ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2014年06月23日

2ヶ月が経ち、家庭訪問。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

梅雨に入っているのに、いいお天気が続いていて、

大変助かっている棟梁です。


さて、豊川のお宅も引っ越しをされて、

2ヶ月が経ち、最後の先輩レポートインタビューの取材の件と、

お家の不具合箇所を確認するために訪問させて頂きました。







駐車場からのアプローチもこつこつとやっておられました。





こんなレイアウトいいですね~





ポーチが素敵に、豪華に見えます。




家の中に入ると、木の匂いがして来るんだそうですが、

残念な事に、棟梁の鼻には、慣れているせいか、

あまり匂いませんでした(笑)







綺麗に使って下さっているのと、

問題なく生活されている事にとても安心しました。

これからが、本当のお付合いの始まりなので、

なにかありましたら、気軽に連絡して下さい。


本当にありがとうございました。


詳しい事は、HPの先輩レポートインタビューに、

掲載されますので、もうしばらくお待ちください。


            棟梁




                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 23:12Comments(0)豊川のお宅

2014年04月20日

ありがとうございました

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

昨日、今日と豊川のお宅の「完成見学会」を開催出来ました事、

お客様に感謝しています。

沢山の方々に、見に来て頂き本当にありがとうございました。

日本家屋の良さをもっと皆様に見て頂けるように、

これからも、頑張りたいと思っている棟梁です。


さて、2日間本当にありがとうございました。

ご来場して頂いた皆様、本当にありがとうございました。

見に頂けなかった方々に、少しだけ写真をアップしますので、

見て見て下さい。






























まだまだ、お客様からいろんなご意見を頂きましたので、

これからの家造りに生かしていきたいと思ています。

見学会をさせて頂きましたお客様本当にありがとうございました。

これで、お引越し宜しくお願いします。



                棟梁




詳しくは、こちらをご覧ください。

新先輩レポートインタビュー


内覧会のご案内


                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  


Posted by 大工のとと at 21:30Comments(0)豊川のお宅

2014年04月19日

大勢の皆様に支えられて。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日は、いいお天気に恵まれて、

見学会も大勢の方々にお越しいただき、

感謝している棟梁です。


さて、朝から、ブログのお友達から、フェイスブックのお友達、

チラシを見てくれて来てくれた人、新聞広告を見てこられた方々、

本当にありがとうございました。


一日で30組約60人の方々が見学されて、

色んなご意見や、お言葉を頂き、棟梁本当に嬉しく思っています。

駐車場も常に満車状態で、5台の車が置けることが出来る事が、

再確認できて、作った棟梁もホッとしています。
(この土止めと駐車場を作ったのは、棟梁です。)




明日も、午前10時より内覧会開催していますので、

一度見に来て見て下さい。

見学会



見学会


細部にまで工夫とこだわりで造った家、ご自分の目でご覧ください。。


日時     4月 19~20日

住所     豊川市八幡町西赤土72

見学時間  AM10:00~PM4:00頃

アンケート、個人情報などのご依頼は一切ありません。

尚、棟梁とじっくりお話ししたい方は後日時間を作りますので、
連絡いて頂けると幸いです。

                      棟梁




詳しくは、こちらをご覧ください。

新先輩レポートインタビュー


内覧会のご案内


                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 20:53Comments(2)豊川のお宅

2014年04月18日

いよいよ、明日から・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日は、雨が降り明日の見学会の準備に、

