2012年03月16日
祭り
こんばんは。
大会も終わり、長楽(ながら)正八幡社の祭り保存会に昨年から参加させて頂いております。
今月、24.25日のお祭りに向けて、祭り青年が毎晩練習をしています。
祭りでは、赤鬼、黒鬼、獅子が出て、小指位のたんきり飴と小麦粉を混ぜたものをまき、
その粉とかぶり、たんきりを食べると一年間無病息災になると言う言い伝えがあり、
僕も、毎年真っ白になって帰って来ます。



ながらのお祭り、歴史があるらしいので、その歴史を絶やさないように、
祭り青年に頑張って頂きたいと思います。
ちなみに、我、長男昨年から、青年に参加させて頂いています。
自分が、祭り青年卒業して13年・・・
祭りで鬼をやった時に、長男が生まれてもう22年早いものですね。
僕たち夫婦も参加しているスタンプラリー皆さんも参加されてはいかが。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
大会も終わり、長楽(ながら)正八幡社の祭り保存会に昨年から参加させて頂いております。
今月、24.25日のお祭りに向けて、祭り青年が毎晩練習をしています。
祭りでは、赤鬼、黒鬼、獅子が出て、小指位のたんきり飴と小麦粉を混ぜたものをまき、
その粉とかぶり、たんきりを食べると一年間無病息災になると言う言い伝えがあり、
僕も、毎年真っ白になって帰って来ます。
ながらのお祭り、歴史があるらしいので、その歴史を絶やさないように、
祭り青年に頑張って頂きたいと思います。
ちなみに、我、長男昨年から、青年に参加させて頂いています。
自分が、祭り青年卒業して13年・・・
祭りで鬼をやった時に、長男が生まれてもう22年早いものですね。
僕たち夫婦も参加しているスタンプラリー皆さんも参加されてはいかが。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
Posted by 大工のとと at 23:04│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
こんにちは、
長楽に住んで19年・・・ただ住んでるだけで
こんな、伝統的な行事がある事
知らなかったです(>_<)
若い人に継いでもらって、守っていきたいですね。
長楽に住んで19年・・・ただ住んでるだけで
こんな、伝統的な行事がある事
知らなかったです(>_<)
若い人に継いでもらって、守っていきたいですね。
Posted by 秋月
at 2012年03月18日 10:21

秋月様
年々祭り青年が減って行く傾向にあり、問題山積です。
年に一度のお祭り何とかしたいものです。
年々祭り青年が減って行く傾向にあり、問題山積です。
年に一度のお祭り何とかしたいものです。
Posted by 大工のとと
at 2012年03月18日 20:10
