ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2012年06月30日

勲章♪豊橋の大工さん

こんばんは。



今日も、暑くてまいりました。


昨日と今日で、お客さんのお宅の足場工事完了して来ました。


すっかり、おでこの真ん中から日焼けの後が「くっきり」分かれて顔が、ヒリヒリ痛いです。



これこそ、男の勲章ですよね!!





髪の毛の薄さにも、またビックリ


少し、お見苦しい物をお見せいたしました<(_ _)>




明日から、7月になります。


今年も前半戦終了しました。



後半戦も、少しづつ、無理をせず、行きたいと思いますのでよろしくお願いいたします。



明日は一日参りの日、神社にお参りしてから、いつもの鈴鹿の椿さんに行って、


ちょっと足を伸ばして、大阪の娘の所にこれをもって行って来ます。









皆さん、楽しい週末をお過ごしください。



                                                      棟梁







長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:30Comments(2)日記

2012年06月29日

こんな事もお任せ♪豊橋の大工さん

こんばんは。


今日は本当に暑かったですね~~

もうすぐ7月、暑くなっても仕方がないですが。


家に帰って来たら、お父さん顔、真っ赤だに~~って、


顔だけじゃなく、体中暑いよ~~眠れるかな??



そんな時は、しっかり水分補給を、取って寝ましょう(笑)






昨日、湖西へ行って来たお客さんのご依頼工事です。


大工ですが、昨日は建具屋さんに、なって来ました。



まずは、畳を上げて、敷居のきしみを、チェックして・・・OK








ここから、建具を調節します。




戸車も、10年たつと、劣化して、ダメになちゃうんです。








新品の戸車に付け替えた写真撮り忘れ・・・すいません。



少し、硬くなった部分を、少し削って、調整完了です。。





色んな工事の中での作業、楽しかったで~す。





                                                       棟梁




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  続きを読む


Posted by 大工のとと at 21:32Comments(0)リフォーム工事

2012年06月29日

外装工事♪豊橋の大工さん

こんにちは。



暑いです!

もう、この暑さで参ってます。


今日は、15年位前に新築したお宅の、

外装工事の足場組にきています。






安全な作業出来る足場作ります。



                   棟梁



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 12:53Comments(0)M邸外装工事

2012年06月28日

これで安心♪豊橋の大工さん

こんばんは。


今日は、少しハードな一日、もう眠たいです。


朝から、10年前に、加藤建築で新築した湖西のお客様の所に、水道屋さんと、待ち合わせ。

仕事して、こうしたいと、ご要望にお応えするように、豊橋に戻ってきて、建材屋さんと打ち合わせ、

困ったことが判明、また湖西のお客さんの所に、戻って打ち合わせ、結論を出して頂き、

豊橋の現場に行って、帰りは音羽のお客さんの所に行ってお話をさせて頂き、帰りに市田のお客さんの、

所に寄って、先日の台風の被害の確認をして帰って来ました。


ちょっとハードすぎて、もう眠たいです(笑)





昨日、まみりさんの所で、トステムのインプラスを、施工しました。


これで、ワンコ達の鳴き声も聞こえにくくなり、冷暖房も、今まで以上に、

効率が良くなると思います。











内窓を、ペアガラスにしましたので、防音効果、断熱効果など、


今までと違った、エコな住宅になりました。



少しずつ違いが解って頂けると、良いなと思っています。


まだまだ、リフォーム続きます。


まみりさん、宜しくお願いいたします。




                                                            棟梁







長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:21Comments(4)M様邸リフォーム工事

2012年06月27日

これこそ・・・♪豊橋の大工さん

こんばんは。


今日は、日本の木組みについての、動画を発見しましたので、ご覧ください。



竹中大工道具館から、出されている動画です。


木組みについて、少し解説されています、日本の伝統工法の一部を紹介されていますので、


是非ご覧ください。









ほんの、木組みの一部分ですが、この仕事に誇りを持って、されている職人に、感動します。


まだまだ、上をめざし努力します。



                                                           棟梁






長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:51Comments(2)日記

2012年06月27日

新緑のなかで♪豊橋の大工さん

こんにちは。


只今、移動中です。

お昼ご飯だョ~ってサイレンが鳴ったので、


ちょうど、豊橋公園の辺を走行中でしたので、


そのまま、入って来ちゃった。





いいね~気分がとってもいい!


