2016年06月30日
メンテナンスフリー・・・で
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
早い物で、明日から7月・・・1日なので、椿大神社さん、名古屋の製品市場へ
行ってこようと思っている棟梁です
先日、豊橋のお宅の、外排水の隠す工事に、棟梁自ら行って来ました。
たまたま、自分しか空いていなかったんです(笑)
なんでこんな事をするかって、
・ パイプをそのままにしておくと十数年で劣化してしまい、
割れてしまう可能性が出て来たから。
・ 見た目にも、パイプが出ていないとスッキリ見えるからなど
後々の事を、考えた結果で、こんな風に囲っています。
色んな意見の中には、家の中に配管を持って行ったら・・・と
しかし、雑排水なら良いけど、汚水管だと、もし故障したら・・・と
考えるとどうしても、外に出してしまいます。
で、こんな風な納め方をします。




これで、直射日光からも守られて、長く持ってくれるでしょう。
何よりも、後からのメンテナンスフリーで・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
早い物で、明日から7月・・・1日なので、椿大神社さん、名古屋の製品市場へ
行ってこようと思っている棟梁です
先日、豊橋のお宅の、外排水の隠す工事に、棟梁自ら行って来ました。
たまたま、自分しか空いていなかったんです(笑)
なんでこんな事をするかって、
・ パイプをそのままにしておくと十数年で劣化してしまい、
割れてしまう可能性が出て来たから。
・ 見た目にも、パイプが出ていないとスッキリ見えるからなど
後々の事を、考えた結果で、こんな風に囲っています。
色んな意見の中には、家の中に配管を持って行ったら・・・と
しかし、雑排水なら良いけど、汚水管だと、もし故障したら・・・と
考えるとどうしても、外に出してしまいます。
で、こんな風な納め方をします。




これで、直射日光からも守られて、長く持ってくれるでしょう。
何よりも、後からのメンテナンスフリーで・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2016年06月28日
原因はこれか~~~
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
なんだか、最近、動きの悪い棟梁です(笑)
歳なのか、不摂生のせいなのか???
ストレス・ガラスのような心・・・
いろんな事の、ハザマの中で、生きています!!
しかし、夕食を食べて、寝る前のこれですね!!


ど美味かったんです!!
でも、なかなか、治りません・・・
反省します(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
なんだか、最近、動きの悪い棟梁です(笑)
歳なのか、不摂生のせいなのか???
ストレス・ガラスのような心・・・
いろんな事の、ハザマの中で、生きています!!
しかし、夕食を食べて、寝る前のこれですね!!


ど美味かったんです!!
でも、なかなか、治りません・・・
反省します(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2016年06月26日
2時間だけの休日
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
日曜日、仕事の虫になっていた棟梁です。
はい。
やっぱり、仕事が好きなんです。
お客さんとの打ち合わせ3件・・・
ありがたい事です。
午前中、午後一、3時ごろと、お客さんとお話し出来る事に、
ほんと感謝しています。
そんな、打ち合わせが終わったのが4時位・・・
嫁さんが、石巻山のなつめ別館で開催されているイベントに出店したいたので、
他の出展者の皆さんの事も気になり行って来ました。

棟梁、人相が悪いですね(笑)

なんでかわからないんですがヤギもいました。

嫁さんから写真借りて来ました。
なんだかんだと、気分もリフレッシュ出来たかな???
明日からも頑張ります。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
日曜日、仕事の虫になっていた棟梁です。
はい。
やっぱり、仕事が好きなんです。
お客さんとの打ち合わせ3件・・・
ありがたい事です。
午前中、午後一、3時ごろと、お客さんとお話し出来る事に、
ほんと感謝しています。
そんな、打ち合わせが終わったのが4時位・・・
嫁さんが、石巻山のなつめ別館で開催されているイベントに出店したいたので、
他の出展者の皆さんの事も気になり行って来ました。

棟梁、人相が悪いですね(笑)

なんでかわからないんですがヤギもいました。

嫁さんから写真借りて来ました。
なんだかんだと、気分もリフレッシュ出来たかな???
明日からも頑張ります。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2016年06月22日
自慢の子供たち・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
少し、お疲れモードの棟梁です。
最近、ちょっとお疲れな、棟梁なんです。
そう原因は分かっているんですが、
やりすぎたんですね・・・
やっぱり少し休もう!!
と言う事で、今日は若い衆には、事情を伝えて、
お・や・す・み です。
休養できたか・・・謎でしたが、
仕事の段取りだけをして、労働はお休み!!
家族で、チョッとだけお出かけして来ました。
家に帰って来たら、
次女がお父さん、ちょっと遅くなったけど・・・と
父の日のプレゼントを持って来てくれました。




