2018年02月28日
量販店とのの違いを見て頂きたいです。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
現場で、お客さんかえらの注文です。
「すのこ」なんですが、量販店だと乗ると不安だという事で、
棟梁が造りました。
材料は桧の板、下駄も桧です。



長さは、1900mm 幅は450mmでご注文を頂きました。
長く、使って頂きたく、下駄は桧の赤身材で、やってあります。
板も、なるべく樹齢の長い木を遣うようにしました。
角は、少し大きなメンを取って角でもいたくないように工夫しておきました。
リフォームのお宅の玄関に設置します。
これにて、中のリフォームhが終わり外の外壁の張替え作業に取り掛かって行きます。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
現場で、お客さんかえらの注文です。
「すのこ」なんですが、量販店だと乗ると不安だという事で、
棟梁が造りました。
材料は桧の板、下駄も桧です。



長さは、1900mm 幅は450mmでご注文を頂きました。
長く、使って頂きたく、下駄は桧の赤身材で、やってあります。
板も、なるべく樹齢の長い木を遣うようにしました。
角は、少し大きなメンを取って角でもいたくないように工夫しておきました。
リフォームのお宅の玄関に設置します。
これにて、中のリフォームhが終わり外の外壁の張替え作業に取り掛かって行きます。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2018年02月25日
御礼参り
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
やっと、御礼参りに来る事が出来ました。
昨年末に、伊勢神宮、内宮、外宮とご祈祷をさせて頂き、
新年に新しいお札と、古いお札の入れ替えをして、
古いお札を、納めさせて頂くようにと思って来ました。
嫁さんの提案で、二見ヶ浦の夫婦岩の、
興玉神社にお参りをしてから外宮へ・・・


外宮での撮影を忘れていて、
写真がありません(笑)

今回も正装にて、参拝させて頂きました。
身の引き締まる思いです。
参拝のご利益を頂いたので、
明日からの仕事頑張ります。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
やっと、御礼参りに来る事が出来ました。
昨年末に、伊勢神宮、内宮、外宮とご祈祷をさせて頂き、
新年に新しいお札と、古いお札の入れ替えをして、
古いお札を、納めさせて頂くようにと思って来ました。
嫁さんの提案で、二見ヶ浦の夫婦岩の、
興玉神社にお参りをしてから外宮へ・・・


外宮での撮影を忘れていて、
写真がありません(笑)

今回も正装にて、参拝させて頂きました。
身の引き締まる思いです。
参拝のご利益を頂いたので、
明日からの仕事頑張ります。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2018年02月23日
これだあれば十分です!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
現在進行中のリフォームの現場で、
奥様が望んでおられた大容量の本棚が出来上がりました。


元々と和室だった所にタタミを取って床を貼って、
壁と天井はそのままでいいという事でした、
壁面一面に本棚が欲しいという事で、出来上がりました。
どれだけ本があるかは分かりませんが、
どうやら、これだけタナがあってもいっぱいになるらしいです。
ご希望がから得られて、奥さんは大満足だそうです。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
現在進行中のリフォームの現場で、
奥様が望んでおられた大容量の本棚が出来上がりました。


元々と和室だった所にタタミを取って床を貼って、
壁と天井はそのままでいいという事でした、
壁面一面に本棚が欲しいという事で、出来上がりました。
どれだけ本があるかは分かりませんが、
どうやら、これだけタナがあってもいっぱいになるらしいです。
ご希望がから得られて、奥さんは大満足だそうです。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2018年02月21日
かんちゃんの梅ノ木・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
最近、寒さが少しだけ和らいできたんでしょうか!
孫のかんちゃんが生まれた時に、頂いた梅ノ木の花が咲きだしました。
2週間ほど前と思うと、朝晩の冷え込みも和らいできたような気がします。


鬼祭りが終わると暖かくなると言われていますが、日に日にあたたかくなりますね。
三日もすれば満開になります。
孫のかんちゃんもすくすくと成長して行くのが楽しみです。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
最近、寒さが少しだけ和らいできたんでしょうか!
孫のかんちゃんが生まれた時に、頂いた梅ノ木の花が咲きだしました。
2週間ほど前と思うと、朝晩の冷え込みも和らいできたような気がします。