お弁当、美味しく頂き、ありがとうござました。



                     棟梁





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 12:26Comments(0)日記

2012年06月26日

少しイラっと♪豊橋の大工さん

こんばんは。



今日は少しイラっとしたことがあり、メーカーさんはこんなもんだと、


売るだけ、売っといて後の対応は、お金がかかりますって!!


それも数十万円って平気で言って来るサービスの方に、言われ少し憤りを感じます。


僕も、請負業をしていて、お客さんから、色んな注文を言われ、なるべくその意向に沿った、


形で、仕事を進めているのですが。


時々、メーカーさんの対応には、腹を据えかねる事多々あります!!




原因は、何かって・・・エコ生活に欠かせないもの!!







皆さん、色んなものありますが、自分の考えだけでなく、

設計士さん、工務店、大工さんに、色んな意味で、相談かけられると、

後から、エコ生活とは程遠い事に、なる事が、よくよく今日分かりました。


皆さんの、生活の場所を作る仕事をしている、大工が、今日いい事の情報を頂いた、


一方で、対応をしようとしない、メーカーの考え方に、


凄く、凄く、憤りを感じた一日でした!!


少し、愚痴ってしまった事、お許し下さい。



                                                             棟梁


        



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:49Comments(0)日記

2012年06月26日

エコ応援団♪豊橋の大工さん

こんにちは。

豊橋信用金庫から、耳寄り情報です!


ありがとう! 90年

とよしんエコ応援ローン






・ソーラーパネルの設置

・自家用発電機の購入

・蓄電池の購入

・LED照明への切替

これからのエコ生活を応援する商品です!

興味ののある方、エコ生活を導入されたい方、

一度、豊橋信用金庫の窓口にご相談してみてはいかが。



                       棟梁




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  
タグ :エコ生活


Posted by 大工のとと at 11:08Comments(0)ご紹介

2012年06月25日

宿題♪豊橋の大工さん

こんばんは。



次回、7月15.16日に第2回目の、日伝建の講習があります。


それに向けて、宿題がちゃんとありました。


屋根の、仕事の先端部分の模型を作って来ること。





3cm角の材料から、墨を付け、作って来ること。

と、書いてありました。


墨を付け、刻んで行くと模型がちゃんと出来ました。


少し、出来が綺麗でないので、もう一度作り直します。
















この宿題、なかなか難しいですよ。。



                                                 棟梁



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  
タグ :宿題日伝建


Posted by 大工のとと at 21:30Comments(0)日本伝統建築技術保存会

2012年06月24日

おめでとう♪豊橋の大工さん

こんばんは。


やっぱり、娘には甘いんですよね、お父さんは・・・

6月26日は、次女の誕生日。早いものですね時が過ぎるの!

今日は浜松の志都呂イオンモールに、自分の手提げのかばんが欲しくて、

かかと、次女と行ってきたんです。


もう、あっち行ったり、こっちへ行ったり、運動不足が十分わかりました。


足 がくがくです・・・!!



かばんあったんですが、少し大きすぎ(値段もそれなりに)ちょっと買うことが出来ず、







結局、ね~~お父さんと嫌な予感・・・








最後は、こうなちゃった!!
















かわいいでしょ~~って



お父さんの、財布の中身がかわいいでしょ~~(泣)



2日早いですが、お誕生日おめでとう。




自分の目標に向かって、一歩一歩進んで下さい。







                                                       お父さんより



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  
タグ :誕生日祝い


Posted by 大工のとと at 21:07Comments(4)日記

2012年06月24日

デビュー♪豊橋の大工さん

こんにちは。

昨日、長男を豊橋駅にお迎えに行きながら、

長男だけ、まだとしちゃんデビューしていなかったので、

みんなで行って来ましたよ~~

長男、顔出しNGと言われ、サングラスかけときました。





僕の、お隣さんは、さとやんさんの旦那さん、始めは何処かでお会いしたような?





お話をしながら、どうも僕たちの事を知っている様子!!


