2017年03月30日
棟梁にとってワクワクする場所
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
久しぶりに市場に行って来た棟梁です。
以前から、注文してあった材料を取りに、
飛島村まで、ひとっ走り行って来ました。
いつもながら、こんなに沢山の木材があるとワクワクします。
今日は、注文してあった材料だけで、指をくわえながら見て帰って来ました。


いつか、ここからここまでちょうだいと言って見たいのが夢です(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jimdo.com
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
久しぶりに市場に行って来た棟梁です。
以前から、注文してあった材料を取りに、
飛島村まで、ひとっ走り行って来ました。
いつもながら、こんなに沢山の木材があるとワクワクします。
今日は、注文してあった材料だけで、指をくわえながら見て帰って来ました。


いつか、ここからここまでちょうだいと言って見たいのが夢です(笑)
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jimdo.com
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年03月27日
ママごとキッチン
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
なめてかかっていた棟梁です。
ご依頼の物を作ったんですが、
これがまた、意外と手間暇がかかりなめていました(笑)
内側の箱はカラーボックスで、回りの物を桧の板で作ったんです。






後、蛇口があれば言いそうですが、とりあえずなくてもいいそうで、
これにて完成です。
ネットで見ると25,000円~35,000円もするそうで、
棟梁もビックリしましたが、副業にしようかと思っている次第です(笑)
ご依頼があれば作りますので、お気軽にご相談ください。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
なめてかかっていた棟梁です。
ご依頼の物を作ったんですが、
これがまた、意外と手間暇がかかりなめていました(笑)
内側の箱はカラーボックスで、回りの物を桧の板で作ったんです。






後、蛇口があれば言いそうですが、とりあえずなくてもいいそうで、
これにて完成です。
ネットで見ると25,000円~35,000円もするそうで、
棟梁もビックリしましたが、副業にしようかと思っている次第です(笑)
ご依頼があれば作りますので、お気軽にご相談ください。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年03月24日
総桧造りにしたくて。
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
材料がそろって来て、早く取りかかりたくてうずうずしている棟梁です。
先日お伝えした、平屋のお宅の野物が入って来て、
今日は、本桁、妻梁、天秤、天秤桟などの、
角材が入って来ました。
やっぱり・・・桧、いいですね~~
120X300の本桁、などの材料・・・
昔は使う事などできなくて、米松や杉などの材料でまかなっていましたが、
今回は、全部が「桧」!!


半年くらい乾かしてある物を、持って来ていただきました。
桧特有のいい香りがして来て、墨付けが待ち遠しい・・・
やりたい仕事をさせて頂ける、お客さんに「感謝」
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
材料がそろって来て、早く取りかかりたくてうずうずしている棟梁です。
先日お伝えした、平屋のお宅の野物が入って来て、
今日は、本桁、妻梁、天秤、天秤桟などの、
角材が入って来ました。
やっぱり・・・桧、いいですね~~
120X300の本桁、などの材料・・・
昔は使う事などできなくて、米松や杉などの材料でまかなっていましたが、
今回は、全部が「桧」!!


半年くらい乾かしてある物を、持って来ていただきました。
桧特有のいい香りがして来て、墨付けが待ち遠しい・・・
やりたい仕事をさせて頂ける、お客さんに「感謝」
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年03月21日
きっと良い事が・・・ある
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
一日雨だった日ですが、久しぶりに見た虹にいい事がある予感の棟梁です。
今日も、激務の棟梁でしたが、
国府のお客さんの家からの帰り道、
なんだか癒されますね・・・

キッといい事があると思って、帰って来たら、
やっぱりいい事がありました。
お客さんから、良くやって頂きありがとうございますと、
お礼のお言葉とお土産を頂き本当に「感謝」の言葉しか見つかりません。
今から、長いお付合いになりますので、今後とも宜しくお願い致します。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
一日雨だった日ですが、久しぶりに見た虹にいい事がある予感の棟梁です。
今日も、激務の棟梁でしたが、
国府のお客さんの家からの帰り道、
なんだか癒されますね・・・

キッといい事があると思って、帰って来たら、
やっぱりいい事がありました。
お客さんから、良くやって頂きありがとうございますと、
お礼のお言葉とお土産を頂き本当に「感謝」の言葉しか見つかりません。
今から、長いお付合いになりますので、今後とも宜しくお願い致します。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :虹
2017年03月20日
建物は、基礎と骨組み!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
準備を進めている平屋のお宅の野物(小屋組み)が入って来て、
ワクワクしている棟梁です。
今回から、野物に桧を使う事になりました。
地松の時期を過ぎてしまい、
桧の野物が、手に入る算段がついたため、
棟梁初の桧での小屋組みを組みます。
まだ、準備段階なのでこのままですが、
来月早々から取りかかります。
天然乾燥素材
携帯の大きさを見て頂くと大きさが分かって頂けると思います。


皮をめくって、墨付けをするまでには、まだまだ時間がかかりますが、
お客さんも建前を楽しみにしてくれています。
まずは、目の前のお客さんの仕事が第一です。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
準備を進めている平屋のお宅の野物(小屋組み)が入って来て、
ワクワクしている棟梁です。
今回から、野物に桧を使う事になりました。
地松の時期を過ぎてしまい、
桧の野物が、手に入る算段がついたため、
棟梁初の桧での小屋組みを組みます。
まだ、準備段階なのでこのままですが、
来月早々から取りかかります。
天然乾燥素材
携帯の大きさを見て頂くと大きさが分かって頂けると思います。


皮をめくって、墨付けをするまでには、まだまだ時間がかかりますが、
お客さんも建前を楽しみにしてくれています。
まずは、目の前のお客さんの仕事が第一です。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年03月18日
お彼岸
見に来て下さりありがとうございます。
こんにちは。
この天候で、チョッと熱っぽいかなって思っている棟梁です。
さて、昨日から「お彼岸」(ネットから引用しました)です。
わが家も、お墓詣り行って来ました。
ちょうど帰省中の娘と孫も一緒にお墓参りへ・・・

親父のお墓、いったん家に帰って、嫁さんの両親のお墓へ、
孫を連れて、お参りをして来ました。
明日の朝、住職に来て頂き仏壇にお参りをして頂きます。
こんな風習も無くなってきている事が少し残念ですが、
昔からの風習をこれからも絶やさずやって行きたいと思っています。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんにちは。
この天候で、チョッと熱っぽいかなって思っている棟梁です。
さて、昨日から「お彼岸」(ネットから引用しました)です。
わが家も、お墓詣り行って来ました。
ちょうど帰省中の娘と孫も一緒にお墓参りへ・・・

親父のお墓、いったん家に帰って、嫁さんの両親のお墓へ、
孫を連れて、お参りをして来ました。
明日の朝、住職に来て頂き仏壇にお参りをして頂きます。
こんな風習も無くなってきている事が少し残念ですが、
昔からの風習をこれからも絶やさずやって行きたいと思っています。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年03月15日
春を感じ始めた・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
寒くなったり、暑くなったりと体調管理に大変な棟梁です。
さて、我が家に、梅ノ木が2本あるんですが、
この陽気で、満開に咲いています。
向山公園でも満開の梅が見ごろだそうで、
見に行きたいんですが、いけないのが現実です。


この梅ノ木から出来る梅で、母親が一年間食べる梅干しを作ってくれています。
母親に感謝ですね・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
寒くなったり、暑くなったりと体調管理に大変な棟梁です。
さて、我が家に、梅ノ木が2本あるんですが、
この陽気で、満開に咲いています。
向山公園でも満開の梅が見ごろだそうで、
見に行きたいんですが、いけないのが現実です。


この梅ノ木から出来る梅で、母親が一年間食べる梅干しを作ってくれています。
母親に感謝ですね・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年03月13日
やっぱり可愛い
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
帰省中の、孫たちと温泉に行った棟梁です。
久々のお休みで、孫たちと「おっきいお風呂」に行きたいと、
おねだりされて行って来ました。
東栄温泉に行きたかったのですが、
機械のメンテナンス中だったので、ゆーゆアリーナへ・・・


この写真を見るとととさんにそっくりと・・・言われ、ほんと可愛いですね。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
帰省中の、孫たちと温泉に行った棟梁です。
久々のお休みで、孫たちと「おっきいお風呂」に行きたいと、
おねだりされて行って来ました。
東栄温泉に行きたかったのですが、
機械のメンテナンス中だったので、ゆーゆアリーナへ・・・


この写真を見るとととさんにそっくりと・・・言われ、ほんと可愛いですね。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年03月11日
あの時を忘れないために!!
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
月日が経つのも早い物で、東日本大震災から、6年が経って当時の事を、
今あったかのように、思い出している棟梁です。
被害にあわれた方謹んでお悔やみ申し上げます。
棟梁は、あの時青森県の六ヶ所村にいました。
その3か月後に描いたブログです。
頂いた命を精一杯生きたいと思っています。
そんな棟梁も、50歳をむかえて、可愛い孫も2人も出来て、
今まで以上に全力で頑張ります。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
月日が経つのも早い物で、東日本大震災から、6年が経って当時の事を、
今あったかのように、思い出している棟梁です。
被害にあわれた方謹んでお悔やみ申し上げます。
棟梁は、あの時青森県の六ヶ所村にいました。
その3か月後に描いたブログです。
頂いた命を精一杯生きたいと思っています。
そんな棟梁も、50歳をむかえて、可愛い孫も2人も出来て、
今まで以上に全力で頑張ります。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :東日本大震災
2017年03月09日
節句のお祝いに・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
先日、娘の所に孫の節句のお祝いに行って来た棟梁です。
7日の日に、娘の所に、節句のお祝いにお招きいただきました。
この時点で、棟梁は酔っ払って目が回っていました(笑)

すくすくと、育ってくれている孫に、久しぶりに見る事が出来て元気に育ってくれていて安心しました。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
先日、娘の所に孫の節句のお祝いに行って来た棟梁です。
7日の日に、娘の所に、節句のお祝いにお招きいただきました。
この時点で、棟梁は酔っ払って目が回っていました(笑)

すくすくと、育ってくれている孫に、久しぶりに見る事が出来て元気に育ってくれていて安心しました。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :ひな祭り
Posted by 大工のとと at
21:48
│Comments(0)
2017年03月06日
お礼参り
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
出雲大社にお礼参りみ来ている棟梁です。
1年間お祀りさせて頂いたお札を納めに出雲大社に行って来ました。
いつもだと、車で10時間かかって来るんですが、
今回は、電車でお参りに来ました。
やっぱり楽ですね〜
次回も、電車が良いかも・・・
今回、初の「のぞみ」名古屋から乗って来たんですが、
岡山まで、早い事、早い事、そこからが長かった〜

のぞみに乗って、揺れないのに手が震えてるいます(笑)

岡山から、「やくも7号」で3時間30分で出雲大社へ

電車で、お昼ご飯

大社駅に着いたのが、13時42分。
自宅から、7時間半後です(笑)

平日なのか、人は少なめでしたよ。



お参りを済ませて、大鳥居を見ると、
清々しい気分になれるますね。
今回で、5回目ですが、ここにお参りさせて頂いてから、いろんなご縁を頂けるような気がします。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
出雲大社にお礼参りみ来ている棟梁です。
1年間お祀りさせて頂いたお札を納めに出雲大社に行って来ました。
いつもだと、車で10時間かかって来るんですが、
今回は、電車でお参りに来ました。
やっぱり楽ですね〜
次回も、電車が良いかも・・・
今回、初の「のぞみ」名古屋から乗って来たんですが、
岡山まで、早い事、早い事、そこからが長かった〜

のぞみに乗って、揺れないのに手が震えてるいます(笑)

岡山から、「やくも7号」で3時間30分で出雲大社へ

電車で、お昼ご飯

大社駅に着いたのが、13時42分。
自宅から、7時間半後です(笑)

平日なのか、人は少なめでしたよ。



お参りを済ませて、大鳥居を見ると、
清々しい気分になれるますね。
今回で、5回目ですが、ここにお参りさせて頂いてから、いろんなご縁を頂けるような気がします。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年03月05日
感謝・・・
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、良い事が沢山あり、感謝しきれない一日になり気の引き締まる思いの棟梁です。
さて、午前中にこの次にかかるお客さんの良いご返事を頂き、
ホッとした事と、午後から、リフォームのお宅の引き渡しをさせて頂いた事、
豊橋のお宅の解体も終わり、ご依頼されたことが終了したので、
今日は、三つもいい事がありお客さんに本当に感謝しています。
お引渡しの書類も頂き、

この次はこのプランで進んで行きます。

このお宅、小屋組に特徴を出そうと思っていますので、お楽しみに・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、良い事が沢山あり、感謝しきれない一日になり気の引き締まる思いの棟梁です。
さて、午前中にこの次にかかるお客さんの良いご返事を頂き、
ホッとした事と、午後から、リフォームのお宅の引き渡しをさせて頂いた事、
豊橋のお宅の解体も終わり、ご依頼されたことが終了したので、
今日は、三つもいい事がありお客さんに本当に感謝しています。
お引渡しの書類も頂き、

この次はこのプランで進んで行きます。

このお宅、小屋組に特徴を出そうと思っていますので、お楽しみに・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
2017年03月03日
わが家でも
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日、言われてひな祭りと知った棟梁です。
お雛祭り
こんな意味がありました。
わが家でも、嫁さんが雛飾りを出してくれていて、飾ってあります。

わが家のお雛様
長女は巣立ち、次女も巣立ってくれる事を祈っています。
あ・・・長男も・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日、言われてひな祭りと知った棟梁です。
お雛祭り
こんな意味がありました。
わが家でも、嫁さんが雛飾りを出してくれていて、飾ってあります。

わが家のお雛様
長女は巣立ち、次女も巣立ってくれる事を祈っています。
あ・・・長男も・・・
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
タグ :お雛様
2017年03月01日
一日参り
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
無理言って休ませて頂き、お伊勢さん椿大神社さんと一日参りをしてきた棟梁です。
本当は良くないと思いますが、お参りのはしご・・・
でも、今日、一日なので思いきって行って来ました。
出発は6時で日の出の前でした。

朝日が少し昇った所で、椿大神社に到着、
朝のご祈祷を上げて頂きました。

そこから、伊勢神宮外宮へ

内宮へ

1時を過ぎた頃にようやくお昼ご飯に・・・
嫁さんに無理言ってご馳走になりました。

ご馳走を頂いたんですが、ゆっりも出来なくて・・・
夜7時から会議があるため、鳥羽からフェリーに乗って帰路に着きました。


家に帰ってきて、現場へ行ってお客さんと打ち合わせ・・・
7時からの会議には間に合って・・・
会議が終わったのが8時・・・帰りがけにインスタントラーメン「たんぽぽ」さんへ

ラーメン食べて、締めの雑炊を頂き・・・お腹いっぱいです。

お伊勢さん、昨年のお礼を兼ねてのお札を返して来ました。
椿さん、お伊勢さんとハードスケジュールでしたが、気分はすっきりしています。
明日からも仕事・・・頑張りま~す。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
無理言って休ませて頂き、お伊勢さん椿大神社さんと一日参りをしてきた棟梁です。
本当は良くないと思いますが、お参りのはしご・・・
でも、今日、一日なので思いきって行って来ました。
出発は6時で日の出の前でした。

朝日が少し昇った所で、椿大神社に到着、
朝のご祈祷を上げて頂きました。

そこから、伊勢神宮外宮へ

内宮へ

1時を過ぎた頃にようやくお昼ご飯に・・・
嫁さんに無理言ってご馳走になりました。

ご馳走を頂いたんですが、ゆっりも出来なくて・・・
夜7時から会議があるため、鳥羽からフェリーに乗って帰路に着きました。


家に帰ってきて、現場へ行ってお客さんと打ち合わせ・・・
7時からの会議には間に合って・・・
会議が終わったのが8時・・・帰りがけにインスタントラーメン「たんぽぽ」さんへ

ラーメン食べて、締めの雑炊を頂き・・・お腹いっぱいです。

お伊勢さん、昨年のお礼を兼ねてのお札を返して来ました。
椿さん、お伊勢さんとハードスケジュールでしたが、気分はすっきりしています。
明日からも仕事・・・頑張りま~す。
棟梁
新しい、棟梁のブログはこちら
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください