2015年03月30日
感謝の気持ちを込めて
見に来て下さりありがとうございます。
こんばんは。
今日は、棟梁が小学校、5年生の時に、
新任で担任になった先生が、
今年度で、退職されると言う事で、
3じゅう数年ぶりにプチ同窓会&先生のお疲れ様会におよばれしてきました。
普段から地元でお付き合いのある方、
本当に小学校の卒業式以来の子、
そして、担任だった先生に会うことが出来、
棟梁・・・感謝と感激でいっぱいです。
先生とツーショットを撮ったんですが、
真っ黒で、アナログ棟梁には、どうすることも出来なくて、
すいませんm(__)m
先生、全然変わって無くてビックリでした。


棟梁は、右上の端っこです(笑)
先生、38年間お疲れ様でした。
そして、企画をしてくれた、同級生に感謝です。
5年竹組、27人中11人の同級生に会えて、
ホント楽しかった(^^)
今度は、同級会が出来るといいな・・・
幹事をして頂いた同級生にも、
感謝の気持ちでいっぱいです。
先生、本当にお疲れ様でした。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら
http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
こんばんは。
今日は、棟梁が小学校、5年生の時に、
新任で担任になった先生が、
今年度で、退職されると言う事で、
3じゅう数年ぶりにプチ同窓会&先生のお疲れ様会におよばれしてきました。
普段から地元でお付き合いのある方、
本当に小学校の卒業式以来の子、
そして、担任だった先生に会うことが出来、
棟梁・・・感謝と感激でいっぱいです。
先生とツーショットを撮ったんですが、
真っ黒で、アナログ棟梁には、どうすることも出来なくて、
すいませんm(__)m
先生、全然変わって無くてビックリでした。


棟梁は、右上の端っこです(笑)
先生、38年間お疲れ様でした。
そして、企画をしてくれた、同級生に感謝です。
5年竹組、27人中11人の同級生に会えて、
ホント楽しかった(^^)
今度は、同級会が出来るといいな・・・
幹事をして頂いた同級生にも、
感謝の気持ちでいっぱいです。
先生、本当にお疲れ様でした。
棟梁
長楽 加藤建築 ホームページはこちら

http://www.nagara-katou.jp/
ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください
Posted by 大工のとと at 00:18│Comments(0)
│日記