2015年09月30日
シルエットが良い感じに。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
昨日は、良い骨休めを頂き、気分もリフレッシュした棟梁です。
良い温泉、食べきれない料理・・・
ホントに良い骨休めが出来ました・・・感謝!!
今日は、豊川のお宅の、足場の解体、
棟梁は、伊豆から帰って来ていたので、若い衆に解体をお願いして、
足場のかたずけだけに、現場に行ったようなものでした。
足場が取れるとシルエットが良い感じに浮き上がって来ましたよ。

日本家屋の良い感じの風格に仕上がりました。
後は、造作を若い衆に頑張ってもらいたいと思います。
お待ちいただいているお客様、順次お伺いしますので、
もうしばらくお待ちください。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
昨日は、良い骨休めを頂き、気分もリフレッシュした棟梁です。
良い温泉、食べきれない料理・・・
ホントに良い骨休めが出来ました・・・感謝!!
今日は、豊川のお宅の、足場の解体、
棟梁は、伊豆から帰って来ていたので、若い衆に解体をお願いして、
足場のかたずけだけに、現場に行ったようなものでした。
足場が取れるとシルエットが良い感じに浮き上がって来ましたよ。

日本家屋の良い感じの風格に仕上がりました。
後は、造作を若い衆に頑張ってもらいたいと思います。
お待ちいただいているお客様、順次お伺いしますので、
もうしばらくお待ちください。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :外観
2015年09月29日
骨休めに
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
次女が勤める修善寺の温泉旅館へ、休みの無い、
棟梁へのご褒美を頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
午後より、お休みを頂き骨休めに、修善寺に・・・

















美味しい料理に、お酒を頂きありがとうございます。
家族に感謝!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
次女が勤める修善寺の温泉旅館へ、休みの無い、
棟梁へのご褒美を頂き、感謝の気持ちでいっぱいです。
午後より、お休みを頂き骨休めに、修善寺に・・・

















美味しい料理に、お酒を頂きありがとうございます。
家族に感謝!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2015年09月28日
この木何の木!!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、スーパームーン、お月様にお願い事を送ると、
願いが叶うらしい・・・棟梁もお願いしよっと!!
「日本家屋のお家をもっと沢山の方に知って頂き、
建てられるお客さんが増えるように」
さて、豊川のお宅の台所に付ける
「カウンター」いい木目が出たんで、
パシャット撮ったんです。
この木、何の木???

皆さん、お分かりでしょうか?
実は、桧なんです。
こんな木目めったに拝めません!!
木、事態はそんなに古くはありませんが、(でも、100年位かな)
この木目の両脇のちじみ杢(もく)、なかなか拝めません!
塗装をかけると、木目がはっきりと浮き上がって来ます。
材料が良いと、家も引き立つので、材料の吟味は、
楽しくてしかたありません。
良い材料、腕の良い職人によって、生きて来るんです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、スーパームーン、お月様にお願い事を送ると、
願いが叶うらしい・・・棟梁もお願いしよっと!!
「日本家屋のお家をもっと沢山の方に知って頂き、
建てられるお客さんが増えるように」
さて、豊川のお宅の台所に付ける
「カウンター」いい木目が出たんで、
パシャット撮ったんです。
この木、何の木???

