ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2016年05月30日

松本城へ

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日はお休みを頂き、松本まで行って来た棟梁です。

さて、ある意味、休みでなくなりましたが、楽しい一日でした。

思いきって、260km離れた松本城へ

熊本城にも見に行きたかったんですが、

地震で向こう10年はだめでしょうね!!

そんな事を思いながら、行って来ました。







 





ほんとに良い物見させて頂きました。

もう少し、ゆっくりと見たかったんですが、

帰りの事を考えたら、ゆっくりもしていられず、

足早に見て来ただけでした。

お城を出ると・・・ビックリ!!


お城が・・・

古本屋さん






いつかこんな、住宅建てて見たいもんです。



                  棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :松本城


Posted by 大工のとと at 21:55Comments(0)日記

2016年05月29日

ありがとうございました。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

無事に見学会が終わって、ホッとしている棟梁です。

構造の見学会無事に終わる事が出来て、

見学会の会場を提供して頂きました、

お施主様には、本当にありがとうございました。

10月頃には完成見学会を開催予定ですので、

ご覧頂けたら幸いです。












多くのお客様に来て頂き本当にありがとうございました。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :見学会


Posted by 大工のとと at 21:22Comments(0)新城のお宅

2016年05月28日

中身を見て頂きたい

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

どきどき、わくわくの棟梁です。

いよいよ、明日、新城のお宅の「構造の見学会」を開催します。

棟梁の思いは、簡単なんです。

とにかく、見て頂きたい、触れてみて欲しい、

疑問におもって欲しい、質問して欲しい・・・それだけです。

恰好のいい事なんて、言えるえるわけも無く、

木の家、自然の中で暮らしが出来る、

そんな家造りが出来れば幸いです。





もっと詳しい事は、

加藤建築のホームページへ



普段は見る事の出来ない所を、是非見て頂きたいです。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :構造見学会


Posted by 大工のとと at 23:13Comments(0)新城のお宅

2016年05月27日

心遣い

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日は、ちょっぴりブルーな棟梁です。

さて、今日はチョッとブルーな気分だったんです。

そんな気持ちを知ってか、

次女が、お父さんに・・・と

チーズケーキを買って来てくれました。




ホントありがたい事です。

美味しく頂きます。

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 22:03Comments(0)日記

2016年05月25日

インスタントラーメン専門店

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

うっかり役員会を忘れていて、思い出してホッとしている棟梁です。

はい、役員会うっかり忘れていました。

仕事が終わり、家に帰ってきて、予定表を見てびっくり・・・忘れる所でした。

新役員さんをお迎えしての初の会議、

やっぱり、時間が押して、8時半すぎてました。

最近、会議の後はここに寄って来るんです。


「ご当地インスタントラーメン専門店 たんぽぽ」

今日はお腹がすいていたので、残ったスープで雑炊をお願いしました。







貝柱の味が濃厚かと思いきや、意外とあっさりとした、

塩ラーメンで、残ったスープで、雑炊を作って頂くと、

コクがあって美味しいんです。

いちど、ご賞味あれ・・・




                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 22:07Comments(0)日記

2016年05月24日

最近これが欲しいんです。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

最近、翡翠(ひすい)のブレスレッドが欲しい棟梁です。

ある方から、日本家屋なら純日本の物を見に付けたら・・・と

じゃ~~なに???

翡翠なんていいんじゃないの・・・と言われ、

ネットで見て見ると、

良い物は、やっぱりいいですね~

だんだん、見ているうちに欲しくなって来ました。




ネットからお借りして来ました。


石の意味

翡翠の歴史では日本が最も古く、縄文時代から勾玉として使用されてきました。
翡翠は、『忍耐、調和、飛躍』を表す鉱物とされ、持つ人に大いなる叡智を授け、
素晴らしい人徳を与えてくれるといわれています。

落ち着いた冷静さと揺るぎない忍耐力を養い、災いや不運から持ち主の身の安全を守ってくれるでしょう。
不安で落ちつかない夜にも効果を発揮し、持ち主に平和な眠りをもたらしてくれるともいわれています。
冷静さや沈着さを高めてくれるため、自ら災害に巻き込まれることも防いでくれるでしょう。
(ネットから抜粋しました)

今の棟梁に必要な事ばかり、石の意味を見ていると、

ほんとに欲しくなって来ています。

どうしよう・・・と悩んでいます。

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:43Comments(0)日記

2016年05月23日

見て、来て納得の見学会

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

まだまだ、花粉症に苦しんでいる棟梁です。


私事ではありますが、

今度の、日曜日に(29日)に「新城のお宅の」

構造の見学会を開催する事になりましたので、

告知させて頂きます。

日時  5月29日(日)

時間  AM  9:00~ PM5:00までです。

日本家屋のいい所を凝縮した建物です。

土壁、大黒柱、女大黒、差し鴨居、地松で組む構造材など、

普段見ることの出来ない所を、包み隠さず見る事が出来、

なんでこんな事するの・・・などの質問に気軽に、お答えする事も出来ます。

後追いもありません。

アンケートもありません。

制約もありません。

お気軽にご来場ください。









                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :見学会構造


Posted by 大工のとと at 20:49Comments(0)日記

2016年05月22日

やっぱり休みでない!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

やっぱり、ごそごそと、せわしない棟梁です。

今日は、愛知県建設組合連合 豊橋支部の定期総会。


顔が怖かったですね~~







総会と懇親会が終わり、

お客さんの所へ打ち合わせ・・・





作業場に戻ってきて、この子達と格闘です。


豊橋のお宅と新城のお宅の敷台と框。

当分の間、この子達とお友達です(笑)




                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 17:24Comments(0)日記

2016年05月20日

ありがたい事に・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

ありがたい事に、お仕事が頂けそうな、

打合せが終わり、やっとご飯を食べている棟梁です。


今日の、今日ですが、ご依頼があり、

打合せに行ってきました。

予算組みをして、後は、話し合いです。







ガッツリいただきました。

これで、800円

お腹一杯です。

言って来てくださるお客さんに喜んで頂けるように、

頑張りますね〜

                    棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 21:55Comments(0)日記

2016年05月19日

マイスターで・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日は、今期初めての先生をしてきた棟梁です。

さて、新しい年度になって、初めての

「ものづくりマイスター制度」で、

母校に、先生として、技術の指導に行ってきました。





工業の「ウッドクラフト部」の生徒さん9人に、

この課題を作ってもらったんです。

やはり基本は、屋根勾配の模型になってしまいます。





マイスター制度では、3時間の制約がありますが、

初めてで、3時間で、出来るわけも無く、

5時間くらいかかりましたね。

でも何とか、皆が出来たのでやれやれです。

穴の掘り方、のこぎりの入れ方、

口脇の取り方(垂木の通り道)など、

基本的な事を、技術指導しながら、見ているだけにもいかなくなってしまい、

手本を見せると、皆が集まり、見に来る、見て覚えてもらえる、

棟梁としては、良い感じに授業できたような気がします。

この中から、一人でも大工になりたいと、思ってくれる若者が

出て来てくれる事を祈っています。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 22:20Comments(2)日記

2016年05月18日

27回目の記念日

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


疲れが、なかなかとれませんが、

今日は、27回目の記念日な棟梁です。


さて、今日は、棟梁夫婦の27回目の記念日です。


お祝いを兼ねて、

居酒屋としちゃんで、お祝いしてもらっています。



27年を迎えて、これからもよろしくお願いします。。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :結婚記念日


