ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2016年11月28日

ブロガーさんと

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

出張から帰って来た棟梁です。

忘年会・・・

ブロガーさんと「居酒屋としちゃん」で

久しぶりの飲み会です。



勢川牟呂の小デブさん、ヨシ君、かおりんさん、牟呂のセブンのむっちゃん、とと、かか、皆さんと久しぶりにワイワイと楽しい時間です。
二日酔いにならない程度に呑むぞ〜(笑)

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください

  


Posted by 大工のとと at 20:36Comments(2)日記

2016年11月26日

時間が経つのが早くてなかなか出来ません。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


毎晩、頑張っている棟梁です。

先日から、こつこつと頑張って、ようやくここまで出来て来ました。

正解か、間違っているのか分からいのが、いい所です(笑)




でも、最近時間が経つのが早くて、12時を過ぎてしまい

も~寝よ

明日、身体がえらくなるで・・・と思っているんですが。

結局、1時になってしまい、次の日ちょっとしんどいです。

でも、少しづつ出来て行くと嬉しいもんですね。

使えなかった「JW CAD」の操作方法が、一日一個覚えれる事が嬉しい・・・

これからも地道に頑張ります!!

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 20:51Comments(0)勉強会

2016年11月23日

挑戦

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


この時間までパソコンの前では、疲れてしまう棟梁です。

さ~~「新たな挑戦」をしようと思っています。

このブログを、遠くの方々がご覧になっていると思いますが、

参考にはならないと思いますので、ご容赦の程よろしくお願いします。

第29回の技能グランプリが、来年、静岡県で開催されます。

今回、棟梁は残念ながら出場しません。

なので、何か出来ないかと思い挑戦して見たいと思っています。

で・・・JW CADを使って、図面を描いてみる事にしました。

そんな事を言ったって、棟梁のCADはビーモスと言うCADで描いているため、

一度もJW CADで描いた事がありません。

使い方も、ほとんど分からないのがホントの事ですが、

頑張って見たいと思っています。

今日はここまで



使い方覚えながらだったので、とてつもなく時間がかかりそうですが、

これも修行の一環だと思って頑張ります。






                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  

Posted by 大工のとと at 23:56Comments(0)勉強会

2016年11月21日

解禁

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

ふたりで、ワインを一本空けてしまった棟梁です。

ボジョレーヌーボの解禁日から少し遅れましたが、

嫁さんんが、お友達から頂いたそうで、

昨日、二人で呑んでしまいました(笑)

棟梁、実はワインが少し苦手だったんですが、

昨日のワインは呑めてしまいました。

キッと呑まず嫌いだったでしょうね。




もちろん二人とも凄く酔っ払っていました(笑)

たまには、ワインもいいなと思った次第です。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:39Comments(0)日記

2016年11月19日

アクティブシニアフェスティバル

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


年に一度の、イベントに出店してきた棟梁です。

あいにくの空模様の中始まった、イベント・・・

足元の悪い中、大勢の方々におこしくださり本当にありがとうございました。





まな板、花台等、大勢の方々にご購入頂きありがとうございました。


来年もあるようですので、出来れば参加させて頂きたいと思っています。





                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  

Posted by 大工のとと at 22:11Comments(0)日記

2016年11月18日

アクティブシニアフェスティバル2016 出店

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

明日の、アクティブシニアフェスティバル2016に出店する棟梁です。

今年で、アクティブシニアフェスティバル2016に3回目の出店になります。

明日、10:00より16:00時まで出店しています。

棟梁は、

建物「なんでも無料相談」

まな板、花台、杉板のオサランマを販売しています。

嫁さんは、

占い、カードリーディングをやっています。






毎年、大好評のまな板も沢山りますので、

お気軽にお越しください。






                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 22:38Comments(0)日記

2016年11月17日

いよいよ完了

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


また一つ、現場が終わるので最後の検査に行って来た棟梁です。

外壁の塗装工事

先日やっていた、ポーチの柱の根もとの取り換え工事。

主な仕事が、塗装工事なんですが、

棟梁がすべての責任を持って、やらさせて頂いています。




鏡板もきちんと塗ってあります。



ここでハプニング発生!!

