ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2014年03月02日

2度と出来ない体験

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


この高さに、ようやく慣れて来ましたが、

やっぱり怖い事には変わりがない、棟梁です。


新城の宮大工の名門「阿部工務店」さんに、

ご縁があり、お寺の本堂の新築工事にお手伝いさせて頂いています。


さて、建前の応援に行かさせてもらう事になって一週間、

ようやく棟が上がりました。


とにかく、木材の多さと、技術の高さ、高さにビックリしています。




眼下に見えるのは、25トンレッカーが、あんなに小さく見えます。




この高さで、普通の民家の、棟の高さ。




下から見上げるとあの棟の上に立っていたなんて、ビックリ!!





宮大工さんの所で、こんな貴重な体験をさせて頂き、感謝の言葉しか見当たりません。

自分のお客さんには、大変ご迷惑をおかけしてしまいましたが、

棟梁の技量を勉強させていただくために、ご理解下さい。

この体験を、次の現場で活かせたらいいなと思っております。

阿部工務店の皆さん、良くして頂きありがとうございます。

棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください



同じカテゴリー(仕事)の記事画像
なんでもお任せ!
壁画に・・・
昨年の今日から・・・
第7バージョン
入文の滝(お不動様)
こんな仕事まで・・・
同じカテゴリー(仕事)の記事
 なんでもお任せ! (2020-09-07 20:44)
 壁画に・・・ (2020-02-01 20:10)
 昨年の今日から・・・ (2019-09-19 21:32)
 第7バージョン (2019-08-26 22:22)
 入文の滝(お不動様) (2019-07-17 21:24)
 こんな仕事まで・・・ (2019-07-03 21:55)

Posted by 大工のとと at 00:07│Comments(0)仕事
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。