ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2011年11月04日

☆地袋☆

今日は、地袋を組んでいきます。

☆地袋☆

昨日も、ご紹介した板を使っていきます。

☆地袋☆

加工して、組んでみるとこんな感じになります。

☆地袋☆

☆地袋☆

床は、お客さんの所にあった、ヒノキの板を床に加工して使っています。

☆地袋☆

縁起物の、亀甲竹の入った飾りを入れて、大工工事は終わりました。

☆地袋☆

建具屋さん、左官さんに、仕上げをお願いいたします。

☆地袋☆

仕上りが、楽しみです。

綺麗に完成しましたら、ブログに載せますね。


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


同じカテゴリー(仕事)の記事画像
なんでもお任せ!
壁画に・・・
昨年の今日から・・・
第7バージョン
入文の滝(お不動様)
こんな仕事まで・・・
同じカテゴリー(仕事)の記事
 なんでもお任せ! (2020-09-07 20:44)
 壁画に・・・ (2020-02-01 20:10)
 昨年の今日から・・・ (2019-09-19 21:32)
 第7バージョン (2019-08-26 22:22)
 入文の滝(お不動様) (2019-07-17 21:24)
 こんな仕事まで・・・ (2019-07-03 21:55)

Posted by 大工のとと at 21:37│Comments(2)仕事
この記事へのコメント
いや~
良いですね

こんな雰囲気すきですね~
Posted by 纏寿司大将 小池勉纏寿司大将 小池勉 at 2011年11月04日 23:09
纏寿司大将 小池勉 様

ありがとうございます。
今まで、仏間がないお宅なので、
ご先祖様も喜んでいただけと思います。
Posted by 大工の「とと」大工の「とと」 at 2011年11月06日 01:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。