ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2015年03月20日

春祭り

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。


明日から始まる、地元「長楽正八幡社」の大祭

青年の練習も今日で終わり、

出来る事なら来年も、続ける事が出来るといいと思っている棟梁です。


さて、この画像は、3年位前の画像ですが、

棟梁の地元もこんなお祭りがあるんですよ。


明日は、宵祭り・・・

日曜日が本日です。













午後、1時より式典。

1時30分ごろから、鬼が出て来ます。



たんきり(小指ほどの大きさ)に粉が混ざり、

粉をかぶると一年間無病息災になれると信じられています。

最後は、餅投げ・・・

いつまでも、継続できるように皆さんのご協力をお願いしたいと思っている保存会です。



                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください



タグ :春祭り

同じカテゴリー(日記)の記事画像
一日参り
本年もよろしくお願いします。
歳神様…お迎え出来ます。
今日から師走
新米
次の世代に・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 一日参り (2021-02-01 20:17)
 本年もよろしくお願いします。 (2021-01-06 21:13)
 歳神様…お迎え出来ます。 (2020-12-28 21:31)
 今日から師走 (2020-12-01 20:33)
 新米 (2020-11-02 20:30)
 次の世代に・・・ (2020-10-07 19:19)

Posted by 大工のとと at 23:24│Comments(2)日記
この記事へのコメント
かんちゃん、怖かったでちゅねぇ~~(><)
これは見応えのある演舞?ですね。
いちど観てみたいものです。
それにしても鬼さんの真ん中の足は人間とちがって二本もついてるんですね(笑)
しかも立派です!(^^ゞ
Posted by EMGEMG at 2015年03月24日 00:39
EMG様
かんちゃんは、ビビりまくりで、
大泣きで大変でした。
夜は夜泣きをすると思っていましたが、
疲れ果てて、すぐに寝てしまい朝まで起きなかったそうです。

はい、なぜか2つついているんです。
これまた、立派なのでそこだけが注目を浴びると、
何とコメントしていいのかわかりません(笑)
Posted by 大工のとと大工のとと at 2015年03月24日 20:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。