2011年12月09日
こんな事も出来ます!
加藤建築で、23年前に新築工事をしましたお宅です。
今回のご依頼は、木製の出窓に雨戸を付けたいとの依頼でした。
幅2.73m、高さ1.2m、出幅25cmの既存の木製出窓です。
現状はこのような感じでした。


解体が始まりこんな風に。

サッシを取るとこんな風に。

新しい床を貼り、サッシを取りつける準備。

雨戸の取り付く下地を組み。

サッシの取付完了です。

横の板は、お客さんのご要望で、銅版工事です。




変更工事内容。
幅2.73m、高さ1.17m(現在の規格)、奥行15cmに小さくしました(10cmカット)。
なぜ・・・??、雨戸が付いたので、雨戸の出幅が19cm出てくるので、奥行を小さくしないと
通路が通れなくなってしまうためです。
お客さんも雨戸が付いて安心されたようでした。
9月の台風の時の、風の強さでやっぱり雨戸が欲しいと言う事で、工事依頼があり、
日程の調整を取りながら、工事を終えることが出来ました。
雨戸の無い所でも、雨戸を付けることが出来ますので、まずはご相談から。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
今回のご依頼は、木製の出窓に雨戸を付けたいとの依頼でした。
幅2.73m、高さ1.2m、出幅25cmの既存の木製出窓です。
現状はこのような感じでした。
解体が始まりこんな風に。
サッシを取るとこんな風に。
新しい床を貼り、サッシを取りつける準備。
雨戸の取り付く下地を組み。
サッシの取付完了です。
横の板は、お客さんのご要望で、銅版工事です。
変更工事内容。
幅2.73m、高さ1.17m(現在の規格)、奥行15cmに小さくしました(10cmカット)。
なぜ・・・??、雨戸が付いたので、雨戸の出幅が19cm出てくるので、奥行を小さくしないと
通路が通れなくなってしまうためです。
お客さんも雨戸が付いて安心されたようでした。
9月の台風の時の、風の強さでやっぱり雨戸が欲しいと言う事で、工事依頼があり、
日程の調整を取りながら、工事を終えることが出来ました。
雨戸の無い所でも、雨戸を付けることが出来ますので、まずはご相談から。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
Posted by 大工のとと at 21:45│Comments(4)
│仕事
この記事へのコメント
おはようございます。
やっぱり・・職人仕事!!いいですね~~~。。。
きっと僕も板場でなかったら大工さんになっていたと思います。
僕の場合は素人なんで・・出来栄えは・・・・ともかく・・過程が大好きなんです・・。。時間を忘れて没頭することもしばしば・・
「お父さん・・5時だよ~~~。。お店・・お店。。。」
なんて・・かみさんに言われることもしばしば・・・。
出来上がりを想像しただけで・・・・もう・・手が止まりません・・。
いいなぁ~~~~(^~^)
自分が作った物で・・使った人が喜んでくれる瞬間も・・たまりませんね~~~!!!!!
やっぱり・・職人仕事!!いいですね~~~。。。
きっと僕も板場でなかったら大工さんになっていたと思います。
僕の場合は素人なんで・・出来栄えは・・・・ともかく・・過程が大好きなんです・・。。時間を忘れて没頭することもしばしば・・
「お父さん・・5時だよ~~~。。お店・・お店。。。」
なんて・・かみさんに言われることもしばしば・・・。
出来上がりを想像しただけで・・・・もう・・手が止まりません・・。
いいなぁ~~~~(^~^)
自分が作った物で・・使った人が喜んでくれる瞬間も・・たまりませんね~~~!!!!!
Posted by sakata
at 2011年12月10日 09:21

sakata様
こんばんは。
sakataさんもの造り好きなんですよね。
板前さんも、僕たちから見ると僕たちより無ずかしい職人さんのような
気がしますが!
最近人に喜ばれる事が、一番の喜びを感じようになって来ました。
喜んでもらえる姿を、想像しながら出来る事ってホントいいですね~~~
こんばんは。
sakataさんもの造り好きなんですよね。
板前さんも、僕たちから見ると僕たちより無ずかしい職人さんのような
気がしますが!
最近人に喜ばれる事が、一番の喜びを感じようになって来ました。
喜んでもらえる姿を、想像しながら出来る事ってホントいいですね~~~
Posted by 大工のとと
at 2011年12月10日 22:13

はい!!!
お互い天職にめぐり合えた??職人ですね??
色んな仕事で職人さんは・・星の数ほどいますが・・
自立して・・自営で仕事を出来る職人さんは・・ほんの一掴み・・・。
お互い・・家族も持ち・・家も持ち・・幸せな職人です。。
頑張りましょう!!!
お互い天職にめぐり合えた??職人ですね??
色んな仕事で職人さんは・・星の数ほどいますが・・
自立して・・自営で仕事を出来る職人さんは・・ほんの一掴み・・・。
お互い・・家族も持ち・・家も持ち・・幸せな職人です。。
頑張りましょう!!!
Posted by sakata
at 2011年12月10日 23:28

sakata様
いろんな意味で、職人さんも大変な事もありますが、
前を向いて、前進あるのみです!
は~いがんばりましょう!!!
いろんな意味で、職人さんも大変な事もありますが、
前を向いて、前進あるのみです!
は~いがんばりましょう!!!
Posted by 大工のとと
at 2011年12月11日 22:42