Posted by 大工のとと at 21:21Comments(4)日記

2016年05月17日

同級生

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

チョッと疲れた棟梁は、半日お休みを頂いて、

気分だけでもリフレッシュ出来た棟梁です。


ほんとに、午前中疲れ果てていて、マイっていました。

お昼から、温泉にでもと思って行って来ました。

世間から見ると、羨ましいと思っているでしょうが、

お休みも無く、仕事していると、ホントにヤバイです。

倒れる前に、お休みもらって行ってきました。




平日の夕方だった為、「東栄温泉」はガラガラで、ゆっくり出来ました。

40分くらい、ゆっくりと入って、気分も少しだけ楽になったかな。



ゆっくり温泉に入った後は晩御飯を、同級生でもある、

「山のれすとらんさかた」さんへ














実は、この三人同級生なんです。

女将のはっちゃんは、棟梁と同じ2月生まれ。

板長は、ちょとだけお兄さんです。

東栄町で、頑張っているお二人に会うと、

なんだか元気を頂き、帰って来るころが出来ました。

ほんと、ありがたい事です。

実は、もう一人、同級生にお会い出来ました。

ジョイプランツの和田さん、

以前、棟梁が、ブロブの事について、

ブログ村で、教えて頂いていた先生で、この方も、同級生なんです。

こんな偶然が、あっていいものかと・・・何かに引き寄せられたんですね。

キッといい事がありそうな予感・・・



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :同級生


Posted by 大工のとと at 21:10Comments(0)日記

2016年05月15日

やっぱりごそごそと・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

くしゃみが止まらず、苦しんでいる棟梁です。

ようやく日曜日・・・って、やっぱりお客さんの所に行って、

見積書を置いてきました。

やっぱり、ゆっくり休みが欲しい!!

ちょっと贅沢でしょうかね。

仕事をするように、出来ているんです・・・


さて、お客さんの所に行って、帰りに嵩山にある

「天然酵母の パン倶楽部NON」さんへ

やっとの思いで行く事が出来ました。

お二人ともお元気そうで良かったです。


その足で、嫁さんが出展している「和乃市」へ

カフェTomato(カフェ トマト)さんの隣でやっているんです。

チョッとした相談事で、嫁さんの友達に聞きに行ってきたんです。

スッキリ解決・・・よかった 良かったです。

帰りに、久々にコーヒーを飲みに賀茂の「りとるばーど」 さんへ
                   




お茶したついでに、賀茂しょうぶ園に













まだちょっと早かったかな~~

あと10日くらいでしょうか?


そんな午後からの出来事で、ブログを書いている今も、鼻が痛い、

くしゃみが止まらない棟梁です。




                               棟梁



新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:25Comments(0)日記

2016年05月13日

風が吹いても痛い・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


左足の、小指が痛くて、ぶつけた記憶も無いのにどうしたんだろう・・・と

思ったのが・・・痛風ではないかと確信した棟梁です。


風邪が葺いても痛いと言われる痛風!!

以前から、尿酸値が少し高い棟梁でしたので確信したんです。

間違えなく、「痛風」だと・・・

以前、尿酸値を下げるために、色々と苦労した事を思い出されます。

明日から、チョッと食事制限頑張ります。




さて、先日、セミナーで、お水を頂き、

このグラスが、絶対高いと思ったんですが、

名前が出て来ません!!

薩摩切子???





水も、このグラスに入れて飲むとホントに美味しい・・・

最近、思うんです!!

どんな物でも・・・やっぱり本物が良いって事を!!



                   棟梁



新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :切子痛風


Posted by 大工のとと at 21:48Comments(0)日記

2016年05月11日

新たな挑戦!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


先日から、新しい事の挑戦を画策している棟梁です。

今日は、「ベランダの施工の仕方」




こんなブログを、新しく立ち上げました。

思う所があり、長年にわたり、可愛がって頂いた、どすごいブログですが、

長楽・加藤建築の仕事の記事は、こちらの方に引っ越しします。


桃・栗3年、家100年は、このまま、普段の出来事だったり、

孫の事だったり、日常を、見て頂きたいと思っていますので、

今後とも、宜しくお願いいたします。



             棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】








ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :ブログ挑戦


Posted by 大工のとと at 22:38Comments(0)日記

2016年05月09日

土壁終了!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


すっかりアップするのを忘れていた棟梁です。

はい・・・

すっかり忘れていました。

いろんな事がありすぎて・・・

土壁・・・塗り終わりました。









今回のこのお宅は、壁になる所、全部塗ってあります。

家全体が、良い空気を、吐き出してくれるでしょう。

ほんとの、呼吸する家!

