ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2012年05月08日

まだまだ!!♪豊橋の大工さん

こんばんは。

本職の、仕事です。

柱のホズってどんな風に作るかって知ってますか??

こんな風に作ります。


まずは、縦方向のホズから作ります。


まだまだ!!♪豊橋の大工さん


次は、幅になる方を作って。

まだまだ!!♪豊橋の大工さん


出来上がると。

こんな風に、あとは先端の角を削って、ホズが、ホズ穴に入りやすくして完成です。


まだまだ!!♪豊橋の大工さん

ホズが長ければ、揺れにも丈夫くなり、コジも効き抜けにくくなります。

こんな風に込み栓付ければまず抜けない。

まだまだ!!♪豊橋の大工さん


まだまだ!!♪豊橋の大工さん

「伝統工法」






見える柱は、こんな風に鉋かけ仕上りにして。


まだまだ!!♪豊橋の大工さん



まだまだ!!♪豊橋の大工さん

やっぱり仕上の面が輝いて見えます。

まだまだ、「ハエ」くっついちゃいます(笑)

すべてを、機械だけで作る?・・・この子たちを生かすも、殺すも、腕・・・次第!!



                                                      棟梁





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください。


タグ :柱加工

同じカテゴリー(仕事)の記事画像
なんでもお任せ!
壁画に・・・
昨年の今日から・・・
第7バージョン
入文の滝(お不動様)
こんな仕事まで・・・
同じカテゴリー(仕事)の記事
 なんでもお任せ! (2020-09-07 20:44)
 壁画に・・・ (2020-02-01 20:10)
 昨年の今日から・・・ (2019-09-19 21:32)
 第7バージョン (2019-08-26 22:22)
 入文の滝(お不動様) (2019-07-17 21:24)
 こんな仕事まで・・・ (2019-07-03 21:55)

Posted by 大工のとと at 22:44│Comments(2)仕事
この記事へのコメント
あんな薄い鉋くずでもハエ止まっちゃうの
Posted by ◇ えんそう ◇◇ えんそう ◇ at 2012年05月09日 09:02
◇ えんそう ◇様

十分に止まっちゃいます。

まだまだ、もっと薄い鉋屑出さないとだめです!!
そうすると削った削り肌が、ハエも止まらないくらい、
ピカピカになると、水も水滴のように弾くんですよ。
そのレベルまで達しないと…頑張ります。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2012年05月09日 21:20
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。