鬼祭りが終わると暖かくなると言われていますが、日に日にあたたかくなりますね。
三日もすれば満開になります。
孫のかんちゃんもすくすくと成長して行くのが楽しみです。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
タグ :かんちゃんの梅ノ木
2018年02月19日
一度ご相談下さい。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
最近、忙しくさせて頂いています。
ブログを書くのもままならないくらい、夜も忙しく
うれしい限りです。
そうなんです・・・皆さんどこに頼んだらいいのか?
そんなお客さんが、棟梁に聞いて頂けます。
任せてください!!
8帖一間の家ですが、何十年もそのままで、
どこに頼んだらいいのかわからず頼って来て頂きました。


これで十年は何にもしなくても大丈夫です!
ペンキ屋さんにお願いして「シリコン」で塗って頂きました。
お客さんも喜んで頂きありがたい事です。
どんな事でも、一度ご相談ください。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
最近、忙しくさせて頂いています。
ブログを書くのもままならないくらい、夜も忙しく
うれしい限りです。
そうなんです・・・皆さんどこに頼んだらいいのか?
そんなお客さんが、棟梁に聞いて頂けます。
任せてください!!
8帖一間の家ですが、何十年もそのままで、
どこに頼んだらいいのかわからず頼って来て頂きました。


これで十年は何にもしなくても大丈夫です!
ペンキ屋さんにお願いして「シリコン」で塗って頂きました。
お客さんも喜んで頂きありがたい事です。
どんな事でも、一度ご相談ください。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
タグ :塗装工事
2018年02月15日
食べ過ぎ注意!!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
最近まで、グロッキーダウンしていた棟梁です。
昨日まで、実は寝込んでいました!!
世間では鬼の攪乱・・・と呼んでいます。
棟梁でも倒れるの!
僕も普通の人です(笑)
そんな中、現場は進んでいるので、やっと現場に行く事が出来ました。
1週間ぶりです。
お客さんと打ち合わせ、業者さんと打ち合わせ、段取り・・・
終わった時には、12時30分を過ぎてました。
弁当を持っていなかった為と、打合せが1件あるので、
新城の151沿いの「久五郎」で遅めのランチ頂きました。
日替わりランチは売り切れで、これを注文しました。



棟梁の手より大きいかき揚げ食べ応えが十分すぎて、
10年前の棟梁なら、まだ足らなかったでしょうが。
今の棟梁は量が多すぎて、食べきる事は出来ましたが、
当然の事ながら、油の気持ち悪さと、量の多さで、お腹が痛くなって大変でした(笑)
晩御飯もお腹がほとんど空いていなくて、やっぱり年を感じますね・・・
ほんと「食べ過ぎ注意」デス!!
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
最近まで、グロッキーダウンしていた棟梁です。
昨日まで、実は寝込んでいました!!
世間では鬼の攪乱・・・と呼んでいます。
棟梁でも倒れるの!
僕も普通の人です(笑)
そんな中、現場は進んでいるので、やっと現場に行く事が出来ました。
1週間ぶりです。
お客さんと打ち合わせ、業者さんと打ち合わせ、段取り・・・
終わった時には、12時30分を過ぎてました。
弁当を持っていなかった為と、打合せが1件あるので、
新城の151沿いの「久五郎」で遅めのランチ頂きました。
日替わりランチは売り切れで、これを注文しました。



棟梁の手より大きいかき揚げ食べ応えが十分すぎて、
10年前の棟梁なら、まだ足らなかったでしょうが。
今の棟梁は量が多すぎて、食べきる事は出来ましたが、
当然の事ながら、油の気持ち悪さと、量の多さで、お腹が痛くなって大変でした(笑)
晩御飯もお腹がほとんど空いていなくて、やっぱり年を感じますね・・・
ほんと「食べ過ぎ注意」デス!!
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2018年02月12日
第9回全建連建築技能競技大会
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
昨日、今日と2日間に渡って、
碧南市ものづくりセンターで、
第9回全建連建築技能競技大会が開催されました。
新潟県から2人、千葉県から1人、
地元愛知県からは3人の計6名の方々の参加となりました。
2日間で原寸図、材料の木取り、墨付け、
刻み、組み立て、完成!





