2018年01月19日
古民家は年を重ねた分だけ傷みもあります・2!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
先日の、ブログでお話しした、
110年の古民家の台風被害の修理、
板金屋さんにこんな風に修理してまらいました。
ビフォー

アフター

とりあえずって失礼ですが、当分はいいと思います。
お気軽にお申し付けください。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら
http://nagara-katou.jp/
こんばんは。
先日の、ブログでお話しした、
110年の古民家の台風被害の修理、
板金屋さんにこんな風に修理してまらいました。
ビフォー

アフター

とりあえずって失礼ですが、当分はいいと思います。
お気軽にお申し付けください。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
ながら・ 加藤建築 ホームページはこちら

http://nagara-katou.jp/
2014年07月22日
雨漏りも心配なくなりましたよ。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
暑い日が続き、少しバテ気味の棟梁です。
さて、一つ大きな現場がひと段落しました。
お話しは、昨年の台風の被害から・・・
保険適用なので保険金がおりてきたのが、2月の後半・・・そこから段取りしても、
5月からでないと各業者さんの手配がつかず、ようやく完成しました。
屋根工事、板金工事、左官工事、防水工事、大工工事、足場工事と
6つの業者さんが集結しないと出来ない工事です。
棟梁はその業者さんのまとめ役
とにかく段取りが大変でしたが、ひとまず無事終わってホッとしています。






門柱もお化粧直し。
皆さん長い間ご苦労様でした。
お客さんには3か月間不自由な思いをさせていまい、申し訳ありませんでしたが、
目のこし無く終わる事が出来たと思います。
これからは、雨漏りの心配もなく過ごして頂けると思いますので、
安心して頂きたいと思います。
長い間ご協力して頂きありがとうございました。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
暑い日が続き、少しバテ気味の棟梁です。
さて、一つ大きな現場がひと段落しました。
お話しは、昨年の台風の被害から・・・
保険適用なので保険金がおりてきたのが、2月の後半・・・そこから段取りしても、
5月からでないと各業者さんの手配がつかず、ようやく完成しました。
屋根工事、板金工事、左官工事、防水工事、大工工事、足場工事と
6つの業者さんが集結しないと出来ない工事です。
棟梁はその業者さんのまとめ役
とにかく段取りが大変でしたが、ひとまず無事終わってホッとしています。
門柱もお化粧直し。
皆さん長い間ご苦労様でした。
お客さんには3か月間不自由な思いをさせていまい、申し訳ありませんでしたが、
目のこし無く終わる事が出来たと思います。
これからは、雨漏りの心配もなく過ごして頂けると思いますので、
安心して頂きたいと思います。
長い間ご協力して頂きありがとうございました。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2014年05月09日
昨年からの
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日はいいお天気だったり、突然雨がパラパラと降ってきて、
外の工事をしていたので、焦っていた棟梁です。
さて、昨年からの、ご依頼の工事ようやく、連休明けからスタートしました。
ちょうど、外壁のペンキの塗り替え工事、新築の土留めの工事、
連休前からの、リフォームの工事と4現場が重なってしまい、
少しあたふた、しています。
そんな中、昨年の台風の被害の現場です。

こんな風に、瓦の下の下地が悪くなったのを取り替えます。

中が傷んでいたらどうしようかドキドキでしたが、
表面の下地を替えれが良かったので一安心でした。

新しく、ゴムアスファルトフェルトを引いて、新しい桟を取り付けて後は屋根屋さんに
バトンタッチです。


屋根屋さんとの共同作業ですので、大工の方も大変です。
屋上の防水工事も同時進行、段取りも大変で、これをやらないと、
雨漏りが大変になるので、お天気との競争です。
ドタバタしますが、頑張ります。
棟梁
新先輩レポートインタビュー(お客様の声)
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日はいいお天気だったり、突然雨がパラパラと降ってきて、
外の工事をしていたので、焦っていた棟梁です。
さて、昨年からの、ご依頼の工事ようやく、連休明けからスタートしました。
ちょうど、外壁のペンキの塗り替え工事、新築の土留めの工事、
連休前からの、リフォームの工事と4現場が重なってしまい、
少しあたふた、しています。
そんな中、昨年の台風の被害の現場です。
こんな風に、瓦の下の下地が悪くなったのを取り替えます。
中が傷んでいたらどうしようかドキドキでしたが、
表面の下地を替えれが良かったので一安心でした。
新しく、ゴムアスファルトフェルトを引いて、新しい桟を取り付けて後は屋根屋さんに
バトンタッチです。
屋根屋さんとの共同作業ですので、大工の方も大変です。
屋上の防水工事も同時進行、段取りも大変で、これをやらないと、
雨漏りが大変になるので、お天気との競争です。
ドタバタしますが、頑張ります。
棟梁
新先輩レポートインタビュー(お客様の声)
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください