2015年04月12日
ミカンの木
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、久しぶりのお天気だったでしょうか。
嫁さんと、豊橋公園で開催されていた、
「タラート・チャオ」に行って来た棟梁です。
昨年までは、サイエンスコアでやっていたらしいんですが、
今年は、豊橋公園での開催だそうです。
自然素材、手造りな物などこだわりの食べ物だったり、
かばん、洋服、下着などなどいろんなブースがあったんです。
その中で、面白いもの見つけちゃったので、
思わず買っちゃいました。
「ミカンの木」
枝ぶりのいい所見つけて・・・

印鑑です。
面白そうで、買っちゃいました。
篆刻の文字だそうです。(僕には分かりませんが)


面白い・・・皆さん考えますね!
棟梁も、いろんな意味で、もっと考えます。
昨日、テレビでやっていた古民家再生の技術!!
見ていて闘志が湧いてきました。
100年後、200年後あんな風に使われる家造りいつかして見たい。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、久しぶりのお天気だったでしょうか。
嫁さんと、豊橋公園で開催されていた、
「タラート・チャオ」に行って来た棟梁です。
昨年までは、サイエンスコアでやっていたらしいんですが、
今年は、豊橋公園での開催だそうです。
自然素材、手造りな物などこだわりの食べ物だったり、
かばん、洋服、下着などなどいろんなブースがあったんです。
その中で、面白いもの見つけちゃったので、
思わず買っちゃいました。
「ミカンの木」
枝ぶりのいい所見つけて・・・

印鑑です。
面白そうで、買っちゃいました。
篆刻の文字だそうです。(僕には分かりませんが)


面白い・・・皆さん考えますね!
棟梁も、いろんな意味で、もっと考えます。
昨日、テレビでやっていた古民家再生の技術!!
見ていて闘志が湧いてきました。
100年後、200年後あんな風に使われる家造りいつかして見たい。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください