ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2014年06月11日

ここに来るとドキドキワクワク!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


降ったり止んだりあまりパッとしない一日でしたが、

心はウキウキだった棟梁です。

さて、今日は早起きでしたよ。

6時前には、自宅を出発!

材木の沢山ある所に行ってきたんです。

が大好きな棟梁は、名古屋の市場に。


いつ来てもいいですね。

まわりを見回しても・・・木、木、木!!

いろんな木がいっぱいで、勉強になる事ばかり。







赤身の張ったいい子たち





久しぶりに、ケヤキのこの子たち、

一番大きな子は、40cm角の柱



100mはある長~い倉庫こんな倉庫が幾つもあるんです。







いつも思うんですが、これだけ買うから、いくらって言って見たい衝動に掻き立てられます(笑)


 



こな中から、少しだけ棟梁の所にお嫁に来て頂く事になりました。

お嫁に来ても、すぐ使える訳でも無く、1年は次のお嫁入り先には行く事が出来ません。

それだけ乾燥させないと心配なんですよ、これもまた棟梁のこだわりです(笑)



  
               棟梁




                  
長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください



同じカテゴリー(仕事)の記事画像
なんでもお任せ!
壁画に・・・
昨年の今日から・・・
第7バージョン
入文の滝(お不動様)
こんな仕事まで・・・
同じカテゴリー(仕事)の記事
 なんでもお任せ! (2020-09-07 20:44)
 壁画に・・・ (2020-02-01 20:10)
 昨年の今日から・・・ (2019-09-19 21:32)
 第7バージョン (2019-08-26 22:22)
 入文の滝(お不動様) (2019-07-17 21:24)
 こんな仕事まで・・・ (2019-07-03 21:55)

Posted by 大工のとと at 21:50│Comments(4)仕事
この記事へのコメント
昨日はありがとうごさいました!

上司からこれ聞きました

またのご来場おまちしております!
Posted by 材惣竹田 at 2014年06月12日 18:26
材惣竹田様

昨日は、沢山お値打ちにして頂き感謝しています。
荷物の手配宜しくお願いします。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2014年06月12日 21:42
了解です!

また木のお勉強会お願いいたします

(^-^)
Posted by 材惣竹田 at 2014年06月13日 06:29
材惣竹田様

こちらこそ、いろんな木の事教えてください。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2014年06月15日 21:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。