ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2017年05月31日

出来る事から・・・挑戦して見ます!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

注文してあった品物が来て、出来る事から始めている棟梁です。

さて、出来る事から・・・挑戦して見ます!!

娘に、アマゾンでストレッチポール買ってもらい(お金は棟梁が払ってます)

今日、来たので、仕事が終わってから、背筋を伸ばすように頑張ってやってます。







                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 20:25Comments(2)日記

2017年05月30日

床柱・・・北山杉

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


やっぱり、床柱があるとホッとする棟梁です。

仏間、床の間のあるお宅には、やっぱり床柱が必要なんですよ。

定番商品は、北山杉の絞り丸太。

この面構えが良い





今では、こんな絞り丸太を使うようなお宅も減って行きたいます。

しかし、いつまでも残し続けたいそんな仕事なんです。

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :床柱北山杉


Posted by 大工のとと at 21:30Comments(0)豊橋のお宅(平屋)

2017年05月29日

子供たちから・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


イネ科のの雑草の花粉症に苦しんでいる棟梁です。

このブログを書いている時も、鼻づまり出来るしんでいます。

そんな大変な時ですが、ホントに嬉しい事が・・・

毎年、父の日に、お酒を頂いているんですが、

ありがたい事に、今年もいただきました。




ホントに、ありがたい事です。

下條屋の大将にも感謝・・・



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:11Comments(0)日記

2017年05月26日

成長にビックリ!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


子供の成長にビックリしている棟梁です。

昨日から、孫が遊びに帰って来ています。

お昼休みに、じーじはちょっとだけ子守でした(笑)







3歳と6か月、自転車に乗れるようになっていました。

でも、ブレーキと行ってあげないと止まれない、

ちょっと怖かったですが、成長にビックリしています。

案の定、作業場のばんきが置いてある所に突っ込んで、

ぎゃん泣きしていました(笑)

もうちょっとブレーキが使えるように練習してね!

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :自転車練習


Posted by 大工のとと at 20:40Comments(0)日記

2017年05月24日

今・・・流行

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


最近、なんかの病気が流行なのか分かりませんが、

久しぶりに熱を出した棟梁です。

昨日の午前中に、この通り「38.4°」病人です。




でも、少しふらふらするくらいだったんですが、

この体温計を見た瞬間に、「ノックダウン」・・・

おとなしく寝ていましたよ(笑)

日頃の疲れでしょうか・・・お腹はPでした。

一日寝れば大丈夫なのか、仕事をすれば良くなるのか?

今日の午後からは、いつもの棟梁でしたよ・・・

今週の予定の仕事量、まだまだ残っているので、

明日も頑張ります。
                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :


Posted by 大工のとと at 22:36Comments(2)日記

2017年05月21日

新しいキャラクター

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今週も、所属団体の総会に参加させて頂いた棟梁です。

今週も総会、来週も総会、再来週は建前と、

日曜日はこのシーズン全部つぶれていますが、

お役なので、頑張ります。

さて、この総会が終わった後、

大須の似顔絵を描いて頂いた所に、

注文してあった物をもらいに行って来ました。




右下の写真をベースに描いて頂きました。



データとして頂いたので、ホームページなどに新しい「キャラクター」として活躍していただきます。

でも、こんなに二重あごではありません(笑)



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 22:25Comments(0)日記

2017年05月20日

大黒柱

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


棟梁の建てる家には、必ず「大黒柱」が入っているので、

これが、日本家屋の家だと思っている棟梁です。

さて、このお宅平屋のお家ですが、

「27坪」とそんなに大きくありませんが、

棟梁は、9寸の大黒柱を木取って末広がりの

8寸8分に仕上げました。

末永く幸せになる様にとの気遣いです。






赤身の張った良い桧の大黒柱です。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :大黒柱


Posted by 大工のとと at 21:41Comments(0)豊橋のお宅(平屋)

2017年05月18日

東愛知新聞に掲載されました。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日は暑かったですね~~

こんな日に外で仕事をしていた棟梁です。

さて、年に一回建築屋さんの特集で、

「東愛知新聞」に棟梁の事が掲載されました。






もっと大工の事、知っていただっける様に頑張ります。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:20Comments(0)

2017年05月16日

仕事が大好きで・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

大好きな仕事が出来て、毎日が充実している棟梁です。

建前の日取りが決まって、毎日頑張っています。

今日もここまで!!




最近歳のせいか、仕事のやりすぎなのか・・・腰が痛い!!




                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :刻み残業


Posted by 大工のとと at 21:38Comments(0)豊橋のお宅(平屋)

2017年05月15日

たまには・・・良いでしょ!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


一年に一度の大役も無事終わってホッとしている棟梁です。

さて、昨日は、組合の総会でした。

棟梁、恥ずかしながら、ちょっとした大役を二年連続で、

やる事になり、毎晩仕事が終わってから、練習の毎日でした。

しかしながら、完璧には事が進まず、一度歯車が狂うと失敗してしまいますね(反省)

来年も、チャレンジしたいですね!

