2013年03月31日
地元から発信!!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、穂の国マラソンがあり、かかがハーフに出場!!
途中で雨に降られて、パンツまでビチョビチョになったそうです。
でも、無事完走・・・しかし足きりまであと10分だったそうで、ぎりぎりセ~フ!!
お迎えに行って、豊橋公園のロータリーに出店があり覗いていたら、
吉田城の事を書いてあった書籍を見つけて、著者の方とお話をしていました。

その方、名刺を見せると、棟梁の事ご存知でした。
これには、ビックリで、どうやら親父の事を知っていた方でした。
事情を説明させて頂き、これからも吉田城の事もっと広めて行きましょうって、お話しして来ました。
ちなみに、現在の吉田城は来年で、「築60年」を迎えるそうです。
市民の力で、復元して行けるように、運動して行きたいもんですね・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、穂の国マラソンがあり、かかがハーフに出場!!
途中で雨に降られて、パンツまでビチョビチョになったそうです。
でも、無事完走・・・しかし足きりまであと10分だったそうで、ぎりぎりセ~フ!!
お迎えに行って、豊橋公園のロータリーに出店があり覗いていたら、
吉田城の事を書いてあった書籍を見つけて、著者の方とお話をしていました。
その方、名刺を見せると、棟梁の事ご存知でした。
これには、ビックリで、どうやら親父の事を知っていた方でした。
事情を説明させて頂き、これからも吉田城の事もっと広めて行きましょうって、お話しして来ました。
ちなみに、現在の吉田城は来年で、「築60年」を迎えるそうです。
市民の力で、復元して行けるように、運動して行きたいもんですね・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月31日
お祝い
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
先日、弟弟子が、お祝い持って来てくれました。

何の・・・???
遅くなってしまってけど、技能グランプリ入賞おめでとうございますって。
棟梁、涙が出そうでした。
ありがとう・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
先日、弟弟子が、お祝い持って来てくれました。
何の・・・???
遅くなってしまってけど、技能グランプリ入賞おめでとうございますって。
棟梁、涙が出そうでした。
ありがとう・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月31日
穂の国マラソン
おはようございます。
あいいくのお天気になって来ましたが、
かかが、穂の国マラソンのハーフに出場します。

棟梁は、お客さんとの打ち合わせが、
終わりしだい応援に行きたいと思っています。
大工魂のTシャツ着て走っていますので、
見つけたら、声をかけてあげて下さいね~
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

無事、完走出来ること祈っています。
あいいくのお天気になって来ましたが、
かかが、穂の国マラソンのハーフに出場します。

棟梁は、お客さんとの打ち合わせが、
終わりしだい応援に行きたいと思っています。
大工魂のTシャツ着て走っていますので、
見つけたら、声をかけてあげて下さいね~
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

無事、完走出来ること祈っています。
2013年03月30日
挑戦!!
見に着て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、春の日差し暖かくいやいや、暑いくらいで、
一枚脱いで、仕事していた棟梁です。
さて、家のイケメン若い衆、
棟梁の命令で、先日、棟梁が墨付けをしていて残しておいた、
技能グランプリの、課題を、作らせて見ました。

やはり、棟梁のやっていたのを見るのと、作るのでは全然違う事が分かったみたいです

棟梁に言われながら、11時間くらいかかって完成しました。
出来栄えは、まだまだでしたが、無事完成出来た事に、少し自信を持てた見たいです。
来年は、1級の技能士を受けさせるつもりです。
これからは、資格も大事・・・!!
棟梁のようにどんどん難しい事にも挑戦して行ってくれると嬉しいのですが・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、春の日差し暖かくいやいや、暑いくらいで、
一枚脱いで、仕事していた棟梁です。
さて、家のイケメン若い衆、
棟梁の命令で、先日、棟梁が墨付けをしていて残しておいた、
技能グランプリの、課題を、作らせて見ました。
やはり、棟梁のやっていたのを見るのと、作るのでは全然違う事が分かったみたいです
棟梁に言われながら、11時間くらいかかって完成しました。
出来栄えは、まだまだでしたが、無事完成出来た事に、少し自信を持てた見たいです。
来年は、1級の技能士を受けさせるつもりです。
これからは、資格も大事・・・!!
棟梁のようにどんどん難しい事にも挑戦して行ってくれると嬉しいのですが・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月29日
縁六さんにて
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、少し自分自身を変えたくて、少し背伸びをして、
自分自身にご褒美をあげて気分がとってもいい棟梁です。
それは、何かって・・・今度アップしますね~~
さて、昨日は出かけたついでに、縁六さんに

