2012年03月26日
こんな大きな♪豊橋の大工さん
こんばんは。
昨日の長楽正八幡社のお祭りはこんなに大きなたんきりを投げるんです。
僕の小指位ある大きなたんきりです。

昨日の続きからご覧ください
鬼同士のにらみ合い
お祭りも終盤になり、出て来た時の逆の順番でお社の中に戻って行きます。
初めに、獅子がお社に戻って行き次に黒鬼がお社に戻って行きます。

赤鬼が最後にお社に戻って行きます。

青年の準備が出来次第、餅投げです。
そして、かかの戦利品です。
たんきりこんなに沢山拾ってきました。

かかのお友達と、娘さんも真っ白になりながら、たんきりとお餅ち、お菓子、タオルなど
沢山拾っていかれました。
一年に一度のお祭り、青年は1か月くらい前から練習してこの日を迎えます。
僕も去年から祭り保存会の一員に加えてて頂き、(大会と重なりなかなか行けず)
皆さんの協力があってこそ、お祭りが出来ます。
来年もお祭りが出来ますように頑張りたいと思います。
この伝統、絶やさないように!!
僕たち夫婦も参加しているスタンプラリー皆さんも参加されてはいかが。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
昨日の長楽正八幡社のお祭りはこんなに大きなたんきりを投げるんです。
僕の小指位ある大きなたんきりです。
昨日の続きからご覧ください
鬼同士のにらみ合い
お祭りも終盤になり、出て来た時の逆の順番でお社の中に戻って行きます。
初めに、獅子がお社に戻って行き次に黒鬼がお社に戻って行きます。

赤鬼が最後にお社に戻って行きます。
青年の準備が出来次第、餅投げです。
そして、かかの戦利品です。
たんきりこんなに沢山拾ってきました。
かかのお友達と、娘さんも真っ白になりながら、たんきりとお餅ち、お菓子、タオルなど
沢山拾っていかれました。
一年に一度のお祭り、青年は1か月くらい前から練習してこの日を迎えます。
僕も去年から祭り保存会の一員に加えてて頂き、(大会と重なりなかなか行けず)
皆さんの協力があってこそ、お祭りが出来ます。
来年もお祭りが出来ますように頑張りたいと思います。
この伝統、絶やさないように!!
僕たち夫婦も参加しているスタンプラリー皆さんも参加されてはいかが。
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.biz
大工のつれづれ長楽日記日々更新します
Posted by 大工のとと at 22:29│Comments(6)
│日記
この記事へのコメント
特大たんきり飴ですね!(◎_◎;)
私の町内は、お祭りが無いので
寂しいです(。-_-。)
祭りがあると、血が踊りワクワク
しますよね☆彡
交わりたい気分です!
私の町内は、お祭りが無いので
寂しいです(。-_-。)
祭りがあると、血が踊りワクワク
しますよね☆彡
交わりたい気分です!
Posted by かしす
at 2012年03月27日 09:02

大きなたんきり飴だね~
かかさんうれしそうに
とったど~♪
byじゅんちゃん
かかさんうれしそうに
とったど~♪
byじゅんちゃん
Posted by 居酒屋としちゃん
at 2012年03月27日 12:07

かしす 様
長楽のお祭り他の地区に比べてたんきり大きいんですよ。
たくさん投げるので、ふくろいっぱいになっちゃうんです。
地元にお祭り無いとやっぱり寂しいですよね(>_<)
来年は是非ながらのお祭りに来て真っ白になって帰って下さい(笑)
長楽のお祭り他の地区に比べてたんきり大きいんですよ。
たくさん投げるので、ふくろいっぱいになっちゃうんです。
地元にお祭り無いとやっぱり寂しいですよね(>_<)
来年は是非ながらのお祭りに来て真っ白になって帰って下さい(笑)
Posted by 大工のとと
at 2012年03月28日 22:21

居酒屋としちゃん様
はい、大きいんですよ!!
かかの持っているたんきり実は・・・ナイショ
はい、大きいんですよ!!
かかの持っているたんきり実は・・・ナイショ
Posted by 大工のとと
at 2012年03月28日 22:24

それぞれの地域のお祭りが特色があって面白いです!
うちの町内もお祭りは力が入ります・・・
お祭りって準備からがもうお祭りで、町内の団結が深まるときでもありますよね!
いいものを受け継いで次の世代へ渡す、そこがいいんですよねぇ~
うちの町内もお祭りは力が入ります・・・
お祭りって準備からがもうお祭りで、町内の団結が深まるときでもありますよね!
いいものを受け継いで次の世代へ渡す、そこがいいんですよねぇ~
Posted by さとやん
at 2012年03月28日 23:35

さとやん様
は~い、地域によっていろんなお祭りがあり面白いです。
こんな郊外でも、年々お祭りに参加して頂ける若者が、
少なくなって来ました。
このままでは、行けないのでこれから少し作戦を練って、
活動して行きたいと思います。
は~い、地域によっていろんなお祭りがあり面白いです。
こんな郊外でも、年々お祭りに参加して頂ける若者が、
少なくなって来ました。
このままでは、行けないのでこれから少し作戦を練って、
活動して行きたいと思います。
Posted by 大工のとと
at 2012年03月29日 22:15
