ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2015年03月10日

一番の気を使う造作!

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


この時間、雪が降って来て、

明日の出張が心配な棟梁です。


雪が降っていて、明日は大丈夫なのか!

3月も半ばに・・・異常気象なのか。

そんな事も思いながらも、

現場は、家造りで一番難しい

「 階段の」加工です。

棟梁の所では、職人が手作業で加工するんです。

なぜ ???

それは、一軒、一軒、寸法も違えば、形も違う。

だから、一日何回も上り下りする階段が重要だと思っているからです。

一番上りやすく、おりて来る時も、違和感無く降りれるように造る 、

これが、大工の技量だと教わって来ました。

なので、考えます。

設計段階からが、勝負ですよ。

原寸を書き




加工して行きます。














始めての、総檜造り。

出来上がり、楽しみです。


PS 母方のお父さん

棟梁のおじいさんが、先日亡くなり

今日がお通夜、明日はお葬式ですが、

どうしても、辞める事が出来ない用事があり

じいちゃんゴメンネ。

心よりご冥福をお祈り申し上げます。

                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください


タグ :階段

同じカテゴリー(日記)の記事画像
一日参り
本年もよろしくお願いします。
歳神様…お迎え出来ます。
今日から師走
新米
次の世代に・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 一日参り (2021-02-01 20:17)
 本年もよろしくお願いします。 (2021-01-06 21:13)
 歳神様…お迎え出来ます。 (2020-12-28 21:31)
 今日から師走 (2020-12-01 20:33)
 新米 (2020-11-02 20:30)
 次の世代に・・・ (2020-10-07 19:19)

Posted by 大工のとと at 23:55│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。