草取り、買い出しなど準備をしていた棟梁です。


さて、いよいよ明日、明後日と豊川のお宅の見学会です。

豊川方面、新城、御津、小坂井、豊橋の一部、本宿と、

広範囲にチラシをまきました。

沢山の皆さんのご来場を楽しみに、お待ちしています。


そんな中、嫁さんと、この雨で、成長した雑草たちと格闘して来ました。





おおよそ、2時間くらいで、綺麗になり明日に向けて、準備完了しました。


見学会



見学会


細部にまで工夫とこだわりで造った家、ご自分の目でご覧ください。。


日時     4月 19~20日

住所     豊川市八幡町西赤土72

見学時間  AM10:00~PM4:00頃

アンケート、個人情報などのご依頼は一切ありません。

尚、棟梁とじっくりお話ししたい方は後日時間を作りますので、
連絡いて頂けると幸いです。

                      棟梁




詳しくは、こちらをご覧ください。

新先輩レポートインタビュー


内覧会のご案内


                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 20:25Comments(0)豊川のお宅

2014年04月11日

完成内覧会

見に来て下さりありがとうございます。

内覧会のご案内です。

4月 19~20日

豊川市八幡町西赤土にて、

完成の内覧会を開催します。

棟梁のこだわりや、住む方の希望を余すところなく取り入れた、

自然に包まれ暖かく、健康に暮せる家造りが出来ました。

今までとは、一味も二味も違う建物を見て見て頂く内覧会です。

お気軽にご来場ください。




見学会



見学会


細部にまで工夫とこだわりで造った家、見学して見て下さい。


日時     4月 19~20日

住所     豊川市八幡町西赤土72

見学時間  AM10:00~PM4:00頃

アンケート、個人情報などのご依頼は一切ありません。

尚、棟梁とじっくりお話ししたい方は後日時間を作りますので、
連絡いて頂けると幸いです。

      
                             棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:13Comments(2)豊川のお宅

2014年04月08日

ほっとする暖かさに包まれる家

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


この所、チラシの取材、東愛知新聞広告の取材で、

毎日現場に言っていつ棟梁です。


さて、昨日、今日とで取材の嵐でした。

完成した「豊川のお宅」の完成見学会への、

チラシ作り、記事広告へのご依頼の取材など、

目まぐるしく動いているので、違う仕事がはかどりません!

何度も行っていると、なんだか落ち着いてきます。

何がって、ヒノキの匂い、壁の匂い、家全体が、身体、心を癒してくれる、

そんな気分にさせてくれる、そんな家に仕上がった気がします。


玄関








まだまだ、見て頂きたい所、満載の仕上りになりました。

完成内覧会は、


4月 19,20日の2日間。

午前10時より午後4時ごろまでです。

詳しい事は、チラシが完成次第アップさせて頂きます。

棟梁が自信を持って、見て頂けますので、皆さんお気軽にお越し下さい。



棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  
タグ :完成


Posted by 大工のとと at 22:18Comments(0)豊川のお宅

2014年04月06日

本来の姿に・・・意味を持って!

見に来て下さりありがとうございます。

こんばんは。

桜もこの雨と強風で散って行くのを見ていると、

気候も何か変な予感を感じつつ花見も出来なかった棟梁です。


さて、2日間お休みをしてしまい、見に来て下さった方々、

大変申し訳なく思っています。


そんな事を思いながら、豊川のお宅、出来上がって来ました。

建具も素敵に取り付けが終わり、ほぼ完成!

少し、残ってしまいましたが、棟梁が無理言って作ってもらっていますので、

しましばらく我慢です。


玄関も良い感じですよ。




飾り棚



居間の入り口




右側洗面所、左側トイレ




このデザインなかなかいいですよ。

総檜造り、建具屋さんの力作です。

棟梁も大満足。

お客さんも大変喜んでくれています。

あと2週間で見学会、最後の追い込みかけます。



今日、嬉しい事が・・・


17年前に新築された方から電話、少し相談に乗って頂けないか・・・

リフォームのご相談でした。

嬉しかったですよ~

親父が建てた家の、お子さんからのお相談・・・

今の現場と同じなんです。

真面目にコツコツと頑張ります。

お客さんに感謝です。

棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:24Comments(0)豊川のお宅

2014年04月03日

建具っていいな~

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


最近事務業務が少しづつ多くなってきて、

現場にいけれないのが、ちょっと悔しい棟梁です。


さて、設計士さんに用事があり、ついでに

若い衆を連れて現場に顔を出しに行って来ました。


今日から、建具屋さんが建具の取付をしてくれています。





















職人が造る建具いいですね。

明日はおおかた、取りつけが終わるそうです。

土曜日に行くのが楽しみ。

日に日にイメージ通りの家になって行きます。

嬉しくてたまりません!!



