2013年05月22日
春のビジネススパーク
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、花粉症で大変な一日でしたが、
生徒さんを前に何をお話ししたのか分からない棟梁です。
さて今日は、豊橋商工会議所のビジネスパーク推進室の方からのご依頼で、
中学2年生を対象とした、ビジネスパークの講義に講師として行ってまいりました。
何の授業かと言いますと、今年の秋に予定されている、職場体験に向けての、
基礎知識を習得されるための、現役のいろんな職種の働いている人のお話を、
じかに聞く事によって、将来の進路に少しでもやく立ててもらうものだそうです。
そんな大事な、講義に棟梁・・・初挑戦させて頂きました。

いつものこのいでたちで、講義して来ました。
自己紹介から始まり、棟梁の家造りの考え方、方針、
そして、木を見る目を養う事の大事さを、お伝えしてきたつもりでしたが、
どう、生徒さんに見られたのか分かりません!!
しかし、技術の伝承の大事な事は、分かって頂けたでしょう・・・勝手に思っています。


青陵中学校の2年2組の皆さんをは初め、先生、商工会議所の方々、
ありがとうございました。
機会があれば、微力ながら、お手伝いできればと思います。
未来につながる、技術者が出てきて頂ける事を信じて、
これからも、お伝え出来る事を伝える場所があれば行かせて頂こうと思います。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、花粉症で大変な一日でしたが、
生徒さんを前に何をお話ししたのか分からない棟梁です。
さて今日は、豊橋商工会議所のビジネスパーク推進室の方からのご依頼で、
中学2年生を対象とした、ビジネスパークの講義に講師として行ってまいりました。
何の授業かと言いますと、今年の秋に予定されている、職場体験に向けての、
基礎知識を習得されるための、現役のいろんな職種の働いている人のお話を、
じかに聞く事によって、将来の進路に少しでもやく立ててもらうものだそうです。
そんな大事な、講義に棟梁・・・初挑戦させて頂きました。
いつものこのいでたちで、講義して来ました。
自己紹介から始まり、棟梁の家造りの考え方、方針、
そして、木を見る目を養う事の大事さを、お伝えしてきたつもりでしたが、
どう、生徒さんに見られたのか分かりません!!
しかし、技術の伝承の大事な事は、分かって頂けたでしょう・・・勝手に思っています。
青陵中学校の2年2組の皆さんをは初め、先生、商工会議所の方々、
ありがとうございました。
機会があれば、微力ながら、お手伝いできればと思います。
未来につながる、技術者が出てきて頂ける事を信じて、
これからも、お伝え出来る事を伝える場所があれば行かせて頂こうと思います。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
Posted by 大工のとと at 22:24│Comments(2)
│日記
この記事へのコメント
いいなぁ
◇えんそう◇も受講したかったな^^
◇えんそう◇も受講したかったな^^
Posted by ◇ えんそう ◇
at 2013年05月23日 14:12

◇ えんそう ◇様
お恥ずかしい限りです。
もっともっと勉強しなくてはいけませんね(笑)
お恥ずかしい限りです。
もっともっと勉強しなくてはいけませんね(笑)
Posted by 大工のとと
at 2013年05月23日 22:17
