2017年01月30日
今年も
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
最近、回りでインフルエンザだったり風邪だったりと寝込む人が増えて来ていますが、
いたって元気な棟梁です!!
さて、回りの業者さん達がバタバタとインフルエンザだったり、
風邪だったりと、現場の進み具合に影響が出だしました。
困った事ですが、何とか自分で出来る事は、頑張ってやり切りたいと思っています。
そんな現場だったりしますが、
わが家のに3年前にお祝いで頂いた「梅の木」が、
小さなつぼみから、花を咲かせようと頑張っている姿を見て
棟梁も寒さに負けず頑張りたいと思います。

棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
最近、回りでインフルエンザだったり風邪だったりと寝込む人が増えて来ていますが、
いたって元気な棟梁です!!
さて、回りの業者さん達がバタバタとインフルエンザだったり、
風邪だったりと、現場の進み具合に影響が出だしました。
困った事ですが、何とか自分で出来る事は、頑張ってやり切りたいと思っています。
そんな現場だったりしますが、
わが家のに3年前にお祝いで頂いた「梅の木」が、
小さなつぼみから、花を咲かせようと頑張っている姿を見て
棟梁も寒さに負けず頑張りたいと思います。

棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :梅ノ木
2017年01月28日
小さな仕事もまごころこめて
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
どんな事でも気軽に相談してほしいと思っている棟梁です。
ご紹介です。
こんな事でもお気軽にご相談して下さって、
板金屋さんに手配をかけて張り替えました。
ご依頼工事、農機具倉庫の屋根の張り替え工事。

実は、お客さんが板金屋さんに直接頼んだらしいんですが、
一年経っても来てもらえず、棟梁の所に連絡を頂き、
お話を頂き、見積もりを取って2週間で施工した工事です。
こんな事もお気軽にご相談下さい。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
どんな事でも気軽に相談してほしいと思っている棟梁です。
ご紹介です。
こんな事でもお気軽にご相談して下さって、
板金屋さんに手配をかけて張り替えました。
ご依頼工事、農機具倉庫の屋根の張り替え工事。

実は、お客さんが板金屋さんに直接頼んだらしいんですが、
一年経っても来てもらえず、棟梁の所に連絡を頂き、
お話を頂き、見積もりを取って2週間で施工した工事です。
こんな事もお気軽にご相談下さい。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :屋根張り替え
2017年01月27日
下駄箱
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
毎日、若い衆と現場で仕事していると、
楽しくて仕方がない棟梁です。
毎日が楽しいですね・・・
若い衆と久々に現場に出ています。
リフォームの現場もいよいよ大詰めになって来ました。
以前、若い衆が造っていた下駄箱です。
アップが遅くなりましたが、こんな感じに出来上がりました。



真ん中で仕切りがあり、右側と左側で高さが替えれるように、
可動式の棚が付きます。
無垢の楓(かえで)の板で、厚みは10cm、樹齢は300年を超えています。
滅多にお目にかかれない代物なんですよ。
やる方も緊張しますよね(笑)
でも、職人ですから、キッチリ棟梁の目にかなうような仕事していました。
一つ一つ、着実にこなしてくれるので、安心して任せておけます。
こんな仕事が出来る事に、感謝しています。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
毎日、若い衆と現場で仕事していると、
楽しくて仕方がない棟梁です。
毎日が楽しいですね・・・
若い衆と久々に現場に出ています。
リフォームの現場もいよいよ大詰めになって来ました。
以前、若い衆が造っていた下駄箱です。
アップが遅くなりましたが、こんな感じに出来上がりました。



真ん中で仕切りがあり、右側と左側で高さが替えれるように、
可動式の棚が付きます。
無垢の楓(かえで)の板で、厚みは10cm、樹齢は300年を超えています。
滅多にお目にかかれない代物なんですよ。
やる方も緊張しますよね(笑)
でも、職人ですから、キッチリ棟梁の目にかなうような仕事していました。
一つ一つ、着実にこなしてくれるので、安心して任せておけます。
こんな仕事が出来る事に、感謝しています。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年01月24日
気晴らし
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
少し右腕が少しおかしい棟梁です。
なんででしょうか?
右肘の内側に違和感を感じています・・・
使いすぎ???
そんな事はないと思いますが、なんだかおかしい棟梁です。
さて、お正月明けから、バタバタと動いているんですが、
思ったように事が運ばず少しイライラしているのも確かです。
そんな時は気晴らしに行くのが一番、
嫁さんと、税理士さんの所に行ってお話をして、
帰りに、三時の休憩で、三ノ輪の「ショパン」へ

