ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2016年08月31日

スゲ〜〜嫁さん

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

地道にコツコツと見積りをしている棟梁です。

さて、暑さも少し和らぎましたかね?


そんな中、うちの嫁さん、昨年は、1日間違えていて、エントリー出来なかった。

名古屋ウィメンズマラソンのエントリーをする為に、

12時を回って、パソコンと格闘するそうです。




42、195Kmエントリー出来れば、走るそうです。

いつも思いますが、スゲ〜〜嫁さんだと思っています。

怪我のないように練習して、本番は完走して下さい。

エントリー頑張って!!


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 23:08Comments(0)日記

2016年08月30日

久々のブログ村

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日は台風の影響でしょうか、過ごしやすかった棟梁です。

さて、昨日久々に勉強会があり参加して来ました。

会場は、魚彦会館さん

講師は、ITコーディネータ 和田喜充(わだよしみつ) さん

総勢6人の受講者の方々との意見交換でした。

今のSNSやフェイスブック、ツイッターなどから見た今後の展開などなど、

久々にお会いして、いろんな事をお聞きする事が出来ました。

一つ、やっぱり「ブレない事」こつこつとやり続ける事、

これが一番ですね!!

こう見えても、和田さんとは同級生なんですよ(笑)





意見交換、質問等があっという間に終わっていまい、

魚彦会館の大将が、食事を支度してくれました.








愛知県一色産の、少し大ぶりの肉厚もあるうなぎでした。

うなぎが大好きな棟梁は、食べ終わるのも一番です。

疑問に思っていた事がすっきり解消できたので、

今後の取り組みに行かして行きたいと思っています。




                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:20Comments(0)ブログ村

2016年08月29日

五輪の勉強会2

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

毎週日曜日に、勉強会をしていて、ホントに貧乏暇無しとはこの事だと思った棟梁です。

残暑つづきますね~~

ほんとに暑いデス。

先週から始まった、五輪の強化訓練練習!

エアコンの効いた部屋でしていて、

暑さを知らずに、練習をしているので選手はほんとに幸せです。

施設を提供してもらっている愛知県連に感謝です。






今回から、愛知県から出場する選手全員での練習となりました。

個々の能力には差があるので、こつこつと頑張ってもらいます。

大会まで、後1か月半、皆さんからの応援に感謝しています。

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :技能五輪


Posted by 大工のとと at 22:43Comments(0)勉強会

2016年08月26日

ショックで立ち直れません!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

少し暑さが和らいだような気がしている棟梁です。

しかし、暑い日が続きますね~~

棟梁もぐったりです。

そんな中、悲しい事件が発生しました。

棟梁の愛車のフロントガラスに、

気が付いたらヒビが入っていました。







すぐに、修理依頼して、明日入院です。

明後日は、碧南での講習会・・・

何とかなって、ホッとしています。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 20:25Comments(0)日記

2016年08月24日

木で造るこれが本物のウドデッキ

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

暑い日が続きますね~~

ありがたい事に、自分の仕事が多すぎて大変な棟梁です。


さて、豊橋のお宅、大工仕事の終盤戦で、ウッドデッキが出来上がって来ました。

北側のウッドデッキから

杉板の厚みは30mm

大人がのってもビクともしません!



 
部屋からの眺めも良い感じに出来上がっています。 




ウッドデッキに塗ってある塗料は「ウッドロング エコ」


耐久性も抜群、お手入れが少なくて済みそうです。

良い商品が色々あり考えてしまいますが、

棟梁も日々勉強です(笑)

明日は、南側が完成します。

                 棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 20:47Comments(0)豊橋のお宅

2016年08月21日

技能五輪

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


若い衆には、頑張ってほしい棟梁です。


さて、いよいよ始まりました。

競技大会の練習の始まりです。

今回は、棟梁は出場出来ません!

何故かって、実は年齢制限があるからです。

棟梁が出た大会は、年齢制限なしの、日本で開かれる最高峰のッ競技大会で、

今回の大会は、技能五輪大会と言って、若年者…23歳以下の年齢制限があるからです。

若い衆には、大会に向けて、頑張ってほしいと思っています。





一番大事な、原寸図から・・・

これから努力して行ってほしい!!



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  

Posted by 大工のとと at 21:22Comments(0)競技大会

2016年08月18日

小っちゃくて可愛い

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日の、この暑さにめまいを感じた棟梁です。

毎日のように、暑い、あついね~~と

会う方に、言われていますが、ホントに暑い!


そんな毎日ですが、

昨日、強行突破で、娘の所に行って来ました。

出発は、朝5時の予定が、5時半を過ぎてしまいましたが、

10時過ぎには、到着・・・

そうです!!

この子に会いに行って来ました。


7日に生まれた女の子



チョッと早く生まれてので、少し小さめ

棟梁がデカにいじゃないんですよ(笑)

抱かせてもらったんですが、

ほんと、軽くて、小さくて、可愛くて、でも抱くのが怖かった~



かんちゃんは、だいぶおしゃべりが上手になっていました。



目を離すと、どこかに飛んで行ってしまうほど、元気いっぱいです!

お兄ちゃんになったのを自覚しているか、

赤ちゃん、赤ちゃんと教えてくれました。

ほんとに可愛い、二人目の孫です。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :


Posted by 大工のとと at 22:36Comments(6)日記

2016年08月15日

レアなお酒(関谷酒造)

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

無事にご先祖様をお送りして、ホッとしている棟梁です。

お盆の行事も終りホッとしていますが、

昨日の予報で、台風8号の接近で雨の予報でしたので、

午前中、現場の見回りに行って来たんです。

お客さんに、棟梁、しっかり休んでね・・・と

暖かいお言葉を頂き嬉しい限りでした。

でも、性分で、動いちゃうんですね(笑)


話は変わって、

棟梁も、お盆にご褒美頂きました。

いつも、お世話になっている、「下条屋」さんで、

レアなお酒を頂いてきました。

日本酒でも珍しい、シュワット炭酸が入っている感じのお酒



720mlでちょっと考えるくらいの値段でしたが、

今年前半のご褒美にと・・・



嫁さんと呑んで、あっという間に終わっちゃった・・・

度数は、10度くらいと書いてあったんですが、

呑みやすくて、後からふわっと効いてきたんですよ。

あとはご想像通り・・・朝まで覚えていません(爆)

明日までお休みんはずですが、お客さんからのSOSが入っているため、

午前中、仕事します。

後半戦も、加藤建築をご支援して頂ける、お客さんのために、

全力で頑張りま~す!!




                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 22:33Comments(0)日記

2016年08月13日

心の中に・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

休みがあって内容な棟梁です。

ご先祖様がおられるお宅は、お寺で、自宅で、

お迎えの準備をされている事でしょう。

棟梁の所でも、準備しています。


朝は、お寺に行ってお墓詣り



いつも思うんです。

いつか、こんな鐘楼堂建てて見たい。




家に帰ってきて、馬と牛を作って、





お迎えの提灯を出して、


  

夕方、お寺でのお参りのあと、お墓で迎え火を焚いて来て、




家の玄関で迷ってこないように、迎え火です。

今年は、家族全員で迎え火焚けて、お迎え出来ました。

こんな風に全員そろうのも、あと何年でしょうか?

こんな風景を、心の中に刻んで、毎年のお盆を過ごして行きたいと思います。



                 棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :お盆


Posted by 大工のとと at 21:51Comments(0)日記

2016年08月10日

二人目の孫・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


先日、二人目の孫が生まれて、早く見に行きたくて、うずうずしている棟梁です。

報告が遅れましたが、平成26年8月7日に女の子が生まれました。

母子共に元気で、ホッとしています。

予定日が9月の初めだったと思いますが、

少し早く生まれたので、心配しましたが、

元気そうで何よりです。

棟梁にとって2人目の孫に当たります。

まだ、同級生の中には、中学校に通っている子供も見えて、

少しさがあるようですが、チョッと若いじーじです(笑)









二年半前に初めての男の子の孫が生まれて、可愛いってほんとなんですね!

今度は、女の子、まだ写真でしか見てないので、

実感が分かりませんが、キッと可愛いんでしょうね。

仕事の都合で、まだ行く事が出来ませんが、

早く、見に行きたいと思っています。




                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

  
タグ :


Posted by 大工のとと at 21:20Comments(4)日記

2016年08月09日

匠の技を持った方々が集まり・・・一軒の家が出来る!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

さすがに、一日中移動で、ぐったりの棟梁です。

半年ぶりのお客様から、昨日会っているお客さんまで、

ほんとに、まめにしておられて、嬉しい限りでした。

そんななか、こんなにいい仕事をして下さる方の所に行って来ました。

棟梁がお願いしている、建具屋さんです。

新城は山吉田にある、

「飛翔建技」

棟梁が信頼を置いている建具屋さんです。











このつい立なんですが、

これが表




裏がこんな風になっているんです。





色紙の貼ってある面を隠すように、二重貼りしてあります。

組子細工から多種多様の建具まで、お客さんのご要望に親身に相談に乗ってくれる、

信頼のおける建具屋さんです。

この小さなついたては、月一でやっている新城の軽トラ市で、売っているそうです。

数少ない職人さんが丹精込めて造っている作品、

是非、見に行って購入して下さい。








このついたて、棟梁の所にお嫁に来ました。

紙と組子で出来ていて、金物は一切使ってありません!

