ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2019年10月31日

お詫びとお知らせ

見に来て下さりありがとうございます。


今日は、お詫びとお知らせです。

明日の、いつの時間帯になるか分かりませんが、

棟梁の「ホームページと棟梁のブログ」のブログが、、

サーバーのメンテナンスのために、数時間見る事が出来なくなります。

今後ともよりよい環境にして行く為の作業なので、

大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程宜しくお願い致します。













                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  


Posted by 大工のとと at 19:35Comments(0)日記

2019年10月30日

土壁塗り

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


土壁・・・今では見なくなりました。

しかし、棟梁の所では塗ります。









住む人には、いいんですよ!

なかなか分かっては頂けませんが、地道に頑張ります。

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  
タグ :土壁


Posted by 大工のとと at 21:21Comments(0)新城のお宅(新築2)

2019年10月26日

居酒屋としちゃん

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

竹こまいを編んで、土壁を塗ってお疲れモード

たまには嫁さんと「居酒屋としちゃん」へ








いつも元気なご夫婦!

元気頂いで・・・明日も頑張ります。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  


Posted by 大工のとと at 19:55Comments(0)日記

2019年10月24日

竹小舞・・・土壁

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

建前も終わり、土壁を塗る為の下地を作ります。

木と竹で作って行きます。









嫁さんが手伝ってくれると、ありがたいですね!

ほとんどやらなくなった「土壁」人の体には親切なんですが、

何をどうなったのか分かりませんがやらなくなりました。

しかし棟梁は、アレルギーを持った方々との聞き取りで、

最後にたどり着くのが、木と、土と、紙で出来た家が一番いい事を、

お客さんが教えてくれました。

そんな家造り、続けて行きます!



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  
タグ :竹小舞土壁


Posted by 大工のとと at 22:19Comments(0)新城のお宅(新築2)

2019年10月17日

建前が無事に終わり

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

二日間にわたって建前が無事に終わりました。

予定通り屋根まで作る事が出来たので、ほっとしています。












                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  


Posted by 大工のとと at 20:45Comments(0)新城のお宅(新築2)

2019年10月15日

建前・・・一日目

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日から建前一日目・・・

二日間の予定で建前をします。















順調に進み、予定通り終了

明日は屋根を作って、雨が降っても大丈夫なようにします。

上棟式が終わったら、お餅投げがあります。

100年経っても大丈夫!!



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  


Posted by 大工のとと at 20:03Comments(0)

2019年10月13日

建前準備

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日から建前前の準備









日本家屋の伝統構法で建てる家造りです。

丸太を使った小屋組み・・・出来上がりは圧巻ですよ。

屋根を支え、荷重を受ける「大黒柱は27cm角(9寸)」の桧の樹齢は150年生

一つ一つも部材でこの家を孫末代まで、繋いでいってもらいたい思いで造ります。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  
タグ :建前


Posted by 大工のとと at 20:42Comments(0)新城のお宅(新築2)

2019年10月10日

早仕舞い・・・台風に気を付けて

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


ようやく・・・建前前の仕事の準備が終わり

今日は早く仕事を終えました。




最近、こんなに明るい時間に仕事が終わった事が無いので、

少し不思議な気分です。

19号台風の勢力が半端ないので、皆さん十分に注意してください。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  
タグ :早仕舞い


Posted by 大工のとと at 20:38Comments(0)日記

2019年10月09日

残業が終わり・・・

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


ようやく切りが付き、残業が今日で終わりました。

3週間半、みんな頑張ってくれました。




台風の進路を気にしながらの足場立て・・・



無事に終わってホッとしています。

建前は、来週の15,16日の二日間です。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  
タグ :残業仕事


Posted by 大工のとと at 22:08Comments(0)新城のお宅(新築2)

2019年10月03日

大黒柱を仕上げる

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

久しぶりの投稿です。

建前前の鬼の残業中・・・家に入ってくるとフラフラです(笑)

いよいよ大詰めになって来て、棟梁が大黒柱を仕上げます。





毎日この時間に終わります





大黒柱は棟梁が仕上げる事になってしまいました。



こんな感じに仕上げます。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      



ながら・ 加藤建築株式会社の ホームページはこちらicon15


     



  


Posted by 大工のとと at 21:47Comments(0)