ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2015年04月30日

巣立って行く若い衆へ

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日は嬉しい事ばかりで、ご機嫌な棟梁です。


さて、6年間頑張った若い衆、今日で、

加藤建築での、仕事は終わりです。

明日からは、自分の家に戻って頑張って行ってほしいと思っています。


そんな事で、3人での送別会・・・

何もしてやれなかったですが、

最後に呑む事が出来て、良かったと思っています。






これからは、自社の従業員として、今まで以上に、

厳しくなりますが、少しづつ頑張って行ってほしいと思っています。

長いようで、短い6年間ではあったと思いますが、

これからは、今まで以上に努力して行って下さい。


「がんばれ~~」



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :年明け


Posted by 大工のとと at 22:06Comments(0)日記

2015年04月29日

いよいよ明日で年明け・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日は、雨が降りそうでしたが、何とかお天気ももって、

順調でしたが、やはり右足がいまいちシャキッとしなかった棟梁です。


さて、うちの若い衆6年間の修行を終えて、明日を最後に、

巣立って行きます。

ご両親も、ご丁寧にご挨拶に見えて、

巣立って行く若い衆を見送るには、ちょっぴり寂しいもんですね。

そんな若い衆に最後の、仕事に選んだのは、

入母屋の原寸図を描く事、

これから先、どうなるか分かりませんが、

棟梁のもっている、知識を伝授します。














軒先の反りの具合も、良い感じにできて、

あとは、型板を取るだけになり、ホッとしています。

割の付け方、反りの具合、加藤建築のものですが、

しっかり身に着けて帰って欲しいものです。

大工希望がなかなか無く、この先が不安ですが、

出来る限り、頑張りたいと思っています。

明日の夜は、送別会をして、送ってあげようと思っています。




                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :原寸図


Posted by 大工のとと at 20:46Comments(0)仕事

2015年04月28日

秘密の部屋へ・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


急な、暑さになかなか付いて行けれない棟梁です。



大工工事がすべて終了した。

牛川のお宅・・・

秘密の部屋へのはしごを取り付けて来ました。



総檜造りのはしご。










はしごを登って行くと、大きな空間。

お客さまのご希望で・・・




今は、暑いデスが、夏はもっと暑いデス(笑)



玄関横の窓にも、木で造った格子も取り付きました。





トイレ、洗面台、エコキュートも取り付き、

30日から建具屋さんが、建具の取り付けが終わると、

全て、終了です。

5月23.24日に内覧会を開催予定です。

また、ご案内させて頂きます。


                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :ロフト


Posted by 大工のとと at 21:39Comments(0)牛川のお宅

2015年04月27日

「海辺百貨店」へ

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


昨日は、義姉の出店している吉良の海岸に、

掘り出し物を探しに、「海辺百貨店」に遊びに行った棟梁です。


さて、夫婦仲良く、姉ちゃんの出店している海岸へ・・・






掘り出し物あるかな~~と

木の細工物・・・あった~~



瀬戸市から来たそうです。


「木工房 玄翁屋」














花梨とウォールナットの組み合わせのカード入れ、

今度の牛川のお宅の見学会に使おうと買ってきました。

なかなか、良い感じに仕上がっています。

検索すると、ユウチューブがあったり、

ホームページは、棟梁と同じjimdoと言う会社のもの。

大将といろんな木のお話しが出来てご機嫌で帰って来ました。

やっぱり木は・・・いいですね~~



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 22:25Comments(0)日記

2015年04月26日

気持ちが良くて・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


4年に一度の市議選・・・

ちゃんと投票してきた棟梁です。



皆さん、市議選投票に行って来ましたか?

わが家の選挙権を持っている人は、

全員、清き一票を投票して来ましたよ。

応援している、候補が当選する事を、

心よりお祈り申し上げております。


牛川のお宅も、いよいよ大詰めです。





















可動式の引出の、こにはトースターが乗る予定です。





まだまだ、ご紹介したい事、いっぱいありますが、

順次ご紹介しますね。

今週半ばから、建具の取り付けが始まります。

建具が取り付くと、家がギュッと引き締まります。

完成見学会

5月23.24日に開催予定です。

赤ちゃんが安心して暮らして住める、

そんな家造り考えてみませんか!






