ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2014年12月26日

門松

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


最近、少し疲れ気味の棟梁です。


ほんと、なんでしょうか???

少し、お疲れモードMaxなんです(笑)

どうしても、夜になると眠気に誘われて、

うっつら・・・うっつら・・・居眠りをしてしまい、

ハッとおきると、もうこんな時間・・・

そうすると、ブログを書くのを辞めてしまう、

そんな日が、最近ちょくちょくとあるんです。

見に来て下さる方々に、本当に申し訳なく思っている棟梁です。


さて、今年はいろんな事で、初体験、参加させていただいたと思います。

そして、最後に加藤建築始まって以来・・・

来年で「創業40周年」棟梁が代表に付いて5周年!

そんな事も考えて、


知り合いの方に「門松」を作って頂きました。

自宅の玄関に、立派に作って頂きました。



玄関



門松



門松


「門松」の意味ネットより調べて見ました。


門松(かどまつ)とは、正月に家の門の前などに立てられる一対になった松や竹の正月飾りのこと。

松飾りとも。 古くは、木のこずえに神が宿ると考えられていたことから、

門松は年神を家に迎え入れるための依り代という意味合いがある。

神様が宿ると思われてきた常盤木の中でも、松は「祀る」につながる樹木であることや、

古来の中国でも生命力、不老長寿、繁栄の象徴とされてきたことなどもあり、

日本でも松をおめでたい樹として、正月の門松に飾る習慣となって根付いていった。


来年も、年末には飾らせて頂きたいと思っています。





                  棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください



タグ :門松神様

同じカテゴリー(日記)の記事画像
一日参り
本年もよろしくお願いします。
歳神様…お迎え出来ます。
今日から師走
新米
次の世代に・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 一日参り (2021-02-01 20:17)
 本年もよろしくお願いします。 (2021-01-06 21:13)
 歳神様…お迎え出来ます。 (2020-12-28 21:31)
 今日から師走 (2020-12-01 20:33)
 新米 (2020-11-02 20:30)
 次の世代に・・・ (2020-10-07 19:19)

Posted by 大工のとと at 21:48│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。