ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2019年11月19日

技能五輪全国大会

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

技能五輪全国大会無事に終わり結果をご報告させて頂きます。

建築大工職種25年ぶりだそうです。

全国で1番 優勝 頂きました。

これも、本人の努力でつかみ取った事で、

棟梁達サポートチームは、いい環境を作る事、

時にはきつい事を言って指導したりして、頑張って頂きました。

本番では、この作品が30個作った中で一番出来のいい作品でした。







これからもこの経験を生かしてもらって、選手には次の選手にアドバイスして頂きたいです。

ホントに優勝おめでとう!!


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  


Posted by 大工のとと at 21:23Comments(0)競技大会

2019年11月16日

技能五輪愛知大会

見に来て下さりありがとうございます。

こんにちは。

今日は、昨日から技能五輪愛知大会の会場に

選手のサポートとして来ています。

セントレアの隣の国際展示場で、アビリンピックとともに

54職種の競技を県を代表する23歳以下の若者が、

優勝を目指して競技課題に取り組んでいます。






今日の建築大工職種の終わる時間は5時15分です。

選手の皆さん、精一杯頑張って下さい。








                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  


Posted by 大工のとと at 15:36Comments(0)競技大会

2018年02月12日

第9回全建連建築技能競技大会

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

昨日、今日と2日間に渡って、

碧南市ものづくりセンターで、

第9回全建連建築技能競技大会が開催されました。

新潟県から2人、千葉県から1人、

地元愛知県からは3人の計6名の方々の参加となりました。

2日間で原寸図、材料の木取り、墨付け、

刻み、組み立て、完成!


















実は、この6回大会で、3位に入った事から、

競技大会に興味を持ち出した棟梁です。

結果は、

優勝 新潟県

2位 愛知県

3位 愛知県

敢闘賞 新潟県

新潟県と愛知で入賞できました事、

選手の皆さんには、おめでとうございます。


この大会でお手伝いできた事が、棟梁本当に感謝しております。

そんな訳で、勝手に一人反省会で、

伍人百姓でご馳走頂いて帰ります。



この大会にご尽力された皆さん、お疲れ様でした。

棟梁は、早寝して、明日は・・・お休みだな(笑)



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 19:38Comments(0)競技大会

2017年02月14日

大会後に・・・技能グランプリ

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

技能グランプリで、棟梁の事を知っている選手がいてびっくりした棟梁です。


さて、先日の静岡市での、技能グランプリが終わり、

選手の方々の約2割強の方々に、棟梁・・・ブログ見てます・・・と

言われ、本当に気の引き締まる思いです。

写真はありませんが、

言葉で・・・

もともと、4年前の27回大会のグランプリに出た時に、

ブログから知り合いになった方々、前回28回大会で知り合った方々、

皆さん、ネットでいろんな事を検索されていて、

棟梁のブログを見つけて頂いている事など知らずに、

練習の事や道具のお話などを、このブログで書いていたんですね、

そうしたら、メッセージが入ったりとビックリしました。

逆に、こんな棟梁のブログを見て頂ける方々に感謝しています。

知らず知らずのうちに、広まっているようで、

ある県の方は、このブログを見て、技能グランプリの事を知って、

出場されたとか、前回出場ましたが、覚えていますか?

とか、加藤さんなんでもう出ないんですか?

など、本当にいろんな方々に声をかけて頂き、

皆さん、ありがとうございます。

実は、前回大会の時からでしたが、

老眼が進んでいて、1ミリの間に5本の線を引けなくなってしなってしまいました。

やっぱり、この事が一番の原因で、出場は辞退する事にしました。

もっと早くから、チャンスがあり出場で来ていたら、もっともっと、

楽しかったかも分かりませんが、自分の中では整理が付いているつもでなんです。

次は、自分自身をもう一段階段を上がりたく準備しています。


出会って、握手をして頂いた二人、このブログを見て出場された若い衆、

友達になれた方々、気軽に声をかけてくれた人たち、

可愛がって頂けた先生方、そして、地元愛知で、お世話になっている仲間、建連の皆さん、

これからも、棟梁は少しづつ頑張りますので気軽に声をかけて下さいね。

これからを担う若い衆、「チャンス」は、

思いきって掴み取ってください!!





                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:20Comments(2)競技大会

2017年02月12日

職人の技

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

一昨日から、出張に来ている棟梁です。

一昨日から来ています。

何処って、

静岡県静岡市に来ているんです。

技能グランプリ

「建築大工職種」

棟梁の仲間が二人出場するので、

応援に来ています。

前回、前々回友達になった全国の友達も出場しています。

皆さん、全力を出し切って競技をされていて、お疲れ様でした。

今日無事に、二日間の競技を怪我もなく終えられて、

よかってのではないでしょうか。








この課題です。










正六角形を基本とした小屋組みです。

11時間30分の打ち切り時間の中で、

原寸図、木削り、墨付け、加工、組立てを競う課題です。

全国から、43人の方々がエントリーされて、

優勝を競うものです。

棟梁も出場したかったのですが、

残念ながら、目がうとくなったので(老眼が進んで)前回の大会限りです。

これからは、応援するのが棟梁の仕事になるでしょうね!