久しぶりに食べるとやっぱり美味しいですね。
気分もリフレッシュ出来た所で頑張りま~~す。
でも、パンを二つ食べただけで、晩御飯いらなくなるのは年齢のせいでしょうか???
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
少し右腕が少しおかしい棟梁です。
なんででしょうか?
右肘の内側に違和感を感じています・・・
使いすぎ???
そんな事はないと思いますが、なんだかおかしい棟梁です。
さて、お正月明けから、バタバタと動いているんですが、
思ったように事が運ばず少しイライラしているのも確かです。
そんな時は気晴らしに行くのが一番、
嫁さんと、税理士さんの所に行ってお話をして、
帰りに、三時の休憩で、三ノ輪の「ショパン」へ

久しぶりに食べるとやっぱり美味しいですね。
気分もリフレッシュ出来た所で頑張りま~~す。
でも、パンを二つ食べただけで、晩御飯いらなくなるのは年齢のせいでしょうか???
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年01月22日
ご褒美
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今年の出張も今日で終わった棟梁です。
年中行事の出張が今日で無事終わりました。
一日が長く、楽しく、緊張しましたが有意義な出張です。
毎年の事なので、終った日の夜は、一人で豪華な夕食を取る事を、
ご褒美にと、自前で食べています。
今日の食事は、豊川の「伍人百姓 」豊川店で頂きました。

自分への「ご褒美」美味しく頂きました。
ほんと美味しかった!!
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今年の出張も今日で終わった棟梁です。
年中行事の出張が今日で無事終わりました。
一日が長く、楽しく、緊張しましたが有意義な出張です。
毎年の事なので、終った日の夜は、一人で豪華な夕食を取る事を、
ご褒美にと、自前で食べています。
今日の食事は、豊川の「伍人百姓 」豊川店で頂きました。

自分への「ご褒美」美味しく頂きました。
ほんと美味しかった!!
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年01月21日
出張で
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
先週に引き続き、出張です。
朝も早く家を出て居ます。


毎回、御油のすき家で朝食を取っていますが、
今日は、牛カレーにしたんです、
普通盛りでは、多過ぎて失敗・・・
ミニにしとけば良かったと後悔しました。
朝から食べ過ぎてお腹が痛かった。
しかし、朝ごはんをガッツリいただいたので、
お昼まで、お腹もすかす仕事ができました。
朝も、精いっぱい頑張ります(^ ^)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
先週に引き続き、出張です。
朝も早く家を出て居ます。


毎回、御油のすき家で朝食を取っていますが、
今日は、牛カレーにしたんです、
普通盛りでは、多過ぎて失敗・・・
ミニにしとけば良かったと後悔しました。
朝から食べ過ぎてお腹が痛かった。
しかし、朝ごはんをガッツリいただいたので、
お昼まで、お腹もすかす仕事ができました。
朝も、精いっぱい頑張ります(^ ^)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年01月20日
備えあれば・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
先週の大雪の事を思い出すとぞっとしている棟梁です。
先週に引き続き、明日、明後日と出張です。
先週の様に大雪にならないようなのですが、
今週の初めの天気予報では、今日の夜半から雪が降るような、
天気予報でしたので、棟梁の愛車のとと号にスタットレスタイヤを新調したんです。
とんだ出費でしたが、事故に見舞われるよりましだと思い納得です。
先週の日曜日、朝の7時ごろの碧南市の様子です。


