ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2017年10月30日

見学会のお知らせ・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

6月に建前をして、下地の「平屋のお宅」が完成しました。

6月の終わりに、構造&土壁塗り体験見学会を同時開催して、

大勢の方々に、お越しくださいまして感謝しています。

このお宅が、いよいよ完成しました。

最近、大工の技術を軽視されながらも、海外では高い評価をいただいています。

造作工事では、そんな、昔からの伝統構法や、先代の加藤建築棟梁が考案した、

「カラカサ天井」などいろんな木が使われている細工などをご覧いただけたらと思います。

いろんな所に工夫した所を余すことなくご覧下さい。









見学会告知・・・詳しくはこちら










                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 21:32Comments(0)豊橋のお宅(平屋)

2017年10月29日

大河ドラマ館「直虎」

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

この時間帯は、台風はどうやら落ち着いた雰囲気ですね。

皆さん、被害はなかったでしょうか?

棟梁の所は、無事に過ごせれました。

こんな台風の時でしたが、浜松にある

「大河ドラマ館」に行って来ました。

嫁さんの予想はこんな日には、人なんかいないのでもしかしたら貸し切り・・・

しかし、行って見ると大型バスは6台、観光客も結構いたんです。










この「大河ドラマ館」 気賀の関所のすぐ近所にあるんですね。




お天気だったらほんとによかったかもわりませんが、直虎の放映も残す所あと数回、毎回楽しみにしています。

今日は、直虎が終わったら「陸王」ですよ。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 17:51Comments(0)日記

2017年10月28日

こんな仕事も、棟梁にお任せ・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今週末も、先週に引き続き、22号台風の影響がでそうですね。

皆さん十分注意して下さい。

さて、最近よく、ご依頼を受けます。

エアコンの取り付け工事。

平屋のお宅でもご依頼されて取り付けました。

ダイキンのエアコン「12畳」タイプ、思った以上にくデカいです。








棟梁にご注文される方々に、お話しさせて頂くのは、

「安く」と言うなら量販店で買ってください・・・と

違いは何かと言うと、量販店では売っていない機種を購入できる事、

アフターケアは、施工者と話ができるので、故障が起きた時には、

まず、見に行って頂きなおせる事は直していただき、

ダメな時には、メーカーに来て頂けるように手配をかけて頂きるという特典が、

付いてくる事、棟梁が管理するので、キチンとした施工をしてもらえる、

そんな特典が付いてきます。

皆さん、いろんな考えがあるとは思いますが、

棟梁に頼んで頂けるので、取り付け施工が終わるまでじ~~と見ています。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 20:50Comments(0)豊橋のお宅(平屋)

2017年10月26日

いい事あれば・・・いいのにな!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


最近、なかなかブログを更新出来なくて、

見に来て下さる方々に大変申し訳なく、すいません。

昨日、アップしようと思っていたんですが、役員会があり、

アップできなかったので、皆さんに幸せが少しでも届きますように!




棟梁の作業場から鉱山の方を見たらきれいに出ていました。

いい事あれば・・・いいのにな!!



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  
タグ :


Posted by 大工のとと at 21:47Comments(0)日記

2017年10月24日

トイレの改修工事

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


この雨、台風に困っていました。

無垢材を貼るのに、雨は大敵なんです。

なぜって!!!

湿度が多い時には木が膨らんでいる、

そんな時に無垢の木を取り付けると、

乾燥した時に、板同士が小さくなるので、

隙間が発生して、仕上がりが悪くなります。

そんな時は、仕事をしません!

お天気が回復するまで、じ~~っと我慢です。

で・・・こんな進み具合です。




床までが貼れました。

窓枠をはめて、壁板を貼っていきます。

出来上がり、お楽しみに・・・


見学会告知・・・






                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 20:54Comments(0)リフォーム工事

2017年10月23日

建具屋さん

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


平屋のお宅の建具工事も完了しました。

ちょっと昔に流行った、丸窓の障子・・・

いい感じに仕上がりました。

応接間側は障子



玄関側は丸窓



こんな感じの玄関、素敵じゃないでしょうか。

障子が入っただけで、ほんわかしてくるのは・・・棟梁だけでしょうか!



見学会告知・・・






                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  
タグ :建具丸窓


Posted by 大工のとと at 20:36Comments(0)豊橋のお宅(平屋)

2017年10月21日

豊橋祭り・・・職人さんと

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

本当に残念な日になってしまいましたね!

自然の力には人間なんてかないません・・・

21号台風の被害が少ない事を祈っています。

さて、職人さんと触れ合うコーナーもこの雨ではなかなかうまくいきませんね。







明日は、21号台風が直撃しそうなので、皆さん十分気を付けてください。

来年の、豊橋祭りはお天気に恵まれますように・・・

見学会告知・・・





                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 21:23Comments(0)日記

2017年10月20日

初・・・ラーメン山岡(下地店)

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

現場から帰る途中で、お昼を過ぎていて、

初めて立ち寄ってみました。

ランチメニューのCセット、(味噌ラーメン、チャーシュー丼、餃子付き)





注文すると、麺の硬さ、背油の濃さなど聞かれましたが、

すべて、普通でお願いしました。

しかし、ラーメンは少し薄めのほうが、棟梁は良かったですね。

今まで、入れませんでしたが、次からは楽勝です(笑)



見学会告知・・・






                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 20:44Comments(0)日記

2017年10月18日

豊橋祭りのお天気が心配です!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今週末、豊橋祭りが開催されます。

台風21号が東海地方に接近する為、雨が降りそうです。

4年前も雨ふりで大変だった事を思い出しました。

美術館の駐車場で「職人さんと触れ合うコーナー」の、

材料を無料で出し、道具も貸し出しての自由工作をしているんですが、

少しでもお役に立てればと思い、現場から引き揚げて来た材料を取ってあります。

切った切れ端ですが、自由工作には十分使えます。

そんな材料を、支度しています。









少しですが、皆さん使ってください。

見学会告知・・・






                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 20:11Comments(0)日記

2017年10月16日

期日前投票

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


昨日、期日前投票に行ってきた棟梁です。

昨日、7時過ぎに突然思い立って行ってきました。

今週末、豊橋祭りで、職人さんと触れ合うコーナーに、

2日間、お手伝いに行きます。

もしかしたら、どこかで、時間がとれるかもわかりませんが、

もしかしたらの事があると大変なので、有権者として

「期日前投票」に行ってきました。

夜、8時までやっていて、棟梁の住んでいる石巻地区市民館が投票場所なので、

苦にもならず投票してきました。





混乱しているような、政局!!

国民に選ばれた議員は、全力で頑張って頂きたいです。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 20:52Comments(0)日記

2017年10月14日

昨日に引き続き・・・床組みから

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

解体もほぼほぼ終わり、大工作業です。

床組みから

解体終了してから、束石を設置しておき

朝から床組みです。







よ~~く見て見てくださいね!

ネタの大きさ、普通は45mmx45mm角なんですが、

棟梁の所では、どのお宅も45mmx90mmあります。

そうなんです、普通のネタの倍の大きさがあります!

だから、丈夫なんです。

配管が既存のままなので、

新規の配管工事を月曜日にやってもらいます、

終わったら、断熱材を入れて床を伏せます。

順番に出来上がって行く過程を随時アップしていきますね。


今、手掛けている「平屋のお宅」の完成内覧会を開催します。

11月の11~12日10時~16時までの予定です。

収納家具から建材の使用を最低限にしか使っていない家、

こんな家見た事無い、そんな家に仕上がったと思います。

是非ご覧ください。詳細はHPにてアップしますので、

もうしばらくお待ちください。





                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  
タグ :解体床組み


Posted by 大工のとと at 18:27Comments(0)リフォーム工事

2017年10月13日

念願のトイレの改修工事

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


ご依頼工事を、お願いされたのは、かれこれ3~4か月前でしたでしょうか?

すぐには出来ないから、少しお待ちくださいとお願いして、

水曜日から改修工事に取り掛かりました。


便器などは、午前中に水道屋さんが来てくださいり、撤去済みです。







解体が始まり順調でしたが、

土間のはつりをやりだしたら、この頑固に作ってある土間に泣きました。



厚みが約10cm位あり、削岩機で取っていくんですが、

全然進まなくて、大変でした。

こんなにコンクリートを打ち込むのはどこかの棟梁のところ一緒だねと、

若い衆と笑っていました。

棟梁の所で造った家も、このくらいコンクリートが打ち込んであるので、

解体の時には大変だ・・・!!



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/


  


Posted by 大工のとと at 20:30Comments(0)リフォーム工事

2017年10月10日

台所のカウンター塗装・・・ピカピカになるまで。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

棟梁・・・ペンキ屋さんの仕事まで手を出すようになってしまいました(笑)

たった一枚のために、ペンキ屋さんに来て頂くのは気の毒で、

棟梁がやってしまいました。







どうですか!

ハケ塗りで、ピカピカになっていると思いますが。



キッチンのシンクの隣に付けるカウンターです。

水が飛んでくるので、すぐに雑巾んでふけるように、

桧の板に「クリアー」塗装を施しています。

これで、10年は大丈夫でしょう!

いざとなったら、棟梁何でもやっちゃいます。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 21:08Comments(0)豊橋のお宅(平屋)

2017年10月08日

関ケ原

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


お昼から、一人になった棟梁は、以前から行きたかった映画へ

「関ケ原」


関ケ原の戦いの内容はわかっていますが、

武将同士の駆け引きほんとにすごいですね。

改めて、石田三成が41歳だった事初めて知ったような気がします。

この時代に、光成のような41歳の人がいるのか!!









見る時には、必ず買うポップコーンとペプシですが、

本編が始まる前になくなっちゃいました(笑)



たまに、見る映画も気分転換にはいいですね。

明日から、激務の週が始まりますが、

気を落ち着けて頑張ります。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  
タグ :関ケ原


Posted by 大工のとと at 21:12Comments(0)日記

2017年10月07日

今年も・・・新米頂いて来ました。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


毎年この時期になると、音羽の新米頂いてきます。

3家族分・・・15俵

音羽の「こだわり農場の鈴木」さん、

毎年ありがとございます。







我が家の冷蔵庫には、9.5俵だけしか入らないので、あとは、3家族で分けて管理します。







毎年、毎年、鈴木さんにはお世話に、お米を作ってくださる生産者の方々に感謝です。

新米は、来月かな・・・
                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  
タグ :音羽米新米


Posted by 大工のとと at 20:02Comments(0)日記

2017年10月05日

先輩レポートインタビュー第3弾

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


急に、寒くなったり日中は暑かったりと、ど~~も気温についていけない棟梁です。

さて、新城のお宅の「先輩レポートインタビュー」の第三弾が掲載されました。

お客さんの思い・・・棟梁の宿題と、お客さんにとっては大変だと思いますが、

これから、棟梁が住むのではなく、お客さんが住む事なので、

お客さんも、一緒になって考えて頂くのが、棟梁のやり方です。





先輩レポートインタビューを一度ご覧になって見てください。





                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 21:52Comments(0)日記

2017年10月03日

ちょっとお休みをいただいて・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

日曜日に、一日参り行きたかったんですが、

客さんとの契約、現場への案内とお休みする事も無かったので、

今日は、午前中雨の予報でしたので、

行ってきました、一日参りならぬ、三日参りです。

地元の神社は、一日参りは済ませているので、

鈴鹿の椿さんにお参りに行ってきました。

椿さん、6月から外拝殿の建て替え工事をしていて、あと一週間で終わるそうです。

銅板の屋根が、ピカピカしていて、屋根もいい感じに仕上がっていました。




そうそう、昨日から東名高速の集中工事をしていたのをすっかり忘れていて、

豊川インターに乗った時から、ノロノロ運転でした。

結局、普通なら、1時間30分で行く椿さんに、倍の3時間もかかってしまいました。

それも、家を朝の6時に出発してのお話で、ふ~~~でした。

帰りも、渋滞はわかっていたのですが、湾岸の豊明で事故渋滞に出くわし、

豊明のインターで降りて、国道一号線で帰ってきました。

この時点で1時です。



集中工事は、やっぱりおとなしくしているもんですね!!

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 22:35Comments(0)日記

2017年10月02日

やはり寿命でした・・・が家電の事もっと勉強しないと!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

我が家の冷蔵庫、やはり寿命でした。

朝、嫁さんが起きたら冷え方が悪かったそうです。

昨日夜、氷を入れておいて正解だったそうです。。

冷蔵庫、日曜日に買っておいてよかったね!

そんな話をしていました。


夕方、雨が降る前に、やって来ました。







真空チルド
びっくりするくらいの性能で、

これから、ラップなんていらなくなりそう・・・


進化し続ける冷蔵庫、久しぶりにいろんな機種を見てきて感じたことは、

少し前は、システムキッチンの前ずらにそろえると横幅が広くなる冷蔵庫が、

前ずらが一緒でなくで、収納のスペースを多く取っている冷蔵庫に代わっていた事でした。

たまには、電気屋さん巡りして、家電の事もっと勉強しないといけないと思った次第です。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 20:23Comments(0)日記

2017年10月01日

ついに寿命が・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

我が家の冷蔵庫がとうとうって、

少し息をしていますが、ドアを開けると電気が付くはずが、つきません!


室内の温度も気持ち冷たくなっていません。

嫁さんが、お父さんは冷蔵庫が壊れちゃった・・・

何年経ったけと、10年は超えていると思うと

日付が壁側に書いて有ると思うと、でも見えません。

もう、寿命だと思って、電気屋さんに行こうと







最新の冷蔵庫、購入してきました。


新しい冷蔵庫に嫁さんは大満足で、「ウキウキ」

明日、早速届くそうです。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  
タグ :冷蔵庫家電


Posted by 大工のとと at 19:48Comments(0)日記