分かって頂けるのに、キッと時間がかかると思いますが、

地道に頑張ります。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :土壁


Posted by 大工のとと at 23:58Comments(0)新城のお宅

2016年05月08日

気持ちがのらなくて・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


ここの所、いろんな事がいっぺんに重なり、

少し重苦しくて、ブログを書けなかった棟梁です。


謹んで、お悔みを申し上げます。

冒頭すいません。

一昨日はお通夜

昨日は、お葬式

人生にはいろんな人がおられますが、

あまりにも、早くしてこの世を去ってしまいました。

43歳・・・

すぐ近所の青年

棟梁より6つ年下・・・

これからだと言うのに、突然の病気で亡くなられてしまいました。

本当の残念です。

謹んで、お悔みを申し上げます。


続けて、棟梁が子供の時からの、お世話になっている、

大将が倒れたとの連絡が・・・

とても、ブログを書く気になれず、

いつも見に来て下さる皆さんに、大変申し訳なく思っています。

加藤建築は遅れての連休をさせて頂いておりますが、

結局、今日は、組合の総会、明日は、お客さんとの打ち合わせで、

棟梁は仕事ですね(笑)

やっぱり、こそこそと、働くように出来ているんですよね。

気持ちはスッキリするまでには、少し時間がかかるかも分かりませんが、

いつものように、前を向いて地道に進んで行きます・・・


                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :ブログ


Posted by 大工のとと at 21:17Comments(0)日記

2016年05月05日

休日返上で業者さんもやってくる・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

連休最終日の今日も、仕事をしていた棟梁です。

今日も壁塗りでしたが、

土が終わってしまい、明日に持ち越しです。

棟梁が仕事をしていると、

業者さんも仕事にやって来ます。

屋根屋さんも、瓦を葺くための準備に来ました。





今では、屋根土を使わないため、

このように桟を打って、瓦を止めて行くんです。

この作業にも棟梁こだわりを持っていて、桧の桟を使っています。

やっぱり、長く持たせるためなんです。

どんな事にも、理由があり、少しでも長く住み続けてもらいたいからです。


一生に一階の買い物だから・・・

                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 20:12Comments(0)新城のお宅

2016年05月04日

土壁塗りスタート!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

壁塗りで、腕がパンパンな棟梁です。

新城のお宅の竹木舞も組み終わって、

今日から壁塗りです。

棟梁・・・以前から右腕に爆弾を抱えていて、

この壁塗りが、大変なんですが、やらなくてはいけないので、

頑張って左官さんと、競争しながら塗りますね(笑)





嫁さんが、棟梁の相棒です。

棟梁が土を塗る・・・嫁さんが、土を差し出しでくれる。










このお宅、昔ながらの、壁になる所を、全部塗ります。

調湿効果はもちろん、建築基準法で、防火にも認定されています。

壁の厚みを付ければ、壁倍率も1.5倍になるんです。

伝統構法が見直され出しました。

良い物は、良い物なんですよ・・・



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :土壁壁塗り


Posted by 大工のとと at 20:22Comments(0)新城のお宅

2016年05月02日

竹木舞(竹で組む)

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

世間は、連休ですが、加藤建築は連休を後にして、

土壁を塗れるように頑張っている棟梁です。

さて、みんな頑張ってくれています。


壁を塗ったら、連休をする事にしています。

屋根屋さんの具合もあり、連休中に土壁塗りをやってしまいたいからです。

縦の竹を入れてから、横の竹を入れて、竹組が終わると、

こんな感じになります。





後は、二階の小舞組




連休になって、土も運んでもらう事が出来ないため、

土を先に搬入しました。




順調にいくと5日には、壁塗りが出来そうです。

木舞頑張って組みます。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 22:06Comments(0)新城のお宅