今回、展示されている、アートスタジオさん
ステンドグラス、とんぼ玉倶楽部、イラストアート教室を開かれているそうです。
やはり棟梁・・・作る事に興味あり!!
ステンドグラス作って見たくなりました。

出来れば、自分で作ってちょこっとした場所に埋め込みたい・・・な~~んて思っています。
どんどん、やりたい事盛りだくさん少しづつ頑張ります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、少し自分自身を変えたくて、少し背伸びをして、
自分自身にご褒美をあげて気分がとってもいい棟梁です。
それは、何かって・・・今度アップしますね~~
さて、昨日は出かけたついでに、縁六さんに
今回、展示されている、アートスタジオさん
ステンドグラス、とんぼ玉倶楽部、イラストアート教室を開かれているそうです。
やはり棟梁・・・作る事に興味あり!!
ステンドグラス作って見たくなりました。

出来れば、自分で作ってちょこっとした場所に埋め込みたい・・・な~~んて思っています。
どんどん、やりたい事盛りだくさん少しづつ頑張ります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月29日
思いきって!!
おはようございます。
今日は朝から、ブロブ書くなんて、少し時間を持て余していました。
そんな事で、昨日「華厳の滝」から飛び降りた気で、
予約して来ました。

PETーCT付き健康診断。
値段もビックリでしたが、
親父もがんで、亡くなったし、2年間健康診断もしていないし、
この際、思い切って受診する事にしました。
この時期に、予約を入れて、
5月の末にしか予約が取れない・・・!!
皆さん、気にしている事がよ~~く分かりました。
健康で過ごせる事の、幸せを十分噛みしめながら、
日々を生きて行きたいと思います。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
今日は朝から、ブロブ書くなんて、少し時間を持て余していました。
そんな事で、昨日「華厳の滝」から飛び降りた気で、
予約して来ました。
PETーCT付き健康診断。
値段もビックリでしたが、
親父もがんで、亡くなったし、2年間健康診断もしていないし、
この際、思い切って受診する事にしました。
この時期に、予約を入れて、
5月の末にしか予約が取れない・・・!!
皆さん、気にしている事がよ~~く分かりました。
健康で過ごせる事の、幸せを十分噛みしめながら、
日々を生きて行きたいと思います。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月27日
初体験
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、人生「初」となる、ラジオ出演、ハラハラ、ドキドキでしたが、
王子、リーカーさんのおかげて何とか乗り切れた棟梁です。

はい、今日は、こう見えてもかなり緊張していたんですよ・・・
生のラジオに出演する事自体、まず無いので、はたまたどうなる事か
分かりませんでしたが、皆さんいががでしたでしょうか。

初めは、どんな事をお話ししたらいいのか、何をお伝えしたら良いのか、
分かりませんでしたが、自分なりに、これからの事、
来年、技能五輪大会(建築大工)が、豊橋で開催される事など、
皆さんが知らな情報、グランプリでのエピソードなど、
お伝えしたつもりなんですが・・・
まだまだ、これからももっと勉強して行きますので、
大工のとと、並びにながらの母ちゃん(かか)どうぞよろしくお願いいたします。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、人生「初」となる、ラジオ出演、ハラハラ、ドキドキでしたが、
王子、リーカーさんのおかげて何とか乗り切れた棟梁です。
はい、今日は、こう見えてもかなり緊張していたんですよ・・・
生のラジオに出演する事自体、まず無いので、はたまたどうなる事か
分かりませんでしたが、皆さんいががでしたでしょうか。

初めは、どんな事をお話ししたらいいのか、何をお伝えしたら良いのか、
分かりませんでしたが、自分なりに、これからの事、
来年、技能五輪大会(建築大工)が、豊橋で開催される事など、
皆さんが知らな情報、グランプリでのエピソードなど、
お伝えしたつもりなんですが・・・
まだまだ、これからももっと勉強して行きますので、
大工のとと、並びにながらの母ちゃん(かか)どうぞよろしくお願いいたします。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月27日
ドキドキ!!
こんにちは。
3時30分より、FM豊橋84、3メガヘルツにて、
ブロガーゲストで出演します!
はたまた、どんな展開になるか分かりませんが、
良かった聞いて下さい。

棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
3時30分より、FM豊橋84、3メガヘルツにて、
ブロガーゲストで出演します!
はたまた、どんな展開になるか分かりませんが、
良かった聞いて下さい。

棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月26日
二人で・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、少し嫌な事がありましたが、やはり話し合いをしなくては、
いけませんね・・・つくづく勉強させていただいた棟梁です。
さて、今日は久々に砕石を搬入しに行って来ました。

夫婦仲良くやりましたよ~~

先日、加藤建築で施工したお宅ではないんですが、棟梁を(きっと)
気に入って下さったお客さんの所にテラスを、施工しまして、
土間の部分に砕石を敷き詰める仕事を、仲良くかかと2人で行ってきました。



お昼は、現場の近所で、花見をしながらのお弁当です。

かかも十分戦力で、予定より早く終わって、棟梁少し楽をしました。
これから、こんな風にかかと仕事に出歩くようになるんでしょうね!!
かかよろしくお願いいたします。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、少し嫌な事がありましたが、やはり話し合いをしなくては、
いけませんね・・・つくづく勉強させていただいた棟梁です。
さて、今日は久々に砕石を搬入しに行って来ました。
夫婦仲良くやりましたよ~~
先日、加藤建築で施工したお宅ではないんですが、棟梁を(きっと)
気に入って下さったお客さんの所にテラスを、施工しまして、
土間の部分に砕石を敷き詰める仕事を、仲良くかかと2人で行ってきました。
お昼は、現場の近所で、花見をしながらのお弁当です。
かかも十分戦力で、予定より早く終わって、棟梁少し楽をしました。
これから、こんな風にかかと仕事に出歩くようになるんでしょうね!!
かかよろしくお願いいたします。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月25日
念願の!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、念願のお料理を食べる事ができて、
温泉にも入れて休養が出来た棟梁です。
今日は、仕事お休みさせてもらって、念願のお料理頂きました。
向かった先は、『山のれすとらんさかた』さん、以前から、
お邪魔したかったんですが、なかなか都合がつかず、ようやく行く事が出来ました。

17周年の時には、忙しく行く事が出来なくて、ようやくです。
やはりここに来たら、「鯉御膳」を注文しなくては・・・

鯉ってなんか癖がありそうでしたが、全然そんな事が感じられませんでした。
鯉のから揚げも、柔らかくふわっととろける感じ・・・
お刺身も、しっかりした歯ごたえがあり美味しくいただけました。
やはり同級生、頑張っている姿に、刺激を受けますよね!!

美味しい料理頂いて、

東栄温泉で、疲れを癒し、明日からの仕事頑張ります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、念願のお料理を食べる事ができて、
温泉にも入れて休養が出来た棟梁です。
今日は、仕事お休みさせてもらって、念願のお料理頂きました。
向かった先は、『山のれすとらんさかた』さん、以前から、
お邪魔したかったんですが、なかなか都合がつかず、ようやく行く事が出来ました。
17周年の時には、忙しく行く事が出来なくて、ようやくです。
やはりここに来たら、「鯉御膳」を注文しなくては・・・
鯉ってなんか癖がありそうでしたが、全然そんな事が感じられませんでした。
鯉のから揚げも、柔らかくふわっととろける感じ・・・
お刺身も、しっかりした歯ごたえがあり美味しくいただけました。
やはり同級生、頑張っている姿に、刺激を受けますよね!!

美味しい料理頂いて、
東栄温泉で、疲れを癒し、明日からの仕事頑張ります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月25日
気分も新たに
おはようございます。
昨日は、親父の四十九日の法要があり、
やっと一息つくことができた棟梁です。
私ごとで、申し訳ありませんが、
四十九日の法要が無事行う事が出来まして、
親戚が方々をはじめ、妹妹の家族を含め総勢三十五人の
大所帯での法事となりました。
きっと親父も喜んでくれたと思います。
今日は、朝、葬儀屋さんが、最期の片付けに来てくれるので、
その後は、「お休み」頂きます。
温泉にでも行って疲れを癒やしたいと思います。
ではでは、後ほど・・・
あっ そうそう大阪の娘も、トンボ帰り
仲良くツーショット!

