ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2015年07月12日

ご馳走につられて・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


急に、ご暑くなり、身体がついて行かない棟梁です。


この天気・・・ほんとこまりますね~~

雨が、ほぼ2週間続き、今度はいきなり猛暑 !!

ホントに体がだるくて、ついて行きません。



さて、ご馳走につられて、行って来ました。

二日続けての、「オーダー家具」納入・・・設置です。

土曜と、日曜になるんですね~~

でも・・・おめでたい事でしたので!!

親戚の子が結婚し、そのお祝いに、オーダー家具造って、設置して来たんです。


ここは、気合をかけて、大工魂のTシャツで、



隙間にヒッタリとご注文通りに

オーダー家具

棚板もこれだけあるので、いい高さに調節して頂き

オーダー家具 棚板


床には滑り止めのストッパーをひいて

転倒防止、ストッパー


無事設置完了です。


ちょうどお昼時だったので、

ご馳走になりました。





ごちそうさまでした。

                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 20:26Comments(0)家具

2015年07月11日

オーダー家具の納品

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

こんな、いいお天気が続く事を願っている棟梁です。


さて、オーダー家具の納品に行って来ました。


先日のブログ







段ボール一箱分の本を入れてもまだまだ余裕です。










コピー用紙の在庫も余裕で収納出来ました。






キャスターがついているので、収納も、らくらくでしたが、

コピー用紙が、重たかった~~



こんな風に、お客様のニーズにあった家具を、製作します。

その場所のサイズにピッタリと合わせて造る事が出来ますので、


お気軽にご相談ください。


                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 21:49Comments(0)家具

2015年07月09日

オーダー家具

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


こんなに雨が降り続けるなんて、

やっぱりおかしいのではないかと思っている棟梁です。


さて、本当に困っています。

こんなに雨が降り続けると、土壁が乾かないので、

落ちてしまわないかと、気がきではありません。


心配しつつも、ご依頼の仕事だけはやらなくては・・・

昨日からオーダー家具を製作中です。


オーダー家具


オーダー家具

前に棚がついて、文庫本をのせて、引き出した裏にB4サイズの紙を乗せます。

オーダー家具

同じように、前に、大きめの本を乗せ、裏にはA3の紙を乗せるそうです。


そして、この台の上にこの台がのります。


オーダー家具


棚がついていないので、イメージがつきにくいかも分かりませんが、

百科事典と専門書が載るそうです。

今、ペンキ屋さんが、仕上げのクリアー塗装をしてくれています。




9時を過ぎています。

ペンキ屋さんに感謝です。





                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 21:24Comments(0)家具

2014年10月13日

ダイニングテーブル(オーダー家具)

見に来て下さりありがとうございます。

こんばんは。


台風、今日の夜中に通り過ぎるみたいなので、

十分警戒をして、被害の無い事を祈っている棟梁です。


さて、久しぶりに先日、オーダー家具のご依頼があり、

納品ささせて頂きました。



普段は90cmX90cm角のテーブルで、


人が集まる時は90cmx150cmのテーブルで、

小さいほうのテーブルは自立して立っていられるようにとの、

ご依頼でした。


そして出来上がったのが、


こちら










ホゾは、ケヤキの木で。









2つのテーブルを合わせて動かないようにするために、

格納式のホゾを作りました。















下から見るとこんな感じに出来上がりました.

こちらが90cm角

足を対角線に配置する事で、

足が邪魔にならないように工夫しました。





60cmx90cm












お客様のご要望で、ブラック色に仕上げました。

納品して、写真を撮り忘れて帰って来まして、

完成品アップ出来ませんでした(涙)





                     棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 17:39Comments(0)家具

2013年12月18日

こだわりを持ち続ける事!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

久しぶりに一日中雨でしたので、寒くて寒くて、

震えながら、作業場で仕事をしていた棟梁です。


さて、昨日ですが、ペンキの塗り替え工事が終わり、

既存の縁台が、傷んでいたので造り替える工事をしてきました。





総ヒノキ造り。

長さ2700X奥行750X高さ4000のものを2つ。









長くつかってもらえるように、足の部分には長ホズ差しにして止めてあります。

ヒノキ造りなので、お客さんには、まずはヒノキの風合いを味わって頂き、

一年位したら、塗料を塗って痛みを防ぐようにして頂きたいと思っています・・・と

お伝えしました。


傷まないように、始めから塗ってしまうもいいかもわかりませんが、

まずは、ヒノキを味わってもらいたいのが、造り手の思いです。

おせっかいかも解りませんが、木の良さ分かってもらえると、

ありがたいです。


                 棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:22Comments(0)家具

2013年05月03日

家具の修理まで・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。



今日は、ポカポカ陽気でしたが、現場は進んでいるので、

現場で、監督業をしていた棟梁です。



さて、先日家具の修理のご依頼があり納品をしてまいりました。


残念な事にやってしまったんです。


一番最初の写真を撮り忘れて・・・涙



両耳を削ってからの写真です。


無垢の座卓の修理。





月日が経つにつれて、こんな風にひび割れて、色もくすんできて、

少し反りも出てきたので、お化粧のし直しです。





電気カンナで、少し削って、後はポリッシャーで綺麗に落として行きます。





元の木の地肌はこんな色の木でしたよ。

 




きっとアフリカの木なんでしょうね。

木の名前が分かりません(笑)



棟梁が自分で仕上げたんです。









木目が綺麗に浮き出て来て、良い感じに仕上がりました。


塗装工事までやってしまうようになり、


なかなかペンキ屋さんが、塗装したようにはいきませんでしたが。


良い感じではないでしょうか!!


納品した所を写真に取らして頂き・・・





工場にある時より綺麗に見えますよね。



前とは見違えるようになったので、お客様も喜んで頂けてので、やれやれです。


ありがとうございました。
                                    棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:56Comments(2)家具

2013年04月07日

素敵なご縁からの「家具」

 見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日の、お天気不安定で、風も強く、色々な所で、


被害が出てきて、明日、現場がどうなっているか心配な棟梁です。




さて、今日は、オーダー家具の納品に若い衆と行ってまいりました。





寸法通りにピッタリサイズに作る事が出来るので、

部屋が素敵に生まれ変わったようで、棟梁も嬉しいです。


東側面に、小物が収納が出来る事と、テレビと周辺機器が収納したいとのご依頼です。








左側には、下の部分のデットスペースは、両方から収納したいとの事で工夫して見ました。










分かりにくいですが、下の上の方に、コンセントがあり必要の応じて建具を開けて頂くと、

使えるように穴をあけてあります。




右側の小さい扉の中には、コンセント、テレビの差し込みのボックスが入っているので、

スッキリとした感じに仕上がっています。(既存の物をうまく使う事が大切です)







キッチンのカウンター下には、奥様のご要望の収納できて、引戸の付いた、

収納棚&棚板。










スペースを有効に使えるように工夫しました。



   


M様オーダー家具ご注文して頂きまして、本当にありがとうございました。


これから、色々な事が、年数を重ねると、不具合が出て来ますので、


遠慮なさらずに、どんな事でもまずはご相談して下さい。


この「ご縁」に感謝しております。



                  棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:11Comments(4)家具

2013年03月23日

隙間オーダー家具

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日の棟梁は、丸太が入って来たので、皮むきをして、

割れ止めのボンドを塗っていました。




一昨日、納品させて頂きました、隙間オーダー家具ご覧ください。







隙間に合わせて、寸法をお聞きして棚の高さ、幅等を打ち合わせさせて頂き、


寸法通りに作りました。



上段は、可動棚


下段は、可動ができ、引き出しになる棚になります。





昨日、用事があり、クリニックにお邪魔すると、整理整頓されて、びっしり

商品が見やすく配置してありました。







可動、引出棚もいい具合になっていました。







用途に合わせて、棚の高さを変えて頂き、使用できることが、


使い手にとって、大変喜んで頂き、作ったかいがあり、


棟梁も本当に、嬉しくホッとした瞬間でした。


ご依頼ありがとうございました。




                         棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:48Comments(0)家具

2012年09月11日

鍋のふた?

 皆さん こんばんは。


今日は、雨降りの一日でしたね。

カエルも嬉しそうでした。









でも、午前中はとってもいいお話をお聞きするころが出来て、

朝から、すっごくいい気分でしたね!!


ありがとうございました。







以前から、頼まれてはいたんですが、

日曜日に、こんなかんじの物と持って来て頂きました。









どうやら、おでんを煮る四角い鍋の蓋?



さ~てどんな風に作ろうか・・・



現状の物より幅を15cm長くしてほしいとの事、


そうなると一枚板では、材料が無い!!



と言う事で、2つになるように、作りましたよ~~








 


この蓋かなりの技術を要する作品。


板にアリになるように溝を切って行くんです。





次に同じアリの角度に作った桟を入れて行くんですが、

この寸法が、髪の毛一本分の厚さで決まるです。




す~っと





パッチリ、綺麗に納まりました。  ふ~~





合わさりもつけて。





完成です。







 



明日、納品に行って来ます。


                                                       棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:40Comments(2)家具

2012年09月03日

リメイク!!

皆さん こんばんは。


今日は、明け方まで、雨降っていたんですかね?