そんな事があり、懇親会では、お酒の弱い棟梁は、

まっかっかです(笑)

たまには・・・こんな事があってもいいでしょ!




よく見ると、目がいっちゃってますね・・・


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:42Comments(0)

2017年05月12日

野物(小屋組み)

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

準備も少しづつ出来てそろそろ、建前の日取りを決めないといけないと思っている棟梁です。

そうなんです、お客さんと打ち合わせです。

いつも、この日を決めるのに緊張します。

一世一代の大仕事だからです。

さて、小屋組みの仕事も終わりました。






刻みが終われば、棟梁は、数字を書いて行きます。

みんなが分かりやすいように・・・立派に見えるように。

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :小屋組み


Posted by 大工のとと at 21:54Comments(0)豊橋のお宅(平屋)

2017年05月10日

年輪

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

平屋のお宅の刻みも順調に出来て桧の匂いに癒しを感じている棟梁です。

桧の野物刻みだしたら、桧独特の匂いに癒されています。

そんな中、一本一本の年輪に注目しました。








上と下の年輪を見比べて見て下さい。

上の年輪の拡大した写真ごこれです。



中心から5cm位がとても細かく詰まっていると思います。

年輪が物語ます、苦労して育ったんだと・・・

こんな木たちと、毎日向き合える事が、ホントに気持ちがいい!!



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :年輪


Posted by 大工のとと at 22:26Comments(0)豊橋のお宅(平屋)

2017年05月08日

穴掘り・・・が基本

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

まずは、基本からの棟梁です。

いよいよ、小屋組みの墨付けも終わり、

刻みの始まりです。

この仕事、入りたての若い衆が、主に担当しますが、

今は、棟梁と13年目の職人(若い衆)だけなので、

こんな時には、棟梁が率先してやります。







この作業が、出来てやっと一人前なんです。

なんでって???

穴の深さも、場所によってさまざまなんですよ。

それを、棟梁に聞かずに出来るようになるまで、

自分で、理解できるようになるまでに、

おおよそ「3年は」 かかります。

なので、この作業が一番難しいと言ってのいいでしょうね!!

まだまだ、続きます。

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :刻み穴掘り


Posted by 大工のとと at 21:56Comments(0)豊橋のお宅(平屋)

2017年05月06日

ご褒美・・・???

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


世間はお休みですが・・・仕事をしていた棟梁です。

土曜日の今日は・・・棟梁仕事です。

こつこつと自分のペースでやるのが棟梁にやり方なんですが、

次女もたまたま、お休みで、豊橋動物園に遊びに行っていて、

帰って来たら・・・

おとうさ~~ん、ラーメン食べに行きたい・・・と

言う事で、急遽、棟梁はお仕事のご褒美!

次女は、ラーメンを食べたい!

ちょうど、先日広告で、豊川丸源ラーメンの割引券があるとの事で、

行って来ました。

今は、全席禁煙なんですね・・・ビックリでした。




明日も、仕事ですよ~~~


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 19:18Comments(0)日記

2017年05月05日

趣味の世界・・・やっぱり職人だ!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


西尾市の宮崎海岸の「海辺百貨店」のイベントに行って来た棟梁です。

ゴールデンウィークの真ん中ですが、義姉が出展しているイベントへ・・・

嫁さんと行って来たんです。





以前ここで、購入した木のパスケースがお気に入りで、

見学会の時には、必ず棟梁専用で使っているんです。

義姉も大事なんですが、そのお店が出展しているのか分かりませんでしたが、

探してみたんです。

今回も『木工房 玄翁屋』 出展されていて、今回購入して来たのがこれです。







おぼんなんですが、大きさが一人用(横30cmX縦20cm)だったので事務所に飾る事にしました。

最近、他の職人さんの仕事に感銘を受ける事が多くて、まだまだ頑張らないと・・・



もっとセンスを鍛えるようにいろんな事に挑戦しないといけませんね・・・頑張ります。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:21Comments(0)日記

2017年05月02日

墨付け

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

ながら・加藤建築も明日からゴールデンウィークでお休みを頂く事になりました。

しかし、休みがあるかは分からない棟梁です(笑)


さて、世間はお休みムードですが、やる事満載でゆっくりできるかは分かりません!

建前前の刻みも進めたいし見積もりもしないといけないので、忙しくさせて頂いています。

そんな中、棟梁も若い衆も頑張っています。

平屋のお宅も順調に進んでいます。

小屋組みの、桧の野物も墨付けには行って来ました。

今では、機械で刻む「プレカット」で、構造材を刻むのがほとんどですが、

棟梁の所では、未だに墨付けにこだわりながらやっています。

ご興味のある方は、自宅兼作業場で墨付けをしていますので、

見学をしに来て下さいね。

さて、こんな感じで仕事しています。










麦わら帽子は欠かせません!



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 20:55Comments(0)豊橋のお宅(平屋)