ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2019年06月28日

解体工事まで・・・棟梁にお任せ!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


解体工事もお任せください!

お客さんからのご依頼で、解体工事も引き受けます。

とある新興住宅街で、借家として使っていた物を、

解体してきれいにしました。








消費税前に購入者が現れるといい思っています。


家ににかかわる事、お気軽に相談してくださいね。
                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     


  
タグ :解体工事


Posted by 大工のとと at 21:31Comments(0)仕事

2019年06月26日

いよいよ完成見学会

棟梁の地元のに3月に建前をした、平屋のお宅がいよいよ完成します。

母屋があり、離れですが、23坪で家族3人で暮らす為の間取りです。

最近、平屋のお宅が多く、棟梁も4件連続です。

大黒柱、女大黒があり、耐震にも優れていて、

先日、新潟で起こった地震で、インタビューをされていた、

お婆さんが言っておられました。

「ここら辺は、雪の多い地方で、柱が太いので倒れる事はないんだよ!!」

そんなお話をされていました。

やはり、家は太い構造材でなければ、長く住んでいられないですね。

棟梁も自信になりました。

まだ、チラシが出来上がって来ませんが、こんな感じです。

 






見学会日時

7月13.14日

朝、10時より午後5時まで開催します。

住所は、後日お伝えします。

グットスキルマーク(厚生労省認定で愛知県では棟梁だけ認定されました)の建てた家です。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     




  

Posted by 大工のとと at 20:38Comments(0)豊橋のお宅新築平屋

2019年06月22日

居酒屋としちゃんへ

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


久しぶりに「居酒屋としちゃん」へ







棟梁・・・酔っ払いです(笑)


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  


Posted by 大工のとと at 22:30Comments(0)日記

2019年06月20日

たまにはバスの旅も・・・いいですね。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


先日、何十年ぶりに、豊橋駅からバスに乗って帰って来ました。


嵩山線、一日数本しかない、かなりレアな路線バス










ながらのバス停から歩いての帰宅、たまには清々しくて気持ち良かったですね。

テレビ番組で、バスの旅を見て、たまには乗って見たくなった棟梁です!!

ちなみに、豊橋駅から470円で、タクシーなら3500円コースです。

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  
タグ :バス


Posted by 大工のとと at 21:03Comments(0)日記

2019年06月17日

東愛知新聞

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日の、東愛知新聞にご紹介して頂きました。


「明日を語る 人と事業」

東愛知新聞の社長さんとの対談でした。







 

棟梁の思いや、大黒柱の事、こだわり、これからの若い衆の事、

昨年、9月に会社にさせて頂いた経緯、棟梁と名乗っている事、

技能グランプリ、一番の思い出の家、ホームぺージからのお問合せなど、

若輩者ではありますが、対談させて頂き、思いを伝えさせて頂き、

これから、大工になろうと思っている若者、日本家屋の家をご検討されている

方々に、少しでも、情報をお伝えできれば幸いだと思っています。






                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  


Posted by 大工のとと at 21:53Comments(0)ご紹介

2019年06月12日

基本が一番・・・再確認!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

棟梁も知っているようで、本当に知っているとは言えなかったので、

商工会議所主催の、セミナーに行って来ました。

少し生半可な知識でしたが、だいぶ分かったような気がします。

「決算書の基本講座」

毎年、開催されているそうで、初めて参加して来ました。

結構人気講座みたいで、大勢の方々が受講されていました。










決算書、貸借対照表基本的な、数字の出し方、パーセンテージなどなど、

今まで、よくやってこれたなと・・・反省しています。

でも、儲ける事が不得意な棟梁は・・・数字だけの世界がなんだかな~~~と思った次第です(笑)

しかし、経営者としてはまだまだ、勉強しないといけないですね!!

反省して・・・前に向かって前進します。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  


Posted by 大工のとと at 22:03Comments(0)勉強会

2019年06月08日

豊橋も良いじゃん!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

高校を卒業して始めてですね!

同級生と初の呑み会

滅多に来ないこの時間の駅、

豊橋駅からの夜景も、まだまだ良いじゃん!



夜が長そう・・・






                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  
タグ :豊橋駅


Posted by 大工のとと at 21:13Comments(0)日記

2019年06月05日

先日の、雨漏りのお宅・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

先日、雨漏りのお宅に行ったんですが、

板金屋さんに直して頂きました。

樋を外すとこんな感じになり



雨の侵入していたヵ所に、トタンで加工して取り付けました。



ここからも、雨の侵入が見られたので、応急処置をお願いしました。



ひとまずはいいと思いますが、まだまだ安心はできません!

今までの、経験があってこその施工です。

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  
タグ :雨漏り修理


Posted by 大工のとと at 22:29Comments(0)ご依頼工事

2019年06月03日

木の匂いに・・・癒されます。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

石巻の現場も、大工仕事がだんだん終わりに近づいてきました。

壁の仕上がりは、板と珪藻土ジュラクの仕上がりです。

居間




洗面所



現場に入ると、木の匂いに癒されます。

やはり、家は、木と土で出来ていないと・・・





                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  


Posted by 大工のとと at 21:47Comments(0)豊橋のお宅新築平屋