ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2012年04月30日

彫金の名刺入れ♪豊橋の大工さん

こんばんは。

先日、このイベントに行って来た時に、注文しました物が、

出来ましたと、連絡があり受け取りに行って来ました。



場所は、草間町の東和プラザ2-3にある。

couleur(クルール)さん。




名刺入れ、またこだわって作って頂きました。








この道具で、ここまで仕上げられたそうです。






この玄翁、僕の小指位の太さしかありませんでした。


この方も、豊橋工業の後輩(電気科)だそうです。


縁あって、この彫金に出会って、始められたそうです。


なかなか、いいですよこれ!!



こだわりの、名刺入れまた一つ増えました。



詳しい事はこちらをご覧ください。





                                                            棟梁









長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 22:29Comments(2)ご紹介

2012年04月29日

その後大変で♪豊橋の大工さん

こんばんは。

昨日は、かかのお誕生日会に居酒屋としちゃんに・・・





プレゼントは、以前これを渡したので、心配しなくて良かったんですが、

でも、やっぱり家でカンパイするより、大騒ぎ出来る所に行っちゃお~~

と言う事で、としちゃんに行く事にしたんです。


たまにはいいもんでしたね。

日頃いろんな事で、お世話になっているかかに、遠慮なく大騒ぎしてもらえる事が

出来ました。


としちゃんからスパークリングワイン頂きました。
(ありがとうございました)

主役から・・・






ここから、エンジン全開に・・・

やっぱりかかには、お酒だけは勝つことが出来ないととです。



初めのころは、こんな風に写真を撮っていたんですが、

だんだん酔いが回ってきて、写真撮るのを忘れて行くんですね!!







嬉しい事が、途中でから、来て頂きました。

山内さん、12.3年前消防団の団長をされた、すっごく偉い方です。
としちゃんのブログ見られて、覚えがあったそうで、来て頂きくことが出来ました。





ここからカラオケスタート。







いつの間にか、立って歌い出したかか

このころの、記憶がないそうです(笑)


あまり歌わないととですが、少し歌ってました。


そして、ゲットした商品はこれ



とても10個を積むことが出来ませんでしたが。


かかも楽しんでもらう事が出来ました事が、何よりのプレゼントかな!!


これからも、共に白髪がって、かかいっぱいか 生えるまで宜しくお願いいたします。





楽しいひと時を、ありがとうございます。




                                                            棟梁





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  続きを読む
タグ :お誕生日会


Posted by 大工のとと at 22:36Comments(8)日記

2012年04月28日

お誕生会♪豊橋の大工さん

こんばんは。

今日は、僕の嫁さんである「かか」の、

4じゅう?歳のお誕生です!

プレゼントは、以前送ったので、

今日は、やはり日頃の感謝を込めて、

久しぶりに、居酒屋としちゃんに行って来ます。

明日は、起きれないくらい呑んじゃいます!

たまにはいいでしょ。

詳細は後ほど!


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  続きを読む
タグ :お誕生日会


Posted by 大工のとと at 19:52Comments(4)日記

2012年04月27日

瓦工事♪豊橋の大工さん

こんばんは。

昨日は、一日中大雨で大変でしたね。

今日は昨日とうって変わって、晴天に恵まれ、

最近、見に行けなかった、お蔵の屋根替えの進行状況を見に行ってまいりました.






もう少し、時間がかかりますが、こんなに雨が多いと、屋根屋さんの仕事が、

思うようには、進まないので、気に病んで仕方ありません。

連休までは、お天気よさそうなので、屋根屋さん、頑張って屋根葺いて下さい。





                                                        棟梁





       







ちなみに、今日は、かかの4じゅう?歳のお誕生日です。


良かったらここにコメントをして頂けますか。


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 21:54Comments(4)お蔵改修工事

2012年04月25日

匠が物申す♪豊橋の大工さん

ブログで流れていってしまうにはもったいない、熱い想いを語る『匠が物申す!』を新設しました!
このコンテンツでは、私、“大工のとと”の日本建築へのこだわりと、大工の仕事や建築方法、
道具などについて、語っていきますよ!

日本家屋の建築方法は、四季や気候など日本の風土に合ったものを、
たくさんの臨床を重ねるなかで築いてきたものです。

大工仕事には、先人たちの知恵技術がいっぱい詰まっているのです!

日本の土地7割が山林という恵まれた環境にも関わらず、家づくりに日本の木が使われにくいのは、
非常に残念です。あ、この話については、また後日、ゆっくり熱く語りたいと思いますが(笑)。

家大工(やだいく)による建築は、どうしても時間はかかりますので、年間2軒ほどしか扱えません。
しかし、そのひとつひとつの工程において、棟梁の長年の経験と知恵が、たっぷり盛り込まれています。
材木の選び方削り方墨の付け方組み方など、どれをとっても、数ヶ月でできるようになる技ではないんですよ!

鉋(かんな)での削り方の技を競う「削ろう会」という会があるのを聞いたことありますか?
文字通り、鉋でどれだけ薄く幅広く長くきれいに削れるかを競う会で、名古屋から全国に広まりました。
参加するのは、大工はもちろん、家具職人木工職人大工道具を作る職人など。ミクロの世界を競うんですね。

ただ削ればいいのではなく、木目を読み、鉋の刃を砥ぎ鉋台を調整して挑むんですが、この鉋台の調整が、
また難しいんですよ。過去に僕も12ミクロンという記録を出したことはありますが、削ろう会で、
何と、3ミクロンという薄さの記録を出した人もいます。鉋屑を見せてもらいましたが、新聞が透けて見える薄さでした!
どのぐらいすごいかと言われても、ちょっと、想像が難しいですよね?(笑)
Web上にも動画がたくさんアップされていますので、一度、ぜひご覧になってみてください。
削ろう会」という言葉で検索すると出てくると思います。

ちなみに、僕らは親方(棟梁)からは

「ハエがすべって転ぶぐらいに削れ!」と言われてきました。
こうやって手の鉋で仕上げた木は、頬ずりできるほど、つるつるのピカピカです。
本当に薄くきれいに削り上げた木の表面は、水滴を落とすと染み込まずに、
転がるほどなめらかになるものなのです。
このような大工のこだわりについて、時々お伝えしていきます。お楽しみに!





                                                        棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  
タグ :匠が物申す


Posted by 大工のとと at 22:29Comments(5)匠が物申す

2012年04月25日

建て前♪豊橋の大工さん

こんばんは。

無事建て前も終わり、餅投げもあり、

大勢の人達が、お餅、お菓子、タオルなど、

たくさん拾われ行きました。




平屋の58坪大きいお宅です。





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 19:12Comments(2)仕事

2012年04月24日

暑い日差しの中♪豊橋の大工さん

こんばんは。


今日はすっごく、暑くて暑くて、顔が真っ赤に、日焼けしてしましました。

顔が赤く日焼けしてるにって、帰ってかかに言われ、
自分では、なかなか気づかないもんですね。

でも今頃になって、顔がひりひり痛いんです(笑)



明日は建前本日、お餅投げするのか、解りませんが、

今日も、誰も怪我をする人もなく、無事に終える事が出来ました事が、

何よりでした。

残念な事に、仕事に夢中で、写真撮り忘れ!・・・帰ってからき気づき、
ドジだな~と反省しています。


明日は、写真を忘れずに撮ってきますね~


明日も朝早起きしますので、今日は早く就寝します。


では、皆さんおやすみなさい。・



                                                           棟梁






長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  
タグ :建前 


Posted by 大工のとと at 21:53Comments(0)仕事

2012年04月23日

朝一番素敵な事が♪豊橋の大工さん

こんばんは。

朝一番、久し振りに大自然からの贈り物を頂きました。






お~~~これは朝から縁起がいい!!


そう言えば、今日は、大安吉日です。



自宅を出て、石巻運動公園の信号機まで来ても、

まだ、綺麗に見えました。






朝から、気分がのちゃいますよね~~





やはり、この方に作って頂いた、






携帯のストラップが、幸運を運んできてくれたのでしょうか!!
















タイガーアイの勾玉に青龍(財運・出世etc)が、彫刻してある携帯ストラップ。

水晶共々パワーを感じます。















ありがとうございます。









明日からは、建前の応援。怪我のないように、十分気を付けて頑張ります。




                                                           棟梁




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 21:29Comments(2)日記

2012年04月22日

スタンプラリー♪豊橋の大工さん

こんばんは。


今日は嬉しい事が。

先日、我が家にも、届きました。






どすごいグログ事務局から、スタンプラリーの副賞の商品の引換券当選!!


子供のころから、くじ運の悪い僕でしたので、見た瞬間、涙が出そうなくらい嬉しかったですよ~




引き換えに向かったお店はここです。














田舎もんの大工のととは、商品だけを頂いてくる事が出来ず。


ここはやっぱり頂いてきました。



梅冷やしラーメン、かかはミニにかけうどん









さっぱりしていて美味しく頂きました。



商品を大将から頂き記念撮影!








頂いた商品はこちら





フレーバーティー?





有限会社 泰新様からの協賛?





スタンプラリーで、頂いた人の輪、これからも大切にしていきたいと思います。




                                                      棟梁



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 21:32Comments(6)日記

2012年04月21日

取り換え♪豊橋の大工さん

こんばんは。


今日は、外仕事は朝は曇っていて雨が降り出しそうなお天気でしたが、

お昼からは、天気も良くなり暑いくらいの日になってしまいすっかり日に焼けてしまいました。


おまけに、左手の小指の先っちょに血豆を作ってしまい、少しドジな僕でした。





さて、お蔵の改修工事ですが、庇の化粧板が、腐っていて、そこを取り替えようと、

めくってみた所、ビックリ、タルキも腐っていました。



こんな風に・・・こりゃ~だめだ!!




お客さんに、現状をお話しして、どうすると言う事で、







全部取り換えにさせて頂きました。





新しくなる事で、安心する事が出来、綺麗にもなったので、お客さんも喜んで、

頂きました。




ここからは、屋根屋さんにお願いいたしまして、しばらく僕たちの出番はありません。





屋根屋さんが終わってから、鎧貼りの工事に取り掛かります。



明日は、あまりいい天気ではなさそうですが、皆さん楽しい週末を・・・




                                                      棟梁





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 23:09Comments(4)お蔵改修工事

2012年04月20日

2年目♪豊橋の大工さん

こんばんは。

今日は1日中、雨が降ったり止んだり、おかしな1日でしたね。

外での作業もありカッパを着たり、脱いだり、大変な日でした。


夜は、この時期体育委員2年目の僕は、毎晩デスクワークって聞こえがいいですが。

案内状の配付や、反省会の会場の予約、回覧板への配付資料の確認、

などいろいろな、業務が重なっています。




先日も、回覧板に載せたら、十分見直したつもりが、

日付が違っていて、次回の回覧板に訂正とお詫びの記事を、

掲載しなくてはいけません。

デスクワーク、もう少し頑張ります。


「慣れるより 慣れろ」でしたね!!


自分に、言い聞かせて、頑張ります。


                                                 

                                                        棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 22:25Comments(4)日記

2012年04月19日

残念♪豊橋の大工さん

こんばんは。


お蔵の既存の屋根瓦と屋根土も取る事が出来、新しい杉皮を葺いて、

新しい瓦を載せる準備が出来ました。





少し勾配がふつうよりきついんです。








大屋根の下地はとても丈夫で、直すところはありませんでしたが、


下屋(下屋根)は大変の事になっていたので、宿題になりました。


せっかく手を入れて造るので、直す所はしっかりと直してから、


屋根瓦を葺きたいですね。


                                                     棟梁



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  
タグ :杉皮大屋根


Posted by 大工のとと at 23:23Comments(0)お蔵改修工事

2012年04月18日

お蔵改修工事♪豊橋の大工さん

こんばんは。

昨日から、以前自宅を新築させて頂いた、

お宅の、お蔵の改修工事が始まりました。


工事内容

1. 屋根瓦を古い物から新しい物に葺き替える工事。


2. 壁の「鎧貼り」の全面張り替え工事。


少し時間をかけながらの工事です。








屋根は、お客さんのご希望で、日本瓦の片2寸の瓦で屋根土を載せます。

お客さんから、やっぱり屋根土を載せないとだめだ・・・一言!!・・・終わりです。

僕も、賛成!世の中にはいろんな意見が、あると思いますが、

自分の信じる道でまいります。



瓦の特徴、種類、の解りそうなのも、リンクかけて見ましたので、

興味のある方は見て見て下さい。


                                                    棟梁



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 22:03Comments(2)お蔵改修工事

2012年04月18日

春の陽気で♪豊橋の大工さん

こんにちは。

今日は新城の現場です。

お昼ご飯を食べて、散歩しています!

まだ、地域の防火水槽のコンクリートの蓋が整備されていません。

少し覗いていたら、泡がブクブク上がってきて、

ご対面しちゃった!





解るかな~?


殿様ガエルだと思いますが?

写真の音で引っ込んじゃいました。

ほのぼのと、気分が癒やされますね~。



しかし、暑いです!!




                                   棟梁



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。
     


Posted by 大工のとと at 12:39Comments(0)日記

2012年04月17日

嫁入り♪豊橋の大工さん

こんばんは。

先日の記事のお話しの続き。

満を持して、嫁入りして来ました。

向かった先は、製材所。




ここで少し変形した箇所を真直ぐに引き直して頂き、プレナーに通すんです。







機械に通すと正方形になって出て来ます。



無事、納めさせて頂きました。

ちょうど、建てられる奥さん、旦那さんも帰って来られて、

喜んで頂けたと、勝手に思っています。




時代は、進化して行きます。

いい所は、取り入れて、極める所は極める、経験と勘の世界・・・

一番はやはり「大工の熟練した技能です」

これからも極めます!!



                                                           棟梁




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 21:09Comments(0)日記

2012年04月16日

信頼のもとに♪豊橋の大工さん

こんにちは。

先日の強風でわらが飛んでしまったお宅。

屋根屋さんには、お願いしてありましtが,

やはり、自分の目で確かめないと気が済まない・・・


で、昨日確認して来ました。


こんな風に応急処置をして来まして・・・


きちっとした仕事してありました。





もうこれで安心です。



                                                        棟梁




長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  
タグ :屋根修理


Posted by 大工のとと at 12:41Comments(0)ご依頼工事

2012年04月16日

ビックリでした♪豊橋の大工さん

おはようございます。

こんなに朝早くからブログ更新するのは、久しぶりです。

昨日の記事の終わりに・・・

<後一つは奈良県からお見えになった、ガラス細工の作品を頂きました。

これは後ほどに・・・>

こんな風に後に残していたんですが、

昨日の会場で気に入ったの見つけちゃったんで、

思わず、おそろいいのガラスのコップを頂いたんです。


後2週間後に、かかが四十O歳の誕生日を迎えるので、

そのプレゼントにと思って、少し早かったですが、

お誕生日おめでとうと言ってプレゼントを渡して、

自分のブログ書いていたんですね!


そしたらすぐに記事にしていたのも知らず、


書き終わって、かかのブログ見たら「ビックリ」もう記事にしてました・・・!!

こちらに


少し早かったですが、「お誕生日おめでとう」




                                                          棟梁


    

長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 07:15Comments(8)日記

2012年04月15日

全国アートクラフトマン大集合♪豊橋の大工さん

こんばんは。

ランチの後は、かかは豊橋サイエンスコアで開催されている「タラート・チャオ」に、

僕は豊橋ハウジングプラザ南で開催された、「全国アートクラフトマン大集合」に行ってまいりました。

◇ えんそう ◇様 かしす様も先週に引き続き出店されていました。

地元の方や、遠くは奈良県、山梨県からもこられた方々もいらっしゃいました。


職人である私の血が騒ぐものがあり、皆さんと交流をしながら、購入してまいりました。


山梨から来られた方、今回2回目の出店だそうです。

この行燈と言ってらいいのか、木の皮で出来ていて、皮はクルミも皮だそうです。




ちょっと、中に見える明かりが癒しを感じ、事務所に置こうなんて考え、

頂いてきました。




この豚さんの細工。

蒲郡は形原からいらした、仏壇の彫刻を作っておられる方の、パズルです。





バラバラにするとこんな風になり

豚さんの顔は、パズルになっていて、少し頭を使わないとはまらないようです。

このパズル、全部1mm勾配位に細工してあり(面がすべて勾配になっているようです)

その細工で、立体的になっています。



今度バラバラにして挑戦して見ます。



この方、豊橋の方で、彫金をされている、豊橋工業の後輩でした。










ご夫婦仲良く、笑顔が素敵なご夫婦でした。

名刺入れを彫金して作って頂くようにお願いして来ました。



後一つは奈良県からお見えになった、ガラス細工の作品を頂きました。

これは後ほどに・・・



ここからサイエンスコアにかかを迎えに行って、ムシパンさんにご挨拶しまして、

帰途に就く事になりました。


今日は、素晴らしい人たちと出会いがあり、今後の仕事につながる出会いがりが出来ました。

一日有意義に過ごせました事、本当にありがとうございました。


                                                     
                                                        棟梁





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 23:13Comments(2)日記

2012年04月15日

お薦め♪豊橋の大工さん

こんにちは。

午前中に、お客さんの所を廻って、

今日は魚彦会館さんがご紹介されたお店に、

偶然にも知り合いの大工さんが内装工事をした、

このお店に行って参りました。




日替わりランチ













コーヒーの他に手作りパウンドケーキが着いて、


これだけ食べて、1,000円他にも

ランチメニューありましたので是非、

行って見てはいかがでしょうか!


お得情報他にお惣菜が3品食べ放題に

ご飯のおかわりができました。



お店の詳細はこちら





今からかかとは、別行動開始しま~す!



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 12:22Comments(1)日記

2012年04月14日

介護保険…住宅改修工事完成♪豊橋の大工さん

こんばんは。

昨日介護保険の住宅改修工事が完成しました。


施工前はこんな感じになっていました。




施工後はこんな風にスロープを付けて、玄関に入りやすくしました.







そして玄関を入って行くと、改修工事前はこんな感じです。





改修工事をした後は、こんな風に手すりを取り付けました。





手すりを付ける事で、玄関での乗り降りの動作が、軽減されました。


今回は、介護保険の住宅改修工事は終了です。

まだ一軒に使える予算はありますので、

またお困りの事が、あればご相談ください。





                                                        棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。  


Posted by 大工のとと at 22:47Comments(0)介護保険