ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2015年02月23日

次に向かって!!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


大会も終わり自宅に戻ってきた棟梁です。

さて、大会の結果ですが、

『敢闘賞』を頂けました。





今回の課題、大変難しく、選手の皆さん困っておられましたが、

棟梁たちの愛知県の皆さんも頑張られて、仲間の一人は、

『3位』
を頂き、後の方々も全力で取り組まれたのですが、

惜しくも入賞はありませんでしたが、皆さん頑張られたので、

とりあえずホッとしているのではないでしょうか。

しかし、すでに、次の目標に向かって走り出しました。

こんな仲間に出会えることが出来て、

棟梁本当に嬉しいかぎりです。

これからも、技術の面、規矩術の事など、

もっと勉強したくなり、精進して行きたいと思います。


サポートして下さった皆様この場お借りしまして、

本当にありがとうございました。


次に、向かって走り出します。



                  棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください




同じカテゴリー(競技大会)の記事画像
技能五輪全国大会
技能五輪愛知大会
第9回全建連建築技能競技大会
職人の技
無事に五輪山形大会が終わり
全力を尽くして・・・
同じカテゴリー(競技大会)の記事
 技能五輪全国大会 (2019-11-19 21:23)
 技能五輪愛知大会 (2019-11-16 15:36)
 第9回全建連建築技能競技大会 (2018-02-12 19:38)
 大会後に・・・技能グランプリ (2017-02-14 21:20)
 職人の技 (2017-02-12 18:41)
 無事に五輪山形大会が終わり (2016-10-23 23:01)

Posted by 大工のとと at 22:44│Comments(4)競技大会
この記事へのコメント
おめでとうございます。
そしてお疲れ様でした!(^^)!
Posted by ◇ えんそう ◇◇ えんそう ◇ at 2015年02月24日 09:19
こんばんは、お疲れ様です。
敢闘賞おめでとうございます。

グランプリで加藤さんとはご挨拶程度しかお話できなくて残念でした。
今度、近くへ行ったらお邪魔してもよろしいでしょうか?
よろしくお願いいたします。

川口博敬
Posted by 建具出場の川口 at 2015年02月24日 21:35
◇ えんそう ◇様

ありがとうございます。
えんそうさん、もう腰がついて行きません。
次回は、若い人たちにお任せします(笑)
Posted by 大工のとと大工のとと at 2015年02月24日 21:47
建具出場の川口様

こんばんは。
グランプリお疲れさまでした。
川口さんも3位入賞おめでとうございます。
時間が合えば、全然かまいませんので、
近くに来た時にはお気軽にお寄り下さい。
Posted by 大工のとと大工のとと at 2015年02月24日 21:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。