大工魂のTシャツを着ていたので、その話の中で「~~」


さとやんさんの旦那さんだと分かり、いつもとお会いする格好が違うだけで、分からずすいませんでした。





ひやむぎのお土産まで頂き、無事、長男も行く事が出来ました。

長女に怒られそう。


お兄ちゃん、今日仕事なのに付き合ってもらい ありがとね。



                                       棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 14:53Comments(4)日記

2012年06月23日

とある現場♪豊橋の大工さん

こんばんは。


先日、かかの姉である、まみりさんのお宅の、プチリフォームをしてまいりました.



以前、まみりさんが、お休みの度、床との境の幅木、天井と壁の境のダイワ、


サッシまわりの、窓枠を、この緑色で、塗られて、今度は、内窓(トステムのインプラス)を、

入れる事になり、緑から、アイボリーに塗直す事になり、今度はペンキ屋さんに、

塗って頂きました。









ペンキ屋さんも、どすごいブロガーさんです。


この方 ⇒  ★




プチ、リフォームまだまだ続きます。


少しづつ、アップして行きたいと思います。


まみりさん、宜しくお願いいたします。



                                                     棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:30Comments(0)M様邸リフォーム工事

2012年06月23日

被害の爪痕♪豊橋の大工さん

こんにちは。


先日の台風の被害が少しづつ、出て来ました。


昨年末、出窓に雨戸を取り付けた、お宅の被害です。


少し解りづらいですが、破風板の上にまいてある銅版が、強風で飛んで行ってしまいました。





大屋根の銅版も何か当たったらしく、傷んで取れそうです。






屋根の瓦も少しずれてしまい、強風の恐ろしさを、身をもって、思い知らされました。







ちゃんと直しますので、今しばらくお待ちください。


                                                    棟梁




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  
タグ :台風被害


Posted by 大工のとと at 13:36Comments(0)豊川、O様

2012年06月22日

匠が物申す第3弾♪豊橋の大工さん

■3mmの誤差で噛み合なくなる! 材木に墨をつける墨壷の話

これは何をする道具でしょう?





材木に印をつけるための、道具で「墨壷(すみつぼ)」と言います。
大工にとって欠かせない道具のひとつです。

手刻みといって材木を組むときに、基準となる場所に印をつけるためのものです。
手刻みの作業については、また詳しく書きたいと思いますが、
今日は、この墨壷のことをお話ししましょう。

紙に線を引く場合は、普通は定規を使いますよね。
材木に線を引くのに、この墨壷を使うのです。
主にセンターラインに墨を付けます。水平の目安にもしています。

墨のついた糸をパチンとはじくことで、
一発で線を付けることができます。
この作業を、「墨を打つ」とか、「墨を付ける」と言うのです。

材木それぞれに形状がありますので、
曲がっているなら曲がっているなりに、
その形状に合わせて打てるように細工するわけです。

テクニックがあれば、曲線をつけることもできます。
4mにつき、1cmぐらいのゆるいカーブをつけることができます。


墨を打てるようになるまで、3~4年ぐらいかかります。

親方から手取り足取り教えてもらうのではなく、
兄弟子親方の姿を見て、横からその技を盗むんですね(笑)。

最初のうちは、もちろん現場でいきなりはできませんので、
親方のいないところで、練習を重ねます。
僕も、こっそり親方のいないところで練習しましたね。
親方も、実はこっそりそういう様子を見ていて
「墨が打ちたいなら、木の隅壺買ってこい」と言われます。

今は、プラスチック製の墨壷もありますが、
墨壷は、その土地にある材木で作られてきたようです。
僕の使っているものは、欅(けやき)という木でできていて
4~5万円する欅の墨壷です。(少し縁起物の彫刻がしてあります)

僕は道具屋さんで買っていますが、
気に入っている墨壷があるので、ストックを置いています。
坪辰さんという職人さんのもので彫りが入っています。

糸はナイロン製のもので、0.38mmのものを使っています。
0.5mmでも太すぎます。
その糸で、1mmもずれないように墨を打つのです。

社寺建築でも、これができないと建てることができません。

材木を見ながら、
「この子は曲がっているから、こっちに。
 この子はこっちに持ってってあげよう」と
番付けしていって、墨付けをしていきます。

昔に比べると材木の曲がりは少ないほうなんですが
曲がっている子も、まっすぐな子も、いろいろ使いますので
そのすべてを、どこに入れてやればいいのか
どの向きに入れてやればいいのか
算段しながら組んでいきます。