子どもたち、皆にプレゼントされて、感謝の言葉しかありません!!
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
少し、お疲れモードの棟梁です。
最近、ちょっとお疲れな、棟梁なんです。
そう原因は分かっているんですが、
やりすぎたんですね・・・
やっぱり少し休もう!!
と言う事で、今日は若い衆には、事情を伝えて、
お・や・す・み です。
休養できたか・・・謎でしたが、
仕事の段取りだけをして、労働はお休み!!
家族で、チョッとだけお出かけして来ました。
家に帰って来たら、
次女がお父さん、ちょっと遅くなったけど・・・と
父の日のプレゼントを持って来てくれました。




子どもたち、皆にプレゼントされて、感謝の言葉しかありません!!
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2016年06月21日
事故の無い使い方をして欲しい。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
書類を出して、5か月やっとマイナンバーカードを手にした棟梁です。
世間では、色々とご意見もあると思いますが、
棟梁は、カードを申請しました。
国のやる事に、絶対と言う事はありませんが、
事故の無い使い方をして頂き、
無駄な税金投入したと言われない事を祈っています。

雨降りの午前中、激混みだった(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
書類を出して、5か月やっとマイナンバーカードを手にした棟梁です。
世間では、色々とご意見もあると思いますが、
棟梁は、カードを申請しました。
国のやる事に、絶対と言う事はありませんが、
事故の無い使い方をして頂き、
無駄な税金投入したと言われない事を祈っています。

雨降りの午前中、激混みだった(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :マイナンバーカード
2016年06月19日
年に数回の事ですが。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
朝5時15分出発で久しぶりに朝日を見た棟梁です。
久しぶりです。
年に数回ある、仕事で、毎回この時間に家を出発するんですが、
冬は、この時間窓が凍っているし、
仕事場に着く頃に、朝日が出て来るので、
出発時に、朝日に出くわす事なんかほとんどありません。
気持ちのいい朝でした。


朝早いので、いつも御油のすき屋で朝ごはんを頂きます。

メニューを見ていて、どうしても食べたくなったんです。
今日は、12時ころには、ご飯を食べる事が出来ないので、
いつもより、ガッツリ食べておいて、体力をつけておかなくては・・・
うな牛、いっときました(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
朝5時15分出発で久しぶりに朝日を見た棟梁です。
久しぶりです。
年に数回ある、仕事で、毎回この時間に家を出発するんですが、
冬は、この時間窓が凍っているし、
仕事場に着く頃に、朝日が出て来るので、
出発時に、朝日に出くわす事なんかほとんどありません。
気持ちのいい朝でした。


朝早いので、いつも御油のすき屋で朝ごはんを頂きます。

メニューを見ていて、どうしても食べたくなったんです。
今日は、12時ころには、ご飯を食べる事が出来ないので、
いつもより、ガッツリ食べておいて、体力をつけておかなくては・・・
うな牛、いっときました(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2016年06月16日
父の日の贈り物
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
丹波の娘夫婦から父の日に・・・とプレゼントが届き、
ほんとにいい子供たちに恵まれて良かったと感謝している棟梁です。
さて、今週末、19日は父の日でしょうか?
そんな日を前にして、丹波からプレゼントが届きました。

キンキンに冷やして、頂きますね~~
心遣いに・・・感謝
ありがとう
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
丹波の娘夫婦から父の日に・・・とプレゼントが届き、
ほんとにいい子供たちに恵まれて良かったと感謝している棟梁です。
さて、今週末、19日は父の日でしょうか?
そんな日を前にして、丹波からプレゼントが届きました。

キンキンに冷やして、頂きますね~~
心遣いに・・・感謝
ありがとう
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :父の日
2016年06月15日
物凄く貴重な板です。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
昨日も、今日もあっちこっちして終わった棟梁です。
貧乏、暇無し・・・ありがたい事です。
作業場が今の棟梁の仕事場!
現場は、若い衆に任せて、現場でいる材料を加工したり、
新しい現場の見積もりをしたり、仕事をしていると、
営業マンが来て、情報収集をしながら話を聞いたりと、
想像以上に、忙しいんです(笑)
そんな中、新城のお宅の内ベランダ(屋根の下)の天井の塗装をしています。