良い物は飽きが来ないですね。
                
匠の技を持った方々が集まり・・・一軒の家が出来る!

こんないい事はありません。

                                    棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :建具組子


Posted by 大工のとと at 22:47Comments(0)仕事

2016年08月08日

ご挨拶廻り


新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


昨日から、毎年恒例の、お客さんへの挨拶回りに行っている棟梁です。

毎年の事ですが、昨日から始まりました。

今年の色はこれ!!





大事に使って頂けてこそ、良い物を・・・

このタオルも良い物です。

棟梁を思い出して頂ければ幸いです。

お客様の所に順次お伺いしますのでお待ちください。


                   棟梁



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  
タグ :挨拶回り


Posted by 大工のとと at 21:36Comments(0)仕事

2016年08月06日

塗装工事も棟梁が・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

午前中の、生コン打ちで、すっかりバテテしまった棟梁です(笑)

今日も、暑かった~~~

パンツまでビチョビチョ・・・

しっかり水分補給して、頑張っているんですが、

最近、体力の無さを感じています(笑)

でも、気合をかけて頑張ります。


さて、26年前に棟梁の所で、建てたお宅の外壁の塗装工事が、

棟梁の指示のもと、この方にお願いして施工してもらっています。





トッピくん の 気まぐれ日記の菅谷君。







何故、棟梁が塗装工事をやるかって言いますと。


・ 塗装工事だけでしたら、ペンキ屋さんだけでもいいんですが、

  古くなると必ず、どこかが傷んでいるんです。

  足場を架けないと分からない事も多々あります。

  そんな、緊急事態でも棟梁が、やっていれば、板金屋さん、

  電気屋さん、無論大工工事など、すぐに対応して、

  ペンキ屋さんの仕事の段取りを踏まえながら、

  すべてに対応できるからです。

  決して、ぺンキ屋さんが、出来ないわけではありませんよ。

  棟梁が、すべての業者さんに連絡した方が、

  スムーズに事が運ぶからです。

  お客さんも、棟梁にならいろんな事を、気軽にお話ししてくれる事の方が多いからです。


  気軽に、ご相談を・・・




                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 22:49Comments(0)外壁塗装工事

2016年08月03日

ポタージュのラーメン???

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日は、組合の代議員会、会議が終わった後は、

久々に、たんぽぽに寄ってきた棟梁です。


さて、一日仕事をして、会議がある事をすっかり忘れていて、

嫁さんに、お父さんいいの???

何が・・・

代議員会でしょ・・・

お~~~忘れとった・・・ありがとう

ギリギリセーフでした(笑)


会議も無時終わり、向山のソフトボールの球場のすぐ横にある、

たんぽぽさんへ、久々にお邪魔して来ました。

今日は、変わり種下さい・・・

出て来たのがこれ


北海道の、濃厚ポタージュのラーメン

少し、塩気があり、美味しかったので、



スープを残して置いて、雑炊を作って頂きました。



トッピングにチーズをのせて、良い感じに仕上がり、美味しく頂きました。

でも、サラリーマンの人には、雑炊は厳しいかな!

棟梁のように、朝から、汗をかいて塩分を補うような人でないと、

味が少し、濃いかも分かりません。

これがインスタントだなんて、思えませんので、

興味のある方は一度行って見て下さい。

ちなみに、たんぽぽさんとは、学校は違うけど同級生です。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 22:24Comments(0)日記

2016年08月02日

漆喰が落ちても大丈夫!(ランニングコスト)

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

暑い日が続き大変ですが、貧乏暇無しの棟梁です。

さて、よく世間でも時々言われる、

瓦のお家の軒先の漆喰が落ちたので、

うちの業者でなければ出来ませんって、言うような事がよくありまが、

棟梁の所でも、普通に出来るんですよ。

少し見ずらいですが、

左がメンドをステンレスの釘で取り付けた所、

右が漆喰がまだ残っている所




メンドを打った所



漆喰の上から取り付けて行くので、

ゴミも出なくてコストもかからず簡単に作業できます。

このお宅も、棟梁の所で26年前に施工したお宅なんですよ。

角波鋼板で外壁を施工して、26年目にして初めての、外壁の塗装工事です。

お隣のお宅は、同じ時期に建てて、一昨年2回目の塗装工事をしたらしいです。

何が言いたいかって・・・

選択肢がいっぱいある中で、恰好だけでなく、

ランニングコストの事もよく考えて、いろんな方の意見も聞いて、

決めて頂くと26年で約100~120万円の節約になる事をお伝えします。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 22:53Comments(0)リフォーム工事