ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2012年03月11日

第6回全建連建築技能競技大会

こんばんは。

皆さんのご声援、応援のおかげで、こんないい賞を頂く事が出来ました。

本当にありがとうございます。


第6回全建連建築技能競技大会

おかげさまで、「 銅賞 」を頂く事が出来ました。



第6回全建連建築技能競技大会


これもひとえに協力してくれた皆さまのおかげです。

本当にありがとうございました。






技術を磨いていく事の難しさ身を持って体験しました。

本来 大工 は技術を持っていないとならないように感じられます。

これからも僕なりに、もっと技術を磨いて、安心して、長く楽しく暮らして行ける、

家造りを目指して頑張って行きます。





僕たち夫婦も参加しているスタンプラリー皆さんも参加されてはいかが。



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します



同じカテゴリー(競技大会)の記事画像
技能五輪全国大会
技能五輪愛知大会
第9回全建連建築技能競技大会
職人の技
無事に五輪山形大会が終わり
全力を尽くして・・・
同じカテゴリー(競技大会)の記事
 技能五輪全国大会 (2019-11-19 21:23)
 技能五輪愛知大会 (2019-11-16 15:36)
 第9回全建連建築技能競技大会 (2018-02-12 19:38)
 大会後に・・・技能グランプリ (2017-02-14 21:20)
 職人の技 (2017-02-12 18:41)
 無事に五輪山形大会が終わり (2016-10-23 23:01)

Posted by 大工のとと at 22:18│Comments(22)競技大会
この記事へのコメント
おめでとうございます!!
家は本当に人生で大きな買い物です
見てくれじゃなくて、住んで行く間に良さが伝わるのは大工さんが丹精込めて作業してくれた家だと私は思ってます
ますます住む人に心地よさを与える家作りにその技術を生かして下さいね
Posted by べもんぺんぎん at 2012年03月11日 22:50
おめでとう♪

努力は裏切らないよ(*^^)v
これからも頑張ってね!
Posted by まみりまみり at 2012年03月11日 23:26
ととさん Bravo~ Bravo~ !
おめでとうございます!!

大工魂は日本人の誇りだと思っています。
今後更なる磨きをかけて、いつの日かぜひ一等賞を!!
そしてこの技術を伝承していってください。

本当におめでとうございました!!
Posted by EMG at 2012年03月11日 23:26
ととさん、スゴ~~イ!!
おめでとうございます・・
大工魂、見せたね!
コツコツとまっすぐ前を向いて頑張ってきた成果だね
Posted by さとやんさとやん at 2012年03月11日 23:58
おめでとうございます。
気になって夜中にのぞいちゃいました・・

頑張ったかいがありましたね♪
よかったよかった。。
byじゅんちゃん
Posted by 居酒屋としちゃん居酒屋としちゃん at 2012年03月12日 00:52
まったくすばらしいです!
おめでとうございました!
職人としてぼくもがんばります。
Posted by くじら山こうじくじら山こうじ at 2012年03月12日 03:55
おめでとうございます!

ととさんの努力の姿勢を鑑に僕も頑張ります!
Posted by トッピくん at 2012年03月12日 07:02
おはようございます。&おめでとうございます。日頃から道具まで大切にしている、とと様の職人魂が・・・思いが・・・届いたんですね・・。僕は包丁技能試験みたいのがあったら・・ダメだろうなあ~~(x_x)
Posted by さかたさかた at 2012年03月12日 07:21
べもんぺんぎん 様

ありがとうございます。
一生に一度のお買いもの、べもんさんの言われる通り、
長く住んで頂ける家造り、そこには、大工の技術があってこその、
家造りだと思っています。
この技術を、もっと磨きをかけて、お客様の為の家造り目指します。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2012年03月12日 09:18
まみり 様

本当に嬉しかったです。
僕は努力、努力しかないので、
これからも、努力し続けます。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2012年03月12日 09:20
EMG様

大工魂、そのものでした。
また、さらに技術に磨きをかけて、
お客様のための家造りにつかって行きたいと思います。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2012年03月12日 09:22
さとやん様

一つの事をコツコツとやる事しかできない、
不器用な大工ですが、頑張れば皆さんが、
見ていて下さるので、これからも、もっと上を目指して、
少しづつ頑張りたいと思います。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2012年03月12日 09:26
ととさんのあの道具達を見れば誰もが納得するはずっ
本当におめでとうございます^^
Posted by ◇ えんそう ◇ at 2012年03月12日 09:27
居酒屋としちゃん様

じゅんちゃん、わざわざ遅くにでありがとうございます。
皆さんのおかげで、思いもよらず頂けた賞、本当に
感謝しています。これからも頑張りま~す。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2012年03月12日 09:29
くじら山こうじ様

初コメントありがとうございます。
頑張れば、願いは通じるますね。
お互い職人なので、これからも
切磋琢磨して行きましょう。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2012年03月12日 09:32
トッピくん 様

ありがとうございます。
これからもよろしくお願い致します。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2012年03月12日 09:33
さかた様

ありがとうござうます。
努力する事、しか出来ないので、
これからももっと努力して、お客様のために
この技術を生かせる家造り目指したいと思います。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2012年03月12日 09:36
◇ えんそう ◇様

あの子たちのおかげですね!
そうです一番に褒めてあげないと
行けませんでした(反省)
応援ありがとうございました。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2012年03月12日 09:39
加藤さん、素晴らしいです!
やってくれると信じてました!
おめでとうございます♪
Posted by Dikta☆はらだ at 2012年03月12日 15:47
Dikta☆はらだ 様

ありがとうございます。
自分なりにあんまり出来は良くなかったのですが、
頂けた賞なので、素直に喜んでいます。
本当に応援ありがとうございました。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2012年03月12日 22:23
おめでとうございます。さすがです!!
やっぱり仕事に対するプライドって技術に出ますね!
Posted by 井戸屋井戸屋 at 2012年03月13日 09:22
井戸屋様

ありがとうございます。
そんな事ありませんよ。
挑戦する機会を得る事が出来ましたので、
想いっ切って挑戦しました。
結果は思って以上に良かったので、
自分でもビックリしています。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2012年03月13日 22:41
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。