2017年07月30日
大きな実がなってくれる事を期待して・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
以前ご紹介した、百両の花が咲き小さな実を付けてくれました。


万両の実はこれからのようです。

鉢植えをやり出して2年・・・昨年は実がならず、
今年は実が付いてくれて事がけっこう嬉しい。
順調に育ってくれる事を楽しみにしています。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
以前ご紹介した、百両の花が咲き小さな実を付けてくれました。


万両の実はこれからのようです。

鉢植えをやり出して2年・・・昨年は実がならず、
今年は実が付いてくれて事がけっこう嬉しい。
順調に育ってくれる事を楽しみにしています。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
タグ :百両
2017年07月28日
玄関は、家の顔・・・大工の力量が分かる仕事!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
親父からよく言われていました。
玄関を見れば、その大工の力量が分かると・・・
恥ずかしながら、棟梁も親父の言葉に負けないように、
頑張っているつもりです。
そして、今手がけている、平屋のお宅・・・
外はこんな感じの玄関になりました。

垂木は2段にして、少し風格を出しました。

お客さんのご希望で、外壁を杉板で。


外壁に雨が当たると、少しづつ色が濃くなって行くような気がします。
住めば住むほど、味が出て来るって、こういう事を言うんでしょうね!
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
親父からよく言われていました。
玄関を見れば、その大工の力量が分かると・・・
恥ずかしながら、棟梁も親父の言葉に負けないように、
頑張っているつもりです。
そして、今手がけている、平屋のお宅・・・
外はこんな感じの玄関になりました。

垂木は2段にして、少し風格を出しました。

お客さんのご希望で、外壁を杉板で。


外壁に雨が当たると、少しづつ色が濃くなって行くような気がします。
住めば住むほど、味が出て来るって、こういう事を言うんでしょうね!
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2017年07月25日
アナログ棟梁・・・は設定につまずく!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
どんな物も、挑戦をするのが棟梁なんですが、
パソコンに何かをインソールする事や、
スマホに設定する事などなど・・・
とにかく、アナログ棟梁はいつも設定につまずきます(笑)

携帯を2台持ちしていたんですが、
嫁さんが、機種変更をする事になり、S社からの乗り換えで料金が安くなると言う事で、
日曜日に棟梁もガラケイの電話とスマホの2台持ちを辞めて、一台にしたんです。
そこまでは良かったんですが、いろんな事情が重なり、
設定でつまずき、2ファクタ認証で止まったままでアプリが使えません(泣)
アップルに相談してメールがあり来週その番号が届くそうです。
気を付けて、バックアップをしていたんですが、ここでつまずくとは・・・
これも、修行だと思って、来週までアプリが使えません。
アナログ棟梁でも色んなアプリに依存していたとは思いませんでした。
日々進化している機械物について行けないもどかしさ・・・
でも、自分らしくこれからも頑張ります!!
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
どんな物も、挑戦をするのが棟梁なんですが、
パソコンに何かをインソールする事や、
スマホに設定する事などなど・・・
とにかく、アナログ棟梁はいつも設定につまずきます(笑)
携帯を2台持ちしていたんですが、
嫁さんが、機種変更をする事になり、S社からの乗り換えで料金が安くなると言う事で、
日曜日に棟梁もガラケイの電話とスマホの2台持ちを辞めて、一台にしたんです。
そこまでは良かったんですが、いろんな事情が重なり、
設定でつまずき、2ファクタ認証で止まったままでアプリが使えません(泣)
アップルに相談してメールがあり来週その番号が届くそうです。
気を付けて、バックアップをしていたんですが、ここでつまずくとは・・・
これも、修行だと思って、来週までアプリが使えません。
アナログ棟梁でも色んなアプリに依存していたとは思いませんでした。
日々進化している機械物について行けないもどかしさ・・・
でも、自分らしくこれからも頑張ります!!
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2017年07月24日
小さな仕事もまごころこめて!(修理編)
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
こんな事お願いしてもいいんでしょうか・・・と ご依頼がありました。

この穴、何だと思いますか?
ちょっと、硬い物が当たって、建具の下から10cm位の所に穴があいていしまいました。
この建具の修理依頼です。
穴は塞ぐことが出来ませんので、新しいの元の交換になります。
しかし、同じ材料がないため、困ったことになりました。
後は、お客さんの判断にお任せです。
何事も・・・相談です。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
こんな事お願いしてもいいんでしょうか・・・と ご依頼がありました。

この穴、何だと思いますか?
ちょっと、硬い物が当たって、建具の下から10cm位の所に穴があいていしまいました。
この建具の修理依頼です。
穴は塞ぐことが出来ませんので、新しいの元の交換になります。
しかし、同じ材料がないため、困ったことになりました。
後は、お客さんの判断にお任せです。
何事も・・・相談です。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2017年07月22日
ウッドロングエコで、外壁の塗装。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
ば~~ん・・・ば~~ん・・・ど~~んと豊橋の祇園祭りの花火の音を、
聞きながら、ブログを更新中です。
豊橋の平屋のお宅・・・外壁が板張りが良いと、
お客さんのご要望で、杉の赤身の板に、
「ウッドロングエコ」を塗っています。
これが杉の赤身の本来の色です。

ここに「ウッドロングエコ」を塗るとこんな風に色が変わって来ます。

真ん中が、杉の赤身の色です。
これなら違いが分かって頂けるでしょうか。

塗料の効果については、こちらをご覧ください。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
ば~~ん・・・ば~~ん・・・ど~~んと豊橋の祇園祭りの花火の音を、
聞きながら、ブログを更新中です。
豊橋の平屋のお宅・・・外壁が板張りが良いと、
お客さんのご要望で、杉の赤身の板に、
「ウッドロングエコ」を塗っています。
これが杉の赤身の本来の色です。

ここに「ウッドロングエコ」を塗るとこんな風に色が変わって来ます。

真ん中が、杉の赤身の色です。
これなら違いが分かって頂けるでしょうか。

塗料の効果については、こちらをご覧ください。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2017年07月19日
お客さんに感謝・・・です。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
暑い日が続きます・・・
皆さん熱中症には十分注意して下さいね!!
お客さんの所に行って、流し台についているカートリッチの交換をして、
お土産まで頂きました。
「トウモロコシ」

今日帰って来たら、茹でてあって美味しく頂きました。
ホントにありがたい・・・感謝です。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
暑い日が続きます・・・
皆さん熱中症には十分注意して下さいね!!
お客さんの所に行って、流し台についているカートリッチの交換をして、
お土産まで頂きました。
「トウモロコシ」

今日帰って来たら、茹でてあって美味しく頂きました。
ホントにありがたい・・・感謝です。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2017年07月18日
浄水器のカートリッチの交換も棟梁が・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
家の事なら、どんな事でも・・・と言っているように、
毎年、この時期になると2軒のお客さんから
タカラスタンダードの流し台に取り付けた浄水器のカートリッチの交換をしています。



通常は、お客さんが自分で手配するんですが、
棟梁の所では、棟梁がそろそろカートリッチの交換の時期ですが・・・と
連絡して取り換えに行きます。
こんな事でも、棟梁の仕事です。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
家の事なら、どんな事でも・・・と言っているように、
毎年、この時期になると2軒のお客さんから
タカラスタンダードの流し台に取り付けた浄水器のカートリッチの交換をしています。



通常は、お客さんが自分で手配するんですが、
棟梁の所では、棟梁がそろそろカートリッチの交換の時期ですが・・・と
連絡して取り換えに行きます。
こんな事でも、棟梁の仕事です。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2017年07月13日
安心な薬でアリ君を駆除!!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
健康志向の最近・・・シロアリ駆除も自然素材で!
最近、棟梁が使っている薬は、
「木酢液」なんです。


持続年数が、シロアリ駆除の薬より少し弱いと言われていますが、
でも、自然の木からちゅうしつした液体、使いかたで、
アレルギーの方々にも良い効果を出している。
そんな素材を使っています。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
健康志向の最近・・・シロアリ駆除も自然素材で!
最近、棟梁が使っている薬は、
「木酢液」なんです。


持続年数が、シロアリ駆除の薬より少し弱いと言われていますが、
でも、自然の木からちゅうしつした液体、使いかたで、
アレルギーの方々にも良い効果を出している。
そんな素材を使っています。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2017年07月11日
今年、初めて、百両、万両が花を咲かせました。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
縁起物の、百両、万両が花を咲かせました。
いつ咲く時期かも分かりませんでしたが、
今頃、花が咲くんですね。
今年は、実がなる事を願っています。


沢山実って、良い事ありますように・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
縁起物の、百両、万両が花を咲かせました。
いつ咲く時期かも分かりませんでしたが、
今頃、花が咲くんですね。
今年は、実がなる事を願っています。


沢山実って、良い事ありますように・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2017年07月09日
ビール電車
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、嫁さんとビール電車に乗って、酔っ払っている棟梁です。



丙午の同級生の集まりという事で参加です。
酔っ払っていますが、
ピンクレディを熱唱した女子・・・
皆さんありがとうございました(^ ^) 棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
今日は、嫁さんとビール電車に乗って、酔っ払っている棟梁です。



丙午の同級生の集まりという事で参加です。
酔っ払っていますが、
ピンクレディを熱唱した女子・・・
皆さんありがとうございました(^ ^) 棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2017年07月08日
せっかく、あるので使っています。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
持病の、腰痛がだんだんと痛くなってきているので、
せっかく買ったストレッチポールでごろごろとやっています。

少しは良くなるんですが、やっぱり運動不足だな(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
持病の、腰痛がだんだんと痛くなってきているので、
せっかく買ったストレッチポールでごろごろとやっています。

少しは良くなるんですが、やっぱり運動不足だな(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
タグ :ストレッチポール
2017年07月06日
勉強も大事・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
最近、夜になると、いろんな所に行く用事が出来て、
なかなか、ここに来る事が出来なくて見に来て下さる方々には、
大変ご迷惑をおかけしています。
そんな訳ですが、昨日は草間にある、
「豊橋ドットテレビ」さんの事務所をお借りしての、
勉強会でした.


豊橋ドットテレビの 河辺英昭さん棟梁と同級生でした(笑)
こんな風に、繋がりが持てて、「和」が広がる事に感謝ですね・・・
勉強の内容は、また後日・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
最近、夜になると、いろんな所に行く用事が出来て、
なかなか、ここに来る事が出来なくて見に来て下さる方々には、
大変ご迷惑をおかけしています。
そんな訳ですが、昨日は草間にある、
「豊橋ドットテレビ」さんの事務所をお借りしての、
勉強会でした.


豊橋ドットテレビの 河辺英昭さん棟梁と同級生でした(笑)
こんな風に、繋がりが持てて、「和」が広がる事に感謝ですね・・・
勉強の内容は、また後日・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2017年07月03日
1日参りならぬ、2日参りへ・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
1日ならぬ、2日参りに行って来た棟梁です。
昨日の日曜日6時出発!
ついたちまいり、ならぬ、ふつかまいりに鈴鹿の「椿大神社」行って来ました。
四日市インターの渋滞を見越して、
6時少し前に出発・・・
しかし、四日市から鈴鹿インターまで、何事も無く、
順調に到着して、45分も前について、
はやく付いたら・・・きっといい事ある。

お参りが終わって帰る時、嫁さんの友達に境内でばったり会って、
やっぱりいい事ありました(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
1日ならぬ、2日参りに行って来た棟梁です。
昨日の日曜日6時出発!
ついたちまいり、ならぬ、ふつかまいりに鈴鹿の「椿大神社」行って来ました。
四日市インターの渋滞を見越して、
6時少し前に出発・・・
しかし、四日市から鈴鹿インターまで、何事も無く、
順調に到着して、45分も前について、
はやく付いたら・・・きっといい事ある。

お参りが終わって帰る時、嫁さんの友達に境内でばったり会って、
やっぱりいい事ありました(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2017年07月01日
居酒屋トシちゃんへ
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
久々です・・・居酒屋トシちゃんへ
仕事の合間にと思っていても中々来る事ができず、
次女が早く帰って来て、ラブラブデートです。


今日から、浴衣デー9時までにご来店の方は、
チョッと良い事があるそうですよ。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
久々です・・・居酒屋トシちゃんへ
仕事の合間にと思っていても中々来る事ができず、
次女が早く帰って来て、ラブラブデートです。


今日から、浴衣デー9時までにご来店の方は、
チョッと良い事があるそうですよ。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/