2013年06月14日
神業!? 熟練された技術
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
この暑さなんなんでしょうね!!
体がとってもだるい棟梁です。
今日から、小屋組みの墨付けもようやくひと段落しまして、
刻み出しました。
加藤建築では、手で使う機械は使いますが、
基本は大工熟練された技術で刻みます。

小屋組みの梁のアリになる部分を作っています。
まずは、ステ切りなんですが、
ふつうは、丸鋸で着るのですが、棟梁はチェーンソーで切ります。
なかなか、技術が要ります。
切った後は、墨をして、アリになる部分を造ります。

仕上はツキのみで仕上げます。

大工はここまで出来て、一人前です。
お施主さん、こんな風に作っていますので、たまには遊びに来て下さい。
木のいい匂いがしますよ。(ほこりも凄いですが) (笑)
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
この暑さなんなんでしょうね!!
体がとってもだるい棟梁です。
今日から、小屋組みの墨付けもようやくひと段落しまして、
刻み出しました。
加藤建築では、手で使う機械は使いますが、
基本は大工熟練された技術で刻みます。
小屋組みの梁のアリになる部分を作っています。
まずは、ステ切りなんですが、
ふつうは、丸鋸で着るのですが、棟梁はチェーンソーで切ります。
なかなか、技術が要ります。
切った後は、墨をして、アリになる部分を造ります。
仕上はツキのみで仕上げます。
大工はここまで出来て、一人前です。
お施主さん、こんな風に作っていますので、たまには遊びに来て下さい。
木のいい匂いがしますよ。(ほこりも凄いですが) (笑)
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
Posted by 大工のとと at 22:05│Comments(2)
│仕事
この記事へのコメント
かとうさんいつもブログ楽しく拝見させてもらっていまーす(^O^)
家の工程を一から見させてもらって、つくづく大工さんてすごい仕事だなぁ!!って歓心してしまいます。
こだわりと技術を持った加藤さんにめぐり会えてホント幸せです。
建前を楽しみにしています。蒸し暑い日が続きますが、体を壊さないように
頑張ってください。近いうちに見学に行かせてもらいまーす(^O^)/
家の工程を一から見させてもらって、つくづく大工さんてすごい仕事だなぁ!!って歓心してしまいます。
こだわりと技術を持った加藤さんにめぐり会えてホント幸せです。
建前を楽しみにしています。蒸し暑い日が続きますが、体を壊さないように
頑張ってください。近いうちに見学に行かせてもらいまーす(^O^)/
Posted by 施主☆妻 at 2013年06月15日 15:17
施主☆妻様
コメントありがとうございます。
家造りって本当に楽しくて、お施主さんの笑顔が見れることが、
大工にとって一番のご褒美なんです。
こんな風にコメント頂いてありがとうございます。
まだまだ暑い日が続きますが頑張ります。
見学皆さんで来て下さいね~~
コメントありがとうございます。
家造りって本当に楽しくて、お施主さんの笑顔が見れることが、
大工にとって一番のご褒美なんです。
こんな風にコメント頂いてありがとうございます。
まだまだ暑い日が続きますが頑張ります。
見学皆さんで来て下さいね~~
Posted by 大工のとと
at 2013年06月16日 17:16
