、仕事は凄く緊張しながら、ちょっと腕の見せ所です。





右側の木は、杉の天然絞りの床柱、左の木はムロの変木(この地方では、ベボーと呼んでいます)



この、ベボーちょっと癖があるので、取り付けに難航しそうです!

でも、お客さんに、この変木を見て頂いたら、大変気に入って頂けたので、

気合をかけて、頑張ります!!

以前、紹介した地袋天袋もこのお宅で使います。

仕上がった材料は、順次ご報告して行きます。




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 22:11Comments(0)仕事

2011年10月24日

みてみてぇ

今、仕事中のお宅の、小学校1年のお嬢さんの、

作品です。

なんと材料は、次郎柿です。



かわいいでしょ~

ほのぼのと、なんだか癒やされますね~






長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 14:53Comments(4)仕事

2011年10月23日

新聞記事

以前ご紹介しました新聞記事のご紹介です。

最近少しづつですが、お問い合わせが増えています。

以前、土で家を造られたお宅を、ある番組で見られたのを、きっかけで土壁に興味もたれて来ました。

住まい手である、お客様の生の声を、新聞に掲載された記事です。




和風建築なら、夏もヒンヤリ

 三輪 好典自営業65(岐阜県関ヶ原町)昨年に続き、今年も猛暑で毎日大変です。
原発事故によって節電を余儀なくされ、多大な影響がでています。
一般の家庭ではエアコンなしでは熱中症になりそうで、冷房の適切な利用が呼びかけられています。

 最近、新築される家は在来工法の和風建築ではなく、洋風の家がほとんど。
生活の変化や阪神大震災などの影響もあり、屋根が重くなる陶器の瓦屋根の住宅は
『地震に弱い』と思われ、嫌われているようです。瓦も土も載せない葺き方の家が目立ちます。

 七日の本誌「ニュースを問う」にも書いてありましたが、建物自体の構造がしっかり計算されていれば、
屋根が重かろうが軽かろうが問題はないと思います。

 わが家は、陶器瓦を土を多く使って葺いてあり、土塀と深いひさしを持つ昔ながらの純和風建築です。
この暑さでもエアコンを使う必要はありません。外から家に入るとひんやり感じます。
土、木材、わら、紙などの建築材料が湿気を吸ったりり吐いたりして、体に良い事をしてくれます。
 
 このような記事が、中日新聞に掲載されたことを感謝したいと思います。



昔ながらと言うと凄く古臭いように思いがちですが、その古臭い工法などを、
今の「ライフスタイル」に合わせた家造りに取り入れ、考えられてはいかがでしょうか!

今一度、在来工法の住宅を見直してはいかがでしょうか。

「造り手は大工」 「住まい手はあなた」・・・



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 21:36Comments(0)仕事

2011年10月23日

昨夜は、2人で。。

2人行った、居酒屋としちゃん、そこにはオンリーoneと、同級生の皆さん。

反対側のお客さんは、僕の家から5分くらいのお客さん。。(凄く近所)













オンリーoneさんからカラオケタイムに突入。。

かかも、ノリノリicon久しぶりに歌ったような。



としちゃんも参戦。。



じゅんちゃんもノリノリでしたicon





お酒に、大根おろしicon


カラオケ大会大盛況、近所の、奥さんと娘さんも、盛り上がり、

とても楽しかったで~す!



締めの焼きカレー、食べることが出来ました。



皆さんと、ノリノリで、おしゃべり、カラオケ大会が出来、とても楽しい時間を過ごす事が、

出来ました事に、感謝です!

これからも、長~いお付合いを宜しくお願いいたします。




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 15:49Comments(6)日記

2011年10月23日

スポーツフェスタ参加中!

豊橋市主催のスポーツフェスタに参加しています。




綱引きに参加しましたが、残念ながら
1回戦で敗退してしまいました。



豊橋市の校区から参加されている、
皆さんお疲れさまで~す!





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 11:45Comments(0)日記

2011年10月23日

2人で。。

昨日の夜は、かかと、ここへ

そうです! 居酒屋としちゃん☆



後ほど・・・



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 07:32Comments(0)日記