2011年09月30日
今日は このお酒
明日は、一日参りの日です。
と言う事で、いつもお邪魔している、旧青陵街道沿いにある
下條屋さんで、頂いてきました。
この、看板を目印に来てください。

今日の夜、飲むお酒はこれに決めました。

静岡県藤枝市のお酒です。

少し度数が高いので、少しで十分酔えるかな!

入り口付近にお客様の見やすいように、商品を配置してあり、とても気さくな
大将と奥さんが、お酒についてのアドバイスをして頂けます。
運転手さんがほかにいれば、お店にあるお酒なら、試飲も出来ますので
お気軽に言って見た下さい。

明日一日限定数量で、あのお酒を販売するそうです。
お酒好きには、たまりませんね!!
数に限りがあるそうなので、早いうちにお買い求めを・・・
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
と言う事で、いつもお邪魔している、旧青陵街道沿いにある
下條屋さんで、頂いてきました。
この、看板を目印に来てください。
今日の夜、飲むお酒はこれに決めました。
静岡県藤枝市のお酒です。
少し度数が高いので、少しで十分酔えるかな!
入り口付近にお客様の見やすいように、商品を配置してあり、とても気さくな
大将と奥さんが、お酒についてのアドバイスをして頂けます。
運転手さんがほかにいれば、お店にあるお酒なら、試飲も出来ますので
お気軽に言って見た下さい。

明日一日限定数量で、あのお酒を販売するそうです。
お酒好きには、たまりませんね!!
数に限りがあるそうなので、早いうちにお買い求めを・・・
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年09月29日
張り替え工事、お土産まで・・・
今日は、30年前位父親が建てた、お宅の玄関の天井が落ちかかっているので、
張り替え工事をして来ました。
天井は、外用のベニヤが貼ってありました。

天井を剥がすと下地はまだまだしっかりとしていました!
きちっとした仕事がしてあると、解体しても少し補強をしてあげれば、
まだまだ十分に使える事が再確認出来ました!

無垢の杉板の赤身、なるべく目のつんでいる材料を使う事で、外でも
安心して使うことが出来ます。

完成すると、杉板の木目が浮き出て来て、味わいのある天井に仕上がりました。
お客さんも凄く気に入って頂けました。

仕事が、終わってからお土産までいただきました。
こうすい、1つが10㎝位あり、甘みが乗っていて、食べごたえが十分あり
美味しく頂きました。

ごちそうさまでした。
それからの、メンテナンス事を聞かれ、これから加藤さんに相談しますと言われとても嬉しく思いました。
でもこれまで、自分で外壁のペンキを塗られていてちょっと限界オーバーでしたが、
家の中は、こだわりを持って造った父親と、材木屋さんだった、お客さんの亡くなられた、
お父さんのこだわりのお宅なので、全然大丈夫でした。
きちんとした、職人と吟味した材料で暇をかけて造れば、家は長持ちする事が、
証明されたような気がしたので、僕も、負けずにいい仕事、材料をもっと吟味できる、
目を、養っていきたいと思います。
(写真の上部のピンクの色は、スマホで感度を上げるとこうなるみたいです)
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
張り替え工事をして来ました。
天井は、外用のベニヤが貼ってありました。
天井を剥がすと下地はまだまだしっかりとしていました!
きちっとした仕事がしてあると、解体しても少し補強をしてあげれば、
まだまだ十分に使える事が再確認出来ました!
無垢の杉板の赤身、なるべく目のつんでいる材料を使う事で、外でも
安心して使うことが出来ます。
完成すると、杉板の木目が浮き出て来て、味わいのある天井に仕上がりました。
お客さんも凄く気に入って頂けました。
仕事が、終わってからお土産までいただきました。
こうすい、1つが10㎝位あり、甘みが乗っていて、食べごたえが十分あり
美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。
それからの、メンテナンス事を聞かれ、これから加藤さんに相談しますと言われとても嬉しく思いました。
でもこれまで、自分で外壁のペンキを塗られていてちょっと限界オーバーでしたが、
家の中は、こだわりを持って造った父親と、材木屋さんだった、お客さんの亡くなられた、
お父さんのこだわりのお宅なので、全然大丈夫でした。
きちんとした、職人と吟味した材料で暇をかけて造れば、家は長持ちする事が、
証明されたような気がしたので、僕も、負けずにいい仕事、材料をもっと吟味できる、
目を、養っていきたいと思います。
(写真の上部のピンクの色は、スマホで感度を上げるとこうなるみたいです)
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年09月28日
ブログ村でお勉強、かかも参加!
昨日は、豊川ブログ村に、かかと参加しました。

初参加の、かかもすごく勉強になったみたいです。

ダンディー和田も遠州綿紬ぬくもり市のご紹介をしました。

帰りに、三河の商人のお店で買い物
これ、狙っていたんですね!
雪見だいふくいちごミルク味

この焼きそば、麺が太かった!