                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :無垢材


Posted by 大工のとと at 21:09Comments(0)牛川のお宅

2015年04月25日

一年に一度・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

いいお天気が続き仕事がはかどり出して、

ちょっと嬉しい棟梁です。



さて、行って来ましたよ、先祖供養 に。

棟梁の家では、年に一度、本山である、

福井県の「永平寺」








境内の一か所に、雪が残っていたので、参拝に来る方々が、ビックリしていました。






棟梁は、やっぱり建物と景色に見とれてしまいます。




















いつか、こんな立派な、建物造って見たい・・・夢だけは持っていますよ。






棟梁の顔がデカいんではありません!!







棟梁、嫁さん、母親と、今年は3人でのお参り、

親父の3回忌のお参りもお願いして、

帰りに、南郷のSAで、お昼ご飯を頂きました。

ど美味かった~~

朝5時出発・・・

豊橋に帰って来たのが4時30分。

来年は、やっぱり泊まってこようねと・・・

みんなの意見が一致しました(笑)



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :永平寺


Posted by 大工のとと at 21:53Comments(0)日記

2015年04月24日

この子たちに・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

急に、ぽかぽか日差しが強くなり、体調も崩しやすくまりますが、

足も日に日によくなっていると勝手に思いたい棟梁です(笑)


さて、先日、次のお客さん用の材料が入って来ましたので、

皮をむいて、木目にはボンドを塗って乾燥させます。





こんな風に皮が付いているのを、むきます。









なんで・・・皮をそのままにしていくと、皮との間に虫が入り込んで、

外側の部分を食べてしまい、使えなくなってしまうからです。

虫にとっては、一番おいしい所なんです。(トロの部分です)





赤身の張ったいい木です。





年輪も細かくて、脂分も強いので、この木は、何百年も家を守ってくれると思います。

こんな、マニアみたいなことですが、一つ一つを大事に守り続けたいと思っています。




                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :皮むき


Posted by 大工のとと at 21:45Comments(0)豊川のお宅2

2015年04月23日

春のビジネスパーク石中へ・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

最近、激務だと思っていたんですが、

仕事がただたまっていただけだと悟った棟梁です。


さて、激務だと錯覚していたんですね・・・

足の動きがとにかく悪い、

早く直さなくてはいけませんね(笑)

そんな事を毎日思って仕事しています。

ボランティア活動もやっているんですよ。


将来を担ってくれるといいと思っている、

中学二年生に、棟梁のやっている仕事の内容を、

お話しする機会を頂けた、

「ビジネスパーク」 今年は地元石巻中学に行く事になりました。





昨日、商工会議所で説明会があり、授業の進め方など、

色々な事を、聞いてきました。


講師の先生のように、上手にお話し出来ないと思いましが、

棟梁の出来る事を、明日を担う中二の生徒さんに、

一人でも多く伝えれたらいいなと思っています。

口下手な棟梁ですが、5月20日チョッとだけ、頑張ります。




                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 21:17Comments(0)仕事

2015年04月22日

楽しくて・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


朝、7時に自宅を出発・・・

製品市場の記念市、ワクワクしながら材料を吟味していた棟梁です。


さて、製品市場は、ホントに楽しいんです(笑)

木が大好きな棟梁は、木を見ているだけで、

ニソニソ、しています。














一度でいいから、見渡す限りの、材料・・・買ってみたい(爆笑)


夢は、叶うかな・・・



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :西垣林業


Posted by 大工のとと at 22:25Comments(0)仕事

2015年04月21日

ブランディング

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日は、久しぶりのセミナー、

最近、棟梁達が取り組んでいる事のを、

再確認するようなセミナーで、凄く勉強になった棟梁です。

さて、豊橋市商工会議所で、セミナーがあり行って来ました。


主催は、豊橋の売れる看板屋さんこと、イチハシスタジオさん。


いつも、アナログ棟梁にいろんなセミナーがあるとお声をかけて下さり、

ありがたい事です。


講師の「安藤竜二」さん、岡崎の方なんです。





この方、やはり凄い方でした。

何って、そこの会社の強みを導き出して、ブランド化して、

オンリーワンを作り出し、そこから利益を出して、他社との差別化をはかる、

そんなお仕事をしていました。

日本、全国を飛び回っているそうです。

1年で100回を超えるセミナーをしてきているそうで、

話が分かりやすく、ついつい聞き入ってしまいました。

まだまだ、棟梁も自社ブランド化が出来ていないので、

もっと頑張って、自社ブランドが出来るように、

お客様に安心して住んで頂ける「家造り」目指して頑張ります。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :セミナー


Posted by 大工のとと at 22:11Comments(0)勉強会

2015年04月20日

宿題・・・!!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

予定通り、雨の一日・・・

講習の一日だった棟梁です。


さて、駅前留学・・・???

英語の勉強ではありませんが、

4月の初めから通い出した講義も、

残す所後、3回。

今日から、最終課題に挑戦です。

棟梁の所にあるCADなら、もう少し簡単に描けるのですが、

このCADですと、少し難関です。

先生に、どのくらいで描けるもんですが・・・???

とお尋ねしたら、授業中では少し無理かな・・・!!!

やっぱり宿題ですね(笑)










4時間かかって、ここまでしか出来ませんでした(笑)

勉強したけど、忘れている事ばかり。

家で、宿題やりながら、基本から見直します。



                  棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 20:57Comments(0)仕事

2015年04月19日

世界で一番やさしい建築基準法

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

いつも、いろんな所から宿題を頂き、

まだまだ、勉強しないといけないと思っている棟梁です。



さて、いいお天気の日曜日・・・

午前中は、牛川のお宅でお客さんと打ち合わせ、

午後から、床屋さんへ、

設計士さんからの、宿題が難問の為、

三ノ輪の精文館に行ったのですが、

欲しい本がなく、精文館本店へ、

買ってきたのが、

「世界で一番やさしい、建築基準法」









設計士さんが知っていればいい話・・・

でも、法規自体が、どんどん進化して行く。

先生方もそれなりに勉強していると思っているんですが、

なかなか、難しい事もあるようで。

棟梁も、裏付けが必要となり、分からないかもわかりませんが、

精一杯調べてみたいと思います。

いつまでも勉強が大事な事を、

最近、足の骨を折ってから、凄く感じるようになりました。




                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :建築基準法


Posted by 大工のとと at 20:37Comments(2)仕事

2015年04月18日

いよいよ大詰め。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

調子よく、仕事をしていると、夜になると、

足がパンパンに腫れて、やっぱり休んだ方がいいと悟った棟梁です。


さて、やっぱり駄目ですね、少し調子がいいと思って、

歩くとすぐにパンパンに腫れて、大変になってしまって、

後から、後悔してしまうんです。

やっぱりもう少し、養生します。


でも、現場も大詰めです。

手作りオーダー家具も付き、後は、磨き工事、器具の取り付けを残すのみです。
























下駄箱も取り付け中で、

写真を撮れませんでした。

次回をおたのしみに・・・


                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 20:24Comments(0)牛川のお宅

2015年04月17日

一度・食べて頂きたいトマト

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

毎日、気を付けてながら歩いている棟梁です。

さて、先日、頂き物があり、

ご紹介しなくては・・・と

思っていて、うっかり忘れていました。

『カネイチ農園』





このトマト、メッチャ甘くて美味しいんです。

フルーティって言うんですね(^^)

是非とも、食べて頂きたいです。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  


Posted by 大工のとと at 20:39Comments(0)日記

2015年04月15日

調子に乗って歩いたら・・・痛い(笑)

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

豊橋は、一日中雨だったのでしょうか?

出かけていた場所は、お天気だったので、

帰ってきて、地面がぬれていてビックリしていた棟梁です。


さて、朝から、嫁さんとドライブしながら、仕入れをして来ました。

ギブスが取れて、調子に乗って、歩きすぎて・・・

と言うより、広すぎて、足が傷たくなって来ています(笑)


広いって・・・2kmはぐるぐると歩き回っています。

この時期に、材料に仕入れをします。

市場には、山のような材料・・・

どの木も、使ってくれるのを待っていてくれるので、

棟梁の目にかかった、子達を仕入れて来ます。








珍しく帽子をかぶっているんです。

市場の副市場長さんが、棟梁の自宅にご挨拶に来て下さって、

置いて行ってくれた帽子なので、ここに来たらかぶる事にしているんです。

ちゃんと、はちまき用のタオルも持っているんですよ(笑)