積雪15cmはあったと思います。
明日の明け方、5時30分には自宅を出発予定なので、
道路の凍結が心配です。
では、皆さん楽しい週末を・・・
棟梁は、仕事です(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
先週の大雪の事を思い出すとぞっとしている棟梁です。
先週に引き続き、明日、明後日と出張です。
先週の様に大雪にならないようなのですが、
今週の初めの天気予報では、今日の夜半から雪が降るような、
天気予報でしたので、棟梁の愛車のとと号にスタットレスタイヤを新調したんです。
とんだ出費でしたが、事故に見舞われるよりましだと思い納得です。
先週の日曜日、朝の7時ごろの碧南市の様子です。


積雪15cmはあったと思います。
明日の明け方、5時30分には自宅を出発予定なので、
道路の凍結が心配です。
では、皆さん楽しい週末を・・・
棟梁は、仕事です(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年01月18日
試練
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
なんとか頑張ってもらいたいと思っている棟梁です。
リフォームの現場で、敷台、框が取り付き、
今度は下駄箱を取り付けます。
棟梁が作業場ですべて加工しておいたものを、
若い衆に、取り付けてもらいます。


右側の所に、造りつけの下駄箱が取り付きます。
オール楓の木、樹齢は300年を超えています。
若い衆も大変ですが加工する方も大変ですよ。
これからも、出来る限り造り続けたいと思っています。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
なんとか頑張ってもらいたいと思っている棟梁です。
リフォームの現場で、敷台、框が取り付き、
今度は下駄箱を取り付けます。
棟梁が作業場ですべて加工しておいたものを、
若い衆に、取り付けてもらいます。


右側の所に、造りつけの下駄箱が取り付きます。
オール楓の木、樹齢は300年を超えています。
若い衆も大変ですが加工する方も大変ですよ。
これからも、出来る限り造り続けたいと思っています。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年01月16日
取材
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
ドキドキワクワクの一日だった棟梁です。
朝7時、棟梁の一日の密着取材のスタートです。



朝7時から始まり、夜6時までびっちりの取材でした。
突然の、お願いにもかかわらず、こころよく取材に協力して頂いたお客様に、
本当に感謝しています。
ありがとうございました。
どんな番組になるのか分かりませんが、
2月に「ぐっちょぶ」と言う番組で放映されるそうです。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
ドキドキワクワクの一日だった棟梁です。
朝7時、棟梁の一日の密着取材のスタートです。



朝7時から始まり、夜6時までびっちりの取材でした。
突然の、お願いにもかかわらず、こころよく取材に協力して頂いたお客様に、
本当に感謝しています。
ありがとうございました。
どんな番組になるのか分かりませんが、
2月に「ぐっちょぶ」と言う番組で放映されるそうです。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年01月14日
こんな事めったにない!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
ホントにに困った日になった棟梁です。
今日は、愛知県中いや全国で大変な日になりましたね。
棟梁の車もこんなんです。
5分くらい雪かきをしてようやくこんな感じです。


出張先は、只今こんな感じデス。
どちら様もお気を付け下さい(^ ^)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
ホントにに困った日になった棟梁です。
今日は、愛知県中いや全国で大変な日になりましたね。
棟梁の車もこんなんです。
5分くらい雪かきをしてようやくこんな感じです。


出張先は、只今こんな感じデス。
どちら様もお気を付け下さい(^ ^)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年01月13日
キッといい事があるかな・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
三日坊主にはならないようにしていますが、
少し危なくなってきた棟梁です。
最近、健康のために、自宅近くを嫁さんとウォーキングしていますが、
昨日は、今年初めての満月だったんです・・・
しかし、棟梁・・・疲れて寝てしまいブログアップ出来ませんでした。
昨日は時折雲がかかっていましたが、
こんな風に見えました。

ウォーキングしながら、お願いしてしまった・・・
キッと良い事あるでしょう。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
三日坊主にはならないようにしていますが、
少し危なくなってきた棟梁です。
最近、健康のために、自宅近くを嫁さんとウォーキングしていますが、
昨日は、今年初めての満月だったんです・・・
しかし、棟梁・・・疲れて寝てしまいブログアップ出来ませんでした。
昨日は時折雲がかかっていましたが、
こんな風に見えました。

