ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2012年11月05日

めぐみに感謝!

見に来て下さり、ありがとうございます。


こんばんんは。


昨日はぽかぽか陽気で、少し暑いくらいで、

でも少しハードな一日だった棟梁です。


午前中の、出来事です。


毎年、この時期になると、稲わらを、頂く事が出来るんです。


稲わらって何かって、昔のように、稲を、「はざ」にかけて、10日くらい干して置くんです。

そうする事で、稲に含まれている、養分をモミ(お米)も中に、落として、

干す事で、わらも乾燥するので、しまって置くにも腐りにくいんです。

で、取りに行った、わらがこちら。


1束は(12束)位で縛ります。

めぐみに感謝!


かかも手伝ってくれて、早く終わる事が、出来感謝です。

めぐみに感謝!


縛った藁を、トラックに乗せて搬入。

めぐみに感謝!


母親が趣味でやっている野菜作りにこのわらたちが、堆肥となったり、

草が生えないようにする役目だったり、用途も様々。。


これがホントの「リサイクル」


リサイクルで育った野菜たちが、こちら。


めぐみに感謝!


大自然のめぐみに、母親が作ってくれる、


野菜たちに、感謝ですね。


こんな風に、建物も、リサイクル出来て行くので、


なにより、工夫が大事になります。

                                          棟梁




                                          
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.biz


大工のつれづれ長楽日記日々更新します


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください



同じカテゴリー(日記)の記事画像
一日参り
本年もよろしくお願いします。
歳神様…お迎え出来ます。
今日から師走
新米
次の世代に・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 一日参り (2021-02-01 20:17)
 本年もよろしくお願いします。 (2021-01-06 21:13)
 歳神様…お迎え出来ます。 (2020-12-28 21:31)
 今日から師走 (2020-12-01 20:33)
 新米 (2020-11-02 20:30)
 次の世代に・・・ (2020-10-07 19:19)

Posted by 大工のとと at 23:25│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。