今日は、マフラーとして首に巻いています。

誰に、似たのか・・・木を見るのが好きで、

ここに来ると、ワクワクします。

いい子達が、いっぱいあるので、目移りしますが、

吟味した結果、この子達・・・棟梁の所に来ます。

一年後・・・うまく乾燥して、お客さんの家を守り続けてくれるといいな。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :市場


Posted by 大工のとと at 21:33Comments(2)仕事

2015年04月14日

じつは・・・折れていて!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

一日中の雨でしたが、棟梁はいい事があり、

ルンルン気分の一日でした。


さて、今日なんで、ルンルンかと言いますと。

棟梁、ふとした不注意から、右足の小指の付け根の骨を、

見事に折ってしまって、ギブスの生活が・・・1ヶ月続いていました。


でも、先生の許可を得て、無事ギブスが取れました。


































 




松葉杖が要らない、足を漬けてお風呂に入れる、

普通に歩ける喜びをかみしめながら、あと一週間は無理をするなと、

お灸を据えられました。

はやる気持ちを抑えながら、頼まれ事を少しづつ、こなして行きたいと思います。

完全復活までもう少しかかりますが、もうギブスの生活に戻りたくないので、

十分気を付けて、仕事します。

※少し汚い画像をお見せしまして申し訳ありませんでした。





                  棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  

Posted by 大工のとと at 22:00Comments(2)日記

2015年04月12日

ミカンの木

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日は、久しぶりのお天気だったでしょうか。

嫁さんと、豊橋公園で開催されていた、

「タラート・チャオ」に行って来た棟梁です。


昨年までは、サイエンスコアでやっていたらしいんですが、

今年は、豊橋公園での開催だそうです。

自然素材、手造りな物などこだわりの食べ物だったり、

かばん、洋服、下着などなどいろんなブースがあったんです。


その中で、面白いもの見つけちゃったので、

思わず買っちゃいました。

「ミカンの木」



枝ぶりのいい所見つけて・・・






印鑑です。

面白そうで、買っちゃいました。

篆刻の文字だそうです。(僕には分かりませんが)









面白い・・・皆さん考えますね!

棟梁も、いろんな意味で、もっと考えます。

昨日、テレビでやっていた古民家再生の技術!!

見ていて闘志が湧いてきました。

100年後、200年後あんな風に使われる家造りいつかして見たい。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 20:48Comments(0)日記

2015年04月10日

ご報告に・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

雨の、一日・・・


グランプリのご報告に、

豊橋市役所へ表敬訪問に

行って来た棟梁です。


さて、行って来ました.

「市役所」に、

愛知県連副会長、棟梁、東愛知新聞の記者さんと、

副市長にお会いして来ました。

とても、気さくな副市長さん、

貴重なお時間を頂き、たずさわって頂いた、

職員の皆さん本当にありがとうございました。

取材記事は、明日か明後日の新聞に掲載される予定です。


そんな良い日で感無量です。


そんな日ですが、現場も、玄関が良い具合に進んでいます。

玄関ポーチ・・・イイでしょ!




天然石の大きな石が、存在感たっぷりで

威厳を感じます。

玄関の中も、こんな感じですね。

完成に向けて頑張ります。
















                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  


Posted by 大工のとと at 21:07Comments(0)牛川のお宅

2015年04月08日

本物の・・・木!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


この寒さは、なんなんでしょうか?

東京では、雪が降ったようで、

何か? 異変が起きる前ぶれなのか⁇

心配な棟梁です。


さて、今日は、本当に寒かったですね。


棟梁のギブスも、来週で取れることになり、

それから、装具に変わるそうです。

もう、仕事がしたい現場に出たい❗️

でも、もう少しの辛抱します。


そんな事を思いながらも、

牛川のお宅、出来上がって来ました。






















                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  


Posted by 大工のとと at 21:55Comments(0)牛川のお宅

2015年04月07日

まずは・・・基本から

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日から、お勉強が始まった棟梁です。



さて、今日から行って来ました。

午後からのコースと夜間のコース・・・

初めてでは無い、ソフトの講義。

しかしながら、やはり棟梁が日頃から思っている、

「基本」が一番!!

基本から教えて頂けるのは、本当に嬉しい限りでした。





明日は、お休み、明後日からがんばります。


                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 22:23Comments(0)仕事