杉の白木の部分の板を、クリアー仕上げです。
この白木の板、物凄く貴重な板です。
何故って。
この幅で(190mm)で、白の色が出る丸太を引く時って、
大きい丸太しか、出てこないからです。
普通に、白でって注文すると、とんでもなく値段が高いんです。
なので、貴重品なんですよ。
塗装をかけるのに、貼ってからだと、塗り辛いので、先に塗って、
後は若い衆に託します。
最近は、これが棟梁の仕事なので、現場が回って行きます。
ありがたい事です・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
昨日も、今日もあっちこっちして終わった棟梁です。
貧乏、暇無し・・・ありがたい事です。
作業場が今の棟梁の仕事場!
現場は、若い衆に任せて、現場でいる材料を加工したり、
新しい現場の見積もりをしたり、仕事をしていると、
営業マンが来て、情報収集をしながら話を聞いたりと、
想像以上に、忙しいんです(笑)
そんな中、新城のお宅の内ベランダ(屋根の下)の天井の塗装をしています。


杉の白木の部分の板を、クリアー仕上げです。
この白木の板、物凄く貴重な板です。
何故って。
この幅で(190mm)で、白の色が出る丸太を引く時って、
大きい丸太しか、出てこないからです。
普通に、白でって注文すると、とんでもなく値段が高いんです。
なので、貴重品なんですよ。
塗装をかけるのに、貼ってからだと、塗り辛いので、先に塗って、
後は若い衆に託します。
最近は、これが棟梁の仕事なので、現場が回って行きます。
ありがたい事です・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2016年06月14日
仕上りで決まります。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
お客さんに、棟梁もう少し休みん・・・と言われ
チョッとサボった棟梁です。
さて、昨日長男にお酒を頂いたので、
昨日、アップしようとした記事です。
銘木材・・・今ではなかなか使わなくなったんですが、
棟梁の所では、普通に使っています。
何年も寝かせてあった材料を、
真直ぐになるように加工して、
鉋をかけて、仕上げの塗装をしてもらいます。
ビフォー

アフター




この方、どすごいブログもやっている
棟梁の所で、ペンキ工事をやってもらっています。
「トッピくん の 気まぐれ日記」こと菅谷塗装店

棟梁の目にかかった職人さんの一人です。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
お客さんに、棟梁もう少し休みん・・・と言われ
チョッとサボった棟梁です。
さて、昨日長男にお酒を頂いたので、
昨日、アップしようとした記事です。
銘木材・・・今ではなかなか使わなくなったんですが、
棟梁の所では、普通に使っています。
何年も寝かせてあった材料を、
真直ぐになるように加工して、
鉋をかけて、仕上げの塗装をしてもらいます。
ビフォー

アフター




この方、どすごいブログもやっている
棟梁の所で、ペンキ工事をやってもらっています。
「トッピくん の 気まぐれ日記」こと菅谷塗装店

棟梁の目にかかった職人さんの一人です。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2016年06月13日
チョッと早い父の日のプレゼント
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
いい子供たちに、恵まれてほんとに嬉しい棟梁いです。
長男から、毎年、父の日にとお酒を頂いています。
今年も、チョッと早いけど父の日のプレゼント・・・と頂きました。

決してお誕生日ではありません。
長男の心遣いに感謝・・・
ありがとう
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
いい子供たちに、恵まれてほんとに嬉しい棟梁いです。
長男から、毎年、父の日にとお酒を頂いています。
今年も、チョッと早いけど父の日のプレゼント・・・と頂きました。

決してお誕生日ではありません。
長男の心遣いに感謝・・・
ありがとう
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2016年06月11日
伝統建築研究会
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
毎回、楽しみにしている「伝統建築研究会」の研修旅行に行って来た棟梁です。
朝、5時起き・・・
6時27分の名鉄で、金山駅へ・・・
7時18分に到着して、集合場所に15分前に到着、
8時には出発一路京都へ
最初の目的地清水寺



土曜日と言う事もあって、とにかく・・・ひと・人・ヒトでした。

清水の舞台下、いつ見てもすごい迫力
本願寺は、特別拝観をしていて普段入ることの出来ない所に入ったんですが。
写真はNGでしたので、見学した建物を写真に収めるのに撮り忘れていました(笑)
数年前、御影堂の修理をしている時に、見学に来て以来でしたので。

出来上がったのを見て、やっぱりデカさを感じました。
年間で、2回ほどある研修ですので、
毎回、楽しみにしているんです。
本物に触れることの出来る、一番の勉強だからです。
次回も、若い衆共々参加します。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
毎回、楽しみにしている「伝統建築研究会」の研修旅行に行って来た棟梁です。
朝、5時起き・・・
6時27分の名鉄で、金山駅へ・・・
7時18分に到着して、集合場所に15分前に到着、
8時には出発一路京都へ
最初の目的地清水寺



土曜日と言う事もあって、とにかく・・・ひと・人・ヒトでした。

清水の舞台下、いつ見てもすごい迫力
本願寺は、特別拝観をしていて普段入ることの出来ない所に入ったんですが。
写真はNGでしたので、見学した建物を写真に収めるのに撮り忘れていました(笑)
数年前、御影堂の修理をしている時に、見学に来て以来でしたので。

出来上がったのを見て、やっぱりデカさを感じました。
年間で、2回ほどある研修ですので、
毎回、楽しみにしているんです。
本物に触れることの出来る、一番の勉強だからです。
次回も、若い衆共々参加します。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2016年06月09日
技
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
玄関の敷台と敷台の取り付けに悪戦苦闘した棟梁です。
さて、けっこう悩んだんですが、この加工で納めました。
敷台と敷台を繋げる加工です。
ホズでねじれを防ぎボルトでしっかり固定します。

これでピタッとおさまりました。

真直ぐな定規を当てても真直ぐにつながりました。

框の加工も終わり、
後はペンキ屋さんにお願いしてあります。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
玄関の敷台と敷台の取り付けに悪戦苦闘した棟梁です。
さて、けっこう悩んだんですが、この加工で納めました。
敷台と敷台を繋げる加工です。
ホズでねじれを防ぎボルトでしっかり固定します。

これでピタッとおさまりました。

真直ぐな定規を当てても真直ぐにつながりました。

框の加工も終わり、
後はペンキ屋さんにお願いしてあります。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2016年06月07日
お客様の心遣い
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
心遣いに感謝している棟梁です。
現場に行ったら、奥さんから棟梁に・・・と
頂きました(^ ^)
かぼちゃの種やひまわりの種を食べると、
もしかしたら・・・???
薄くなった髪の毛が濃くなるかも???
ありがたいことです。
髪の毛が薄くなった事を何かの話の時に言ったことを、
覚えて下さっていて、わざわざ、購入してきて下さいました。

ありがたく、頂きます。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
心遣いに感謝している棟梁です。
現場に行ったら、奥さんから棟梁に・・・と
頂きました(^ ^)
かぼちゃの種やひまわりの種を食べると、
もしかしたら・・・???
薄くなった髪の毛が濃くなるかも???
ありがたいことです。
髪の毛が薄くなった事を何かの話の時に言ったことを、
覚えて下さっていて、わざわざ、購入してきて下さいました。

ありがたく、頂きます。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2016年06月06日
棟梁の下に・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
新しい物を見に付けると、良い事ありそうな気がして、
ワクワクしている棟梁です。
ホワイトセージで、ブレスレットを浄化して、
昨日から、見に付け出しました。
今日は、なんだかいい気分なのは、
気持ちだけなのか、石のパワーのお蔭なのか分かりませんが、
こんな良い、ブレスレットが棟梁の下にやって来ました。



こだわりの、ブレスレット良い感じに作って頂きました。
棟梁のためにつくりました・・・と名刺に書いてあり
「糸魚川 翡翠 こたき」さん、ありがとうございました。
大事に見に付けさせて頂きます。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
新しい物を見に付けると、良い事ありそうな気がして、
ワクワクしている棟梁です。
ホワイトセージで、ブレスレットを浄化して、
昨日から、見に付け出しました。
今日は、なんだかいい気分なのは、
気持ちだけなのか、石のパワーのお蔭なのか分かりませんが、
こんな良い、ブレスレットが棟梁の下にやって来ました。



こだわりの、ブレスレット良い感じに作って頂きました。
棟梁のためにつくりました・・・と名刺に書いてあり
「糸魚川 翡翠 こたき」さん、ありがとうございました。
大事に見に付けさせて頂きます。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2016年06月04日
国産・・・にこだわって
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
もう少しで、楽になるのかな~~
お天気が良すぎて、花粉に苦しんでいる棟梁です。
もう少しかな・・・
梅雨に入ると楽になるから・・・ほんとここにきて辛い!!
さて、先日、松本に行ったのは、これを買う為です。
早速、作って頂き、送ってくれました。


かなりレアな物、
明日、浄化をしてから、身に付けたいと思います。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
もう少しで、楽になるのかな~~
お天気が良すぎて、花粉に苦しんでいる棟梁です。
もう少しかな・・・
梅雨に入ると楽になるから・・・ほんとここにきて辛い!!
さて、先日、松本に行ったのは、これを買う為です。
早速、作って頂き、送ってくれました。


かなりレアな物、
明日、浄化をしてから、身に付けたいと思います。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2016年06月03日
奴の痕跡!!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、いいお天気で、目はかゆいし、くしゃみも出て大変だった棟梁です。
さて、日曜日に、雨と言う予報、
草が伸び放題、雨が降るともっと大変な事になりそうなので、
夕方、涼しくなってから草刈りをして、
明日は、除草剤をまこうと思って草を刈り出しました。
出入口の、よその土地の草も刈ろうと思い見て見ると、
毎年出て来る、奴の痕跡がありました。
そうなんです。
イノシシの痕跡なんです。
道路沿いに、何か食べ物があったのか???
分かりませんが、穴が掘ってあります。


東の土場の道沿いの草がなぎ倒されていました。

その隣の、柿畑に被害が出たそうです。
まだ、食べるのもがないと思うんですが、
毎年、そこらじゅうを、掘り返されるので、ほんとに困っています。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、いいお天気で、目はかゆいし、くしゃみも出て大変だった棟梁です。
さて、日曜日に、雨と言う予報、
草が伸び放題、雨が降るともっと大変な事になりそうなので、
夕方、涼しくなってから草刈りをして、
明日は、除草剤をまこうと思って草を刈り出しました。
出入口の、よその土地の草も刈ろうと思い見て見ると、
毎年出て来る、奴の痕跡がありました。
そうなんです。
イノシシの痕跡なんです。
道路沿いに、何か食べ物があったのか???
分かりませんが、穴が掘ってあります。


東の土場の道沿いの草がなぎ倒されていました。

その隣の、柿畑に被害が出たそうです。
まだ、食べるのもがないと思うんですが、
毎年、そこらじゅうを、掘り返されるので、ほんとに困っています。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :イノシシ
2016年06月01日
一日参り
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
休養も必要ですが、やっぱり激務な棟梁です。
そんな激務にした棟梁は、
6月1日の今日は、一日参り
鈴鹿の、「椿大神社」へご祈祷と、お参りに行って来ました。


主神は 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ) 様は
大きく言うと、土地を収めて下さる神様。
棟梁も、土地があって初めて、家を建てる事が出来るんです。
なので、崇拝するんですよ。
朝、お清めの塩とお洗米とお神酒を屋敷にまいて、
地元の神社にいって、お参りをしてから、椿さんに行って来ます。
仕事の都合上、いけない月もありますが、なるべく行くようにしています。
今日は、神社に行くとかなりの人たちがお参りをされているので、
古き良き時代の、風習を改めてかみしめて、帰って来ました。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
休養も必要ですが、やっぱり激務な棟梁です。
そんな激務にした棟梁は、
6月1日の今日は、一日参り
鈴鹿の、「椿大神社」へご祈祷と、お参りに行って来ました。


主神は 猿田彦大神(さるたひこのおおかみ) 様は
大きく言うと、土地を収めて下さる神様。
棟梁も、土地があって初めて、家を建てる事が出来るんです。
なので、崇拝するんですよ。
朝、お清めの塩とお洗米とお神酒を屋敷にまいて、
地元の神社にいって、お参りをしてから、椿さんに行って来ます。
仕事の都合上、いけない月もありますが、なるべく行くようにしています。
今日は、神社に行くとかなりの人たちがお参りをされているので、
古き良き時代の、風習を改めてかみしめて、帰って来ました。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください