ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2014年04月28日

お誕生日

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


なんとなく、パッとしないお天気でしたが、

今日は、4じゅう?の誕生日を迎えた嫁さんの誕生日です。


かれこれ、25年前の5つき18日に、

吉田神社で、夫婦の誓いを立てて早25年がもうすぐ来ます。

そんな、大事な年なので、日頃の感謝の意味を込めて、

結婚して初めてかな、花束を贈る事にしました。

お願いしました花屋さんは豊川にある

「花坊」さん

このご主人なかなか気さくな方です。





お誕生日おめでとう


今年は、25年目の銀婚式、トワイライトエクスプレス乗れますでしょうか?


宜しくお願いします。


棟梁

新先輩レポートインタビュー



                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 23:30Comments(4)日記

2014年04月27日

ふたり展Ⅲ

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


久しぶりに、お休みを頂く事が、

出来た棟梁です。



永井富美世さん

草田かしすさんのコラボ作品展

「ふたり展Ⅲ」に行って来ました。

場所は、南高の南側にあるカーザビアンカさん





































かしすさん、ありがとうございました。


僕みたいな素人が何言っても分かって頂けないと思いますので、

とにかく行ってください。

棟梁も技術的な事を考えていまい、これはやはり見て頂くしかありません!!

5月4までカーザビアンカ




棟梁

新先輩レポートインタビュー



                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:29Comments(2)日記

2014年04月24日

大変!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日は、ハプニングが沢山で、急遽

水道屋さんにお出まし頂いた棟梁です。


さて、今回のリフォーム現場・・・

40数年前に建てたお宅で、数十年前に、下水工事、

数年前に、台所の改造工事など、

今回は、2階にトイレ、ベランダ、和室の畳を、

床に、屋根を剥がして、ベランダが乗るように、

そして、狭かった(0.75坪)のお風呂を1坪のお風呂に、

替える「大工事」です。

そして、古い鉄の配管でしてある、水道管が錆びだらけで、

水漏れ発生!!








急遽、水道屋さんに、無理やり来て頂き、外回りから掘り出し、

結局全体を掘って原因を探したんですが、

見つからず、明日の、解体を待ってからの、

再度確認、配管工事に取りかかる事になり、

最悪、家全体の、給水のやり変え工事に発展しそうです。









大工工事では、柱を取って、荷受けの梁を入れて、

補強工事の真っ最中です。

大工だからできる、リフォーム工事。


まだまだ、ハプニングがかなり起こりそうですが。

すぐに対応、施工と、皆さんで切り抜けます。


棟梁

新先輩レポートインタビュー



                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:37Comments(0)仕事

2014年04月23日

御祠(おほこら)

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

豊川のお宅も無事引渡しも終わり、

やっと一息ついた棟梁です。


さて、一つの大きな事を成し遂げると、

ホッとしますね。

チョット疲れも出て来て、今日はあまり

仕事に集中出来なかったかな!


しかし、御祠(おほこら)据えました。











後は、お祓いの日にちを待つだけ。

神様、喜んで下さるかな?


棟梁

新先輩レポートインタビュー



                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:41Comments(0)仕事

2014年04月22日

たまには、いいかな!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


初体験をして来ました。

国道一号線沿いのお風呂屋さん

「極楽湯」・・・一日の疲れが吹っ飛ぶくらい気持ちよかった棟梁です。


さて、初体験行って来ました。

「極楽湯」





あまり、スーパー銭湯には行かない棟梁ですが、

行って来ましたよ。

旅行に行った気分とは、この事で、ホント気持ちよかった。

たまには、いいですね!!




棟梁

新先輩レポートインタビュー



                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  
タグ :温泉極楽湯


Posted by 大工のとと at 21:53Comments(0)日記

2014年04月21日

東愛知新聞に・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

2日間にわたり大勢の方にご来場して頂き、

口下手な棟梁にとって、気の休まる事が無く、

今日も、最後のカーテン、磨き工事、たたみ、

仕上りを見て、仮設トイレを撤収して、現場でのすべての

作業が終わりホッとしたら、どっと疲れが出て、

寝てしまったんですが、やはり、次の段取りで、

携帯電話なりっ放しで、結局休めなかった棟梁です。


さて、今日の、東愛知新聞に、お客さんである、

池田整体さんの記事が載っていたので、

びっくりしてご案内します。











池田整体

090-9930-4310(予約制)

木曜日定休


9:00~20:00

駐車場有り


お子様連れ◎

土日祝日営業

出張施術も喜んで!


こちらもご覧ください




                棟梁




詳しくは、こちらをご覧ください。

新先輩レポートインタビュー



                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  


Posted by 大工のとと at 21:40Comments(0)日記

2014年04月20日

ありがとうございました

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

昨日、今日と豊川のお宅の「完成見学会」を開催出来ました事、

お客様に感謝しています。

沢山の方々に、見に来て頂き本当にありがとうございました。

日本家屋の良さをもっと皆様に見て頂けるように、

これからも、頑張りたいと思っている棟梁です。


さて、2日間本当にありがとうございました。

ご来場して頂いた皆様、本当にありがとうございました。

見に頂けなかった方々に、少しだけ写真をアップしますので、

見て見て下さい。






























まだまだ、お客様からいろんなご意見を頂きましたので、

これからの家造りに生かしていきたいと思ています。

見学会をさせて頂きましたお客様本当にありがとうございました。

これで、お引越し宜しくお願いします。



                棟梁




詳しくは、こちらをご覧ください。

新先輩レポートインタビュー


内覧会のご案内


                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  


Posted by 大工のとと at 21:30Comments(0)豊川のお宅

2014年04月19日

大勢の皆様に支えられて。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日は、いいお天気に恵まれて、

見学会も大勢の方々にお越しいただき、

感謝している棟梁です。


さて、朝から、ブログのお友達から、フェイスブックのお友達、

チラシを見てくれて来てくれた人、新聞広告を見てこられた方々、

本当にありがとうございました。


一日で30組約60人の方々が見学されて、

色んなご意見や、お言葉を頂き、棟梁本当に嬉しく思っています。

駐車場も常に満車状態で、5台の車が置けることが出来る事が、

再確認できて、作った棟梁もホッとしています。
(この土止めと駐車場を作ったのは、棟梁です。)




明日も、午前10時より内覧会開催していますので、

一度見に来て見て下さい。

見学会



見学会


細部にまで工夫とこだわりで造った家、ご自分の目でご覧ください。。


日時     4月 19~20日

住所     豊川市八幡町西赤土72

見学時間  AM10:00~PM4:00頃

アンケート、個人情報などのご依頼は一切ありません。

尚、棟梁とじっくりお話ししたい方は後日時間を作りますので、
連絡いて頂けると幸いです。

                      棟梁




詳しくは、こちらをご覧ください。

新先輩レポートインタビュー


内覧会のご案内


                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 20:53Comments(2)豊川のお宅

2014年04月18日

いよいよ、明日から・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日は、雨が降り明日の見学会の準備に、

草取り、買い出しなど準備をしていた棟梁です。


さて、いよいよ明日、明後日と豊川のお宅の見学会です。

豊川方面、新城、御津、小坂井、豊橋の一部、本宿と、

広範囲にチラシをまきました。

沢山の皆さんのご来場を楽しみに、お待ちしています。


そんな中、嫁さんと、この雨で、成長した雑草たちと格闘して来ました。





おおよそ、2時間くらいで、綺麗になり明日に向けて、準備完了しました。


見学会



見学会


細部にまで工夫とこだわりで造った家、ご自分の目でご覧ください。。


日時     4月 19~20日

住所     豊川市八幡町西赤土72

見学時間  AM10:00~PM4:00頃

アンケート、個人情報などのご依頼は一切ありません。

尚、棟梁とじっくりお話ししたい方は後日時間を作りますので、
連絡いて頂けると幸いです。

                      棟梁




詳しくは、こちらをご覧ください。

新先輩レポートインタビュー


内覧会のご案内


                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 20:25Comments(0)豊川のお宅

2014年04月16日

地の神様の新お社

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

ポカポカ陽気の中、見学会の最終確認に、

追われている棟梁です。


今週末、豊川のお宅の完成見学会の最終の業者の方も終わり、

これで、見学会を待つのみ・・・

お天気だけが心配です。


さて、昨年からの思いもようやく叶い新しいお社を乗せる、

基礎がようやく完成です。








お墓ではないですよ。

この上に乗ります。

どんなものかって、

平成22年「豊橋の匠(つつじ賞)」を頂いた、

亡き親父の造ったお社です。

後日アップしま~す。

これで、神様も喜んで頂けると思っています。


                       棟梁




詳しくは、こちらをご覧ください。

新先輩レポートインタビュー


内覧会のご案内


                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:09Comments(0)仕事

2014年04月15日

ついに予約して来たんです。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


やっといつもの年のように、目がかゆく、

鼻水が出て来て苦しみだした棟梁です。



棟梁、イネ科の雑草のアレルギーを持っていて、

この時期にから入梅が終わるまで苦しみます。

4~5回くらいは、耳鼻科にお世話になり、行ったときはいいんですが、

3日くらいで、大変になる事の繰り返しです。

目がかゆくてたまりません!!

う~~~目がかゆい




そんな事がありながらも、4月の頭にに、我が家の洗濯機が壊れて2週間、

母親の二層式の洗濯機で、洗濯しているんですが、

ようやく、消費税も落ち着いたかな・・・と思い、

電気屋さんへ、

でも、皆さんが求めているものほぼ同じで、

10kgの洗濯機店頭では、5月の7日以降と書いてありましたが、

実際は、5月17日以降になってしまいました。









ま~~仕方ないね・・・

待つことにしました。

恐るべし「消費税効果」

しかし、どの業界も、大変ですね!!



詳しくは、こちらをご覧ください。

新先輩レポートインタビュー


内覧会のご案内




                          棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:50Comments(0)日記

2014年04月14日

匠がもの申す第22弾「どんな家が建てたいですか?」  ~カタログに無い家~

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日も、精一杯やったご褒美は、

先ほどまで(PM9:30)、現場でペンキ屋さんとデートでした(笑)


現場も、いよいよ内覧会を待つのみ!

思い通りの家に仕上がって凄く嬉しく思っています。

そこで、匠がもの申す「第22弾


「どんな家が建てたいですか?」  ~カタログに無い家~



いよいよ、家ができあがってきました。

実は、今回の家、建前まではもちろん僕がやりますが、
内装に関しては、玄関の天板と飾り棚をつけただけ。

唐傘天井を含めて、ほとんど若い衆にやらせています。

階段も、若い衆がやっていますが、
この階段の上の天井が、ちょっと凹んでいます。
なぜだかわかりますか?

実物をちゃんと見てもらえばわかります!



僕は、「苦にならないように造るのが大工」
だと思っています。


「苦にならない」というのは、
「生活していくうえで違和感を感じない」
という意味です。

そのためのアイデアが、いっぱい詰まった家を
僕は、建てています。


今回の家は、本当に楽しい現場でした。
施主さんと、心を合わせて建てていることを
実感しながら造ることができました。

僕の持っている様々な技術と
僕のところにある材料を
惜しみなく、この現場に使ってきました。


この心意気を、わかってもらえる方は
もしかしたら、少ないのかもしれません。

それでも、1000人に1人でもいらっしゃるのなら
その方のためにがんばればいいか
と、僕は思っています。


今の時代。
家を購入するための35年ローンを組むことを
たった、一ヶ月で決めてしまうこともあるそうです。

提案されるがままに、
カタログのなかから、すべてを選ぶ時代。


「自分が、どんな家を建てたいのか」
という、イメージが無い方が多いようです。


僕はいつも「どうしたいの?」って
施主さんに訊くんです。

「カタログにない家造り」と、僕は推奨していますが
でも、みなさんピンとこないらしいんですよね。

カタログにあれば、その中からは選ぶことができる。
でも、無いものに関しては想像ができない。


実際、この現場でも、収納の造作については
「何を収納するのかを考えて」と伝えました。

でも、最初は施主さんも困っておられました。

それはきっと、これまでは
「収納を自由に造れる」という発想がなかったから
だと思います。

押し入れは、まず見積もりするときには、
昔ながらの中段と、天棚だけにしておきます。

でも、「パイプをつけてハンガーをかけたい」
などの施主さんの希望があれば、
僕は、どんどんその願いを叶えていきます。

実際にそれが、現実にできあがっているので
ぜひ、見にきていただきたいです。


与えられたものに対して、
何かを選ぶことはできるんですが
自分からイメージすることって
現代の暮らしには、あまり無いのかもしれません。


レストランに入ってメニューから選ぶという発想ですね。
珈琲を注文する時、ブレンドは何にしますか? 砂糖の量は?
というのが、いわゆる一般的な
メーカーさんなどで建てる場合の方法だとすると、
僕の場合は、一からオリジナルの料理を作る感じです。


昔は、お父さん、お母さんはもちろん、
おじいちゃん、おばあちゃんから
いろいろなことを教わりながら、
家のことを、知っていく機会があったんですね。

おじいちゃんのお抱えの棟梁さんがいれば
その人に何でも相談できたんです。

例えば、京都の町家。

間口が狭くて奥行きがあるので
湿気が溜まりやすいはずなのに
なぜ、あれほど長持ちするのでしょうか。

お抱えの大工さんが、お正月などに一軒一軒回ってきて
家を見てくれるんですよ。

「どうですか?」と、毎年見にきては
必要ならば修理して直していく。
メンテナンスをするから長持ちするんですね。

信頼できる棟梁さんとの毎年のおつきあいだから、
どこをどう修理するかはもちろん
請求金額まで、お任せだったようです。
それだけの、信頼関係があったんですね。

大工さんは、新築の家を造りつつ、
修理やリフォームもしつつ、
年間を通して仕事があったということです。

大工の仕事があれば、左官さん、建具屋さんなど
建築に関わる、さまざまな仕事も回っていたんです。
そして、山の木々も循環します。

※「循環」については過去の記事もチェックしてみてください
http://kinoie.dosugoi.net/e433134.html


思い描いた通りの
丈夫で基礎がしっかりした家を建てて
メンテナンスしながら長持ちさせる。

そんな、棟梁と施主さんが心を合わせて造る
従来工法の日本家屋。

この機会に、ゆっくり見学に来てみてください。

4月19日(土)、20日(日)に
見学会をします。

将来、「こんな家が建てたい!」のイメージが
少し膨らむかもしれませんよ!

木の香りや、明るい光や風を
ぜひ、実際に感じてみてくださいね。

詳しくは、こちらをご覧ください。

新先輩レポートインタビュー


内覧会のご案内




                          棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:08Comments(0)匠が物申す

2014年04月13日

夫婦仲良く。

 見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


最近、運動不足でちょっとメタボ・・・

少し心配になって来た棟梁です。


そして、今日、嫁さんと歩いてきました。




途中寄り道をしながらでしたが。



石巻中学校までの往復約4㎞程よい感じのウォーキング、

軽い運動をたまにはしないと、ぐっすり眠れませんね。

これからも続けることが大切です!!


内覧会のご案内

こちらも見て見て下さい


                          棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:26Comments(0)日記

2014年04月12日

ついに棟梁が・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


気持ちのいいお天気が続き、外仕事が順調に出来てきているので、ホッとしている棟梁です。


さて、初体験ではありませんが、

設備屋さんに借りて操縦して見たんです。





トラックに残土を積むのに、かなりの時間がかかりましたが、楽しく出来ました。

重機運転できるといいかなって思うようになりました。


何かしたいという事はないんですが、

どんな事にも興味を持つことが大事な事ではないでしょうか。


棟梁

  
タグ :重機体験


Posted by 大工のとと at 20:00Comments(0)日記

2014年04月11日

完成内覧会

見に来て下さりありがとうございます。

内覧会のご案内です。

4月 19~20日

豊川市八幡町西赤土にて、

完成の内覧会を開催します。

棟梁のこだわりや、住む方の希望を余すところなく取り入れた、

自然に包まれ暖かく、健康に暮せる家造りが出来ました。

今までとは、一味も二味も違う建物を見て見て頂く内覧会です。

お気軽にご来場ください。




見学会



見学会


細部にまで工夫とこだわりで造った家、見学して見て下さい。


日時     4月 19~20日

住所     豊川市八幡町西赤土72

見学時間  AM10:00~PM4:00頃

アンケート、個人情報などのご依頼は一切ありません。

尚、棟梁とじっくりお話ししたい方は後日時間を作りますので、
連絡いて頂けると幸いです。

      
                             棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 22:13Comments(2)豊川のお宅

2014年04月09日

肉屋さん

見に来て下さりありがとうございます。

こんばんは。

ここの所、見積もりを頑張っている棟梁です。

ありがたい事に、お見積り、現場に見に来てほしいとの、

ご依頼が皆さんに本当に感謝しています。

そんな中、嫁さんが、「9」の付く日にお買い物に行っている


お肉屋さんに行って来て、こんなの見て来たと報告が。








絹田町にある

「肉の山田」さんへ

最近どすごいブログを始めらそうなので、

宣伝してね・・・と




営業時間8:30~18:00

休業日:日曜・祝日

http://www.yamada-meat.com/

豊橋市絹田町5-1

TEL (0532)54-3768



     棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  

Posted by 大工のとと at 21:06Comments(0)日記

2014年04月08日

ほっとする暖かさに包まれる家

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


この所、チラシの取材、東愛知新聞広告の取材で、

毎日現場に言っていつ棟梁です。


さて、昨日、今日とで取材の嵐でした。

完成した「豊川のお宅」の完成見学会への、

チラシ作り、記事広告へのご依頼の取材など、

目まぐるしく動いているので、違う仕事がはかどりません!

何度も行っていると、なんだか落ち着いてきます。

何がって、ヒノキの匂い、壁の匂い、家全体が、身体、心を癒してくれる、

そんな気分にさせてくれる、そんな家に仕上がった気がします。


玄関








まだまだ、見て頂きたい所、満載の仕上りになりました。

完成内覧会は、


4月 19,20日の2日間。

午前10時より午後4時ごろまでです。

詳しい事は、チラシが完成次第アップさせて頂きます。

棟梁が自信を持って、見て頂けますので、皆さんお気軽にお越し下さい。



棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  
タグ :完成


Posted by 大工のとと at 22:18Comments(0)豊川のお宅

2014年04月06日

本来の姿に・・・意味を持って!

見に来て下さりありがとうございます。

こんばんは。

桜もこの雨と強風で散って行くのを見ていると、

気候も何か変な予感を感じつつ花見も出来なかった棟梁です。


さて、2日間お休みをしてしまい、見に来て下さった方々、

大変申し訳なく思っています。


そんな事を思いながら、豊川のお宅、出来上がって来ました。

建具も素敵に取り付けが終わり、ほぼ完成!

少し、残ってしまいましたが、棟梁が無理言って作ってもらっていますので、

しましばらく我慢です。


玄関も良い感じですよ。




飾り棚



居間の入り口




右側洗面所、左側トイレ




このデザインなかなかいいですよ。

総檜造り、建具屋さんの力作です。

棟梁も大満足。

お客さんも大変喜んでくれています。

あと2週間で見学会、最後の追い込みかけます。



今日、嬉しい事が・・・


17年前に新築された方から電話、少し相談に乗って頂けないか・・・

リフォームのご相談でした。

嬉しかったですよ~

親父が建てた家の、お子さんからのお相談・・・

今の現場と同じなんです。

真面目にコツコツと頑張ります。

お客さんに感謝です。

棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:24Comments(0)豊川のお宅

2014年04月03日

建具っていいな~

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


最近事務業務が少しづつ多くなってきて、

現場にいけれないのが、ちょっと悔しい棟梁です。


さて、設計士さんに用事があり、ついでに

若い衆を連れて現場に顔を出しに行って来ました。


今日から、建具屋さんが建具の取付をしてくれています。





















職人が造る建具いいですね。

明日はおおかた、取りつけが終わるそうです。

土曜日に行くのが楽しみ。

日に日にイメージ通りの家になって行きます。

嬉しくてたまりません!!



明日から新しい現場・・・リフォーム工事。

チョッと厄介な難しい納まりいっぱい楽しくて仕方ありません。

ワクワクしながら頑張ります。


棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 21:46Comments(0)豊川のお宅

2014年04月02日

綺麗な顔が見えて来て。

見に来て下さりありがとうございます。

こんばんは。

やっと床のいい顔が出て来て、

輝きがたまらなく気に入っている棟梁です。


さて、養生が無くなり一枚板の顔が出て来て、納得です。








階段も顔を出し





敷台のいい顔。



まだまだ、いろんな顔が出て来るのが楽しみです。

磨き工事あと少しよろしくお願いします。



棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください  


Posted by 大工のとと at 20:46Comments(0)豊川のお宅