ウォーキングしながら、お願いしてしまった・・・
キッと良い事あるでしょう。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年01月10日
三日坊主にならないようにがんばります。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
最近、メタボリックシンドローム気味で心配している棟梁です。
はい、最近そんなに暴飲暴食をしていないつもりなんですが、
お腹まわりも気になって来て、以前チョッとだけやっていた、
「ウォーキング」を昨日から嫁さんにお付合い願って始めました。
月の灯りが便りです。


おおよそで、往復4km位でしょうか?
石巻はやっぱりほんとに寒いですよ・・・
帰りはポカポカになっていいんですが。
三日坊主にならないように、地道に頑張ります。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
最近、メタボリックシンドローム気味で心配している棟梁です。
はい、最近そんなに暴飲暴食をしていないつもりなんですが、
お腹まわりも気になって来て、以前チョッとだけやっていた、
「ウォーキング」を昨日から嫁さんにお付合い願って始めました。
月の灯りが便りです。


おおよそで、往復4km位でしょうか?
石巻はやっぱりほんとに寒いですよ・・・
帰りはポカポカになっていいんですが。
三日坊主にならないように、地道に頑張ります。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年01月09日
これから始まる・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
これから始まる事にわくわくしている棟梁です。
さて、話の内容はまだ分かりませんが、
地域のケーブルテレビ「ティーズ」さんが、
こんな棟梁のお話を聞いて頂けました。



どんな風に、進んで行くのかまったく分かりませんが、
今日は、お話まで・・・で終わりです。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
これから始まる事にわくわくしている棟梁です。
さて、話の内容はまだ分かりませんが、
地域のケーブルテレビ「ティーズ」さんが、
こんな棟梁のお話を聞いて頂けました。



どんな風に、進んで行くのかまったく分かりませんが、
今日は、お話まで・・・で終わりです。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年01月07日
門松…撤去
見に来て下さりありがとうございます。
こんにちは。
事務仕事のついでに、投稿している棟梁です。
さて、1月7日、毎年この日に門松を撤去しています。


これで、普段の玄関です。
今から、組合の新年会・・・5時30分集合だった急がねば!!
今日はキッと、ベロベロです。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんにちは。
事務仕事のついでに、投稿している棟梁です。
さて、1月7日、毎年この日に門松を撤去しています。


これで、普段の玄関です。
今から、組合の新年会・・・5時30分集合だった急がねば!!
今日はキッと、ベロベロです。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年01月06日
のんほいパーク-豊橋総合動植物公園
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
のんほいパーク-豊橋総合動植物公園に孫と娘夫婦と行って来た棟梁です。
昨日なんですが、孫と娘夫婦と「のんほいパーク-豊橋総合動植物公園」
に行ってきたんです。
孫と行くのはこれで2回目・・・
かんちゃんが一歳半の時以来でしょうか?
今回は、もう一人ちーちゃんも一緒です。
かんちゃんは、元気いっぱいでしたが、
どうやら、大きな動物が怖かったみたいでした。
棟梁は、ベビーカーを押していく係に任命されて、
ちーちゃんのベビーカーかかんちゃんのために借りた、
エアーバギーを押していました(笑)


初めて抱くうさぎさんにビビっていたような気がします。
棟梁、写真を撮る暇も無く、写真は嫁さんが取ってくれたものを、
送ってもらった次第です。
自分の子供にはなかなか出来なかったんですが、
やっぱり孫は可愛いもんで、何かしてあげたい、
そんな気持ちになってしまうんですね。
長男、次女が結婚してくれて、もっと孫に囲まれて見たい、
そんな夢が叶うものなのか・・・夢で終わらない事を願います。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
のんほいパーク-豊橋総合動植物公園に孫と娘夫婦と行って来た棟梁です。
昨日なんですが、孫と娘夫婦と「のんほいパーク-豊橋総合動植物公園」
に行ってきたんです。
孫と行くのはこれで2回目・・・
かんちゃんが一歳半の時以来でしょうか?
今回は、もう一人ちーちゃんも一緒です。
かんちゃんは、元気いっぱいでしたが、
どうやら、大きな動物が怖かったみたいでした。
棟梁は、ベビーカーを押していく係に任命されて、
ちーちゃんのベビーカーかかんちゃんのために借りた、
エアーバギーを押していました(笑)


