ながら・加藤建築のホームページはこちら

カタログに無い「あなたのための家造り」・・・僕たちにお任せ下さい。
ご相談・お問合せはこちら 豊橋石巻本町字向野74-1 電話(0532) 88-1611

2015年05月21日

ビジネスパーク

見に来て下さりありがとうございます。


こんばんは。

ホント、激務でなかなか、仕事が出来なくて、

でも、どんな事にも全力投球の棟梁です。



さて、昨日の午後は、中学の2年生を対象とした、

ビジネスパークの講師として、恥ずかしながら、

生徒さんの前で、50分講義をして来ました。


豊橋商工会議所主催で、


 豊橋市のキャリア教育の一環として、地域の経済人である大人が、

職業の内容や地域での働く役割、働くことの意義などを中高生に伝え、

若者が将来を考えるきっかけとなり、夢の実現に貢献することで未来の地域活性に繋げることを目指しています。


開催趣旨・目的

 ビジネスパークは、平成20年度、こども未来館「ここにこ」開館をきっかけに、

「こどもの為になることを」、「未来の地域活性を」という想いから始まりました。
 
地域のこどもたちに地域の職業人が仕事について伝える場として、

年々規模が拡大し、平成24年度からは、

豊橋市教育委員会のキャリア教育と進路指導を合わせた「生き方教育」の中核事業として位置づけられ、

各中学校からも高い評価を受けています。
 
講座内容は職業の紹介だけでなく、講師自身の価値観や職業観など将来を考える上でのヒントが多く含まれています。

また、多種多様な職業人が講師を務めることで、中学生に馴染みのある職業から聞いたこともない職業まで、

様々な職業に関する具体的なイメージを理解してもらうことができます。

商工会議所のホームページより


そこで、向かった先は、母校である、石巻中学校へ・・・


普段大勢の前で、お話する事などない棟梁にとっては、

生徒さんより、勉強になりました。



ビジネスパーク


授業の内容を、紙に書いて行き時間を見ながらの講義・・・


ビジネスパーク


途中で、生徒さんに質問をしたりしながら、

なんとなくわかってもらえたのか???



ビジネスパーク

棟梁が在学中にも会った言葉、なつかしさがいっぱいです。

生徒さんにどんだけ、お伝え出来たは分かりませんが、

一人でも多くの人に、興味を持って頂けるとありがたいです。


一番勉強になったのは、棟梁かもわかりません(笑)









いよいよ明後日の、現場見学会、

一度、見て頂いてお客さんの思い、棟梁の思いをお聞きください。




ビジネスパーク





ビジネスパーク





                   棟梁


長楽 加藤建築 ホームページはこちらicon15

       http://www.nagara-katou.jp/


ながらの母ちゃんことかかのブログもご覧ください



タグ :講師

同じカテゴリー(日記)の記事画像
一日参り
本年もよろしくお願いします。
歳神様…お迎え出来ます。
今日から師走
新米
次の世代に・・・
同じカテゴリー(日記)の記事
 一日参り (2021-02-01 20:17)
 本年もよろしくお願いします。 (2021-01-06 21:13)
 歳神様…お迎え出来ます。 (2020-12-28 21:31)
 今日から師走 (2020-12-01 20:33)
 新米 (2020-11-02 20:30)
 次の世代に・・・ (2020-10-07 19:19)

Posted by 大工のとと at 22:34│Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。