出場された皆さん、ホントにお疲れ様でした。
                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 18:41Comments(0)競技大会

2016年10月23日

無事に五輪山形大会が終わり

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

無事に、技能五輪山形大会が終わってホッとしている棟梁です。

何事も無く、無事に終わりました。

予定通り、時間内に完成する事が出来て

本当に良かったです。











二ヶ月間、選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。

この経験を生かして、次の仕事に繋げて頂きたいと思っています。
                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 23:01Comments(0)競技大会

2016年10月21日

全力を尽くして・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

山形県に来ている棟梁です。

明日から、86人の中で、一番を競そう大会です。








今回は、時間内に出来る事が一番の目標です。

頑張れ〜〜の一言です。




                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :技能五輪


Posted by 大工のとと at 22:16Comments(0)競技大会

2016年10月17日

なんとか時間内に・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

強化練習も終わり、ホッとしていますが、

ちょっと心配な棟梁です。

さて、ようやく全体練習も終わり、ホッとしていますが、

若い衆、最後の練習の一個を作っています。

一昨日と昨日造った作品がこれです。












今回が、一番の良い出来でしたが、細かいところはまだまだですね。

今回は、焦らず、慌てず、時間内に出来る事が目標なので、

頑張ってもらいたいと思います。

自分が、選手で出ている方が、よっぽど気が楽です(笑)




                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:08Comments(0)競技大会

2016年10月15日

これで最終回。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

技能五輪の強化訓練も今回で最終回・・・

選手も、役員もとっても疲れていますが、

ふんばる所だと思っている棟梁です。

さて、強化訓練も最終回・・・

時間を測っての、トライアルです。





全体練習最終回・・・

後は、選手に任せるしかありません。





山形から送って来て下さった、パンフレット見て、勉強しておきます。

後、本番まで一週間、緊張を切らさずに頑張ってほしいと思っています。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:04Comments(0)競技大会

2016年10月08日

毎回・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


あと、今日を含め4日間で強化訓練が終わり、

本番の日が、自分が出るように緊張している棟梁です。

ほんと、若い衆には頑張ってくれていると思います。

ようやく、時間内に出来るようになって来て、

でも、まだまだ、安心は出来ないので、頑張ってもらいます。


さて、毎回、碧南で強化訓練が終わると、

晩御飯を若い衆と食べて来るんですが、

土曜、日曜日だと、どこのお店もいっぱいで、

なるべく、待ち時間の少ないお店を選ぶようにしているんですが、

結局、並ぶんですね(笑)

今日は、どこに行ったかと言うと、

豊川の151沿いの「王将」デス。





最近、中華の昼ご飯だったりが多いので、

結局、こんな感じのご飯を食べているような気がします。

若い衆には、後10日間の練習を、悔いのないように頑張ってほしいもんです。

明日も、若い衆共々頑張ります。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :王将


Posted by 大工のとと at 23:24Comments(0)競技大会

2016年10月06日

努力が実る事を祈って!

見に来て下さりありがとうございます。


こんば

毎日、頑張っているっ若い衆を見ると、うずうずしてくる棟梁です。

若い衆、頑張ってくれています。

だれの為でも無く、「自分の人生のこれから役に経つと思って」

最大限の努力をして欲しいです。




この時間にようやくきりが付いて、帰って行きました。

明日は朝から、加工・・・組み立て・・・道具を直して、8.9日初めての、

通しの練習・・・誰も助けてはくれません!!

頑張ってほしいもんです。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:34Comments(0)競技大会

2016年10月01日

あと20日・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

毎日が、すぐに終わって行く事に焦りを感じている棟梁です。

ほんとに、一日が終わるのに早さを感じています。

充実した一日を遅れているからでしょうか!

それで良しとして明日も頑張ります。

明日は、若い衆と碧南での五輪の全体練習です。

朝7時出発なので、お休みはありません(泣)

でも、何を言ってもあと20日しかありませんので、

若い衆のお尻を叩いて、ばんばって行きたいと思います。

今日もやっています!!








泣いても、笑っても後20日がんばれ~~!!


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 19:34Comments(0)競技大会

2016年09月12日

  「大工の技と人材育成」

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

土曜と日曜と講習だった棟梁です。

若い衆と二人三脚で二日間の講習でした。

県の補助事業での講習会

場所は「碧南ものづくりセンター」

いつもお世話になっている会場です。







技能五輪に出場出来る事で、若い衆の気構え、

技術力など本人にはプラスになる事ばかりだと思います。

しかし、反面苦しい事の方が多いかも・・・

めげずに、精一杯努力してほしいですね。

親方として、精一杯応援します!!



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :技能五輪


Posted by 大工のとと at 20:52Comments(0)競技大会

2016年09月09日

技能五輪課題

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

人の頑張っている姿を見ると応援したくなってくる棟梁です。

頑張る姿、大好きな棟梁です。

うちの若い衆、頑張っています。

毎日、8時までは、五輪の練習をしていきます。

鬼の棟梁の命令なら仕方がないかも・・・(笑)

練習の成果「第一号」作品出来上がって来ました。









 


詳しい事は、言えませんが、とにかく難しい課題なのは間違いない!!

時間内に出来るように、指導、アドバイスは棟梁の仕事です。

地道に頑張って!!

明日、明後日と二日間の講習、二人三脚で、行って来ます。



                  棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 22:41Comments(0)競技大会

2016年08月21日

技能五輪

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


若い衆には、頑張ってほしい棟梁です。


さて、いよいよ始まりました。

競技大会の練習の始まりです。

今回は、棟梁は出場出来ません!

何故かって、実は年齢制限があるからです。

棟梁が出た大会は、年齢制限なしの、日本で開かれる最高峰のッ競技大会で、

今回の大会は、技能五輪大会と言って、若年者…23歳以下の年齢制限があるからです。

若い衆には、大会に向けて、頑張ってほしいと思っています。





一番大事な、原寸図から・・・

これから努力して行ってほしい!!



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  

Posted by 大工のとと at 21:22Comments(0)競技大会

2015年02月23日

次に向かって!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


大会も終わり自宅に戻ってきた棟梁です。

さて、大会の結果ですが、

『敢闘賞』を頂けました。





今回の課題、大変難しく、選手の皆さん困っておられましたが、

棟梁たちの愛知県の皆さんも頑張られて、仲間の一人は、

『3位』
を頂き、後の方々も全力で取り組まれたのですが、

惜しくも入賞はありませんでしたが、皆さん頑張られたので、

とりあえずホッとしているのではないでしょうか。

しかし、すでに、次の目標に向かって走り出しました。

こんな仲間に出会えることが出来て、

棟梁本当に嬉しいかぎりです。

これからも、技術の面、規矩術の事など、

もっと勉強したくなり、精進して行きたいと思います。


サポートして下さった皆様この場お借りしまして、

本当にありがとうございました。


次に、向かって走り出します。



                  棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 22:44Comments(4)競技大会

2015年02月22日

無事終わりました。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

無事、なんとかなり充実感いっぱいの棟梁です。


さて、技能グランプリも無事終わり、

御尽力下さった方々に感謝しています。







競技大会に、出場するといろんな県の方々と、

知り合いになって、棟梁のブログ見てます・・・て言われると恥ずかしいと照れちゃいます。

今後ともよろしくお願いします。












                  棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  

Posted by 大工のとと at 23:23Comments(6)競技大会

2015年02月20日

いよいよ本番!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


ついに、この日が来た・・・

緊張もMAXになって来た棟梁です。


さて、昨日の夜に豊橋を出発して、

一路、千葉県は幕張メッセの会場に・・・

夜中にホテルに到着。

今日は、朝から、受付、説明、


開会式と忙しく過ごしました。


課題説明では、今日始めて、


指示通りに、原寸を書くようと・・・

だいぶテンパり大変な事になっています。

でも、やるしかありませんので、

精一杯「ガンバリ」ます。









悔いの無い大会に向けて全力投球します。










                  棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  

Posted by 大工のとと at 23:00Comments(0)競技大会

2015年02月18日

なんとかなりそうです。

見に来て下さりありがとうございます。


こんにちは。

久しぶりの投稿です。

全国大会に向けて、日々練習の毎日、

仕事と併用はなかなか出来なくて辛かった。

毎晩、11時。

心も身体のかなり疲れています。

ラストの課題を作って、少し希望が見えて来ました。

あとは感違えをしないように、心を落ち着かせて、頑張ります。

何よりも、応援してくださる方々、

一番迷惑をかけている「家族」

お客さん、若い衆に感謝しています。

大会まであと2日。

出来ることを最後まで諦めずに全力を尽くします!






















                  棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
  


Posted by 大工のとと at 11:16Comments(0)競技大会

2015年02月05日

毎日・・・こんな時間です。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


腰が痛くて、泣きながら、グランプリの課題を、

作っていた棟梁です。


はい、辛いですね・・・腰痛!!

同じ姿勢、同じよう恰好での作業、

腰が痛い!!

時間もない!!

でも頑張ります。




今日一日かかり、作りました。

出来栄えは・・・最悪!!





材料が無くなり、こんな時間までかかって、明日からの材料を作ってたら・・・こんな時間に。





毎日、頑張っています。





                  棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  
タグ :競技大会


Posted by 大工のとと at 22:20Comments(2)競技大会