ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2014年09月21日

ご縁で・・・

見に来て下さりありがとうございます。

こんばんは。


やはり、仕事師の棟梁でした。


さて、最近・・・曜日の間隔も無くなり、


ず~~~~~と仕事をしているような気分になっています。


そんな中、先日

お話をしに来て下さったお客さんの所に現況確認にお宅に行ったら、


初物の柿、ニシムラを頂きました。

一山は、仏さんにお供えして残りをパチッと、











ごちそうさまでした。

これからいい具合にお話しが出来るといいと思っています。

                           棟梁




皆さんのお力をお貸しください。


日本家屋、和風建築について
みなさんがお持ちのイメージなどについてのアンケートです。

自由記述の少ないカンタンな内容ですので
ぜひ、ご協力ください。


【アンケートはこちらのフォームから】   


ご協力ありがとうございました。

                



長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


タグ :ニシムラ

同じカテゴリー(日記)の記事画像
一日参り
本年もよろしくお願いします。
歳神様…お迎え出来ます。
今日から師走
新米
次の世代に・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 一日参り (2021-02-01 20:17)
 本年もよろしくお願いします。 (2021-01-06 21:13)
 歳神様…お迎え出来ます。 (2020-12-28 21:31)
 今日から師走 (2020-12-01 20:33)
 新米 (2020-11-02 20:30)
 次の世代に・・・ (2020-10-07 19:19)

Posted by 大工のとと at 21:36│Comments(2)日記
この記事へのコメント
新城へ行く途中の山野草店で柿売ってました。
やはり早生なんですね。
いい季節になってきました。
Posted by くじら山こうじ69才くじら山こうじ69才 at 2014年09月24日 17:22
くじら山こうじ69才様
西村が出荷され出すと秋の気配を感じられますね。
秋本番が近づいて来ているのに、まだまだ、
暑さ残るので、お身体ご自愛下さい。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2014年09月25日 06:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。