初めて抱くうさぎさんにビビっていたような気がします。
棟梁、写真を撮る暇も無く、写真は嫁さんが取ってくれたものを、
送ってもらった次第です。
自分の子供にはなかなか出来なかったんですが、
やっぱり孫は可愛いもんで、何かしてあげたい、
そんな気持ちになってしまうんですね。
長男、次女が結婚してくれて、もっと孫に囲まれて見たい、
そんな夢が叶うものなのか・・・夢で終わらない事を願います。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年01月04日
小さくても
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
孫はとっても甘い棟梁です。
娘夫婦が今朝早く帰省して来ました。
やっぱり孫は可愛いですね(^ ^)
今日は、前々からの約束でクリスマスプレゼントを
「トイザラス」に行ってプレゼントする事でした。


ここでは、欲しいものが見つからなかったのですが、
おもちゃの誘惑にはかなわなかった見たいで、
店内を走り回っていましたが、結局欲しいものが決まらず、
あきらめて アピタへ・・・
所がアピタに行ったら、即決でした。

かんちゃんはこれが欲しかった見たいで
それも最後の一個でした。
三才になったばかりでも、自分の欲しいものに
妥協しないのは、誰に似たのか?
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
孫はとっても甘い棟梁です。
娘夫婦が今朝早く帰省して来ました。
やっぱり孫は可愛いですね(^ ^)
今日は、前々からの約束でクリスマスプレゼントを
「トイザラス」に行ってプレゼントする事でした。


ここでは、欲しいものが見つからなかったのですが、
おもちゃの誘惑にはかなわなかった見たいで、
店内を走り回っていましたが、結局欲しいものが決まらず、
あきらめて アピタへ・・・
所がアピタに行ったら、即決でした。

かんちゃんはこれが欲しかった見たいで
それも最後の一個でした。
三才になったばかりでも、自分の欲しいものに
妥協しないのは、誰に似たのか?
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年01月02日
あらためまして・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
あらためまして
「あけまして おめでとうございます」
昨日は酔っ払ってしまって、ブログを書けなかった棟梁です。
さて昨日、朝一番で、今年も夫婦仲良く嫁さんと「長楽正八幡社」地元の氏神さへ
朝日がまぶしかった~

氏神様に新年のご挨拶を終えて、
親父のお墓詣りにそこから嫁さんの親が眠るお寺へお墓詣り

午後よりお客さんの所で打ち合わせ・・・
帰宅して、兄妹たちと飲みながら呑んでしまったら、
そのまま、寝てしまいました(笑)
今日、2日は毎年、
鈴鹿にある「椿大神社」へ朝の5時30分出発

ちょうど日の出から15分経った頃でしょうか・・・

今年の椿さん昨年に比べて人手の多い事、
通っている中で、最高の人出だったような気がしましす。
7時ごろ到着して、帰路に着いたのが11時位だったでしょうね・・・
さすがに疲れました。
キッと今年もいい年になるんじゃないでしょうか!
明日は、少しゆっくり出来そうなので、
お昼まで寝て見たいです・・・きっとできませんが(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
あらためまして
「あけまして おめでとうございます」
昨日は酔っ払ってしまって、ブログを書けなかった棟梁です。
さて昨日、朝一番で、今年も夫婦仲良く嫁さんと「長楽正八幡社」地元の氏神さへ
朝日がまぶしかった~

氏神様に新年のご挨拶を終えて、
親父のお墓詣りにそこから嫁さんの親が眠るお寺へお墓詣り

午後よりお客さんの所で打ち合わせ・・・
帰宅して、兄妹たちと飲みながら呑んでしまったら、
そのまま、寝てしまいました(笑)
今日、2日は毎年、
鈴鹿にある「椿大神社」へ朝の5時30分出発

ちょうど日の出から15分経った頃でしょうか・・・

今年の椿さん昨年に比べて人手の多い事、
通っている中で、最高の人出だったような気がしましす。
7時ごろ到着して、帰路に着いたのが11時位だったでしょうね・・・
さすがに疲れました。
キッと今年もいい年になるんじゃないでしょうか!
明日は、少しゆっくり出来そうなので、
お昼まで寝て見たいです・・・きっとできませんが(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください