ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2018年01月23日

最初のふれこみは・・・なんだったのでしょうか?

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

ず~っと疑問に思っていたことが、

やはり正解だった事が分かって来ました。

「太陽光発電」




初期投資のふれこみは、250~350万かけて設置した、

太陽光発電のパワーコンディショナーが8~13年ほどで壊れるって事が、

現実となって来て、修理が出来て5~10万円ほどかかるそうで、

実際には部品調達は7年くらいです。

そうなると、パワコンの取替となるそうです。

実際の費用が、メーカーによってさまざまで、25~35万円くらいかかるそうです。

そうなると、最初の売り言葉は何だったのでしょうか?

各メーカーの無責任さが否めません。

棟梁も7~8年前に太陽光に取り組もうと、

メンテナンスの事も考えて、高所作業車の免許を取って、

いろいろと調べてみると、パワコンの修理費用がかかる事、

パネルにハトの糞が落ちただけで発電能力が約半分になるらしい事など、

結局、地球環境にやさしいという事や10年で設置費用が換算されて、

10年以降は儲かるなどと嘘を言って、設置させて利益を得る、

営業スタイルが気に入らず、棟梁のお客さんには、このような事実を

説明させて頂き、設置費用は借金として払っていき、日々の電気代が、

少しだけ儲かり、儲かった分の半分をメンテナンス費用として、

貯めておかないと、壊れた時に困りますよ・・・

太陽光発電をするなら、自宅用の蓄電池が普通に設置できるような時代が来るので、

その時に、設置しましょうとお話しています。

最近、棟梁に知り合いの方が、パワコンが壊れ、メンテナンスと、

取替工事に35万円を支払ったそうです。

11年で設置した費用の約1割のメンテナンス費用となり、

パネル自体もあとよくもって15~20年だそうです。

一体、あの売り文句は、なんだったのでしょうか!

この話を聞いて、憤りしか感じられませんでした。

正直者が馬鹿を見るってこのことでしょうね!!

もう一つありました。

売電メーターも10年で取り替えなくてはいけないそうです。

その取替工事も、本人負担だそうです。

太陽光を設置されている皆さん、発電で得たお金は全額貯金しないと、

後で、大変な事になりそうですよ。





                   棟梁

新しい、棟梁のブログはこちら

      
大工の棟梁のブログ 【大黒柱と土壁のある日本家屋】



ながら・ 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://nagara-katou.jp/








同じカテゴリー(日記)の記事画像
一日参り
本年もよろしくお願いします。
歳神様…お迎え出来ます。
今日から師走
新米
次の世代に・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 一日参り (2021-02-01 20:17)
 本年もよろしくお願いします。 (2021-01-06 21:13)
 歳神様…お迎え出来ます。 (2020-12-28 21:31)
 今日から師走 (2020-12-01 20:33)
 新米 (2020-11-02 20:30)
 次の世代に・・・ (2020-10-07 19:19)

Posted by 大工のとと at 21:41│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。