実は、この6回大会で、3位に入った事から、
競技大会に興味を持ち出した棟梁です。
結果は、
優勝 新潟県
2位 愛知県
3位 愛知県
敢闘賞 新潟県
新潟県と愛知で入賞できました事、
選手の皆さんには、おめでとうございます。
この大会でお手伝いできた事が、棟梁本当に感謝しております。
そんな訳で、勝手に一人反省会で、
伍人百姓でご馳走頂いて帰ります。

この大会にご尽力された皆さん、お疲れ様でした。
棟梁は、早寝して、明日は・・・お休みだな(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
昨日、今日と2日間に渡って、
碧南市ものづくりセンターで、
第9回全建連建築技能競技大会が開催されました。
新潟県から2人、千葉県から1人、
地元愛知県からは3人の計6名の方々の参加となりました。
2日間で原寸図、材料の木取り、墨付け、
刻み、組み立て、完成!





実は、この6回大会で、3位に入った事から、
競技大会に興味を持ち出した棟梁です。
結果は、
優勝 新潟県
2位 愛知県
3位 愛知県
敢闘賞 新潟県
新潟県と愛知で入賞できました事、
選手の皆さんには、おめでとうございます。
この大会でお手伝いできた事が、棟梁本当に感謝しております。
そんな訳で、勝手に一人反省会で、
伍人百姓でご馳走頂いて帰ります。

この大会にご尽力された皆さん、お疲れ様でした。
棟梁は、早寝して、明日は・・・お休みだな(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
タグ :競技大会全建連建築技能競技大会
2018年02月10日
立春搾り
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
先日、設楽郡に行く用事があり帰りに、
関谷酒造の本店で買っちゃった。


明日から出張なので、嫁さんと今から頂きます。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
先日、設楽郡に行く用事があり帰りに、
関谷酒造の本店で買っちゃった。


明日から出張なので、嫁さんと今から頂きます。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2018年02月09日
命日
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
寒い日が続きます!!
2月9日は親父の命日・・・
5年前の今日亡くなり、大変だった事を思い出し、
朝、嫁さんとお墓参りに行って来ました。

あっという間の5年だったような気がします。
本堂でお参りを済ませると、
来年は7回忌にあたり、激務の1月は法要が出来そうもないので、
2月の頭に法要です。
月日の流れるのも早い物で棟梁もももうすぐ51歳になります。
これからも胸を張って大工道に励みます。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
寒い日が続きます!!
2月9日は親父の命日・・・
5年前の今日亡くなり、大変だった事を思い出し、
朝、嫁さんとお墓参りに行って来ました。

あっという間の5年だったような気がします。
本堂でお参りを済ませると、
来年は7回忌にあたり、激務の1月は法要が出来そうもないので、
2月の頭に法要です。
月日の流れるのも早い物で棟梁もももうすぐ51歳になります。
これからも胸を張って大工道に励みます。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2018年02月06日
締めはラーメン
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
東京に勉強に来ています。
1日目の講義が終わり、皆さんと懇親会に参加させて頂いています。
懇親会の後は、締めのラーメン食べて帰ります。


ラーメン食べて帰り時に、
コンビニに・・・

偶然なのか、ブラックサンダーを見つけて買って帰りました。
これも偶然、コンビニの大将渥美の出身だそうです。
同郷の方に会える事有るんですね。
ビックリ‼️
ブラックサンダーに出会える事もまた奇跡ですね、
ご縁に感謝して、明日も頑張ります。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
東京に勉強に来ています。
1日目の講義が終わり、皆さんと懇親会に参加させて頂いています。
懇親会の後は、締めのラーメン食べて帰ります。


ラーメン食べて帰り時に、
コンビニに・・・

偶然なのか、ブラックサンダーを見つけて買って帰りました。
これも偶然、コンビニの大将渥美の出身だそうです。
同郷の方に会える事有るんですね。
ビックリ‼️
ブラックサンダーに出会える事もまた奇跡ですね、
ご縁に感謝して、明日も頑張ります。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
タグ :ラーメン
2018年02月03日
節分・・・恵方巻
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、「節分」
豆をまいたり、恵方巻きを南南東を向いて、
一言も話さずに、食べて願い事を心の中で、
願うそうです。
そんな訳で、現場のお客さんに3時のおやつに・・・と
頂きましたが、とても食べる事が出来なくて、
持って帰って来ました。

晩ご飯に頂きたいと思います。
皆さん、楽しい週末を・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
今日は、「節分」
豆をまいたり、恵方巻きを南南東を向いて、
一言も話さずに、食べて願い事を心の中で、
願うそうです。
そんな訳で、現場のお客さんに3時のおやつに・・・と
頂きましたが、とても食べる事が出来なくて、
持って帰って来ました。

晩ご飯に頂きたいと思います。
皆さん、楽しい週末を・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/