この麺の太さ食べごたえ十分です!

昨日は、内容がもの凄く濃かったような気がます!
来月も楽しみに参加したいと思います。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します

初参加の、かかもすごく勉強になったみたいです。

ダンディー和田も遠州綿紬ぬくもり市のご紹介をしました。

帰りに、三河の商人のお店で買い物
これ、狙っていたんですね!
雪見だいふくいちごミルク味

この焼きそば、麺が太かった!

この麺の太さ食べごたえ十分です!

昨日は、内容がもの凄く濃かったような気がます!
来月も楽しみに参加したいと思います。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年09月26日
こんな、ご依頼ありました。
22年位前に建てさせて頂いたお客様からのご依頼。
今日、現場にお邪魔させて頂き、瓦が少し浮いていると言う事で、
屋根の瓦の点検をしてから、1階の出窓に、雨戸を付けたいとのご要望でした。


先日の、15号台風で強風でガラスが割れると思われたらしく、雨戸を付ける事出来ますか?
通路を今のまま使いたいとのご依頼でした、そうなると出窓を壊して、出幅を短くしないと
行けないのでそれでもいいですか?その方向性で、見積もりをして下さいとの事です。
すごく、ありがたかったです。窓の大きさはそのままで、雨戸を付けるそんな工法です。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
今日、現場にお邪魔させて頂き、瓦が少し浮いていると言う事で、
屋根の瓦の点検をしてから、1階の出窓に、雨戸を付けたいとのご要望でした。
先日の、15号台風で強風でガラスが割れると思われたらしく、雨戸を付ける事出来ますか?
通路を今のまま使いたいとのご依頼でした、そうなると出窓を壊して、出幅を短くしないと
行けないのでそれでもいいですか?その方向性で、見積もりをして下さいとの事です。
すごく、ありがたかったです。窓の大きさはそのままで、雨戸を付けるそんな工法です。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年09月25日
ランチはここへ
かかの、ご希望で東岩田の豊岡幼稚園の
北側にあるHawaiianさんでランチ、
僕はロコモコBセットを注文しました。



2人でシェイブアイスを頂きました。
今日は少し肌寒かったけど氷を食べちゃ
いました。ごちそうさまでした。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
北側にあるHawaiianさんでランチ、
僕はロコモコBセットを注文しました。



2人でシェイブアイスを頂きました。
今日は少し肌寒かったけど氷を食べちゃ
いました。ごちそうさまでした。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年09月25日
オンリーONEさんで
僕のブレスレットが切れそうだったので、
岩田にあるブロガーさんのお店、
オンリーONEさんでなおしていただきました。





綺麗になおしていただきました。
来週、10月1・2日イベントがあるそうなので
皆さん行って見て下さい。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
岩田にあるブロガーさんのお店、
オンリーONEさんでなおしていただきました。





綺麗になおしていただきました。
来週、10月1・2日イベントがあるそうなので
皆さん行って見て下さい。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年09月24日
あっちこっち移動しながら、修理、被害・・・
台風の被害の現場にお邪魔したり、その途中で田んぼの稲が倒れていたりして
農家の被害が後から出てくるので大変そうです。

壊れた屋根の修理で、壊れた時の写真撮り忘れて、出来上がりの写真です。
右から2枚ひさしの、ポリカのトタンが飛んでしまい張り替えて来ました。

このくらいの工事なら僕にもできるので、気兼ねなくご相談下さい。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
農家の被害が後から出てくるので大変そうです。

壊れた屋根の修理で、壊れた時の写真撮り忘れて、出来上がりの写真です。
右から2枚ひさしの、ポリカのトタンが飛んでしまい張り替えて来ました。
このくらいの工事なら僕にもできるので、気兼ねなくご相談下さい。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年09月24日
いい事あったんですが・・・なんだか??
仕事から帰る途中で車の距離のカウンターを見たら、111.1なんかいい事あるかな?
わくわくしながら帰宅して、かかの代わりに次女のお迎えに・・・

そしたら次女に、マック行きたいと言い出し押し切られるかたちでマックへ

チーズ月見セット、マックフルーリーをねだられ

次女が、お父さんハンバーガーの引換券もらえてよかったね!

これって、いい事だったのか疑問です!?
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
わくわくしながら帰宅して、かかの代わりに次女のお迎えに・・・
そしたら次女に、マック行きたいと言い出し押し切られるかたちでマックへ

チーズ月見セット、マックフルーリーをねだられ

次女が、お父さんハンバーガーの引換券もらえてよかったね!
これって、いい事だったのか疑問です!?
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年09月23日
おそろい☆
先日、かかが僕の湯のみを割ってしまいました。
ごめんなさい、新しい湯のみ買って来るでね~

そして買って来てくてたのがこの湯のみです。

以前、かかが自分用に買って来た湯のみの
色違い、おそろいです(#^_^#)
ありがとう、かか大事につかうでね!
ごめんなさい、新しい湯のみ買って来るでね~

そして買って来てくてたのがこの湯のみです。

以前、かかが自分用に買って来た湯のみの
色違い、おそろいです(#^_^#)
ありがとう、かか大事につかうでね!
2011年09月21日
避難指示が、でていたなんて。。
台風、直撃を受け、今日は現場に行かず作業場で加工です。
何の加工かと言いますと、下駄箱のオーダーメイドです。
出来上がりの図面はこんな感じで、細かい所はお客さんと打ち合わせします。

使える板、使えない板を選別して行きます。

桧の板を、仕分けて行き寸法通りの幅に墨を付けて行きます。

この仕分け作業が一番重要な役割を果たします。
続きは後日へ・・・
この台風で少し被害を置いて行ってくれました。
作業場の南の山の木が、見事に途中から折れてしまいました。


こんな大きな木が折れる事が不思議でした。
自然の力凄いです。
この台風で、OB客5件の方が被害を受けられて修理依頼されました、皆さんよく見て見て
下さい、思わね所から雨が落ちて来たりしますので、十分に注意して下さい。
避難指示が出ていた事がわかったのが、仕事が終わってからの事でした
ご用命があれば、出来る限りの事をしに行きたいと思いますので
お気軽にお電話またはメールして下さい。
後日連絡させて頂きます。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
何の加工かと言いますと、下駄箱のオーダーメイドです。
出来上がりの図面はこんな感じで、細かい所はお客さんと打ち合わせします。
使える板、使えない板を選別して行きます。
桧の板を、仕分けて行き寸法通りの幅に墨を付けて行きます。
この仕分け作業が一番重要な役割を果たします。
続きは後日へ・・・
この台風で少し被害を置いて行ってくれました。
作業場の南の山の木が、見事に途中から折れてしまいました。
こんな大きな木が折れる事が不思議でした。
自然の力凄いです。
この台風で、OB客5件の方が被害を受けられて修理依頼されました、皆さんよく見て見て
下さい、思わね所から雨が落ちて来たりしますので、十分に注意して下さい。
避難指示が出ていた事がわかったのが、仕事が終わってからの事でした

ご用命があれば、出来る限りの事をしに行きたいと思いますので
お気軽にお電話またはメールして下さい。
後日連絡させて頂きます。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
2011年09月21日
大雨、強風に注意してください。
先ほどすごい雨が降って来て道が、
川のようになったのを撮っていたら

かかが大騒ぎ、仮設のトイレが強風で
道路に飛ばされた~大変 大変だ~

最悪の事態でした。
仮設のトイレドアがもげて、外側の壁バリバリ
再起不能です。参りました(>_< )
皆さんまだまだ、強風、大雨続きますので、
気をつけてください!!
川のようになったのを撮っていたら

かかが大騒ぎ、仮設のトイレが強風で
道路に飛ばされた~大変 大変だ~

最悪の事態でした。
仮設のトイレドアがもげて、外側の壁バリバリ
再起不能です。参りました(>_< )
皆さんまだまだ、強風、大雨続きますので、
気をつけてください!!
2011年09月20日
玄関の顔。
玄関から玄関ホールに上がる段差を少なくするため、楽に上り下りが出来る台です。
これを、敷台と框と言います。
はじめに、敷台がはまる位置に仮に設置します。

この時重要なのが、横方向、縦方向の水平、床からの高さが正確なのかを、寸法取りします。
横方向は水平です。

縦方向も水平です

仮に框を載せて見ます

框と敷台をボルトで縛るための下穴を開けます。

ボルトで敷台と框を縛るとこんな感じで、ボルトを締めます。

敷台の下側を見るとこのように、ボルトがしっかり締まっています。

すべての作業が終了すると完成になります

最後にニスをかけると、木の木目が浮かんできて、素敵に感じられると思います。
木の年数のぶんだけ味わいが感じられるのが、本物の証ではないでしょうか!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します。
これを、敷台と框と言います。
はじめに、敷台がはまる位置に仮に設置します。
この時重要なのが、横方向、縦方向の水平、床からの高さが正確なのかを、寸法取りします。
横方向は水平です。
縦方向も水平です
仮に框を載せて見ます
框と敷台をボルトで縛るための下穴を開けます。
ボルトで敷台と框を縛るとこんな感じで、ボルトを締めます。
敷台の下側を見るとこのように、ボルトがしっかり締まっています。
すべての作業が終了すると完成になります
最後にニスをかけると、木の木目が浮かんできて、素敵に感じられると思います。
木の年数のぶんだけ味わいが感じられるのが、本物の証ではないでしょうか!
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します。
2011年09月20日
準備完了!
台風一五号が愛知県を縦断する気配です。
豊川の八幡で外壁の塗り替え工事中の現場で、
足場のネットを縛りに行ってきました。


一五号台風が被害をもたらさないように、
通過して頂いて頂きたいです。
豊川の八幡で外壁の塗り替え工事中の現場で、
足場のネットを縛りに行ってきました。


一五号台風が被害をもたらさないように、
通過して頂いて頂きたいです。
2011年09月19日
買い物
嫁入り道具のかかの冷蔵庫、いよいよダメになり豊川アクロスのジョウシンへ
リニューアルオープンセールで、冷蔵庫ゲットして(かかは金曜日に来るのでわくわく待ちどうしいみたい)
チラシのカドで醤油も頂き
お昼になっていたので、ここへ、アクロスの北西側2F 昔ひつまぶしのお店だった所。。


銀介特製ランチ

美味しく頂いて~布団のタナカへ

事務所で使う座布団。

そこから エイデンへ
ワゴンセールの中から発見しました。
コンパクトソーラーライトパナソニックのHITの商品
充電が出来て(単三電池2本)、裏側はLEDライト、なんといっても
買う気になったのが、太陽熱発電で携帯電話を充電できる事でした。

災害時には少しでも電気が欲しい、それは3月11日あの日あの時間に、
お悔みで、青森県6か所村にいて、電池切れで携帯電話を使えなかったから
少しでもそんな打開策を感じて、買ってしまいました。
これなら安心って訳ではありませんが、気が楽になりますね!
災害のない事を祈りつつ。。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します。
リニューアルオープンセールで、冷蔵庫ゲットして(かかは金曜日に来るのでわくわく待ちどうしいみたい)
チラシのカドで醤油も頂き

お昼になっていたので、ここへ、アクロスの北西側2F 昔ひつまぶしのお店だった所。。
銀介特製ランチ
美味しく頂いて~布団のタナカへ
事務所で使う座布団。
そこから エイデンへ
ワゴンセールの中から発見しました。
コンパクトソーラーライトパナソニックのHITの商品
充電が出来て(単三電池2本)、裏側はLEDライト、なんといっても
買う気になったのが、太陽熱発電で携帯電話を充電できる事でした。
災害時には少しでも電気が欲しい、それは3月11日あの日あの時間に、
お悔みで、青森県6か所村にいて、電池切れで携帯電話を使えなかったから
少しでもそんな打開策を感じて、買ってしまいました。
これなら安心って訳ではありませんが、気が楽になりますね!
災害のない事を祈りつつ。。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します。
2011年09月18日
わが家の警備隊
ながら 加藤建築ではCMでご存じの、
ホームセキュリティーはアルソックの、アルソックの加盟店です。
先日アルソック本部より、加盟店用の看板を頂きました。