明日から新しい現場・・・リフォーム工事。

チョッと厄介な難しい納まりいっぱい楽しくて仕方ありません。

ワクワクしながら頑張ります。


棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:46Comments(0)豊川のお宅

2014年04月02日

綺麗な顔が見えて来て。

見に来て下さりありがとうございます。

こんばんは。

やっと床のいい顔が出て来て、

輝きがたまらなく気に入っている棟梁です。


さて、養生が無くなり一枚板の顔が出て来て、納得です。








階段も顔を出し





敷台のいい顔。



まだまだ、いろんな顔が出て来るのが楽しみです。

磨き工事あと少しよろしくお願いします。



棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 20:46Comments(0)豊川のお宅

2014年03月29日

総檜造りのオーダー家具

見に来て下さりありがとうございます。

こんばんは。

今日は、いい天気に恵まれて、お客さんの地鎮祭に、

行って来た棟梁です。

今日は、赤口と言う日で12時から13時までに、

行なえばとてもいい日だそうです。

棟梁、恥ずかしながら知りませんでした・・・反省しています。

そんな事がありながら、少しづつ前に進んで行きますので、

I様安心して下さいね。


さて、いよいよ家具も造り、取り付けて来ました。


造りつけ収納家具


背面収納



造りつけ収納家具

棚板は、全部可動式デス。

お客さんの好きな高さに変える事が出来ます。


後は、建具屋さんに建具を取り付けてもらうだけです。

総ヒノキ造り、取り付けていても匂いが良いです。

完成をお楽しみに・・・

4月19,20日に、完成内覧会を開催する予定です。

詳しくは、のちほどアップしますね~


明日は、組合の日帰り旅行、

雨降りなので、少し残念ですが、嫁さんと楽しんできます。

楽しい週末を・・・


棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:22Comments(0)豊川のお宅

2014年03月24日

これにて大工工事終了・・・2

見に来て下さりありがとうございます。

こんばんは。

もう一日、晴れてほしいと願っている棟梁です。


明日は、コンクリート打ちもう一日晴れてほしいです。

そんな中、階段の手すりも付き、これで完了検査も受けることが出来ます。














階段室こんなに明るいんですよ。

窓が大きいので、風も入る、日も入る。

棟梁の思っていたように出来上がりました。

最後の仕上に磨き工事やってくれています。




良い感じに出来上がって来ました。


棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  
タグ :階段手すり


Posted by 大工のとと at 21:41Comments(0)豊川のお宅

2014年03月22日

これにて大工仕事終了・・・1

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


ほぼ、完成の豊川のお宅・・・

最終の大工仕事今日で終了しました。

長い間ありがとうございます。

まだ、他の業者さんの仕事が残っていますが、

完成に向けて頑張ります・・・棟梁

さて、最終の仕事その1

ランマ

床の間の部屋から見ると良い感じに出来上がって来ました。





玄関ホールから 、「オサランマ」



床の間側から



前ローカ側からは「透かしランマ」



座敷がギュッと締まって来ました。

電気屋さん、建具屋さん、磨き工事屋さん、畳屋さん、水道工屋さん

あと少し宜しくお願いします。

明日は、地元の祭礼ちょっと弾けます・・・

棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 23:43Comments(0)豊川のお宅

2014年03月20日

職人技が光ます。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


昨日、予定通りコンクリート打ちが終わりホッとしている棟梁です。

この時期、コンクリート屋さんも大変で、

なかなか順番が取れません!!


そうした中、ようやく外周の犬走りのコンクリートを打つことが出来ました。







キチンと鉄筋も入れてあります。




朝一番で、コンクリートを打ち込んで、

暖かい日差しでしたので、

夕方には、仕上がりました。










どうですか!!

コンクリートピカピカ光っているでしょ。

左官さん、仕上げをキチンと押さえてくれたので、

コンクリートが光るんです。

これなら、雨水も弾いてくれるでしょう。

来週は、最後の駐車場のコンクリート打ち、

内装もあと1~2日間で仕上がります。

磨き工事も入って来ますので、家がピカピカになります。

お施主さん長い間、お待たせしました。

来月の19,20日の内覧会楽しみです。

棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:09Comments(0)豊川のお宅

2014年03月18日

棚板が動きます(可動式)

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

最近、不動産情報にも詳しくなった棟梁です。


さて、降ったり止んだり、おかしな天気でしたね。

そんな中、加工をしたり、不動産情報を頂き、

土地を探しているお客さんに情報をお知らせして、

見て頂くようなそんな事も棟梁やっています。

そうした事をやってから現場に・・・

2階のクローゼットのレイアウト施工。

お客さんにこんな風にしたいと言うご希望を聞いて、

施工して行きます。


全体の出来上がりが、こんな風に。





左から、板の間の間隔を50cm取り、後の残りが96cm。



右の板は、可動式の板に。



受け金具があるので、高さは自由になります。




こんな事も、お客さんとのご相談で出来るんです。

どんな事でも一度ご相談を・・・



棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 23:15Comments(0)豊川のお宅

2014年03月14日

やっぱし「白」

見に来て下さりありがとうございます。

こんばんは。

ようやくコンクリート打ちの準備も出来、

次の段取りをしている棟梁です。


左官さんの仕上が始まり、

仏様が入る仏間と神棚はやっぱり「白」











床の間と仏間、神棚の壁の色の違い分かっていただけでしょうか。

昔から白なんですね~

不思議に思った事もなく、普通に過ごしてきました。

左官さんの仕事に納得!!





棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:21Comments(0)豊川のお宅

2014年03月10日

知識と、経験が必要です!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日は、突然の吹雪の中、凍えながら、

外仕事をしていた棟梁です。


さて、大会も終わり豊川の新築現場・・・

トップギアで進みますよ~~


そんな訳で、最後の足場も撤収したら、家全体の顔が出て来ました。


これでどうだ~~です。








家の中では、左官さんが中塗りの下塗をしてます。












貫の上(壁を塗って見えませんが)には亀の子たわしの材料を壁の中に埋め込みます。



なぜ??

こんな事をするかって。

貫の所だと木が動くので壁も動くと言う理屈からです。

動けば、壁が割れる、割れれば傷む、

悪循環になってしまいます。

仕上りが台無しです。

壁が割れないようこの材料を入れます。

長年の、知識と経験で仕上げて行きます。

仕上りが楽しみです。

棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  
タグ :中塗り土壁


Posted by 大工のとと at 22:02Comments(0)豊川のお宅

2014年02月28日

喜んで頂ける事が・・・

見に来て下さりありがとうございます。

こんばんは。


明日は雨でしょうか?

ポカポカ日差しの中、恐怖ノ高さの中を闘いながら、

仕事をしていた棟梁です。


さて、左官さんの腕の見せ所・・・


この石の切れ端が物語ります。





玄関の外側ノ鉄平石貼れました。








これを見たお客さん大変喜んで頂き、左官さんも、こんだけ喜んでもらえると、貼ってよかったねと。


職人が苦労してやった事を、喜んで頂ける。

なんといっても、お客さんから感謝される、

そんな仕事をやり続けれる事に、「感謝」です。




棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  
タグ :玄関鉄平石


Posted by 大工のとと at 21:44Comments(0)豊川のお宅

2014年02月24日

仕上は鉋で。。。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日は、寒さもあまり感じられることも無く、

すごしやすい一日だったので、汗だくで仕事をしていた、棟梁です。


さて、念願であった、建前の応援に行く事になって、

物凄く楽しくてたまりません。

少しの間お手伝いする事に、本当に勉強になり、

願わくば、一つくらいは、技術を盗んで来ようと思っています。

そんな訳で、先日対面キッチンのカウンター出来ましたので、

アップしたいと思います。

全体は、こんな感じです。





カウンターの高さまで、腰板を貼って。




天板ピカピカでしょ!




手鉋で仕上げると、木の艶が出て、その後ペンキ屋さんに、

クリアー塗装をして頂き、しこしくらい水が落ちても大丈夫になるようにしてもらいます。


少しづつ、完成して行くので、完成が楽しみです。


棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  
タグ :カウンター


Posted by 大工のとと at 21:46Comments(0)豊川のお宅

2014年02月23日

玄関での摺合せ・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


嬉しい事に、今日のお客さん、今の現場を見て下さる事になり、

家造りに興味を持って頂けるので、うるさいくらいの説明で、

申し訳ありませんでしたが、とっても嬉しかった、棟梁です。


ご家族でお話をお聞き、することが出来て本当に良かったです。

まだまだ、これからいろんな事をお話しする事となりますので、

どんどん聞いて下さい。


そんないい事が、ありましたが、

現場では、左官さんの作業を、盗み撮りしました。



豊橋、豊川、新城、大工棟梁の家造り、鉄平石編






こんな風に一枚一枚、左官さんすり合わせてくれます。


不揃いの石達を合わせるのってホント大変な作業。

不揃いな木組みをするのも大変です(笑)


出来上がり楽しみです。

棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  
タグ :鉄平石


Posted by 大工のとと at 21:54Comments(0)豊川のお宅

2014年02月21日

これこそ自信を持って

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


夕方、拉致されて、作業場に・・・

いつも、お世話になっている大工さんのお願いで、材料を出して上げて、

一件落着した、棟梁です。


困ったときは、お互い様。

そんな事を聞かなくなって来ました。

恩と、義理大切にしたいもんです。


そんな訳で、理事研修の事にしようか、現場にしようか・・・

やっぱり現場。


先日から、左官さんが玄関の鉄平石貼ってくれています。













この鉄平石、左官さんが、一枚一枚を合わせながら、

すり合わせて行きます。

うちの左官さん、石と石の間を1cm以下で摺合せてくれています。

この作業、とにかく大変なんです。

写真には無いですが、石、一枚一枚が角ばっているものを、

合わせて行く、それもミリ単位で・・・

これもまた、仕事の好きな左官さんでないとこうは行きません。

うちの左官さん、こういう仕事大好きみたいで、キッチリとやってくれるので、

安心して任せていられます。

明日から、土間の方に取りかかるそうです。

ワクワクしながら仕上がりが楽しみです。



棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  

Posted by 大工のとと at 21:36Comments(0)豊川のお宅