皆さん、お分かりでしょうか?
実は、桧なんです。
こんな木目めったに拝めません!!
木、事態はそんなに古くはありませんが、(でも、100年位かな)
この木目の両脇のちじみ杢(もく)、なかなか拝めません!
塗装をかけると、木目がはっきりと浮き上がって来ます。
材料が良いと、家も引き立つので、材料の吟味は、
楽しくてしかたありません。
良い材料、腕の良い職人によって、生きて来るんです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :カウンター
2015年09月26日
地道に活動していれば、必ず報われる!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
嬉しい事に、ホームページからのお問い合わせがあり、
打ち合わせに行って来た棟梁です。
さて、ながら加藤建築の「HPのリフォーム」の、
仏間のページを見て頂き、お問い合わせがありました。
行った先には、仏様をお祀りする仏間は無く、
和室には、押入れがあるだけでした。
押入れを仏間にリフォームしてほしいとの、ご依頼と見積もりでした。
写真を撮り忘れてしまいやっちまった~アップ出来んじゃん!!
でも、ご依頼があっただけでも、本当に嬉しくて、嬉しくてたまりません。
十分精査させて頂き、見積書作りますので、
しばし、お時間を頂きたく、よろしくお願いします。
ちなみに、明日は早起きして、棟梁の大好きな木材を見に行って来ます!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
嬉しい事に、ホームページからのお問い合わせがあり、
打ち合わせに行って来た棟梁です。
さて、ながら加藤建築の「HPのリフォーム」の、
仏間のページを見て頂き、お問い合わせがありました。
行った先には、仏様をお祀りする仏間は無く、
和室には、押入れがあるだけでした。
押入れを仏間にリフォームしてほしいとの、ご依頼と見積もりでした。
写真を撮り忘れてしまいやっちまった~アップ出来んじゃん!!
でも、ご依頼があっただけでも、本当に嬉しくて、嬉しくてたまりません。
十分精査させて頂き、見積書作りますので、
しばし、お時間を頂きたく、よろしくお願いします。
ちなみに、明日は早起きして、棟梁の大好きな木材を見に行って来ます!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2015年09月24日
早期発見、早期治療・・・健康診断へ
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
一年に一度の健康診断に行って来た棟梁です。
早期発見、早期治療と、テレビで言っていた事を、実行!!
でも、毎年健康診断はやっているんですよ。
愛知県連の健康診断を、毎年受けています。
でも、毎年、胃の検査の時に飲むバリュウムで苦しんでいるんです。
これを飲むと、必ず、微熱が出るんです。
棟梁こう見えても、繊細なんですよ(笑)
今年は、「光生会病院」での、人間ドックです。

8時30分から始まった検診、約2時間で終了。
シルバーウイークの次の日だったので、凄くすいていた感じです。
終ったら、豪華食事、コヒー付でした。

早めの昼食でしたが、完食!
しかし、そこから大変・・・
トイレと友達になる事、3時間・・・お腹痛かった~~
でも、年に一度の検診、何事も無い事を祈って、
明日から始まる、母校での授業頑張りますよ。
未来の大工候補のために・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
一年に一度の健康診断に行って来た棟梁です。
早期発見、早期治療と、テレビで言っていた事を、実行!!
でも、毎年健康診断はやっているんですよ。
愛知県連の健康診断を、毎年受けています。
でも、毎年、胃の検査の時に飲むバリュウムで苦しんでいるんです。
これを飲むと、必ず、微熱が出るんです。
棟梁こう見えても、繊細なんですよ(笑)
今年は、「光生会病院」での、人間ドックです。

8時30分から始まった検診、約2時間で終了。
シルバーウイークの次の日だったので、凄くすいていた感じです。
終ったら、豪華食事、コヒー付でした。

早めの昼食でしたが、完食!
しかし、そこから大変・・・
トイレと友達になる事、3時間・・・お腹痛かった~~
でも、年に一度の検診、何事も無い事を祈って、
明日から始まる、母校での授業頑張りますよ。
未来の大工候補のために・・・
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :光生会病院
2015年09月22日
手間をかけただけは立派になる!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
暑さに負けず、麦わら帽子かぶって野地を作っていた棟梁です。
首が日焼けすると、ぼろぼろになってしまい、
大変なんですが、そんな事忘れていて、昨日で首回りがぼろぼろ!!
今日は、麦わら帽子かぶって、野地を造ってました。
いつもと違い、4寸勾配の化粧垂木。
瓦が載る屋根勾配は、桁行で5寸勾配、梁行きで6寸勾配です。
なんで???
そんなことするの???
それは、この屋根は、寄棟構法なので、
普通に屋根を造ると棟の長さが60cm位に対して、
屋根勾配を工夫すると約1.2m位になるんです。
約通常の2倍の長さになるので、見た目が全然違う!
だからこんな、風に造ります。
垂木の下になるのが、4寸勾配の化粧野地。
この垂木の勾配が、5寸勾配。

職人さんがいる方が、6寸勾配。

昨日は、化粧垂木だけでしたが、板を貼ると良い感じに仕上がりました。

明日は、何とか屋根下地出来そうなので、
屋根屋さんにバトンタッチです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
暑さに負けず、麦わら帽子かぶって野地を作っていた棟梁です。
首が日焼けすると、ぼろぼろになってしまい、
大変なんですが、そんな事忘れていて、昨日で首回りがぼろぼろ!!
今日は、麦わら帽子かぶって、野地を造ってました。
いつもと違い、4寸勾配の化粧垂木。
瓦が載る屋根勾配は、桁行で5寸勾配、梁行きで6寸勾配です。
なんで???
そんなことするの???
それは、この屋根は、寄棟構法なので、
普通に屋根を造ると棟の長さが60cm位に対して、
屋根勾配を工夫すると約1.2m位になるんです。
約通常の2倍の長さになるので、見た目が全然違う!
だからこんな、風に造ります。
垂木の下になるのが、4寸勾配の化粧野地。
この垂木の勾配が、5寸勾配。

職人さんがいる方が、6寸勾配。

昨日は、化粧垂木だけでしたが、板を貼ると良い感じに仕上がりました。

明日は、何とか屋根下地出来そうなので、
屋根屋さんにバトンタッチです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2015年09月21日
屋根造り
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今週は、お天気に恵まれて、東屋の屋根造りも捗りそうで嬉しい棟梁です。
さて、暑すぎるくらいですね(笑)
大汗かいて、屋根を造っています。
瓦が一文字瓦なので、垂木の鼻先に銅板を巻きました。

垂木が並ぶと屋根らしくなって来ます。

軒ゾロイが付くと感じが、変わって来ました。

下から見上げると「総檜造り」の良さがガツンと来ますね~

写真には、取れませんでしたが、化粧板を貼ったら真っ暗でした。
明日は、下地を組み直して野地を造ります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今週は、お天気に恵まれて、東屋の屋根造りも捗りそうで嬉しい棟梁です。
さて、暑すぎるくらいですね(笑)
大汗かいて、屋根を造っています。
瓦が一文字瓦なので、垂木の鼻先に銅板を巻きました。

垂木が並ぶと屋根らしくなって来ます。

軒ゾロイが付くと感じが、変わって来ました。

下から見上げると「総檜造り」の良さがガツンと来ますね~

写真には、取れませんでしたが、化粧板を貼ったら真っ暗でした。
明日は、下地を組み直して野地を造ります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2015年09月20日
豊橋祭りの準備
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、大工組合の役員さん達とご一緒に、
豊橋祭りの準備に参加していた棟梁です。
さて、10月17,18日の2日間、
豊橋祭りが開催されます。
豊橋大工組合も、例年通り美術館の駐車場で、
自由工作を開催します。
自由工作のほかに、すのこ、万能台、本箱、
縁台、プランター入れ等販売しています。
今日は、その準備で、材料を切ったり、
準備をしたりと、1日がかりでした。

役員の皆さんお疲れさまでした。
僕も、さすがに疲れました。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、大工組合の役員さん達とご一緒に、
豊橋祭りの準備に参加していた棟梁です。
さて、10月17,18日の2日間、
豊橋祭りが開催されます。
豊橋大工組合も、例年通り美術館の駐車場で、
自由工作を開催します。
自由工作のほかに、すのこ、万能台、本箱、
縁台、プランター入れ等販売しています。
今日は、その準備で、材料を切ったり、
準備をしたりと、1日がかりでした。

役員の皆さんお疲れさまでした。
僕も、さすがに疲れました。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2015年09月19日
東屋・・・建前
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、いいお天気で建前が出来て、
ホッとしてしている棟梁です。
さて、建前です。
建てると大きくて、お客さんがビックリしていました。




一番の難所の、隅木もピシッと納まりやれやれでした。
今日は細かな所の微調整をして、終わりました。
屋根屋さんが待っているので、頑張って屋根を造ります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、いいお天気で建前が出来て、
ホッとしてしている棟梁です。
さて、建前です。
建てると大きくて、お客さんがビックリしていました。




一番の難所の、隅木もピシッと納まりやれやれでした。
今日は細かな所の微調整をして、終わりました。
屋根屋さんが待っているので、頑張って屋根を造ります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2015年09月17日
東屋、仮組・・・2日目
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
雷がゴロゴロとなっていて、危険を感じてブログを書いている棟梁です。
この2~3日、おかしな天気ですね~
東屋、土曜日に建前をしようと思っていて、
お天気も何とか良さそうなので、ホッと一安心しています。
最後の追い込み頑張ります。
そんな中、屋根が寄棟なので、建物の四方に隅木が入るので、
作業場での仮組です。