それは、僕らの経験と知識によるものなんですね。

墨壷職人さんが減ってきてしまっていて
今は、確か全国に数名しかいらっしゃいません。

僕ら大工が減り、手刻みが減り、プラスチック製品が増え
道具職人さんが、減っていかれる。
日本の財産だと思うんですけどね。

とても残念なことです。


※墨付けの様子、動画でも見られます。
http://kinoie.dosugoi.net/e337724.html



                                                    棟梁



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:19Comments(2)匠が物申す

2012年06月21日

名刺の極意♪豊橋の大工さん

こんばんは。


昨日、豊橋商工会議所の主催で、「はたらく名刺の作り方講座」のセミナーに、行って来ました。

わざわざ、新潟県から、お越しいただいた、講師の先生はこの方です。



美写紋堂の佐藤たかあき講師様この方、この格好で、新潟から、豊橋までいらしたそうです。(やっぱどこか違う・・・)







セミナーの内容が、僕たちの今までの、名刺に対する考え方、思い、見方など様々の事が、

違うんです。佐藤先生の、ホームページを見て頂いても、解って頂けるように、


自分の事をとにかく解って頂けるような名刺を作る事!!


アッと言う間の充実した3時間のセミナーでした。



このセミナーで、名刺の考え方、変わっちゃいますね。



この後の懇親会にも参加させて頂き、皆さんと、色んな情報交換させて頂きました。


しゃべくり王子看板屋さんも懇親会に・・・








僕も、記念にパシャッとお願いしました。







早速、名刺作るように、考えます。

このセミナー開いて下さった方々、ありがとうございました。



                                                            棟梁





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください   


Posted by 大工のとと at 21:11Comments(0)勉強会

2012年06月20日

爪跡♪豊橋の大工さん

こんばんは。


皆さん、台風の被害はありませんでしたか?

うちのお客さんは、少し被害があり、朝から、

被害状況の確認に、走り廻って来ました。


加藤建築の被害もあり、シートが裂けてしまい、

少し大変でした!





お客さんの所は、順番に行きますのでもうしばらくお待ち下さい。



                    棟梁





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください   
タグ :台風被害


Posted by 大工のとと at 23:02Comments(0)日記

2012年06月19日

通り過ぎたかな?♪豊橋の大工さん

 こんばんは。


さっきまで、雨、風凄かったのに、今は、静かです。


台風の眼の中に入っているのかな?


もう通り過ぎちゃったのか?






作業場もかなり、雨が降りこんできまして、


機械にシートをかけて、今日は早く、仕事を切り上げました。














わが家の長男、田原の、アイシンに行っているのですが、


まだ帰ってこない、家族では、工場水没したから、今日は帰ってこないんじゃないの!!


なんて、少し酷いですよね~~


無事に、帰って来るように。。



                                                    棟梁



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください     
タグ :台風


Posted by 大工のとと at 21:18Comments(0)日記

2012年06月19日

カニが!!♪豊橋の大工さん

こんにちは。

3時の休憩が終わり外に出てみると、

カニが歩いている!?








家で、飼っていたわけでもないのに、

どこから来たのか?


                    棟梁







 長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください     


Posted by 大工のとと at 15:46Comments(0)日記

2012年06月19日

ちょっと休憩♪豊橋の大工さん

おはようございます。


今日は、お天気が良くなく、台風も近づいて来ますので、皆さん十分注意して下さい!


そんな訳で、ちょっと休憩しています。





先週オープンした「ぴーすふる」さんへ・・・

アフター点検しながら、コーシー頂いています。



                   棟梁






 長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください     
タグ :休憩


Posted by 大工のとと at 10:17Comments(0)日記

2012年06月18日

イケテル♪豊橋の大工さん

こんばんは。



じゃあ~~ん


老眼鏡を、作って来ましたよ!








レンズが、動くんですよ。








なかなかイケテルでしょ!!





でも、なかなか鼻の辺がもぞもぞして、おかしいですね(笑)



                                        棟梁



 長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください     
タグ :眼鏡老眼鏡


Posted by 大工のとと at 19:41Comments(6)日記