田原の現場に行く途中で、雨に降られ仕事出来るかな~

なんて考えながら、現場へ・・・


何とか、無事仕事出来て、帰って来ました。






は~い、ようやく完成です。


先ほど、ペンキ屋さん、最後の仕上して行ってくれました。


ペンキ屋さん、いつも遅くまでホントありがとうございます。



元の板はこんな風な感じでした。






真ん中にあるカウンターが。


塗装を剥がして行きます。









削って行くと、元の少しピンクがかった色になります。





テーブルの足を付けて。





いい具合に木目が出て来ました。

つや消しの塗装をして。




最後の調整。





仕上りサイコ~~です。






立派に出来ました、明日納品します。



                                                          棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 20:16Comments(0)家具

2012年08月06日

喜んで頂けたかな♪豊橋の大工さん

こんばんは。


今日は、雨が、降ったり、降らなかったり、降ったらジワ~~と、

むしむし、じめじめあまり過ごしやすい日ではなかったですね。


先日、ご注文の、オーダー家具(作業台、収納棚)を納品してまいりました。


向かった先は、ギフトセンターササキさん、さとやんさんの所に、納品して来ました。




お店側からはこんな感じに、右のあいた所は、カタログ入れに。






裏側は、包装紙、のし紙入れで、引出にしました。





背面の、収納棚は、床のレベルを見てから設置します





少し、床が凸凹していたので、キャンバー調整をして設置完了











可動式棚を設置して、引戸を取付て。






設置完了です。





後は、佐々木さんにお任せしまして。


一つ忘れ物。。






地震の時の、家具の転倒防止の金具取り付けました。


もう一つの、ご依頼。


おぼん。。














これから、何十年も、使って頂きたいので、

何か、不具合がありましたら、すぐに連絡して下さい。




喜んで頂ける仕事させて頂ける事が、大工にとって最高の喜びです。








                                                          棟梁




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


ブロガーリレーご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 19:49Comments(4)家具

2012年08月01日

挑戦!♪豊橋の大工さん

こんばんは。



皆さん、顔を合わせる度に、暑いね~

こんな言葉しか出てきませ!!

よけいに暑くなりますね。



そんな訳で、どうしてもこんな部材が無いので、自分で作っちゃいました。



何かって、「手かけ」引き戸に付ける物です。






材料は、欅・・・

スッゴく硬い木です!





加工すると、こんな風になります。









実際は、右の物がよく使われる物です。

長さが9cm,幅22mm厚み、12mm,

この長さが普通サイズ。


でも、長さ15cmまで長くしました。


使い手の方が、楽に開け閉め出来ますようにとの、思いからです。

気に入って下さるといいですが。


今から、建具屋さんの所に配達して来ます。



                    棟梁



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  
タグ :建具特注品


Posted by 大工のとと at 19:38Comments(4)家具

2012年07月31日

夜のお仕事♪豊橋の大工さん

こんばんは。


ペンキ屋さん、頑張ってくれています。

納品間近の、仕上げ、夜誰もいない静かな所で・・・

昼間は、気温が高いので、仕上がりが上手く出来ないそうです。











大工もこだわれば、ペンキ屋さんもこだわる!





見ていて気持ちがいい!








ペンキ屋さん、遅くまで、ご苦労さまでした。




建具屋さんも、頑張ってくれています。


協力して頂ける業者さんに・・・感謝です!



                     棟梁  


Posted by 大工のとと at 22:59Comments(2)家具

2012年07月28日

ご依頼家具♪豊橋の大工さん

こんばんは。


先日、ド暑い中


ご依頼のあった作業台をの、進行状況を、社長さんを始め、

奥さん、息子さん3人で見に来ていただけました。







すっかり、説明に夢中で、皆さんを、写真に撮るのを忘れ・・・反省!!

喜んで頂けるように、がんばって作ります。



















今日は、引出を製作途中・・・


月曜日には、ほぼ完成予定です。


塗装を、ペンキ屋さんにお願いしてありますので、


来週末の、納品大丈夫だと思います。


建具は少しお待ちくださいね。


暑い日が続きますが、皆さん体調管理万全に・・・


楽しい週末を。。


                                                 棟梁

長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  


Posted by 大工のとと at 20:53Comments(2)家具

2012年07月13日

下準備♪豊橋の大工さん

こんばんは。


昨日は、一日中雨が降り、ジメッとしていて、あまり気分のいい日では、

ありませんでした。


ご依頼を受けた、家具の、棚板作りからスタートします。






材料を加工しまして、棚板を作って行きます。






桧の巾12cm、厚み2.5cmの板を、80cmの巾になるように、つなげて行きます。




いっぺんに、80cmの板を作るのは出来ないので、40cmづつの板にしておいて、

最後に、80cmの板にして行きます。





まずは、40cmの板16セット作ります。


最終は80cmx2.3cmx1100cmの板、8枚になります。



工程、まだまだ続きますので、お楽しみに。




                                                         棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  
タグ :家具加工


Posted by 大工のとと at 21:34Comments(0)家具

2012年06月14日

喜んで頂けて♪豊橋の大工さん

おはようございます。

今日もいい天気になり、気分も絶好調です!

先日作った、オーダー家具(テーブル)いい感じに仕上がりました。








お客さんにも喜んで頂けて、良かったですよ~


ありがとーの言葉で、気分がとってもいい感じです!

このご縁に感謝です。


                                       棟梁




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 09:33Comments(0)家具

2012年06月09日

家具作り♪豊橋の大工さん

こんばんは。


今日はご依頼のあった、テーブルの製作です。





幅700mmx長さ1650mmx高さ650mmもテーブルの製作です。



こんな感じの足どうでしょうか!





少し細工をして見ました。


シャチで止める工法です。





全体の感じはこんな風に出来ました。







お客さんのご希望で、少し色を付けるので後の仕上げは、ペンキ屋さんにお願いしました。



今日の夜、ペンキ屋さんが、仕事してくれていますので、


月曜日には、完成した、テーブル、ご紹介出来ると思いますので、


お楽しみに、待ってて下さい。



明日は朝から校区のソフトバレーの試合です。


選手の皆さん、怪我のないように頑張りましょう!!



                                                      棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:49Comments(0)家具

2012年02月29日

オンリーワン(一つだけ)

こんばんは。

先週から、お店に置かさせてもらっている、加藤建築のパンフレット。

無理言ってこの方のお店において頂きました。

大将から、もう少し解りやすく、目に付きやすくで何か作れれたらと提案されて、

こんな風に、作って見ました。


土台は、南京丸太。




墨サシを、アクセントに付けて見ました。

背もたれは、細かったので墨サシには使えなかった竹。



パンフレットを収めると雰囲気ちょっといいかも!!












たった一つだけの物。




いい感じに出来上がったかな!!



下条屋の大将ありがとうご。ざいます








僕たち夫婦も参加しているスタンプラリー皆さんも参加されてはいかが。



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  


Posted by 大工のとと at 22:44Comments(6)家具

2012年02月19日

喜んで頂けた!!

先日、作ったオーダー家具、お嫁入りして来ました。




この台??

実は、このようにまりました。











長く使っていただけるように、ちょっとごつくなりましたが、ヒノキの香りいいですよ。


お雛様もきっと喜んで頂けると思います。


持ち主ご本人様は、今年は、いいですが、来年はちょっと気を付けてね。


〇〇ちゃんの成長楽しみにしています。









続いて、〇〇ちゃんのお父さんからのご依頼・・・隙間家具


カーテンより高くならないようにしたいとの事、





簡単に、引き出せるようにしました。





床から5mmすかして、ほこりがなるだけ入らないように工夫しました。




キャスターが付いているので、出し入れ自由自在。




実は本を入れるための、キャスター付き本棚です。


可動式の棚なので、高さは自由自在。





軽く出し入れできそうだったので、一安心。



上部の段は、


奥さんの、アイロン、アイロン台、霧吹き載せてちょうどいい(笑)






お気軽にご相談を・・・








僕たち夫婦も参加しているスタンプラリー皆さんも参加されてはいかが。



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  


Posted by 大工のとと at 21:07Comments(2)家具

2012年02月14日

こんな事も出来ます!

こんばんは。

今日は、こんな家具を作りました。


これだけだは、解りにくいですが。








幅90cm奥行60cm高さ20cmあり、真ん中でわかれるように作ってあります。




なぜって、使い終わったら、コンパクトに収納できるようにして下さいとのご依頼でした。





これで、厚み24cmになるので、狭い所に収納できます。

今度のお休みの時に、嫁入りします。


何になるかは、またブログにアップしたいと思います。



もう一つのご依頼はこちら。


底の部分にキャスターを取付て動くようにしてあります。





棚の中々は約20cm位になるように、可動式にしました。

前と後ろでは、3mm裏の方が、低くしてあります、なぜ

後ろにかたぐ事で引き出した時に、本が前に落ちないように、

工夫しておきました。




全体は、こんな感じに、4段の空きがあり、ここに単行本を入れられるそうです。





床との隙間は、5mm位にして、なるたけ、ほこりが奥に入らないように工夫しました。






取っ手いいでしょう~

南京の小丸太です。




なんでこんな風に、可動式キャスターを作ったかと言いますと、家具と壁の隙間にしまえて、

いる時、読みたい時に引き出さるようにしたいとの、ご依頼でした。


K様ブログに載せてしまいました、すいません。


こんな感じに出来上がりましたので、ご覧ください。





僕たち夫婦も参加しているスタンプラリー皆さんも参加されてはいかが。



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します  

Posted by 大工のとと at 21:47Comments(0)家具