住宅用のお値打ちプランもご用意していますので、
お気軽にご相談して下さい。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します。
ホームセキュリティーはアルソックの、アルソックの加盟店です。
先日アルソック本部より、加盟店用の看板を頂きました。
住宅用のお値打ちプランもご用意していますので、
お気軽にご相談して下さい。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します。
2011年09月18日
エコカーテンもそろそろ・・・
わが家の西側のエコカーテン、そろそろくたびれて来ました。
毎日、家族の人が水をやっているんですが、下の方が少し枯れ始めました。

この夏の猛暑にもこの緑のカーテン凄く役に立ってくれました。
家の中室温を下げてくれたり、癒しをくれたり、こんなももまでいただきました。

わが家の食卓にも、どれだけ貢献してくれたことかわかりません。
残暑がまだまだ続きますが、我が家のエコカーテンもうしばらく頑張って頂けそうです。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します。
毎日、家族の人が水をやっているんですが、下の方が少し枯れ始めました。
この夏の猛暑にもこの緑のカーテン凄く役に立ってくれました。
家の中室温を下げてくれたり、癒しをくれたり、こんなももまでいただきました。
わが家の食卓にも、どれだけ貢献してくれたことかわかりません。
残暑がまだまだ続きますが、我が家のエコカーテンもうしばらく頑張って頂けそうです。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します。
2011年09月16日
☆ディナー☆
オールドコースこすたりかさんにて、先日勉強会があり
勉強会の後、皆さんでお食事会をして来ました。
皆さん、同じコース料理を頼まれ、僕はこの料理です。




かなりの食べごたえでした。 満腹度100%
(パンの食べすぎには注意して下さい!メインが食べれなくなりそうです。)
ちょっと悔しかったのは、家に帰ってかかに報告したら・・・な!なんとこのコース
いつの間にか、食べに行っていた事が判明した事でした
そうだった、コスタリカ行くなんて言っていたような・・・気がしてきました
まぁ僕も食べたことだし・・・いいか!
こすたりかさんお気遣いありがとうございました。
今度は、かかとランチこすたりかシティガーデン行きますので宜しくお願いします。
先日お世話になった
オールドコースこすたりか
豊橋市 牛川通3丁目14-14
0532-66-2882
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します。
勉強会の後、皆さんでお食事会をして来ました。
皆さん、同じコース料理を頼まれ、僕はこの料理です。
かなりの食べごたえでした。 満腹度100%

(パンの食べすぎには注意して下さい!メインが食べれなくなりそうです。)
ちょっと悔しかったのは、家に帰ってかかに報告したら・・・な!なんとこのコース
いつの間にか、食べに行っていた事が判明した事でした

そうだった、コスタリカ行くなんて言っていたような・・・気がしてきました

まぁ僕も食べたことだし・・・いいか!
こすたりかさんお気遣いありがとうございました。
今度は、かかとランチこすたりかシティガーデン行きますので宜しくお願いします。
先日お世話になった

オールドコースこすたりか
豊橋市 牛川通3丁目14-14
0532-66-2882
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します。
2011年09月15日
あちこち20年、ぼちぼち塗り替え。。
20年前に新築をされたお客様の外壁のペンキの塗り替え工事です。



なかなか気づかない場所でしたので、早いうちに塗り替えを提案させて頂きました。


白い角波成型トタンの下の方が少し錆が出だしてきました。
錆びてぼろぼろにならないうちに、塗り替えるようにお願いしました。
飛び込みのペンキ屋さんやチラシを持って来るペンキ屋さんではなく、
やはり信頼のおけるペンキ屋さんと言う事で、加藤建築のお付合いのある
ペンキ屋さんでお願いしますと言う事で、加藤建築で手配を整えました。
管理をして、お客様にきちんとした仕上りを見て頂ける事の出来る、管理者を置く事が
一番安く出来るコツだと思います。 完成出来ましたら公開いたします。
どんな事でも、お気軽にご相談下さい。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します。
なかなか気づかない場所でしたので、早いうちに塗り替えを提案させて頂きました。
白い角波成型トタンの下の方が少し錆が出だしてきました。
錆びてぼろぼろにならないうちに、塗り替えるようにお願いしました。
飛び込みのペンキ屋さんやチラシを持って来るペンキ屋さんではなく、
やはり信頼のおけるペンキ屋さんと言う事で、加藤建築のお付合いのある
ペンキ屋さんでお願いしますと言う事で、加藤建築で手配を整えました。
管理をして、お客様にきちんとした仕上りを見て頂ける事の出来る、管理者を置く事が
一番安く出来るコツだと思います。 完成出来ましたら公開いたします。
どんな事でも、お気軽にご相談下さい。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します。
2011年09月13日
帰り道で
午前中、新城市山吉田にあるうちの建具屋さんの、所に用事があり行って来ました。
その帰り道でお昼になったのでサークルK一鍬田店でこれを買って食べました。

おいなりさん、ねぎとろわさび、ソース焼そば、
いろはす、お腹空いたのでおいしく頂きました。
でも、やっぱりかかのお弁当が一番です。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら http://www.nagara-katou.biz
ホームページ、リニューアルしました☆
ながら 加藤建築のブログはこちら
大工のつれづれ長楽日記更新しました。
その帰り道でお昼になったのでサークルK一鍬田店でこれを買って食べました。

おいなりさん、ねぎとろわさび、ソース焼そば、
いろはす、お腹空いたのでおいしく頂きました。
でも、やっぱりかかのお弁当が一番です。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら http://www.nagara-katou.biz
ホームページ、リニューアルしました☆
ながら 加藤建築のブログはこちら
大工のつれづれ長楽日記更新しました。
2011年09月12日
1周遅れの運動会
昨日は、先週台風の影響で中止になった校区の運動会が開催されました。
晴天に恵まれ途中(ヒヤリとしましたが)無事行うことが出来ました。

開会式

未就学児童のはしりっこ

役員の僕はこの写真を撮るのに精いっぱいでした。
なぜ!? 召集係だったので競技が始まると、次の競技の人数整理、確認、点呼
送り出す、その繰り返し、あいだには違う仕事で1日中立ちっぱなしで、最後の整理体操の時は
ふくろはぎがパンパンで筋肉痛、痛さがすぐ出たのでまだ若いかな!?
残念ながら、長楽チームは優勝は出来ませんでしたが、来年がんばります。
あとの楽しみは、反省会・・・
地元の「魚七」さんで、自治会、体育指導員、体育委員、など関係された方々での
お疲れ様会スタートです。

いつもながら、お刺身は美味しかったです。

オードブル、たこ焼き、ピザ、おおきなウインナー、揚げ物など色々な食べ物が出てきて
(最初の写真を撮って30分ぐらいで、ヘロヘロ状態)
暑かったせいもありビールが本当に美味しかった
最後は、特製おにぎり、味噌汁、漬物、パック5つに詰めてもらってきました。
かかに、おむかえコール、無事、家に帰って着た時には、そのまま布団の中へ・・・GO
そこから先は、朝起きるまで分かりません。
今日は、1日中やっぱり筋肉痛・・・今日も早く寝ます。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら http://www.nagara-katou.biz
ホームページ、リニューアルしました☆
ながら 加藤建築のブログはこちら
大工のつれづれ長楽日記更新しました。
晴天に恵まれ途中(ヒヤリとしましたが)無事行うことが出来ました。
開会式
未就学児童のはしりっこ
役員の僕はこの写真を撮るのに精いっぱいでした。
なぜ!? 召集係だったので競技が始まると、次の競技の人数整理、確認、点呼
送り出す、その繰り返し、あいだには違う仕事で1日中立ちっぱなしで、最後の整理体操の時は
ふくろはぎがパンパンで筋肉痛、痛さがすぐ出たのでまだ若いかな!?
残念ながら、長楽チームは優勝は出来ませんでしたが、来年がんばります。
あとの楽しみは、反省会・・・

地元の「魚七」さんで、自治会、体育指導員、体育委員、など関係された方々での
お疲れ様会スタートです。
いつもながら、お刺身は美味しかったです。
オードブル、たこ焼き、ピザ、おおきなウインナー、揚げ物など色々な食べ物が出てきて
(最初の写真を撮って30分ぐらいで、ヘロヘロ状態)
暑かったせいもありビールが本当に美味しかった

最後は、特製おにぎり、味噌汁、漬物、パック5つに詰めてもらってきました。
かかに、おむかえコール、無事、家に帰って着た時には、そのまま布団の中へ・・・GO

そこから先は、朝起きるまで分かりません。
今日は、1日中やっぱり筋肉痛・・・今日も早く寝ます。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら http://www.nagara-katou.biz
ホームページ、リニューアルしました☆
ながら 加藤建築のブログはこちら
大工のつれづれ長楽日記更新しました。