寸法通り、ピシャッと収まりました。
後は、垂木掘りをして、山勾配を取って仕上げれば完成します。
出来上がりが楽しみです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
雷がゴロゴロとなっていて、危険を感じてブログを書いている棟梁です。
この2~3日、おかしな天気ですね~
東屋、土曜日に建前をしようと思っていて、
お天気も何とか良さそうなので、ホッと一安心しています。
最後の追い込み頑張ります。
そんな中、屋根が寄棟なので、建物の四方に隅木が入るので、
作業場での仮組です。


寸法通り、ピシャッと収まりました。
後は、垂木掘りをして、山勾配を取って仕上げれば完成します。
出来上がりが楽しみです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2015年09月15日
原寸通りに・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
年なんでしょうか!
背中の筋を痛めてしまい、養生していた棟梁です。
背中の筋肉が、裂けてしまった???
激痛が走り、昨日から養生しているんですが、
やっぱり、ダメでした!!
少し、良くなって来たら、仕事しています。
東屋の、仮組を今日中にしておかないと行けなくて、
夕方から、組み上げました。
以前、このように原寸図を描いた通りに墨付けをして、
刻んで行き、組み上げて行きます。



寸法精度で測ると、3mm程度の違いがあり、もう一度バラバラにして、
微調整します。
明日は、仕上げ、隅木、垂木などの加工をして、
出来れば、今週末に建て方をしたいと思っています。
明日から雨が続きそうなので、お天気とにらめっこです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
年なんでしょうか!
背中の筋を痛めてしまい、養生していた棟梁です。
背中の筋肉が、裂けてしまった???
激痛が走り、昨日から養生しているんですが、
やっぱり、ダメでした!!
少し、良くなって来たら、仕事しています。
東屋の、仮組を今日中にしておかないと行けなくて、
夕方から、組み上げました。
以前、このように原寸図を描いた通りに墨付けをして、
刻んで行き、組み上げて行きます。



寸法精度で測ると、3mm程度の違いがあり、もう一度バラバラにして、
微調整します。
明日は、仕上げ、隅木、垂木などの加工をして、
出来れば、今週末に建て方をしたいと思っています。
明日から雨が続きそうなので、お天気とにらめっこです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2015年09月13日
この時期に・・・桜???
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
ゆっくりと休養できた棟梁です。
昨日の、夜はレイトショウーに・・・
今日は、午前中はだらだらとしていて、
お昼ご飯は、ランチ本使って、焼肉屋さんの、
「ハンバーグランチ」
そのまま久しぶりにドライブデートでした。
浜名湖湖畔で見つけた、
「桜」、花が咲いていました。
ビックリ!!

桜でしょ・・・

浜名湖鉄道が、すぐ横を走っています。

姫街道資料館
〒431-1401 静岡県浜松市北区三ヶ日町佐久米715
この前にある駅のすぐ横にあります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
ゆっくりと休養できた棟梁です。
昨日の、夜はレイトショウーに・・・
今日は、午前中はだらだらとしていて、
お昼ご飯は、ランチ本使って、焼肉屋さんの、
「ハンバーグランチ」
そのまま久しぶりにドライブデートでした。
浜名湖湖畔で見つけた、
「桜」、花が咲いていました。
ビックリ!!

桜でしょ・・・

浜名湖鉄道が、すぐ横を走っています。

姫街道資料館
〒431-1401 静岡県浜松市北区三ヶ日町佐久米715
この前にある駅のすぐ横にあります。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :桜
2015年09月12日
初・・・レイトショー
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
嫁さんと、初・レイトショー
に来ている棟梁です。
さて、今日も、暑くて大変でしたね。
チョットご褒美かな(^^)
初、レイトショーに地元豊橋で撮影があった、
「みんなエスパーだよ」見に来ています。

棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
嫁さんと、初・レイトショー
に来ている棟梁です。
さて、今日も、暑くて大変でしたね。
チョットご褒美かな(^^)
初、レイトショーに地元豊橋で撮影があった、
「みんなエスパーだよ」見に来ています。

棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2015年09月11日
基礎もやちゃいます!!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
久々の、手掘り、コンクリート打ちで、すっかり筋肉痛の棟梁です(笑)
台風の被害被害で、大変んな事に・・・
被害を受けられた方々に謹んで、お見舞い申し上げます。
台風が通過してから、また、暑さが戻ってきたような、
そんな気がしているのは、棟梁だけでしょうか???
さて、今、進めている東屋の基礎工事やって来ました。
お客さんのご依頼工事で、
この石のテーブルの上に、東屋を造ります。
柱を乗せる土台となる場所に、穴を掘って、
鉄筋を入れて、コンクリートを打ち込みます。

コンクリートを打ち込んで、今日はここまで・・・

作業場に戻って、刻みます。
来週末には、建前したので、頑張ります!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
久々の、手掘り、コンクリート打ちで、すっかり筋肉痛の棟梁です(笑)
台風の被害被害で、大変んな事に・・・
被害を受けられた方々に謹んで、お見舞い申し上げます。
台風が通過してから、また、暑さが戻ってきたような、
そんな気がしているのは、棟梁だけでしょうか???
さて、今、進めている東屋の基礎工事やって来ました。
お客さんのご依頼工事で、
この石のテーブルの上に、東屋を造ります。
柱を乗せる土台となる場所に、穴を掘って、
鉄筋を入れて、コンクリートを打ち込みます。

コンクリートを打ち込んで、今日はここまで・・・

作業場に戻って、刻みます。
来週末には、建前したので、頑張ります!!
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2015年09月10日
東屋
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
関東地方では、台風の被害があり被害に合われた方々に、
謹んでお見舞い申し上げます。
さて、東屋って・・・どんな建物???
出来上がりはこんな感じです。

画像をお借りして来ました。
材料たち

この赤身良いでしょ

柱も赤身のピンピンですよ。

本桁も15cmx30cmx4mで赤身のピンピン

外なので、やはり赤身でなければ、すぐに傷んでしまいます。
材料の見分けが一番大事なんです。
若い衆は現場・・・
棟梁一人で刻んでいます。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
関東地方では、台風の被害があり被害に合われた方々に、
謹んでお見舞い申し上げます。
さて、東屋って・・・どんな建物???
出来上がりはこんな感じです。

画像をお借りして来ました。
材料たち

この赤身良いでしょ

柱も赤身のピンピンですよ。

本桁も15cmx30cmx4mで赤身のピンピン

外なので、やはり赤身でなければ、すぐに傷んでしまいます。
材料の見分けが一番大事なんです。
若い衆は現場・・・
棟梁一人で刻んでいます。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2015年09月08日
完成
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
18号台風、被害も無く通り過ぎる事を祈っている棟梁です。
18号台風、そんなに大きくはありませんが、
どちら様も、十分に気を付けて下さいね。、
さて、台風か来ると言う事で、
現場の足場に架っているネットをたたみに行ってきました。
若い衆は、カラカサ天井を完成させていて、座敷に取りかかっていました。


お客さん、大変喜んで下さり、
喜んで頂けた事だけで嬉しい・・・棟梁です。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
18号台風、被害も無く通り過ぎる事を祈っている棟梁です。
18号台風、そんなに大きくはありませんが、
どちら様も、十分に気を付けて下さいね。、
さて、台風か来ると言う事で、
現場の足場に架っているネットをたたみに行ってきました。
若い衆は、カラカサ天井を完成させていて、座敷に取りかかっていました。


お客さん、大変喜んで下さり、
喜んで頂けた事だけで嬉しい・・・棟梁です。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2015年09月07日
カラカサ天井
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
昨日の、運動会ですぐに筋肉痛が出てきたので、
まだまだ、若いんじゃないかと勘違いしている棟梁です(笑)
さて、筋肉痛すぐ出て来ましたよ(笑)
まだまだ、若い証拠でしょうね!
そんな事を思いつつも、今日は現場得行って打ち合わせ。
若い衆が造っている「カラカサ天井」の骨組みが出来ていました。
検査は・・・合格でしょうか!

竿と竿が交わる所の細工もうまく組んでありました。

これから、天井板を貼って行きます。
出来上がりが楽しみです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
昨日の、運動会ですぐに筋肉痛が出てきたので、
まだまだ、若いんじゃないかと勘違いしている棟梁です(笑)
さて、筋肉痛すぐ出て来ましたよ(笑)
まだまだ、若い証拠でしょうね!
そんな事を思いつつも、今日は現場得行って打ち合わせ。
若い衆が造っている「カラカサ天井」の骨組みが出来ていました。
検査は・・・合格でしょうか!

竿と竿が交わる所の細工もうまく組んでありました。

これから、天井板を貼って行きます。
出来上がりが楽しみです。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2015年09月06日
強行突破!
見に来て下さりありがとうございます。
こんにちは。
9月に入り毎年、第一日曜日は校区の運動会で、
地域の行事に参加している棟梁です。
さて、今年も校区の運動会に参加してきました。
今年も、棟梁は綱引きです。
一回戦は、なんとか勝って、
二回戦は、残念ながら敗退!
総合順位は4位でした(^^)



午前中の競技でしたので、
雨も降られずに終わりましたが、
予定通り、お昼から土砂降りの雨❗️
嫁さんの玉入れは中止となり、
そのまま、運動会も雨の為中止となりました。
強行突破してくれたおかげで、年中行事も終わりホッとしています。
夜は、有志の皆さんと反省会です。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんにちは。
9月に入り毎年、第一日曜日は校区の運動会で、
地域の行事に参加している棟梁です。
さて、今年も校区の運動会に参加してきました。
今年も、棟梁は綱引きです。
一回戦は、なんとか勝って、
二回戦は、残念ながら敗退!
総合順位は4位でした(^^)



午前中の競技でしたので、
雨も降られずに終わりましたが、
予定通り、お昼から土砂降りの雨❗️
嫁さんの玉入れは中止となり、
そのまま、運動会も雨の為中止となりました。
強行突破してくれたおかげで、年中行事も終わりホッとしています。
夜は、有志の皆さんと反省会です。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :運動会
2015年09月03日
銘木材(めいぼくざい)
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
無事、ソフトボール大会も終わり、
ホッとしている棟梁です。
さて、棟梁が役員さんで、大会に行っている間に、
豊川のお宅2の、銘木材の塗装が出来上がっていました。
玄関に入れる敷台

下駄箱の天板

玄関の敷台の上に置く框

床の間の框

床の間の前地板

床の間の床板

一日乾かして、明日梱包して、現場に搬入です。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
無事、ソフトボール大会も終わり、
ホッとしている棟梁です。
さて、棟梁が役員さんで、大会に行っている間に、
豊川のお宅2の、銘木材の塗装が出来上がっていました。
玄関に入れる敷台

下駄箱の天板

玄関の敷台の上に置く框

床の間の框

床の間の前地板

床の間の床板

一日乾かして、明日梱包して、現場に搬入です。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2015年09月02日
一本の木から作り出す。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
明日は、お天気になって欲しい棟梁です。
明日は、なんだか雨模様なんですが、
何とか、曇空でいいので、雨が降らない事を祈っています。
なぜ???
愛知県連のソフトボール大会で、安城市まで、役員さんで豊橋支部の、
応援に同行なので、一日でお仕舞のしたいです。
てるてる坊主作っときます。
さて、作業場での加工も一息つきました。
これを作って、東屋に突入です。
15cm角の青森ヒバの芯さリの木(樹齢は有に150年を超えています)
木取りを終えて、墨を付け、粗挽きをします。

粗挽きをするとこんな風になり。

鑿、鉋、ペーパーなどで仕上げるとこう言う感じになります。



これで、現場の若い衆に渡せます。
知っている方は、お分かりかと思いますが、
カラカサ天井の真ん中にある芯束になるんです。
これを作るのに丸一日がかり、時間がかかっただけの事は、
仕上がれば納得できるんですが、
何回作っても、大変です(笑)

棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
明日は、お天気になって欲しい棟梁です。
明日は、なんだか雨模様なんですが、
何とか、曇空でいいので、雨が降らない事を祈っています。
なぜ???
愛知県連のソフトボール大会で、安城市まで、役員さんで豊橋支部の、
応援に同行なので、一日でお仕舞のしたいです。
てるてる坊主作っときます。
さて、作業場での加工も一息つきました。
これを作って、東屋に突入です。
15cm角の青森ヒバの芯さリの木(樹齢は有に150年を超えています)
木取りを終えて、墨を付け、粗挽きをします。

粗挽きをするとこんな風になり。

鑿、鉋、ペーパーなどで仕上げるとこう言う感じになります。



これで、現場の若い衆に渡せます。
知っている方は、お分かりかと思いますが、
カラカサ天井の真ん中にある芯束になるんです。
これを作るのに丸一日がかり、時間がかかっただけの事は、
仕上がれば納得できるんですが、
何回作っても、大変です(笑)

棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください