ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2017年11月30日

やっぱりユニットバスの下地はコンクリートで・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

どんなお宅でも、手は抜かない、抜けない棟梁です。

このお宅もお風呂をユニットバスに変えます。

元のお風呂のあった所に、0.75坪から1坪のお風呂になります。

ユニットバスの載る下地もきちんとした事をしておかないと、

荷重がかかった時にひずみが出たら大変なので、

コンクリートを打ち込んで、補強しておきます。

いつもの事ですが、お客さんに取ったら棟梁がコンクリートを、

打ち込むこと自体ビックリされたらしいです。

出来る事は何でもやる・・・ここが違うところではないでしょうか。





厚みは10cmあるので、200㎏の荷重がかかっても大丈夫です。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 22:11Comments(0)新城のお宅2(リフォーム)

2017年11月29日

匠が物申す37弾「高気密・高断熱」換気のいい家に

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

最近の家造りって本当に難しい事のようになっているような気がします。

よく言っているのが、数字のマジック!!

どうも、日本人は数字にすごく興味があるようで、

数字を見せられて納得してしまうような気がします。

しかし、最近大手企業の間で、数字をごまかしている企業が後を絶ちません。

これは、どうしたもんか!!

やっていい事ではないと思っていますが後を絶ちません。

いい事もあるでしょうが、四季を感じられてこそ、

本当の家造りではないでしょうか!

いろんな方々のご意見があると思いますが、

棟梁の思っている事を少し書いて見ました。

匠が物申す37弾 「高気密・高断熱」換気のいい家に【家のメンテナンス】4

換気のいい家



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 21:30Comments(0)

2017年11月27日

次の日にはそこにいました。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

思った次の日にはそこにいた棟梁です。

土曜日の夜、豊橋を出発して、岡山に行って宿泊、

この宿を取るのが大変でした。

旅行会社は、すべて取れなくて、

携帯で、時々出てくる物でチョイスしました。

たまたま、出て来た物で、予約が取れたので、

行ってくることが出来ました。

岡山から、「特急 やくも」に乗って約3時間ちょっとの移動です。

AM7:05分の出発です。



出雲大社駅までこの電車で・・・



あいにくの雨でしたが、大勢の人たちでいっぱいでした。

到着は11時ちょっと前



この4年間、ここでのご祈祷でお札を頂いているために来ています。



ご祈祷を済ませて、周りの人がここのそばが有名だと言っていたので、

ここで、お昼ご飯を頂くのは初めてです。




豊橋と違って、だいぶ麺が柔らかいんです。

汁に濃い味がついていないので、自分で味を調整して頂きました。





滞在時間3時間半で、帰路に就きます。



2時半に大社駅を出て、家に到着したのが10時でした(笑)

いつも思いますが、何故か毎回ゆっくり行く事が出来ない!!

まだまだ、気持ちに余裕がないんですね(笑)

でも、来年もお礼参りに行くつもりです。

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 22:31Comments(0)日記

2017年11月25日

思い立った時にはそこにいます。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

思い立った時には、現場にいます。

全然取れなかったホテルが、

ひょんな事から前日に取れて急遽、

新幹線に乗っています(笑)








行き先は、後日報告しますね。


愛知県を代表しで栃木県で開催している

技能五輪大会に出場している選手の皆さん、

2か月に渡って、練習して来た成果を発揮して、

頑張って下さい。

陰ながら、豊橋から応援しています。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  
タグ :お参り


Posted by 大工のとと at 21:01Comments(0)日記

2017年11月24日

ハプニングが多々ありますが、想定内でした・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

リフォーム工事にはつきものですが、

いざ見ると、がっくりします(泣)

下見の段階でここまで酷いとは思っていませんでしたが、

想定内の話でした。

なので、この土台も入れ替えです。

見えづらいですが、土台がほとんどありません、

しかし、家は建っています。







先日の外回りの出来上がった所で、後は板金屋さんにお任せです。

さ~~これから大工工事の始まりです。





                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 21:40Comments(0)新城のお宅2(リフォーム)

2017年11月22日

あの柱・・・取り替えています

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

先日、ご紹介した腐った柱の取替順調です。




腐った所は、きっちり取り替えます。

でもこの作業、結構難しい仕事なんですよ。


奥に見える柱も土台を入れ替えます。

なかなか大変なんです。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 21:49Comments(0)新城のお宅2(リフォーム)

2017年11月20日

いい汗かいた後には、ちょっとだけ幸せのお裾分け・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

昨日は、愛知県国保組合のウォーキング大会で、

御油にある「ふるさと公園」

このルートは今年で3年目・・・

普段から、登っている人はいいかもわかりませんが、

1年に一回しか登らない人にとっては、結構きついんです(笑)




実は、嫁さんと一緒なんです。




スタートして、約40分頂上の展望台からの眺めです。

ここまで登るのに、いい汗かきました。



このまま下って行き、自由解散でしたので、

東名に乗って、鈴鹿にある「椿大神社」にお参りに行って来たんです。

結構、超ハードスケジュールでしたよ(笑)

お参りを済ませて、帰ってきたら、結婚式の列に遭遇しました。

「おめでとうございます」

少しだけ、幸せのお裾分けしていた抱いた気がしました・・・感謝!




毎年、このウォーキングの後に、椿さんに言っているような気がします。

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 20:16Comments(0)

2017年11月18日

こんなところも・・・解体してわかる事

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

新城のお宅のリフォーム工事3日目・・・

一期工事の解体工事が、8割ほど完了しました。

40年前のお宅、ほぼ棟梁の自宅と同じころに建てられました。

壊してみると、いろんなところが痛んでいるので、

わぁ~~~頭が痛いです!!







トイレだった所の角の柱の根本です。

これでは、役に立っていないので、取り替えなければなりません。

想定していた事ですが、ちょっと酷かった、

どうやって変えるかは、宿題ですね!!





                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 21:33Comments(0)新城のお宅2(リフォーム)

2017年11月16日

今日から始まります!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日から始まりました。

大規模リフォーム工事

















加藤建築の秘密兵器登場です。

だれって・・・嫁さんです!



解体した所を、袋に詰めてもらうだけでもありがたい

運んでもらえるともっとありがたかったんですが、

袋の重さにギブアップでした(笑)







解体工事始まったばかりなので、まだまだ続きます。

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 21:51Comments(0)新城のお宅2(リフォーム)

2017年11月14日

東愛知新聞創刊60周年記念

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


今日は午後から、東愛知新聞創刊60周年記念講演

元総理大臣「小泉純一郎」氏による

演題

「日本の歩むべき道」 80分の時間で講演を聞いてきました。











脱原発!!

東日本大震災で起こった悲劇を二度と起こさないように・・・

あれから6年、国が東電につぎ込んだお金が10兆円を超えている・・・

そんな事があっていい物か!!

廃炉に向けた予算は・・・金額が分からないそうです。

そんな原発を稼働し続けて行っていい物か???

なるほど、分かりやすく説明されました。

あの日、棟梁も原発の村「六ケ所村」にいて、ものすごく苦労して帰ってきた記憶が、

思い出されます。

棟梁も思っていました、電力が足らないって言っていても、

結局、原発を稼働しなくても、電力不足にはならなかった事、

国民が、目先の利益だけではなく、100年後の事を考えて行動しないと、

日本だけでは無く、世界がなくなっているのではないでしょうか・・・






                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 20:38Comments(0)日記

2017年11月12日

大勢のお客様にご来場いただきましてありがとうございました。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

昨日、今日と下地のお宅の完成見学会を開催させて頂き、

大勢のお客様に、ご来場いただきました。

皆さん、木にご興味があり、説明させて頂くのに、

しゃべりっぱなしで、さすがに口が乾いて、大変でしたが、

皆さん真剣に棟梁のお話をお聞きくださり本当にありがとうございました。

今後も、ながら・加藤建築は地域、地元に密着した、

良い住まい造りをお客様にご提供させていけるように、

全力で取り組んでいきたいと思っていますので、

今後とも、お気軽にご相談して頂きたいと思っていますので、

宜しくお願い致します。









                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 21:01Comments(2)豊橋のお宅(平屋)

2017年11月10日

いよいよ、棟梁一押しの見学会!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

いよいよ、明日から2日間、下地のお宅(平屋)の完成内覧会です。

一部では今日、チラシが入りました。

明日、チラシとともに、スポーツとよはしの一面に記事広告が掲載されます。

この時代に・・・なぜ、ここまで日本家屋にこだわるのか!

是非、ご覧いただきたいと思います。

家に入った瞬間の、匂いを感じてください。

お気軽にお越しください。

駐車場も宅内と、近くにある岡崎信用金庫さんのご厚意で、駐車場をお借りしてあります。









見学会告知・・・(詳しい事はこちらから)










                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 21:47Comments(0)豊橋のお宅(平屋)

2017年11月09日

やって来ましたが・・・やっぱり設定が!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

やっぱり駄目だった「プリンター」

新しく購入しました・

同じ「エプソン」です。

設定の苦手な棟梁には、ドキドキ物です。

今日は、順調に出来た方です。













エプソンプリンター「EP-10VA」  A3の写真が印刷できるので、これに決めたんです。

設定・・・やはり苦手です(笑)




見学会告知・・・(詳しい事はこちらから)








                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 21:52Comments(0)日記

2017年11月08日

寿命かな・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

我が家の、A3の、プリンター寿命でしょうか?

ヘッドクリーニングをしたり、試し刷りを繰り返しても、

写真がこのように赤っぽくなってしまいます。

このプリンターも6年を超えているので、しかたがないんでしょうね。







買い換えるにしても、やっぱり問題が・・・

設定の苦手な棟梁に、出来るかが不安です。





見学会告知・・・(詳しい事はこちらから)





                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 20:23Comments(0)日記

2017年11月04日

「スポーツとよはし」に掲載されました。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

最近、本当に忙しくさせて頂き感謝の言葉しかありません。

豊橋のお宅の、完成見学会のご案内の記事が、

「スポーツとよはし」に掲載されました。








いよいよ、来週末の開催となりました。

なぜ、棟梁が日本家屋にこだわるか!

アレルギーをお持ちの方も、是非、ご来場いただき感想をお聞きしたいと思っています。

大勢の方々のご来場をお待ちしています。


見学会告知・・・(詳しい事はこちらから)




                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/





  


Posted by 大工のとと at 19:43Comments(0)日記

2017年11月01日

先輩レポートインタビュー第4弾

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

昨年完成した、「新城のお宅」の





先輩レポートインタビューの第4弾(最終章)がアップされました。

家が傾いた事からご相談を受けて始まった建て替え工事。

やはり基礎には、お金をかけて杭を入れました。

造作に至っては、自然素材だけを使った建物に仕上げました。

お客さんのご要望が一つだけ叶わなかった事、

旦那さんの趣味である、部屋で金魚を飼う事だけが、

当初の計画と変更かありましたが、

お話を伺っていると満足して頂けたと思います。

これからも、喜んで頂ける家造りしていきたいと思います。

皆さん、お気軽にご相談ください。

見学会告知・・・





                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:33Comments(0)新城のお宅