ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2015年01月19日

将来も事も考えて!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


やはり、きちんとした仕事をしないと気が済まない棟梁です。

さて、今日は現場で生コン打ち。

棟梁の所では、ユニットバスの下地、

玄関の仕上の下の下地も全部コンクリートを打ちます。

何故って・・・


なが~~い間に砕石だけだと少しは沈んでしまい、

仕上がりにクラックが入ってしまいそうな気がするので、

下地には、コンクリートを打ち込みます。

こちらが、コンクリートを打ち込む前





コンクリートを打ち込んだ後、

ユニットバスの下地を受けるクリアランスは、1cmです。

これで、地震が来ても、ずれる事はありません。




そして、玄関の下地もコンクリートを打ち込んで、左官さんの下地を作っておきます。


コンクリートを打ち込む前。



打ち込んだ後。




これなら、安心して頂けるでしょう。


こんな細かい所まで、気を使っているんですよ。


なんでって・・・末永く住んで頂くためです。



                  棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください




同じカテゴリー(牛川のお宅)の記事画像
趣味が叶って!
大勢の皆様に支えられて
晴れ男・・・
今日から2日間
100年家屋見学会
存在感が・・・
同じカテゴリー(牛川のお宅)の記事
 趣味が叶って! (2015-08-02 20:50)
 大勢の皆様に支えられて (2015-05-24 20:59)
 晴れ男・・・ (2015-05-24 08:07)
 今日から2日間 (2015-05-23 08:53)
 100年家屋見学会 (2015-05-16 21:54)
 存在感が・・・ (2015-05-02 22:28)

Posted by 大工のとと at 23:00│Comments(0)牛川のお宅
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。