スマホの電池が切れてしまい、ここから写真が撮れなくなってしまいました。

明日の朝、全体の写真を撮りに行って来たいと思います。

中途半端ですいません。

                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :塗装工事


Posted by 大工のとと at 20:39Comments(0)外壁塗装工事

2016年11月16日

新しい長財布。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日から、新しい長財布を使い出した棟梁です。

かれこれ4年前くらいになるでしょうか?

今使っている財布を作って頂きましたが、

けっこうくたびれて来て、

新しい物を作って頂きました。




今度、作ったのがこれです。




もちろん裏側には、「大工魂」入っています。



作ってもらった方には、だいぶ無理言って作って頂きましたが、

でも、出来上がりはバッチリで、気に入っています。

この財布に沢山のお金が入って来る事を祈って・・・(笑)



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :財布長財布


Posted by 大工のとと at 21:37Comments(0)日記

2016年11月14日

玄関ポーチ・・・続編

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


土曜日に、気分もリフレッシュ出来てとっても前向きな棟梁です。

世の中には色々な方々がいます。

いろんな方との出会いが、気分をリフレッシュさせて頂けました。

ほんとに感謝の言葉しかありません。

そんないい事がありましたが、現場も進んでいます。

先日、玄関ポーチのお話をしましたが続編です。

ビフォー



アフター






ビフォー




アフター




これで、30年は大丈夫でしょう。

ながく使って頂くためには、必ずメンテナンスが必要です。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :玄関ポーチ


Posted by 大工のとと at 20:32Comments(0)外壁塗装工事

2016年11月13日

三ケ日大福寺にて・・・斎灯サトル

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

先日に続きご縁を頂いて、感謝している棟梁です。

さて、嫁さんのお友達からお誘いがあり、ご一緒させて頂きました。

何かって・・・

お寺さんや神社の天井に描いてある天井画を見る事が出来るイベントです。

実際は、住職にお願いすればこれから見る事が出来るんですが、

住職の講和と、描いた方

「斎灯 サトル」さんのお話しとパフーマンスがあると聞き、

行って来ました。

向かった先は、静岡県浜松市北区三ヶ日町の

大福寺さん

1200年の歴史のあるお寺でした。




















今回の目的の天井画です。

鳳凰の天井画は珍しいそうです。

このお寺にかかわりが深いそうで鳳凰になったそうです。





15畳の天井画・・・鳳凰は初めてだったので圧巻でした!!






お話しの後は、10分間で描いた「鳳凰と観音様」

実は、この作品ほんとに欲しかったんですが、

言い出す事が出来ませんでした。


ご縁を頂き、勉強になるお言葉も頂き、

土曜日の夜、久々に充実した日になりました。

この「ご縁」に本当に・・・感謝!!





                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 21:31Comments(0)日記

2016年11月11日

ご縁に感謝!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

ご縁のお蔭で、紹介して頂ける喜びをかみしめている棟梁です。

昨日の新聞に入っている「プラネッツ」と言うフリーペーパーに棟梁の事が掲載されました。

何年か前にプラネッツに記事を掲載させて頂いた事と、

今回、若い衆が技能五輪に出場した事で、

棟梁の所に取材に来て頂く事が出来ました。







この数寄屋門は、最近完成したばかりの門です。






この上の写真は(ドローン)で撮ったものではありません。





少しでも、日本家屋に興味を持って頂ける方々が、増える事を期待しています。




                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :プラネッツ


Posted by 大工のとと at 22:35Comments(0)日記

2016年11月10日

玄関ポーチ

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


やっぱり仕事をしている時が楽しい棟梁です。

24年前に建てたお宅、

鉄骨の階段の踊り場に建てた玄関ポーチの柱が傷んでしまい。

根継をして、銅版を巻いて頂く工事です。

まずは、下地から

四角い柱から



だんだん丸くして行きます。




問題はここから

こんなに傷んでしまったので、下から15cmの所で入れ替えです。

ビフォー



 アフター




反対側の柱も下から15cmで取り換えです。

ビフォー



アフター




ここまでが大工の仕事です。

後は、板金屋さんに銅板で根巻をしてもらいます。

これで、後30年は大丈夫でしょうね。



                  棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :玄関ポーチ


Posted by 大工のとと at 23:23Comments(0)外壁塗装工事

2016年11月09日

またひとり

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

今日は少しへこんでいる棟梁です。

こんな事を書いていいのか・・・

でも、長年、棟梁を可愛がってくれた、

大将が旅立って行きました。

はい、かれこれ40年近く、子供のころから、

可愛がってくれた、大将が無くなったと連絡がありました。

大分ショックで、お昼から、仕事をする気になれずだらだらと過ごしてしまいました。

その方も、昭和51年から独立して、親父との付き合いも昭和52年からです。

家に来るたびに、お前は大工になるんだぞ・・・と

言ってくれて、大工になった棟梁の、相談相手であったりと、

いろんな事でお世話になった方です。

そんな方も昨年、病気がちになり、宣告設けたりと、

病気療養をしながら、治療をしていたんです。

そんな治療中でも、次はお前たちに時代だから頑張れと・・・

はげましてくれていたんです。

最後にお会いしたのが、3か月前でしょうか。

棟梁も、若い衆のが五輪があってなかなか見行く事が出来なかったんですが、

午前、11時ごろ亡くなったと連絡がありました。

ブログを書いていても、涙が出て来てしまいますが、

心より、ご冥福をお祈りします。








                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :恩人


Posted by 大工のとと at 21:11Comments(0)日記

2016年11月07日

棟梁の所でも出来るんですよ!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


棟梁の所でも出来る事を伝えたい棟梁です。

最近なぜか・・・リフォーム出来ないんですよねって言われます。

どうしてなんだろうか?

やっぱりできるって事をどんどん伝えて行かないと、

想像だけが先行してしまう・・・そんな風に見られてしまう事が分かりました。








外回りをそのままにして中は、ほとんど解体。





 

解体が終わると、レベルを見て、水平をきちっと出します。

16年も建つと、3mmほど高さに狂いが有るために水平になる様に、

床のレベルをキチンと出します。

こんな風に、解体したら、レベルをキチンと出して床組をやり直します。

基本に忠実さが大切です。


                  棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 20:53Comments(0)リフォーム工事

2016年11月04日

古き時代の勉強。

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

古き伝統を、勉強させて頂く棟梁です。

今日から、五回にわたって、伝統文化である、

「木遣り」の歌の練習が始まりました。






ユウチューブで調べるとこんな感じの歌です。






地方によって様々らしいですが、

棟木上げ、松前節、棟木下げ、伊勢音頭があり

棟木を担いで行進して、おろすと言う作業をするする見たいです。

棟梁、残念ながら、この木遣りを知りません。

古き時代のいい所、勉強させて頂き、習得したいと思っています。



                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  


Posted by 大工のとと at 22:14Comments(0)勉強会

2016年11月01日

堂々完成「数寄屋門」

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

長い間お待たせした、門が完成してほっとしている棟梁です。

長い間お待たせしてすいませんでした。

ほんと、お客様の忍耐に感謝しています。

出来上がりが最高です。




夢にまで見ていた、数寄屋門が出来ました。

夢ってかなうもんだと、本当に嬉しく思っています。

次の夢、また、「夢」見て見たいと思っています。


                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

       
            大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


  
タグ :数寄屋門


Posted by 大工のとと at 21:18Comments(0)豊川のお宅2