パイナップル持って帰りました(笑)

今度は、六月ぐらいかな?
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
昨日は、親父の四十九日の法要があり、
やっと一息つくことができた棟梁です。
私ごとで、申し訳ありませんが、
四十九日の法要が無事行う事が出来まして、
親戚が方々をはじめ、妹妹の家族を含め総勢三十五人の
大所帯での法事となりました。
きっと親父も喜んでくれたと思います。
今日は、朝、葬儀屋さんが、最期の片付けに来てくれるので、
その後は、「お休み」頂きます。
温泉にでも行って疲れを癒やしたいと思います。
ではでは、後ほど・・・
あっ そうそう大阪の娘も、トンボ帰り
仲良くツーショット!

パイナップル持って帰りました(笑)

今度は、六月ぐらいかな?
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月23日
隙間オーダー家具
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日の棟梁は、丸太が入って来たので、皮むきをして、
割れ止めのボンドを塗っていました。
一昨日、納品させて頂きました、隙間オーダー家具ご覧ください。

隙間に合わせて、寸法をお聞きして棚の高さ、幅等を打ち合わせさせて頂き、
寸法通りに作りました。
上段は、可動棚
下段は、可動ができ、引き出しになる棚になります。
昨日、用事があり、クリニックにお邪魔すると、整理整頓されて、びっしり
商品が見やすく配置してありました。

可動、引出棚もいい具合になっていました。

用途に合わせて、棚の高さを変えて頂き、使用できることが、
使い手にとって、大変喜んで頂き、作ったかいがあり、
棟梁も本当に、嬉しくホッとした瞬間でした。
ご依頼ありがとうございました。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日の棟梁は、丸太が入って来たので、皮むきをして、
割れ止めのボンドを塗っていました。
一昨日、納品させて頂きました、隙間オーダー家具ご覧ください。
隙間に合わせて、寸法をお聞きして棚の高さ、幅等を打ち合わせさせて頂き、
寸法通りに作りました。
上段は、可動棚
下段は、可動ができ、引き出しになる棚になります。
昨日、用事があり、クリニックにお邪魔すると、整理整頓されて、びっしり
商品が見やすく配置してありました。
可動、引出棚もいい具合になっていました。
用途に合わせて、棚の高さを変えて頂き、使用できることが、
使い手にとって、大変喜んで頂き、作ったかいがあり、
棟梁も本当に、嬉しくホッとした瞬間でした。
ご依頼ありがとうございました。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月22日
おめでとう!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、嬉しい事があり、今から、
お祝いの祝賀会に出かける棟梁です。
無事に、次女が自動車学校を卒業出来ました。

自動車学校に通い始めた時は、大丈夫か心配して
いましたが、無事卒業でき、ひと安心です。

後は、公安へ行って合格したら、免許証いただけます。
これからは、もう大人の仲間入り・・・
運転には、十分気をつけて頂きたいと思います。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、嬉しい事があり、今から、
お祝いの祝賀会に出かける棟梁です。
無事に、次女が自動車学校を卒業出来ました。

自動車学校に通い始めた時は、大丈夫か心配して
いましたが、無事卒業でき、ひと安心です。

後は、公安へ行って合格したら、免許証いただけます。
これからは、もう大人の仲間入り・・・
運転には、十分気をつけて頂きたいと思います。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月21日
床の間、仏間完成
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は寒くて上着を一枚余分に来て、
仕事をしていた、棟梁です。
さて、昨日は、眠たくてブログさぼってしまい、
見に来て下さった、方々本当にすいませんでした。
さ~~、先日わが家の、床の間&仏間・・・堂々完成です。
床の間の、楓(かえで)の框天然の地肌が、豪華さを引き出しています。

仏間の框(けやき)も、木目がいい具合に仕上がりました。

全体のバランスも、良い感じに仕上がりました。

仏壇も無事入り、今度の日曜日の四十九日を待つばかり・・・
お墓も今日完成しましたので、
これで、やっと一つ肩の荷が下ります。
終ったら1~2日休暇を頂きたいです。
目まぐるしい二月~三月が過ぎようとしています!
寒かったり、暖かかったり、気温の変化がおかしいですが、
どなた様も、お身体お大事に・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は寒くて上着を一枚余分に来て、
仕事をしていた、棟梁です。
さて、昨日は、眠たくてブログさぼってしまい、
見に来て下さった、方々本当にすいませんでした。
さ~~、先日わが家の、床の間&仏間・・・堂々完成です。
床の間の、楓(かえで)の框天然の地肌が、豪華さを引き出しています。
仏間の框(けやき)も、木目がいい具合に仕上がりました。
全体のバランスも、良い感じに仕上がりました。
仏壇も無事入り、今度の日曜日の四十九日を待つばかり・・・
お墓も今日完成しましたので、
これで、やっと一つ肩の荷が下ります。
終ったら1~2日休暇を頂きたいです。
目まぐるしい二月~三月が過ぎようとしています!
寒かったり、暖かかったり、気温の変化がおかしいですが、
どなた様も、お身体お大事に・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月19日
もうじき完成
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、とってもいい日差しの中、
明日、来られるお客さまの、材料を出していた棟梁です。
さて、我が家の床の間、仏間も大詰めです。
床の間の、前地板、床框がはまり

床板(とこいた)もはまり大詰めです。

ちなみに、前回でご紹介したように、
すべてが国産材の材料で、無垢材(本物)です。
確かな、技術と知識が無ければ、作る事が出来ない細工です。
仏間も、框にケヤキ、

床板(ゆかいた)日はヒノキのゆかいた。

後は、左官さんに最後の壁を仕上げて頂きます。

完成が楽しみです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、とってもいい日差しの中、
明日、来られるお客さまの、材料を出していた棟梁です。
さて、我が家の床の間、仏間も大詰めです。
床の間の、前地板、床框がはまり
床板(とこいた)もはまり大詰めです。
ちなみに、前回でご紹介したように、
すべてが国産材の材料で、無垢材(本物)です。
確かな、技術と知識が無ければ、作る事が出来ない細工です。
仏間も、框にケヤキ、
床板(ゆかいた)日はヒノキのゆかいた。
後は、左官さんに最後の壁を仕上げて頂きます。
完成が楽しみです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月18日
密会・・・??
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、夕方ある方が、棟梁の自宅に
来て下さりました。
皆さんもご存知のこの方・・・しゃべくり王子こと杉浦さん

今日は、今度出演する事になった、どすごいラジオの打ち合わせに来て下さりました。
楽しい放送が出来るように、頑張ります。
今から、ドキドキしていますが、棟梁らしいお話し出来ればと、
思っています、気取らずいつも通りの棟梁で・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、夕方ある方が、棟梁の自宅に
来て下さりました。
皆さんもご存知のこの方・・・しゃべくり王子こと杉浦さん

今日は、今度出演する事になった、どすごいラジオの打ち合わせに来て下さりました。
楽しい放送が出来るように、頑張ります。
今から、ドキドキしていますが、棟梁らしいお話し出来ればと、
思っています、気取らずいつも通りの棟梁で・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :どすごいブログ
2013年03月17日
あなた自身が、参加する家造り!
【部屋のレイアウトは、あなたが考えてください】 ~設計に参加していただけます~
設計士や建築士でなければ、
「設計図が読めない」「図面が引けない」
と思っておられませんか?
長楽建築では、棟梁である僕自身が
CADを使って図面を引いています。
前回アップした、光と風が入るの設計図も、
もちろん僕が描いたものです。
それだけじゃなく、実は、
施主さんご自身が間取りの作成に参加できる
ということを、ご存じでしょうか。
最近は、無料で使える「間取り作成ソフト」が たくさんありますので、僕のオススメのソフトを ダウンロードしていただいています。
そして、まず、外枠だけ僕が描いて、
施主様に、どんどんレイアウトしていただいています。
これが、「すごく楽しい!」と評判です。
自分のアイデアが、どこまで活かされるのか ドキドキわくわくするそうですよ!
施主様がレイアウトしたものを、メールに添付して送っていただき、 僕が棟梁の目でチェックして、フィードバックします。
そうやってやり取りしながら、 最終的な設計図ができあがります。
実際のやり取りを、少しだけお見せします。
お客様からのFAXと、それに基づいて設計した
僕が描いた設計図です。
ね、やってみたくありませんか?


棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
設計士や建築士でなければ、
「設計図が読めない」「図面が引けない」
と思っておられませんか?
長楽建築では、棟梁である僕自身が
CADを使って図面を引いています。
前回アップした、光と風が入るの設計図も、
もちろん僕が描いたものです。
それだけじゃなく、実は、
施主さんご自身が間取りの作成に参加できる
ということを、ご存じでしょうか。
最近は、無料で使える「間取り作成ソフト」が たくさんありますので、僕のオススメのソフトを ダウンロードしていただいています。
そして、まず、外枠だけ僕が描いて、
施主様に、どんどんレイアウトしていただいています。
これが、「すごく楽しい!」と評判です。
自分のアイデアが、どこまで活かされるのか ドキドキわくわくするそうですよ!
施主様がレイアウトしたものを、メールに添付して送っていただき、 僕が棟梁の目でチェックして、フィードバックします。
そうやってやり取りしながら、 最終的な設計図ができあがります。
実際のやり取りを、少しだけお見せします。
お客様からのFAXと、それに基づいて設計した
僕が描いた設計図です。
ね、やってみたくありませんか?


棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月16日
心あたたまる。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
先日、心あたたまる事が・・・
オヤジの5回目の七日が、昨日あり
一番上の叔父さんが、持ってきて下さりました。

河津の桜を頂きました。

生前、河津の桜を見に行きたいと言っていたそうです。
叔父さんの庭に、苗木を植えて数十年、
綺麗に咲いている所を、持ってきて下さりました。
きっと親父も喜んでいることだと思います。
この心あたたまる、お気遣いに感謝・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
先日、心あたたまる事が・・・
オヤジの5回目の七日が、昨日あり
一番上の叔父さんが、持ってきて下さりました。

河津の桜を頂きました。

生前、河津の桜を見に行きたいと言っていたそうです。
叔父さんの庭に、苗木を植えて数十年、
綺麗に咲いている所を、持ってきて下さりました。
きっと親父も喜んでいることだと思います。
この心あたたまる、お気遣いに感謝・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :河津の桜
2013年03月15日
春・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、遠い所から取材に来て下さり、お客様ともお話しが出来、
次回が楽しみにしている棟梁です。
さて、今日は親父の、5回目の七日です。
親戚の方々が、集まってくれ和尚さんにお経をあげて頂くんですね、
しかし、最近グランプリの後からでしょうか、足がすぐにしびれてしまい、
和尚さんをお送りする時に立つ事が少し大変です(笑)
そうそう、わが家の、梅も満開で、皆でお花見しても良い感じ・・・


少しづつ、春を感じられる気候になって来たんですが、
花粉症がすこし大変になって来ました。
今日、耳鼻科に行ってきたんですが、人であふれたいました。
どなた様も、花粉症まだまだ続きますが、入梅まで頑張りましょう!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、遠い所から取材に来て下さり、お客様ともお話しが出来、
次回が楽しみにしている棟梁です。
さて、今日は親父の、5回目の七日です。
親戚の方々が、集まってくれ和尚さんにお経をあげて頂くんですね、
しかし、最近グランプリの後からでしょうか、足がすぐにしびれてしまい、
和尚さんをお送りする時に立つ事が少し大変です(笑)
そうそう、わが家の、梅も満開で、皆でお花見しても良い感じ・・・
少しづつ、春を感じられる気候になって来たんですが、
花粉症がすこし大変になって来ました。
今日、耳鼻科に行ってきたんですが、人であふれたいました。
どなた様も、花粉症まだまだ続きますが、入梅まで頑張りましょう!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2013年03月14日
一つ一つ・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日の棟梁は、色々な工場に行って次の仕事の段取りを、
させてもらう事が出来て、嬉しい一日でした。
さて、現場では、

床の間の落とし掛けと仏間の鴨居がはまり
次は天井を貼って行きます。

裏壁の下地を組み、ラスボードを貼ります。

まだまだ、作業は続いていきます。
次の段階の作業は、随時アップして行きます。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日の棟梁は、色々な工場に行って次の仕事の段取りを、
させてもらう事が出来て、嬉しい一日でした。
さて、現場では、
床の間の落とし掛けと仏間の鴨居がはまり
次は天井を貼って行きます。
裏壁の下地を組み、ラスボードを貼ります。
まだまだ、作業は続いていきます。
次の段階の作業は、随時アップして行きます。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください