ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2014年08月04日

摺合せ・・・ミリ単位

 見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

四国では、大雨で被害が出ているそうで、

皆さんも今後の天気予報十分に注意して頂きたいと思っている棟梁です。


さて、今朝の土砂降りにはびっくりしましたが、

みなさんの所はいかがでしたでしょうか?

あの雨では、作業場から出る事が出来なくて、

少し遅れて現場に出発でした。


そんな中、リフォームのお宅では先日、床を貼って来ました。

既存の床はそのままで行く事になったので、

押入れだった所に、既存の床の高さに合うように下地を作っていきます。


摺合せ・・・ミリ単位

17年前に防音になるような細工をしてあったため、

針葉樹合板、遮音シート、クッション材、針葉樹合板を貼り、

既存の床の高さに合わせて、その上に今度貼る床材を施工して行きます。

摺合せ・・・ミリ単位

摺合せ・・・ミリ単位

摺合せ・・・ミリ単位




摺合せ・・・ミリ単位


摺合せ・・・ミリ単位


今度は、4重貼りになったので、音も漏れにくくなったと思います。

床材はカバ桜のフロアー12mm、部屋自体も明るくなって良い感じになって来ました。

壁は、クロスの仕上りになっているので、完成が楽しみです。



明日からは、本格的に介護リフォームの現場。

外の手すり取付工事若い衆と頑張って来ます。




         棟梁
                  



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください



同じカテゴリー(一宮のリフォーム工事)の記事画像
左官さんの仕事まで・・・
感謝のお言葉を頂けただけで・・・
これでもか・・・と
いよいよ始まりました。
順番に進めます。
同じカテゴリー(一宮のリフォーム工事)の記事
 左官さんの仕事まで・・・ (2014-09-01 21:06)
 感謝のお言葉を頂けただけで・・・ (2014-08-09 20:45)
 これでもか・・・と (2014-07-30 21:27)
 いよいよ始まりました。 (2014-07-25 20:47)
 順番に進めます。 (2014-07-17 21:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。