ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2013年10月25日

考えさせられます。これでいいものかと!!

見に来て下さりありがとうございます。

こんばんは。


最近、少しだるさを感じて、たまには、

思いきってお休みをいただいた棟梁です。


さて、今日は

こんな素敵なお手紙を頂きました。

名前は書いてあるんですが、

新城の消印があり、大工の棟梁であると思われる方からの、

お手紙でした。




   

考えさせられます。これでいいものかと!!




考えさせられます。これでいいものかと!!


長楽 加藤建築様


久しぶりに本物の住宅建築の広告を拝見いたしました。

最近は安上がりで10年~15年もてば良いとの風潮

3年や5年はいいと思います。

然し掘立小屋(ほったてこや)でもあるまいし住宅なら100年建築

でなければ住まいでない。


①大黒柱 ②女大黒(私共は姫大黒と言います)

③中桁  ④隅梁 ⑤大火打ち  などなど

基本中の基本を無視して安ければ良いフウチョウー

最近の大工は日本をダメにする。滅ぼすものなり


日本の再興の為めに頑張って頂き、同時に仲間も

ふやして日本じう大黒の家にして下さい。




実例

大黒柱をヤメレバ、コの壁も、此れも良く出来るとススメ
られて建てた家、10年近くなった頃中心なるべき即大黒柱的な
人が自殺した。


今の妻は働きに出れば相応の金が入る。大家族で
それぞれ勝手な事を云い。勝手な事をして中心になる人
実質妻帯主の立場が無いような事ばかり~ついに自殺に
追いやってしまいました。

例えば立派な大黒があり一家みんなで力を合わせれば、
驚くほどのスバラシイ事が出来るハズ



実例

家族皆なが勝手に働きため人が住んで居る事は、
わかるが妻間との交際が無く木賃宿か?と思われる
状況の家



このような、お手紙を頂きました。

この方にもいろいろな思いがあり、

経験して来た事、見てきた事など、

何とか伝えようと思って棟梁に伝えてこられたのでしょう。



古臭いなどと言わずに、もう一度どんな形でもいいので、

自分の住み家になる、家を家族皆で考えてみるのも、

良いもではないでしょうか!


色々なご意見はあるかと思いますがご了承ください。


                      棟梁





長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/



ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください



同じカテゴリー(日記)の記事画像
一日参り
本年もよろしくお願いします。
歳神様…お迎え出来ます。
今日から師走
新米
次の世代に・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 一日参り (2021-02-01 20:17)
 本年もよろしくお願いします。 (2021-01-06 21:13)
 歳神様…お迎え出来ます。 (2020-12-28 21:31)
 今日から師走 (2020-12-01 20:33)
 新米 (2020-11-02 20:30)
 次の世代に・・・ (2020-10-07 19:19)

Posted by 大工のとと at 21:26│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。